東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)
匿名さん [更新日時] 2015-04-26 22:10:05

売主:三井不動産レジデンシャル
東京都中央区晴海二丁目104番、105番
施工会社:大林組 東京本店
階数:地上48/地下1階
高さ:169.99m(最高178.49m)
着工予定:平成26年8月1日
完了予定:平成29年9月30日

平成26年8月1日に着工しました。


名称:パークタワー晴海
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩15分
   都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


【スレッドタイトルを一部修正しました 管理担当】
【物件情報を追加しました 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークタワー晴海の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-04 22:07:38

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 465 匿名さん

    その様な物件購入経験者ならわかると思うけど、ワクワク感って1年程度で無くなります。残るのは、月島駅の改札口まで実質18分(歩道橋を考えると)、豊洲駅改札口まで実質18分のかなり駅遠の苦痛。

  2. 466 購入検討中さん

    >464
    確かに、管理費は結構重要ですね。
    DTの管理費は、ティアロより安いですよね。なんであんなに豪華施設がついているDTが、安いのか不思議ですが・・・。
    もしここも、DT並みに安ければ、ここで決まりかなって思ってます。

  3. 467 購入検討中さん

    ドトールは水物施設がついてて雰囲気も豪華ですが
    共用施設の数自体は少な目なのでは?

    住友不動産はどこにいっても独特で目立つ見た目と、まわりの相場より1割は高い価格なので
    ドトールもいつも通りのスミフだな、という感じですね

  4. 468 匿名さん

    >>466
    住友は、あまり管理で儲けようという思想がないらしく、全般に管理費は安めです。賃貸仲介も、売買に繋げるのが目的だとはっきり言ってましたし。
    まあ、ラ・トゥールあたりは、事業用賃貸と同じ位置付けでしっかり儲けてるんでしょうけどね。

  5. 469 匿名さん

    どこか一個もらえるなら、DT>KTT>パーク晴海>ティアロだな。
    でも、自腹で買うとなると、それぞれ特徴が違うからDT割高じゃね?とか、パーク晴海の独特さはありだよなぁ、とか、安さでティアロかなぁ、と悩むポイントが増える。

  6. 470 匿名さん

    DTのどこがいいの?
    間取りとかヘンテコな形が多いし、価格帯からしてあの仕様はないな。
    三井はわくわく感あるのは同意。DT?わくわく感まったくないでしょ???

    あと管理費だけど、客観的に管理費がたくさんかかる施設があるかないかで見ておかないと、10年後に管理費全然足りてません。修繕積立金あげさせてもらいますってのがオチだよ。

  7. 471 物件比較中さん

    価格を無視した物件比較に何の意味があるのか?
    私は車通勤なので都心の駅遠物件はベストに近いです。
    あとはマンション内にどんな共有施設ができるかですね〜
    駐車場2台以上確保したいけど難しいかな。。。

  8. 472 匿名さん

    >>470
    人それぞれ好みがありますからそういう言い方よくないですよ。
    ないなー。と、思うなら心で思っていてください。ここでわざわざ発表するのはなにか自分の契約した物件を正当化したいからかな?

    あなたがが選んだ物件も他の人からしたら無いわぁ。と思われてますよ!例えば、駅遠、維持管理費が高い物件とか。

  9. 473 匿名さん

    >>471
    スカイズは二台目の追加募集があったみたいだし一次分譲組だったら大丈夫じゃない?
    そもそも不要だったり維持費の問題で手放す人が少なくないんだと思う

    これは体感なんだけど3年目ぐらいから駐車場は足りなくなる気がする
    やっぱり子供ができたり増えたりで必要になるんだろうね

  10. 474 匿名さん

    資料請求はしたが、早くMRに行きたい!
    他の物件との比較はそれからかな〜
    専有部のクオリティを重視するので

  11. 475 物件比較中さん

    >>473
    引渡し前に追加募集なんてあるんですね~そうだと嬉しいですけど。
    当方近隣住民で駐車場は余ってるので2台でも3台でも契約できるのですが、さすがに戸数に対して5割を切ると厳しいのではと。
    駐車場対策というわけではないですけど、今のところを売却せず駐車場も維持しながらここの購入を企んでます。
    なのであまり広い部屋は狙えないです。。。

