東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 (旧称:晴海二丁目計画)(三井不動産レジデンシャル)
匿名さん [更新日時] 2015-04-26 22:10:05

売主:三井不動産レジデンシャル
東京都中央区晴海二丁目104番、105番
施工会社:大林組 東京本店
階数:地上48/地下1階
高さ:169.99m(最高178.49m)
着工予定:平成26年8月1日
完了予定:平成29年9月30日

平成26年8月1日に着工しました。


名称:パークタワー晴海
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩15分
   都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 徒歩15分
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


【スレッドタイトルを一部修正しました 管理担当】
【物件情報を追加しました 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークタワー晴海の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-04 22:07:38

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん 2014/09/25 13:20:58

    >>96
    確かに三井は単独なら必ずパークでした。晴海つけますかね? 何となくですがパークタワー晴海だと安めな値付けな気がします。パークシティはないですかね?

  2. 102 匿名さん 2014/09/25 13:33:22

    坪400でパークコート晴海タワーかな?

  3. 103 匿名さん 2014/09/25 15:44:21

    >101
    パークシティって大規模って意味で決して高級とか高額のブランドではないですよね。

  4. 104 物件比較中さん 2014/09/25 16:00:30

    パークシティかパークタワーですね。
    48階だからパークタワーの可能性が高い。
    総戸数が多いとパークシティの可能性もある。
    晴海の付いた三井不動産の他物件がなければ
    間違いなくつけるネーミング。
    このエリアでパークコートはあり得ない。
    大崎みたいに、パークシティ晴海ザタワー
    ってのもありそう!

  5. 105 匿名さん 2014/09/26 04:00:46

    価格はパークホームズ豊洲と同じくらいかな。
    そろそろHP公開だね。

  6. 106 契約済みさん 2014/09/26 11:33:07

    >>105
    それはないでしょう。
    坪単価はパークホームズ豊洲の10%アップ
    といったところでしょうね。

  7. 107 匿名さん 2014/09/26 12:12:07

    お隣が不調だから、チャレンジングな価格は無理。
    立地は豊洲に軍配。
    あちらが坪310で、ここはせいぜい坪295。

  8. 108 匿名さん 2014/09/26 12:33:27

    私も以前は、晴海は豊洲より高くて当然と思っていました。しかしティアロの売れ行きの悪さを目の当たりにすると、三井晴海よりパークホームズ豊洲を高く設定する可能性があると思います。湾岸も結局利便性の高い物件が売れていますよね。

  9. 109 匿名さん 2014/09/26 13:24:55

    >>99
    ここ、外廊下なの?

  10. 110 匿名さん 2014/09/26 13:34:51

    クロノの住民スレッドを見ていると、近隣の他のマンションと比べて、一般的な日本人の持つ常識が通用しない住民が多いように見えます。ここ数日でも、警察沙汰や共有施設の破損があるみたい。

    ここは、クロノのように売るだけを考えた販売なのか、入居後も住みやすいマンションを創り出すか、見ものです。

  11. 111 匿名さん 2014/09/26 13:47:53

    月島10分と豊洲5分だから
    坪320と坪340というところか。

  12. 112 匿名さん 2014/09/26 15:24:05

    >>108
    ティアロは不調ではなく、十分に順調な売れ行きだと思います。勝どきや豊洲が好調すぎるだけ。
    後は単に供給過剰で客の取り合いになってるだけでしょう。今供給過剰で安く抑えられているなら、今は買い時なのかもしれませんよ

  13. 113 匿名さん 2014/09/27 00:16:16

    >>112
    モノは言いようというか、受け止め方は千差万別だろうけど、
    明らかに売れ行きはスローでしょ・・・
    まあこういう時代だし新規でも仕込み難くなってるし、
    売り急いでないってのはあると思うけどね

  14. 114 匿名さん 2014/09/27 00:26:14

    南東向き、9000万円超のプライスで全部売れてるのはびっくりしたけど
    最低坪単価340〜?
    眺望は確かにいいから、需要はあったってことか

  15. 115 匿名さん 2014/09/27 00:27:04

    >>114
    あ、ティアロのことね

  16. 116 購入検討中さん 2014/09/27 01:44:57

    ティアロは竣工までに完売のペース。徒歩13分の値付け@290は妥当だったね。売れる、売れないは歩留まりと販売期間を事業主がどう設定するかの問題。三井は来年の湾岸物件は、勝どきザタワーが完売しているだろうから、パークホームズ豊洲、晴海三井だけ。販売期間3年ぐらいみれば@320だね。

  17. 117 匿名さん 2014/09/27 03:26:56

    ららぽーと、PCT、晴海二丁目、ここの複合開発として、ららぽーと側の岸まで橋かけてくれないかな…それなりに価値あがるでしょ

    てか、この辺はデベは関係なく、区の判断によるもの?

