東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)
匿名さん [更新日時] 2015-04-26 22:10:05

売主:三井不動産レジデンシャル
東京都中央区晴海二丁目104番、105番
施工会社:大林組 東京本店
階数:地上48/地下1階
高さ:169.99m(最高178.49m)
着工予定:平成26年8月1日
完了予定:平成29年9月30日

平成26年8月1日に着工しました。


名称:パークタワー晴海
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩15分
   都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


【スレッドタイトルを一部修正しました 管理担当】
【物件情報を追加しました 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークタワー晴海の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-04 22:07:38

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入経験者さん 2015/01/11 23:03:22

    武蔵小杉の物件でもオリエンタルランドがありましたが高級感はでませんね。ファミリーには適しているんでしょうね。

  2. 402 匿名さん 2015/01/11 23:34:36

    ウォルト・ディズニー・カンパニーとオリエンタルランドの違いを理解していない人がちらほら?
    オリエンタルランドは東京ディズニーリゾートの運営をしている運営会社です。ウォルト・ディズニー・カンパニーが管理するディズニーキャラクターやそれを想起させるようなものを当マンションに利用するライセンスは取得してはいないでしょう。

  3. 403 匿名さん 2015/01/11 23:48:11

    理解はしてるでしょう、そんなの誰でも知ってます。

    HPのガーデンはまさに手法が東京ディズニー風ですよね。まあマニアがどの程度飛びつくかはわかりませんけど

  4. 404 匿名さん 2015/01/12 00:49:19

    細君がディズニーマニアだと、お金がかかりますね(笑)

  5. 405 匿名さん 2015/01/12 00:54:15

    >>404
    ええ。死にそうです(笑)
    武蔵小杉でも、住人専用シャトルバスが運行されたりと、マニア的には嬉しいようです。

  6. 406 匿名さん 2015/01/12 01:10:14

    ここって、クロノより駅遠物件なの?

  7. 407 匿名さん 2015/01/12 01:16:42

    なんかやたら高く予想したい人がいるけど他の物件契約しちゃった人かな?
    のらえもんが予想してる坪単価+-10くらいで収まるでしょ
    高層はともかく中層の選手村は安く供給するんじゃないかな
    湾岸で中層のみでは高価格で裁ききれないと判断したからこその高層追加なんだろうし
    山の手の内側とかと比べるとどうしても交通利便性は落ちるし吊り上げにくいんだよ

  8. 408 購入検討中さん 2015/01/12 01:36:31

    ディズニーとオリエンタルランドは別物ですからね。
    混同しないようにね。

  9. 409 匿名さん 2015/01/12 01:47:48

    >>408さん

    >388〜>400あたりのカキコミを見ると、混同している人がいるようですね。

  10. 410 購入検討中さん 2015/01/12 01:51:38

    円安で不動産取引は一昨年の3倍とのこと。デベは益々仕入れが厳しくなる。よって、ここは高値チャレンジで来るだろうね。

  11. 411 匿名さん 2015/01/12 02:16:01

    >>408
    ただオリエンタルランドの(株)グリーンアンドアーツが関わる限り、らしさが出るのは必死でしょう。

    マニアにとっては自宅の庭園をディズニーパークを手掛ける『庭師』が世話するってだけで喜ぶもんですよ。
    ウザいですね。すみません。

    マニアはこれ以上にウザいです。お気をつけて。

  12. 412 匿名さん 2015/01/12 02:19:17

    庭師?
    世話?管理のこと?
    庭の管理は違うのでは?

  13. 413 匿名さん 2015/01/12 02:24:05

    庭の管理は管理会社ですから関係ないですね。

  14. 414 購入経験者さん 2015/01/12 02:26:31

    辺境立地をどのように改善するか?
    シャトルバスかね?
    周りにここほど何も無いところも珍しい。

  15. 415 匿名さん 2015/01/12 02:28:42

    オリエンタルランドが関与しているのは「外構コンセプトデザイン」。
    (奥さんがDマニアだとご苦労が多いことはわかりました。大変ですが頑張って!)

  16. 416 匿名さん 2015/01/12 02:43:16

    >>407
    選手村?投稿スレを間違えていますか?