  12. 476 購入検討中さん

    あんまり管理費安いと後で見直されるだけだよ

  13. 477 匿名さん

    >>476
    始めか足元見て、高いよりはいいけど

  14. 478 匿名さん

    現在売出し中の晴海タワマン10年後のリセールを考えると
    ・パーク晴海は、熱狂的なオリエンタルランドファンと子供を喜ばせたいパパ達の買いざさえで高値維持。
    ・ドゥトゥールは、SOHOも利用する弁護士や銀座のホステスやスパ好き中国人の買いざさえで高値維持。
    ・KTTは、TTTからの買い替え移住による買いざさえで高値維持。
    ・ティアロレジデンスは、特に特徴がなく一人負けのような気が・・・

  15. 479 買い換え検討中

    ここ、SOHO可になりませんかねー
    そうだと嬉しいのですが。

  16. 480 匿名さん

    子供に、ここの折り込み広告を見せて、「ここどう?」ときいたら、
    「マンションの前で弁当売るの?」
    えっ?よく見ると確かにイラストでは、マンションの前にワゴンが出ていて食べ物が売られてました。
    「イメージよ、イメージ!」と返しましたが、
    確かにここ移動販売が来ると便利かも。

  17. 481 購入検討中さん

    447と同一人物です。
    皆さん、いろんな観点での晴海エリアタワマン情報提供ありがとうございました。
    挙げていただいたいろんな情報を集約すると、
    パークタワー晴海は、ファミリー向けわくわく感いっぱい&そこそこ値ごろ感ある(であろう)物件。
    KTTは、販売数第一位の王道的物件。でも残り少ないかも。
    DTは維持費は安いのに豪華施設にあふれるけど、その分(以上に)高いから、一般庶民には向かない富裕層向け物件。
    ティアロは安いけど、維持管理費は高く、特徴ないからリセールも安めかも。

    といったところでしょうか。このため、総合的に判断して、やっぱりこのパークタワー晴海の販売開始を待とうかなって思います。
    これだけ待って、もしKTTより高くて、ティアロより維持管理費も高ければどうしよう・・・

  18. 482 匿名さん

    >>478
    10年後なら

    ・BRTは晴海を走っている
     トリトンまで来るか来ないかでパークとティアロは価値が大違い

    ・選手村跡地は分譲済み
     供給過多でこのエリアが価格下落するか、はたまた晴海がブランド化して価格維持か?読めない。

  19. 483 匿名さん

    >>478
    10年後についてはなんの根拠もないけど、ある意味現時点での特徴を示していて、とってもワロタ!!

  20. 484 匿名さん

    わらわらないで!

  21. 485 周辺住民さん [女性 40代]

    何か全体的にカジュアルで安っぽい感じ。ざんねん。
    駅まで遠いけど高級感あったらよかったのに。

  22. 486 購入検討中さん

    この立地で高級感前面に出してもチグハグな気がする
    晴海のランドマークのトリトンからして、少しカジュアルなイメージ

  23. 487 匿名さん [男性 40代]

    >>485
    ここは、カジュアル路線で、最も販売ターゲットが数の多いミドルファミリー層を狙う戦略が妥当だと思う。
    コストアップして豪華路線で売り出そうとしても、まだ販売中の駅近ドトールとバッティングして、結果的に大敗することになると思うから、ファミリー路線で販売するしか選択肢がなかったはず。

  24. 488 匿名さん

    >>487
    同意です。ここまでの企画ものを作ったってのはやっぱりすごいと思いますよ。どの程度人気がでるかは価格次第ですが、ティアロよりかは販売ペースは速くなるんじゃないでしょうか。

  25. 489 匿名さん

    >>481
    価格の方はわかりませんが、管理費はティアロより高いと思いますよ。三井ですし、庭の手入れにかかる人件費が大きいはずです。

  26. 490 匿名さん

    そうですね、これだけの庭・施設で管理費がどれくらいになるのか大変興味深いです.

