東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)
匿名さん [更新日時] 2015-04-26 22:10:05

売主:三井不動産レジデンシャル
東京都中央区晴海二丁目104番、105番
施工会社:大林組 東京本店
階数:地上48/地下1階
高さ:169.99m(最高178.49m)
着工予定:平成26年8月1日
完了予定:平成29年9月30日

平成26年8月1日に着工しました。


名称:パークタワー晴海
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩15分
   都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


【スレッドタイトルを一部修正しました 管理担当】
【物件情報を追加しました 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークタワー晴海の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-04 22:07:38

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 285 匿名さん

    >>283
    パークシティ大崎なんて
    三井の営業さんから坪320万と予定価格を聞いた
    と書き込んだ人が何人かいたのに
    実際に発表されたら坪365万円だった。良心的?

  2. 286 匿名さん

    コンセプトはいいし、仕様も良さそうだし魅力的だけど、駅から遠いなぁ。
    まあ、俺ががまんすれば、家族は幸せかな。買える値段なら。

  3. 287 匿名さん

    年収の高い方は、晴海すまないかな?

  4. 288 匿名さん

    >>287
    年収高いなら、内陸でタワマンが買えるから。

  5. 289 匿名さん

    結局、日本の不動産特にマンションの価値は最寄り駅までの距離と駅力で決まる。
    現段階では高く買ったら損する物件だと思う。
    BRTも地下鉄も晴海2丁目と関係ないし、中央区ゆりかもめ延伸を反対しているし、隣と北側は魅力的な施設ができない限り、評価が難しい物件だな。
    コンセプトはすごくいいけど、ランニングコストはいかが?

  6. 290 匿名さん

    >>289
    フットサル場はコストは掛からないだろうけど
    多分うちは一度も使わない施設だと思う。ので損な気分。

  7. 291 匿名さん

    北向低層は目の前がフットサルコートだからうるさそう。
    だがその分格安になるかも。

  8. 292 匿名さん

    北向き低層はサッカー愛好家向けに低価格にする予定。。。かな。
    向きと階層で、低価格から高額まで、三井ならではの価格設定をしてくるのでしょう。
    企画が充実してるけど駅距離があるので、大崎よりは安く、350くらいかな。高層は億ション。

  9. 293 匿名さん

    >>285
    大崎の様に検討者がお金を出せる人だとわかれば、当然販売価格は上げてきます。逆にGFTは安めの価格帯でしたよね。デベは初期来場者の年収や予定価格に対する反応を見て価格を調整しています。

  10. 294 匿名さん

    大崎は350~360だったような

  11. 295 匿名さん

    ここは300超えることはありません。

  12. 296 匿名さん

    本来なら駅遠の安値物件になるのを、昨今の建築費高騰もあって、高値にしないと不動産会社に利益が落ちないから、あの手この手で見た目を豪華に見せて、グロス価格を吊り上げる手法ですね。
    設備を増やすことによる原価増以上に売価には当然乗りますし、設備を増やせば管理費収入も増えるので、不動産会社にとっては長期的な収益源が確保でき、一石二鳥です。
    同様のコンセプトの新豊洲よりはさすがに高いでしょう。おそらく坪300は軽く超えてくるんでしょうね。

  13. 297 物件比較中さん

    ブロガーさんたちのやりとりみてると勝どきザタワーより坪単価は安くなるけど管理費はあがるんじゃないかと言ってますね。
    普通同じ価格ならザタワー選びますからね。

  14. 298 匿名さん

    KTTを検討しておりましたが、グッと気持ちがこちらに傾きました。入居時期も半年しか違わないですからね。

  15. 299 匿名さん

    今朝の新聞にチラシが入ったよ。
    都内でこれはインパクトあるね。

  16. 300 匿名さん

    マンションと戸建てのいいとこどりをしたようなそんな夢のある住まいですよね~

    @250までの部屋があれば是非購入したいです。

  17. 301 匿名さん

    >>300
    その価格であればいいよね。ないと思うけど。

  18. 302 匿名さん

    >>300
    条件を一切問わないんだったら、
    スタート価格はその前後じゃないかなぁ?
    北西~北東低層のお見合い確定部屋とかね

    クロノの北低層が210前後のスタートで比較的あっさり売れちゃって、
    ティアロの同条件が10パーほど調整入って230ちょいだったと思うけど、
    ここは緑地も比較的ゆったり確保してあるっぽいから、
    ティアロよりは上に設定してくるだろうし、やっぱり240とか250ぐらいのスタートじゃないかな?