  17. 417 匿名さん 2015/01/12 03:34:06

    鯨がイメージにあるのは
    大地と鯨の街である和歌山県太地町
    とのジョークか?
    大と太では、テンで違うぞ。

  18. 418 匿名さん 2015/01/12 04:06:35

    >>416
    いや、選手村跡地のマンション群は湾岸エリア全体の値段に関わってくる話だよ。
    条件の近い多数の新築が控えてて安く供給されるかもしれないってわかれば消費者も買い控えするからね
    月島みたいな2線使えて徒歩近い場所はちょっと違うかもしれないけど勝どき晴海には影響大きい
    豊洲豊洲有明の値段も押し下げ兼ねない

    地下鉄が絶望的ならせめてBRTが徒歩5分以内の所に来てほしいね

  19. 419 匿名さん 2015/01/12 09:25:02

    オリエンタルランドネタで高くなるとか言ってる人はデベ?指摘されてる通りディズニーと直接関係ないだろうに
    想定価格よりも低く有名ブロガーが予想したから焦ってるとか?
    湾岸エリアで高値掴みした人かもな

  20. 420 匿名さん 2015/01/12 09:48:05

    >>418
    月島駅、って
    BRTも関係ないし、五輪施設も関係ないんだよね。
    豊洲駅と違って五輪の観客が乗換えする街でもないし、
    五輪での恩恵を期待できない街。

  21. 421 匿名さん 2015/01/12 10:34:35

    初めてHP見て思わず笑った(良い意味で)
    さすが三井!よくやるわー
    でもランニングコストが心配な気がする

  22. 422 マンション投資家さん 2015/01/12 10:48:32

    フットサルは良いスポーツですが、施設の近所にお住まいの方はとにかくうるさくて仕方がないそうです。
    しかも、それがマンションの敷地内にあると響くし・・・
    BBQも楽しいですが、あの匂いと煙が、窓を開けた時には・・・

    そして、一番気になるのは、ネット環境:各部屋何ギガ?? YouTubeの4K見えるの?
    マンション全体のバックバーンは何10ギガ??各部屋100Mでは、まったく心もとないし・・・
    ネットの専門家は、これからの時代はネット環境・スペックがマンションの価値を決めると・・・

    価格よりもマンションのクオリティが重要では??三井さん大丈夫かな?

  23. 423 匿名さん 2015/01/12 14:15:26

    デズニー好きな人は、少し自己中なかた多くないでしょうか?

  24. 424 匿名さん 2015/01/12 14:17:07

    やはり一番気になるのは坪単価です。
    坪200万後半くらいでしょうかね。

  25. 425 匿名さん 2015/01/12 14:20:04

    あなたは退場かな?450位かな

  26. 426 匿名さん 2015/01/12 15:52:54

    >>422
    今時、ネット環境は金次第のオプションでしょ。

  27. 427 購入検討中さん 2015/01/12 16:24:29

    南向き、低層、60㎡くらいだとおいくらするか気になります。

  28. 428 匿名さん 2015/01/12 21:59:55

    坪単価はのらえもん予想とそう違わないでしょ
    三井がスミフみたいな売り方するとも思えないし
    ただ南側はプレミアム付きそうだね
    310くらいかな?

  29. 429 匿名さん 2015/01/12 22:15:23

    67Asなら6300万、78Bsなら7300万ぐらいになりますね。
    隣との比較で、こんなもんでしょう。78Bsはとても魅力的ですけど、ちょっと値がはるなあ。

  30. 430 購入検討中さん 2015/01/12 23:00:52

    この辺は値付けに天井感があって物件数も多いから、全体が仕上がっていずれ評価が定まってから、落ち着いて実物で中古を選んでも良い気がする。TTTの様には今更上がらんでしょ

  31. 431 匿名さん 2015/01/12 23:57:47

    >>430
    中古イヤ

  32. 432 購入検討中さん 2015/01/13 00:27:34

    建物の多少の新旧よりも住民層の仕上がりを見極めたいかな。。最近晴海に中国系の観光バスが停まってて、マンション案内してるぽいので気になる

  33. 433 マンション投資家さん 2015/01/13 01:47:17

    >>No.426
    >>422
    今時、ネット環境は金次第のオプションでしょ。
    ----------------------------------------
    あなたのおっしゃる通りですね。