  27. 491 購入検討中さん

    勝どきと月島の駅力もだいぶ差がありますしね。

  28. 492 匿名さん

    >>479
    無理無理
    大多数の普通の住人にとっては迷惑以外のナニモノでもないからね


  29. 493 買い換え検討中

    >>492
    そうですかねぇー
    SOHO可だったら士業が買いやすいし、
    士業じゃなくても、例えばネイリストさんや整体師さんがマンションにいて施術してくれたら便利だと思うんですが。

  30. 494 匿名さん

    >>493
    士業だけでも・・・皆さんそう仰るし、
    個人的にも例えば富裕層の資産管理会社の登記ぐらいは認めても、とは思うけど、
    職業に貴賎なしって言葉があるように誰がどこでどう線を引くの?って問題も出てくるし、
    デリヘルは人材派遣、パーティ屋はコンサル、出会い系はITを名乗るし、
    結局イタチごっこなんだよね・・・
    登記を含めた一切の商行為は禁止としたほうが、
    やっぱり大多数の普通に暮らしたい人には安心だからね
    近場にSOHOエリアを有するDTがあるんだし、素直にそっち狙えば?

  31. 496 匿名さん

    ちなみに住民のみを対象としたピアノやネイル、お教室系は届け出制で認めてるところも少なくないと思う

  32. 497 匿名さん

    >488
    西新宿タワーのモデルルームに行きましたが、その際ここは@300~350って言ってましたよ。

  33. 498 匿名さん

    そんなに安いんですかね?疑問です。

  34. 499 購入検討中さん

    ドトールよりはまず安いだろうと
    ドトールは350くらいが平均ですし、明らかに高い。


    平均300ちょいといったところではないかと。

    勝どきザ・タワーとティアロの間でしょう

  35. 500 匿名さん

    でも、建築費は高騰してますから、普通に考えると、ドトールより高くなるのでは?
    そもそもタワーでは土地代なんて大した割合ではありませんし。

    結局はタワーは駅近でも駅遠でも、同じくらいになると思います。ここは、建築費高騰の影響をモロに受けますよ。

  36. 501 購入検討中さん

    住友はどこの地域でもコンセプトが高級路線なら
    周囲の相場よりかなり高く出す傾向なので

    ドトールより高いとなると400に迫りますが、それはさすがに。。。

    カジュアルなコンセプトとズレてしまいませんか?

    70平米で8000万円台では、ふつうのサラリーマンは無理しても買えないです

    大企業サラリーマン×2とか
    医者×2とか
    親から補助が3000万とか


    サラリーマンの壁は7000万あたりにあると誰かが言ってましたね。

  37. 502 匿名さん

    なんか、榊あつしさんのブログ、リンクすると投稿規制にかかるんだね。なんだかなあ。直貼りにした。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    昨日、東京の中央区を回ってきました。
    この写真はその時に撮ったものです。
    場所は「ザ・パークハス晴海タワーズティアロレジデンス」という
    やけに長くて意味の良く分からない名前で売り出しているマンションの東側。
    隅田川沿いの公園です。ほとんど人がいません。
    まあ、冬だからというのもあるでしょうが、湾岸はだいたいこんな感じ。
    そこには見渡す限りオッサンが3人ほどいただけです。

    さて、ここでは今この「ティアロレジデンス」に加えて
    「パークタワー晴海」という、こちらはスッキリネーミングの
    1084戸という巨大なタワーマンションも建設中です。
    今は「クロノレジデンス」に住民がいるだけなので、
    この公園はこんなにさびしいのでしょうか。
    3年後には住民は3倍以上に増えているはずです。
    すると、公園に滞留するオッサンも3人が10人になる?

    東京の人口は5年後に減り始めると推計されています。
    今でも約11%の住宅が空家になっています。
    6年後から、この空家率は加速度的に増えるはずです。
    不動産の価格も右肩下がりに落ちていくでしょう。
    オリンピックが終われば、湾岸の華やぎも同時に終わります。
    この晴海のニョキニョキタワー群は、どれも駅から10分以上。
    駅に5分くらいのタワーに比べて1割以上は安くないと
    買ったり借りたりする人は見つけにくいのではないでしょうか。

    言ってみれば、こういうタワーを今高値で買った人は、
    6年後に「ええ、こんなに安くなっちゃったの」と愚痴を言うかもしれません。
    それって、けっこう気の毒なことではないですか。
    デベロッパーもそういったことはおよそ想像しているはず。
    なのに「そこに土地を買えたから」という理由だけで、
    タワーマンションを作って高値で販売しているのです。