  19. 303 匿名さん

    >>294
    大崎はプレミアム住戸込みで坪365万ですよ。
    パークシティ大崎 坪365万で検索するとでます。

  20. 304 周辺住民さん

    実地で歩かれるのが宜しいと思いますよ。丁度、豊洲と月島の中間地点です。選手村の立地は論外ですが、それに次ぐような駅遠のイメージがあります。中央区ではありますが売値は豊洲と同等以下で無ければ、厳しいとおもいます。

  21. 305 匿名さん

    >>304
    選手村はBRTの停留所が入口にできるでしょうし、
    今でも選手村用地の中にバス停が2カ所ありますから
    BRTがどうなるか分からないここよりもマシでしょう。

  22. 306 匿名さん

    302さん クロノ、ティアロの情報感謝します。


    わたしは北向き低層で全然OKですので、@240ならKTTの行燈部屋の低層と同じなのでこちらにしようかと思ってるんですが・・・


    ところで晴海通りとの間の土地はどこが所有されてるかご存知ですか?

  23. 307 匿名さん

    >>306
    三井の商業ビル(詳細は不明)でほぼ確定してる
    一体感のある開発となるかそれぞれ単発になるかも不明
    販売前に商業棟のゾーニングが公表されればもっと注目されるだろうね
    ただそうなるとさらに人気や単価に跳ね返る可能性もあるから、
    消費者にとっては痛し痒しになっちゃうけどさ
    販売の時期になればお隣の情報はそれなりに貰えると思うよ

  24. 308 匿名さん

    >>304
    ドアトゥなら実質15分、下手すりゃ20分は掛かるだろうね
    しかも湾岸特有の強風を受けながら大通りや橋を越えるんだから大変だよw
    ただワンダフルとかにも言えることだけど、
    駅距離については皆さん了承済みなんじゃないの?
    表記を誤魔化す訳にもいかないしさ

    どうしても中央区に住みたいとか、開放感を満喫したいとか、
    豪華な共有施設に心を奪われてしまった場合、駅距離は妥協するしかないねぇ
    同じものを駅1分に造ろうと思ったら15パーは上がるだろうし、
    そもそも土地を確保するのも難しいw
    もちろんリセールについても過度の期待は禁物だね

  25. 309 物件比較中さん

    駅遠い物件の良いところは、共有施設や部屋のグレードが良くなるところ。
    電車を使わない自分にとっては好都合の物件です。
    価格次第でもありますがDTにしなくてよかったと思ってます。

  26. 310 匿名さん

    ここの極低層って逆に有利じゃない?
    オリエンタルランド監修のガーデンが視界に入るんだから。
    お見合い中層が一番安くなりそう。

  27. 311 匿名さん

    >>310
    そういう考え方ならティアロの東を買うべき

  28. 312 マンコミュファンさん

    ここはワンダフルより100倍増しでしょう。
    次元が違う。向こうは田舎の張りぼて。
    こっちは都会のオアシス。
    その分値段は高くなる。
    どっちがお得かは人によりけり。

  29. 313 匿名さん

    坪240なら買いだな

  30. 314 匿名さん

    >>307
    一体感のある開発なら
    ここの名前はパークシティになっているのでは?

  31. 315 匿名さん

    ドドールなみかな?