    オプションにしてもどこまで対応できるかです。
    「マンションに入る基幹ネットワーク:光回線の太さと本数がマンションのクオリティを決める」と通信の専門家が言っていました。
    その通りだと思います。ちなみに、近隣のTHE TOKYO TOWERSは数年前に竣工しましたが、最初から各戸1Gだったようです。
    KACHIDOKI THE TOWERも各戸1G対応だそうです。

  34. 434 匿名さん 2015/01/13 01:52:38

    >>433
    港区の湾岸タワマンに住んでますが
    後から各戸1Gになりましたよ。対応だけは最初から準備されていたそうで。

  35. 435 匿名さん 2015/01/13 01:56:49

    >>432
    観光バスで外国人をマンション案内するのは
    中古物件も同様ですよ。テレビニュースの特集で見たことがある。

  36. 436 マンション投資家さん 2015/01/13 04:15:55

    >>434
    港区の湾岸タワマンに住んでますが
    後から各戸1Gになりましたよ。対応だけは最初から準備されていたそうで。
    ---------------------------------------------------------

     そうですね。
    最初に基本インフラとして少なくとも数G以上を複数本入れていないと後からでは相当の費用が掛かるそうです。
    ITインフラは、今や電気・水道等の基本インフラと同じですから、そのバックボーンのスペックでマンションのクオリティ評価が判断される時代になっていますので、その点は重要なチェック項目ですね。

  37. 437 購入検討中さん 2015/01/13 10:33:19

    パークハウス豊洲とどっちが高いのかな?

  38. 438 匿名さん 2015/01/14 04:17:54

    ここは内廊下タワーになりそうな感じですね。

  39. 439 匿名さん [女性 30代] 2015/01/14 08:36:00

    月島駅最短コースの場合、晴海通りを渡る際に歩道橋を渡らないといけませんよね?
    ベビーカーだと迂回して、想定より遠回りなルートですかねぇ(~_~;)実際、何分くらいかかるんでしょう。

  40. 440 匿名さん 2015/01/14 10:59:08

    豊洲駅にポスター貼られてました。ファミリー層にターゲットしてる感じですね

    1. 豊洲駅にポスター貼られてました。ファミリ...
  41. 441 匿名さん 2015/01/14 11:56:07

    >>439
    月島駅ってエスカレーターやエレベーターあまりないはずです。豊洲駅はエスカレーターが多いので豊洲駅に向かう方が良いと思います。

  42. 442 匿名さん 2015/01/14 12:24:38

    >>441
    月島駅、駐輪場からエスカレーターがありますし
    10番出口と文化堂のところにエレベーターがありますよ。

  43. 443 匿名さん 2015/01/14 12:36:11

    圧倒的に、パークハウス豊洲の方が高いでしょ。
    あっちは駅徒歩5分だもの。

    こっちは坪300万くらいでも高いくらいだと思います。

  44. 444 匿名さん 2015/01/14 13:15:16

    おっと、エレベーターがあるのが10番出口でしたか。ちょっと記憶違いでした。

  45. 445 匿名さん 2015/01/14 13:24:53

    みなさんここの資料はもう届いてますか?

  46. 446 匿名さん 2015/01/14 13:49:51

    パークハウス豊洲って何処?

  47. 447 物件比較中さん 2015/01/14 13:50:02

    晴海地区タワマンの中で、三井はどのランクになりそうでしょうか?
    DT>KTT>三井>ティアロ
    と見ているのですが、もしくは
    DT>三井>KTT>ティアロ
    くらいに位置するのでしょうか?
    金銭的に十分余裕があるのなら、当然DTを選ぶのでしょうけど、小生そこまで稼ぎがよくないため、あきらめてティアロを検討しておりました。しかし、もう少し無理すれば、KTTにも手が届くかも・・・とも考えております。
    やはり、三井の売り出しまで、購入を待つべきでしょうか?
    みなさま、ご助言のほどお願いします。

  48. 448 ティアロ契約済みさん 2015/01/14 14:10:33

    月島は10番出口にはエスカレーターとエレベーター、文化堂のところにもエスカレーターとエレベーターがあります。
    更に、現在建設中のキャピタルゲートプレイスにもエレベーターできるのではなかったでしたか。