    「オリンピックが開催されるので、このあたりはうんと発展します」
    確かにその通りです。勝どきと晴海はガラリと街の様相を変えそうです。
    でも、駅から10分以上離れたマンションの資産価値を上昇させるか、
    ということを考えれば、それはかなり疑問。

    こういう駅から離れたタワーは、今でこそ売れます。
    でも、東京が人口減少の波に洗われる10年後の資産価値はかなり脆弱。
    それでもデベロッパーは作り続け、売り続けるのですね、将来の空家を。
    20年後、駅から遠いこういうマンションは
    「貧民タワー」なんて呼ばれているかもしれません。
    デベロッパーは時代を読んで、早めに事業の方向を変えるべきです。

  38. 503 匿名さん

    >>497
    西新宿タワーは三菱なのに
    湾岸の三井の予定価格を知ってるなんて不可解。

    また、西新宿でここの予定価格を聞こうとするのも不可解。

  39. 504 匿名さん

    >>502
    榊さんは駅近絶対の湾岸嫌いですからね。

    榊さんは確かビュータワーを推奨していたはずです。

  40. 505 匿名さん

    榊さんじゃなくても、駅近絶対だけど・・ 
    ここも、ティアロも「立地がいい」とは言わないでしょう。駅遠だけど「間取りがいいね!」とか「開放感があってすてき」とか「俺はくるまだから関係ないぜ」とか「湾岸眺望命」とか、自分をなっとくさせてるだけだもんね。1000戸以上をどうやってだまし売りするか、すご〜く興味あり!ただの野次馬。 

     まあ、こんな物件、都心には作れないから、そういう意味での実需で買うならOK! リセール関係ないから。

  41. 506 匿名さん

    >>505
    彼は全ての物件が駅までの距離で判断だね。
    間違っていないけど、視野が狭いね。

  42. 507 購入検討中さん

    パークホームズ豊洲とどちらが高くなりますかね?同じ三井ですよね?

  43. 508 匿名さん

    >>507
    そんなの比べるまでもないでしょう。

  44. 509 匿名さん

    >>507
    パークホームズ豊洲

  45. 510 匿名さん

    利便性の低い物件同士の比較であれば、価格帯はBAYZ(新豊洲)<ティアロ(晴海)ですね。
    しかし「パークホームズ豊洲」(豊洲の駅近)と「パークタワー晴海」(中央区だけど駅遠)では、差がつかないもしくはパークホームズ豊洲の方が高くなるかもしれません。駅遠で微妙な価格帯の物件は、売れづらい状況ですからね。

    <直近の湾岸物件>
    【駅近でやや高いが好調】CGP、KTT
    【駅遠の中間価格帯】クロノ、ティアロ
    【駅遠だけど安くて好調】SKYZ、BAYZ
    ※DTは別枠。

  46. 511 匿名さん

    >>510
    一応SKYZ、BAYZ はゆりかもめ豊洲駅から近いですよ!

  47. 512 契約済みさん

    榊さんって貧乏なんですか?
    電車電車、駅近駅近って。数年前年収が4桁になってから
    殆ど電車には乗りません。従って駅のごちゃつきより、広い空と開放感がいい。
    時代がいくら変わってもそういう層が一定数いる限り
    晴海豊洲あたりの都心のタワマンはリセールに困らないと思います。
    近未来は、地震対策に乏しく、共用施設などのない団地型の築10年越えのマンションの空室率があがり
    価値が暴落すると思います。

  48. 513 匿名さん

    >>512
    ほんの一部の感性のかたじゃないでしょうか?
    通勤に拘束されない人、リタイヤされたかたなど位じゃないでしょうか?
    リセールって基本、ファミリー層が多いから不動産屋さんも100平米よりも70から80平米の駅10分以内が売れる基本と聞きました。
    板状ファミリーマンションていままたファミリーに結構需要があるってききましたよ!

  49. 514 匿名さん

    >>510
    駅近と言えるのは駅徒歩5分まで、なのでKTTは駅近ではありません。
    CGPは一昨年分譲ですから当時の相場としては、やや高、ではなく、高い、でした。

  50. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