  32. 316 匿名さん

    パークタワー東雲を内廊下にした感じになりそうですか?
    あちらは、豊富な共有施設と免震タワマンにしては低価格を売りにして、
    完売させたと思いますが。

  33. 317 元不動産業者さん

    幼稚園の広告じゃない。冷静に読んだほうがいいですよ。
    単純に飾り言葉をのければ、「通路、回遊路とただの木」だけです。

  34. 318 購入検討中さん

    それを言ったら眺望、共用施設という付加価値を身に纏ったタワマン自体を否定することにならんかね?実を取ればもっと便利な立地で、コスパに優れた物件はあるからね。

  35. 319 購入経験者さん

    安いやつで295。だいたい330万円だって。月島キャピタルと同じくらいらしい。やっぱ月島を買うべきだったな。

  36. 320 匿名さん

    駅近眺望共用施設ほぼなしと駅遠盛りだくさん両方に住んだことあるけど個人的にはやっぱり駅近かなぁ。

    初動の購買意欲→MR言って眺望、建物や共用施設の豪華さに心奪われる→次第に飽きる
    →結局駅やスーパー距離等の利便性の重要性を痛感する(荒天時は特に)

    このスレにいるようにワンダフルとかこことか嫌いではないしむしろ好きなんですよ。
    タワマン好きだしテーマパーク風もワクワクします。ほんと悩ましい。

  37. 321 匿名さん

    >>320
    毎日ワクワクしてた眺望も次第に窓の外を見る回数が減ってることに気づく。
    共用施設も初めは敷地内散策して楽しいんだけどある時敷地出るまでの時間にイライラしている自分に気づく。
    逆に駅近だったりスーパー近かったりというのは住めば住むほど有り難みを実感する。
    これは私含め大半の人がそうなんじゃない?逆の人っているのかな。

  38. 322 匿名さん

    今朝のチラシを見て、三井不動産は頭いいなと思いました。
    くじらがシンボルで、オリエンタルランドが外構コンセプトを担当するわけですから、基本、ファミリー向けですよね。

    でもプレミアム住戸の購入者も満足できるように、人目につくような共用部のイマジネーションテラスのデザインを
    光井純の設計事務所が担当したりする。

    そうかと思えば、みんなが大好きなお約束の内廊下にするかわりに、主寝室の窓の正面に、普通ではありえない柱がドーンと
    立ち塞がっていたりする。

    金をかける所と手を抜く所のバランスが絶妙な気がします。
    低価格帯と高価格帯、どちらもちゃんとご用意してくれてる気がします。

  39. 323 匿名さん

    広い庭がいいですね。

  40. 324 匿名さん

    西新宿60も庭が素敵だよね。低価格もあるし山手線沿線タワマンだし、街も綺麗でいうことなし。

  41. 325 匿名さん

    6時47分にはドゥトゥールで西新宿宣伝。
    6時49分にはKTTで西新宿宣伝。
    6時51分にはここで西新宿宣伝。
    6時53分にはベイズで西新宿宣伝。

    そんなに西新宿が好きなら西新宿を買えばいいのに。

  42. 326 匿名さん

    >>325
    過去も現在も湾岸部隊も色んなとこで暴れてるからお互い様じゃない?
    不動産の営業なんてどこもそんなもんでしょw

  43. 327 匿名さん

    三井不動産にお願いです!
    このマンションからららぽーとまで歩行者専用の橋をかけてください。
    駅遠も悩まず買います!

    ららぽの売上も上がるし、このマンションも即完売?
    坪単価高めにしても売れると思います。
    隣の都有地も価値が上がるから都も協力するのでは。

  44. 328 匿名さん

    地下通っていけるようにして、住民専用にしてくれるなら、坪単価50万円上がっても買います。

  45. 329 匿名さん

    6時47分にはドゥトゥールで西新宿宣伝。
    6時49分にはKTTで西新宿宣伝。
    6時51分にはここで西新宿宣伝。
    6時53分にはベイズで西新宿宣伝。
    6時55分にはGFTで西新宿宣伝。

    あと5箇所くらい、連投してるのではW

  46. 330 匿名さん

    >>329
    なんで西新宿の物件を湾岸地域マンションのスレに連投してるんだろうね?
    しかもまだ販売されていないこのスレには投稿してるのに、お隣のティアロのスレには投稿してないのはなんでだろう(笑)
    こういう人の事をステマっていうんでしょ?
    西新宿もティアロも同じデベだしね〜痛いよね〜

  47. 331 匿名さん

    営業の方から情報頂きました。平均坪単価310万円を予定しているそうです。

  48. 332 匿名さん

    三菱も大手なのに汚いことやってるね。

  49. 333 匿名さん

    >>331

    この立地で310万は無いな。

  50. 334 匿名さん

    安いな、本当?

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