    駅のホームは有楽町線は佃寄りの改札から入らないとエレベーターは使えず。

    >439

    豊洲方面にある横断歩道を渡ってからどちらに行くか次第ですが、あえて歩道橋のあたりまで戻って駅に向かうのであればプラス3分程度では?
    信号待ちをどの程度見るかによってはもう少しかかりますが。

    横断歩道を渡ってそのまま直進して月島に向かうことも出来ますが、その場合はロスはなく15分程度ですかね。
    10番出口ではなく有楽町線の改札に近い入り口ですけど。
    また、橋のアップダウンが結構ありますが。

  49. 449 匿名さん 2015/01/14 14:14:55

    パークホームズ豊洲はファミリー向け、
    ここは金持ちセカンドハウスかな

  50. 450 匿名さん 2015/01/14 15:05:39

    KTTは眺望に問題ありなんですよね。

  51. 451 匿名さん 2015/01/14 15:18:58

    >>446
    21:36とほぼ同時刻「パークホームズ豊洲」スレのNo.200、21:38の投稿にも「パークハウス豊洲」と書き込んでいる人がいます。
    むこうでは「三井の営業マンが豊洲は坪350万、晴海は坪320万円予定と言っている」という趣旨のことを書いているので、晴海<豊洲であって欲しいヒトなのでしょうね。

  52. 452 匿名さん 2015/01/14 15:34:11

    >>447
    DTとKTTとここは何れもコンセプトが全く違います。好みで選ぶのがよいでしょう。最も湾岸らしく王道なのがここ、湾岸というより西新宿や富久に近いコンセプト(間取りは悪く、敷地にも余裕がない)なのがKTT、相変わらずの住友独自路線なのがDTです。

    実需だという前提で、DTを買えるお金があるなら、ここの高層階を買うべきだと思いますけどね。

  53. 453 匿名さん 2015/01/14 15:52:47

    >>447
    三井は、DTには負けるとしても、KTTには負けないっしょ!

    DT>三井>KTT>>ティアロ

    ってとこですか!

  54. 454 匿名さん 2015/01/14 16:04:26

    DTは一番下でしょ?どうみても。
    囲まれ率No1で、専有部はしょぼくて、割高。どこがいいのかな、全然わからない。

  55. 455 購入検討中さん 2015/01/14 20:37:58

    湾岸地区はいろいろ建つが盟主はTTTという感じなのは変わらないのかな

  56. 456 匿名さん 2015/01/14 22:50:16

    もし同じ階層で、同じ価格で販売されていたと仮定し、冷静にどれを選ぶだろうか?
    と考えてみました。自分的には
    DT KTT パークタワー晴海の順(ティアロレジデンスは検討外)でした。
    ただし価格面を考えると、DTは手が出ないので、あきらめました。
    現在KTTを検討中ですが、子供が大きくなってくると、利便性よりも子育て環境を優先してパークタワー晴海の方がいいのかもしれません。悩みどころです。

  57. 457 匿名さん 2015/01/14 23:42:05

    高値掴みのDT買って涙目の人でしょう。
    そうでありたいという願望ではないでしょうか。

  58. 458 匿名さん 2015/01/14 23:55:08

    >>452
    ここは王道ってことはないでしょう。
    KTTは、トライスターにより部屋の間取りが少し異質なのは認めますが、都心部タワマンとしては最も王道の販売方法をしていると思います。
    DTは、豪華共有施設を付帯させ、コスパとかあまり意識しない富裕層のみを販売ターゲットとした感じ。
    反対にティアロは、駅遠だけどがんばれば一般庶民にも手の届くタワマンといった感じ。
    一方ここは、駅遠なのを、奇をてらったアミューズメントパーク戦略で克服しようという感じですね。

  59. 459 匿名さん 2015/01/15 00:03:51

    >>449さん
    どちらもファミリー向けではないでしょうか?
    私も最初はパークタワー晴海は何となく高級思考かなと思ったのですが、敷地内の施設の感じからはカジュアルで様々な層が楽しめる雰囲気ですよね。間取りも様々で様々な家族構成の方を対象にした物件のように思えました。




  60. 460 匿名さん 2015/01/15 00:22:42


    >>447
    目利きに自信があるとか、決断に迷いがなければ一期を狙ったほうがいい
    不確定要素もあるけどやっぱり条件の良い部屋から埋まっていくからね
    そうじゃなければ情報が出尽くして完売目前のKTTでいいんじゃない?
    そこそこ順調に売れてるってことはそういう評価な訳だしね
    DTは予算オーバーだったら素直に除外したほうが吉
    ぶっちゃけあの単価だったら三井はパークコート晴海に仕上げてきてもおかしくない

  61. 461 匿名さん 2015/01/15 00:30:19

    ここマンション検討サイトでしょ?マンション名をアルファベットで省略されたら意味分からん

  62. 462 匿名さん 2015/01/15 00:38:59

    460の補足だけど、
    他の方も指摘されてるように各社微妙にコンセプトも異なるし、
    三井以外はMR行ける訳だし予算と直感で選んでもいいと思う
    ピンとこなかったら三井を待つのもありだしね
    KTT以外は完売しないんじゃないの?

  63. 463 購入検討中さん 2015/01/15 00:40:16

    わくわく感で言ったら
    PT晴海>DT>>>>KTT>ティアロでしょ。
    PT晴海はフットサル・じゃぶじゃぶ池・BBQ場と屋外施設がほんとに充実していて、家族みんなとっても楽しそう。
    DTは、豪華エントランス、スパ、バーラウンジなど屋内施設が充実しているのは認めますが、どちらかというと大人向きの指向ですね。
    それに比べKTTやティアロは、共有施設は単に通過するのみの場所でしかなく、わくわく感はあまり感じません。

  64. 464 匿名さん 2015/01/15 03:13:42

    >>463
    ワクワク感というのが単にテーマパーク的な共有施設の充実というのなら、
    それは管理費に跳ね返る訳だし一概には言えないというか好みは分かれるんじゃない?
    ただ湾岸を好む層っていうのは質実剛健より派手な施設を求める傾向が強いとは思う
    まあそれが湾岸に限らず大規模のメリットだったりもするから活かさない手はないけどね

  65. 465 匿名さん 2015/01/15 03:30:08

    その様な物件購入経験者ならわかると思うけど、ワクワク感って1年程度で無くなります。残るのは、月島駅の改札口まで実質18分(歩道橋を考えると)、豊洲駅改札口まで実質18分のかなり駅遠の苦痛。

  66. 466 購入検討中さん 2015/01/15 03:36:34

    >464
    確かに、管理費は結構重要ですね。
    DTの管理費は、ティアロより安いですよね。なんであんなに豪華施設がついているDTが、安いのか不思議ですが・・・。
    もしここも、DT並みに安ければ、ここで決まりかなって思ってます。

  67. 467 購入検討中さん 2015/01/15 03:54:44

    ドトールは水物施設がついてて雰囲気も豪華ですが
    共用施設の数自体は少な目なのでは?

    住友不動産はどこにいっても独特で目立つ見た目と、まわりの相場より1割は高い価格なので
    ドトールもいつも通りのスミフだな、という感じですね

  68. 468 匿名さん 2015/01/15 04:02:57

    >>466
    住友は、あまり管理で儲けようという思想がないらしく、全般に管理費は安めです。賃貸仲介も、売買に繋げるのが目的だとはっきり言ってましたし。
    まあ、ラ・トゥールあたりは、事業用賃貸と同じ位置付けでしっかり儲けてるんでしょうけどね。

  69. 469 匿名さん 2015/01/15 04:16:20

    どこか一個もらえるなら、DT>KTT>パーク晴海>ティアロだな。
    でも、自腹で買うとなると、それぞれ特徴が違うからDT割高じゃね?とか、パーク晴海の独特さはありだよなぁ、とか、安さでティアロかなぁ、と悩むポイントが増える。

  70. 470 匿名さん 2015/01/15 06:35:08

    DTのどこがいいの?
    間取りとかヘンテコな形が多いし、価格帯からしてあの仕様はないな。
    三井はわくわく感あるのは同意。DT?わくわく感まったくないでしょ???

    あと管理費だけど、客観的に管理費がたくさんかかる施設があるかないかで見ておかないと、10年後に管理費全然足りてません。修繕積立金あげさせてもらいますってのがオチだよ。

  71. 471 物件比較中さん 2015/01/15 06:48:10

    価格を無視した物件比較に何の意味があるのか?
    私は車通勤なので都心の駅遠物件はベストに近いです。
    あとはマンション内にどんな共有施設ができるかですね〜
    駐車場2台以上確保したいけど難しいかな。。。

  72. 472 匿名さん 2015/01/15 07:04:38

    >>470
    人それぞれ好みがありますからそういう言い方よくないですよ。
    ないなー。と、思うなら心で思っていてください。ここでわざわざ発表するのはなにか自分の契約した物件を正当化したいからかな?

    あなたがが選んだ物件も他の人からしたら無いわぁ。と思われてますよ!例えば、駅遠、維持管理費が高い物件とか。

  73. 473 匿名さん 2015/01/15 07:18:43

    >>471
    スカイズは二台目の追加募集があったみたいだし一次分譲組だったら大丈夫じゃない?
    そもそも不要だったり維持費の問題で手放す人が少なくないんだと思う

    これは体感なんだけど3年目ぐらいから駐車場は足りなくなる気がする
    やっぱり子供ができたり増えたりで必要になるんだろうね

  74. 474 匿名さん 2015/01/15 07:57:41

    資料請求はしたが、早くMRに行きたい!
    他の物件との比較はそれからかな〜
    専有部のクオリティを重視するので

  75. 475 物件比較中さん 2015/01/15 08:00:27

    >>473
    引渡し前に追加募集なんてあるんですね~そうだと嬉しいですけど。
    当方近隣住民で駐車場は余ってるので2台でも3台でも契約できるのですが、さすがに戸数に対して5割を切ると厳しいのではと。
    駐車場対策というわけではないですけど、今のところを売却せず駐車場も維持しながらここの購入を企んでます。
    なのであまり広い部屋は狙えないです。。。

  76. 476 購入検討中さん 2015/01/15 09:26:01

    あんまり管理費安いと後で見直されるだけだよ

  77. 477 匿名さん 2015/01/15 09:27:46

    >>476
    始めか足元見て、高いよりはいいけど

  78. 478 匿名さん 2015/01/15 10:55:22

    現在売出し中の晴海タワマン10年後のリセールを考えると
    ・パーク晴海は、熱狂的なオリエンタルランドファンと子供を喜ばせたいパパ達の買いざさえで高値維持。
    ・ドゥトゥールは、SOHOも利用する弁護士や銀座のホステスやスパ好き中国人の買いざさえで高値維持。
    ・KTTは、TTTからの買い替え移住による買いざさえで高値維持。
    ・ティアロレジデンスは、特に特徴がなく一人負けのような気が・・・

  79. 479 買い換え検討中 2015/01/15 11:58:10

    ここ、SOHO可になりませんかねー
    そうだと嬉しいのですが。

  80. 480 匿名さん 2015/01/15 12:13:18

    子供に、ここの折り込み広告を見せて、「ここどう?」ときいたら、
    「マンションの前で弁当売るの?」
    えっ?よく見ると確かにイラストでは、マンションの前にワゴンが出ていて食べ物が売られてました。
    「イメージよ、イメージ!」と返しましたが、
    確かにここ移動販売が来ると便利かも。

  81. 481 購入検討中さん 2015/01/15 14:21:14

    447と同一人物です。
    皆さん、いろんな観点での晴海エリアタワマン情報提供ありがとうございました。
    挙げていただいたいろんな情報を集約すると、
    パークタワー晴海は、ファミリー向けわくわく感いっぱい&そこそこ値ごろ感ある(であろう)物件。
    KTTは、販売数第一位の王道的物件。でも残り少ないかも。
    DTは維持費は安いのに豪華施設にあふれるけど、その分(以上に)高いから、一般庶民には向かない富裕層向け物件。
    ティアロは安いけど、維持管理費は高く、特徴ないからリセールも安めかも。

    といったところでしょうか。このため、総合的に判断して、やっぱりこのパークタワー晴海の販売開始を待とうかなって思います。
    これだけ待って、もしKTTより高くて、ティアロより維持管理費も高ければどうしよう・・・

  82. 482 匿名さん 2015/01/15 14:49:55

    >>478
    10年後なら

    ・BRTは晴海を走っている
     トリトンまで来るか来ないかでパークとティアロは価値が大違い

    ・選手村跡地は分譲済み
     供給過多でこのエリアが価格下落するか、はたまた晴海がブランド化して価格維持か?読めない。

  83. 483 匿名さん 2015/01/15 15:10:05

    >>478
    10年後についてはなんの根拠もないけど、ある意味現時点での特徴を示していて、とってもワロタ!!

  84. 484 匿名さん 2015/01/15 15:23:27

    わらわらないで!

  85. 485 周辺住民さん [女性 40代] 2015/01/15 20:47:35

    何か全体的にカジュアルで安っぽい感じ。ざんねん。
    駅まで遠いけど高級感あったらよかったのに。

  86. 486 購入検討中さん 2015/01/15 22:16:10

    この立地で高級感前面に出してもチグハグな気がする
    晴海のランドマークのトリトンからして、少しカジュアルなイメージ

  87. 487 匿名さん [男性 40代] 2015/01/15 22:47:29

    >>485
    ここは、カジュアル路線で、最も販売ターゲットが数の多いミドルファミリー層を狙う戦略が妥当だと思う。
    コストアップして豪華路線で売り出そうとしても、まだ販売中の駅近ドトールとバッティングして、結果的に大敗することになると思うから、ファミリー路線で販売するしか選択肢がなかったはず。

  88. 488 匿名さん 2015/01/15 23:31:36

    >>487
    同意です。ここまでの企画ものを作ったってのはやっぱりすごいと思いますよ。どの程度人気がでるかは価格次第ですが、ティアロよりかは販売ペースは速くなるんじゃないでしょうか。

  89. 489 匿名さん 2015/01/15 23:35:22

    >>481
    価格の方はわかりませんが、管理費はティアロより高いと思いますよ。三井ですし、庭の手入れにかかる人件費が大きいはずです。

  90. 490 匿名さん 2015/01/15 23:39:44

    そうですね、これだけの庭・施設で管理費がどれくらいになるのか大変興味深いです.

  91. 491 購入検討中さん 2015/01/16 00:03:08

    勝どきと月島の駅力もだいぶ差がありますしね。

  92. 492 匿名さん 2015/01/16 00:10:19

    >>479
    無理無理
    大多数の普通の住人にとっては迷惑以外のナニモノでもないからね


  93. 493 買い換え検討中 2015/01/16 05:52:47

    >>492
    そうですかねぇー
    SOHO可だったら士業が買いやすいし、
    士業じゃなくても、例えばネイリストさんや整体師さんがマンションにいて施術してくれたら便利だと思うんですが。

  94. 494 匿名さん 2015/01/16 06:05:39

    >>493
    士業だけでも・・・皆さんそう仰るし、
    個人的にも例えば富裕層の資産管理会社の登記ぐらいは認めても、とは思うけど、
    職業に貴賎なしって言葉があるように誰がどこでどう線を引くの?って問題も出てくるし、
    デリヘルは人材派遣、パーティ屋はコンサル、出会い系はITを名乗るし、
    結局イタチごっこなんだよね・・・
    登記を含めた一切の商行為は禁止としたほうが、
    やっぱり大多数の普通に暮らしたい人には安心だからね
    近場にSOHOエリアを有するDTがあるんだし、素直にそっち狙えば?

  95. 496 匿名さん 2015/01/16 06:23:24

    ちなみに住民のみを対象としたピアノやネイル、お教室系は届け出制で認めてるところも少なくないと思う

  96. 497 匿名さん 2015/01/16 06:28:26

    >488
    西新宿タワーのモデルルームに行きましたが、その際ここは@300~350って言ってましたよ。

  97. 498 匿名さん 2015/01/16 10:11:28

    そんなに安いんですかね?疑問です。

  98. 499 購入検討中さん 2015/01/16 10:16:24

    ドトールよりはまず安いだろうと
    ドトールは350くらいが平均ですし、明らかに高い。


    平均300ちょいといったところではないかと。

    勝どきザ・タワーとティアロの間でしょう

  99. 500 匿名さん 2015/01/16 10:18:57

    でも、建築費は高騰してますから、普通に考えると、ドトールより高くなるのでは?
    そもそもタワーでは土地代なんて大した割合ではありませんし。

    結局はタワーは駅近でも駅遠でも、同じくらいになると思います。ここは、建築費高騰の影響をモロに受けますよ。

  100. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