  18. 120 ご近所さん 2014/09/28 16:56:51

    ここは、月島駅徒歩圏内だから、シャトルバスの必要がありませんね。
    春海橋交差点→朝潮大橋→月島駅1番出口のルートで通勤できます。
    有楽町線大江戸線二駅利用は、本当に便利です。

    また、勝どき駅までの混雑した歩道と違い、スカイツリーを眺めながらゆったりと通えます。
    ちょっと朝潮大橋は勾配があるので運動になりますが、苦になる距離ではありません。
    人通りが少ないので電動自転車だと4分かかりません。
    できれば、区と協力して、「URアーバンライフ」と「クエスト正徳」の間の公園に
    朝潮大橋歩道から駅駐輪場入口に降りられる階段を設置してもらうと、
    徒歩の方は快適になると思います。

    問題は、スーパーが近くにない点です。
    月島駅そばに文化堂はありますが、少し遠回りになってしまいます。
    何としても2丁目にスーパー、イオンの「まいばすけっと」レベルでいいので、
    誘致したい所です。
    商圏設定の目安をご存じの方は、いらっしゃいますか?
    イトーヨーカドーの都市型スーパー「食品館」は、過去の事例として半径1キロ圏内に1.3万~2.2万世帯位と
    報道資料で見たのですが。
    ずっと晴海に住んでいますが、素人の私でもこのあたりにスーパーを出店する気が起きないんですよね(苦笑)

  19. 121 匿名さん 2014/09/28 23:06:39

    >>120
    月島駅徒歩圏内なの?
    ここから駅に向かって晴海通りにぶつかる最初の交差点は横断歩道じゃなくて、陸橋で道路渡らないとだし

  20. 122 匿名さん 2014/09/28 23:07:54

    >>118
    確かにありえんかもだけど、そうなったら相当いいんじゃないの?

  21. 123 匿名さん 2014/09/29 04:43:34

    月島まで歩いてみた?
    その歩道橋は使いづらいよ。

  22. 124 ご近所さん 2014/09/29 04:57:10

    >120です。

    歩道橋は使わず、セメント工場前の横断歩道を渡ります。
    途中までになっている晴海運河遊歩道がいずれ、春海橋まで到達するでしょう。
    将来、閉鎖予定のセメント工場敷地内をショートカットできる道が整備されるのではないでしょうか。
    駅近ではないですが、このくらいは歩いてよいのではないかと思います。
    その分、広いお部屋が買えればと思う方もいらっしゃるはず。

    ヤフー地図に「距離計測」機能がついていて、参考になります。遊歩道を使う手もありかと。
    敷地が大きいので、エントランスからの歩道をどう作るかが、三井さんの腕の見せ所かと思います。

  23. 125 匿名さん 2014/09/29 14:06:40

    >>124
    その歩き方だと、徒歩15分はかかるな。。

    あくまで徒歩で頑張れますってことね

  24. 126 匿名さん 2014/09/29 16:17:33

    ここ、天井ずいぶん高そうだね。
    階数と高さから予想してみた。

  25. 127 匿名さん 2014/09/30 13:07:58

    MRはあした起工だね。

  26. 128 匿名さん 2014/09/30 14:11:14

    どこに出来るの?

  27. 129 匿名さん 2014/10/01 01:53:23

    現地のすぐ隣!
    三井の気合の入れ方が感じられます。

  28. 130 匿名さん 2014/10/01 02:01:21

    ティアロ売れ行きが芳しくない原因の一つはMRへのアクセスが不便であることだと思います。
    こちらのMRは建設地のすぐ隣りかつ豊洲駅からのアクセスが良好で集客力はかい改善されるでしょう。
    ららぽーとにも近いし気軽に行けそうです。

  29. 131 匿名さん 2014/10/03 22:42:42

    >>130
    豊洲から歩いたらどれぐらいかな?

  30. 132 匿名 2014/10/04 01:12:23

    朝潮大橋はTTTとドゥトゥールの間 月島駅へのルートには入っていない筈では!?

  31. 133 匿名 2014/10/04 01:17:15

    あなた、黎明大橋と勘違いしているよ(笑)

  32. 134 匿名さん 2014/10/06 16:48:32

    早く値段を知りたい

  33. 135 匿名さん 2014/10/13 05:54:10


    現地はまだこんな感じみたい。

    http://選手村.tokyo

  34. 136 匿名さん 2014/10/17 05:20:26

    モデルルームの建設、パワーショベルが一台あるだけで、なかなか始まらん。
    遅れてるのか?

  35. 137 匿名さん 2014/10/17 15:56:56

    まだ情報公開してないか?
    豊洲も武蔵小杉も出たし
    三井の大型物件が相次ぎだね。
    しかも全部大林組

  36. 138 匿名 2014/10/18 02:20:03

    勝どき東は、清水建設と鹿島だけどね。

  37. 139 買い換え検討中 2014/10/28 04:39:06

    大林組なら、世界一の技術力&業界随一の財務内容。鹿島は久留米で下請け丸投げマンションでまた強度不足である。
    現在管理組合と裁判始まる。ほんとに鹿島はやる気が有るのかな。天下の大林を見習って欲しい。

  38. 140 匿名さん 2014/11/09 03:10:34

    まだまだかかりそうだな〜
    http://tokyo-wangan.com/?p=7071

  39. 141 匿名さん 2014/11/09 10:12:48

    >>130
    駅遠だからってのとクロノより高いからが理由だと思ってたけど違うのかな
    結構駅までの距離重視する人多いでしょ
    あとはクロノの時よりも周りに選択肢が増えたから?

  40. 142 周辺住民さん 2014/11/28 07:21:24

    ようやく動き出した。やはり、安兵衛で行くわけだ。

    1. ようやく動き出した。やはり、安兵衛で行く...
  41. 143 周辺住民さん 2014/11/28 07:22:33

    看板も。

    1. 看板も。
  42. 144 匿名 2014/11/29 00:49:52

    三井は来年には 勝どき東も建てるから
    計画が尽きないね。

  43. 145 周辺住民さん 2014/11/29 01:25:45

    勝どき東はまだ先だよ。

  44. 146 匿名 2014/11/30 01:05:24

    来年着工だから
    A1 A2棟は2020年完成目指してますよ〜

  45. 147 周辺住民さん 2014/11/30 01:45:31

    それはあくまでも計画段階の話だよ。
    関係者に聞いたら、予定が延びそうだよ。

  46. 148 匿名さん 2014/11/30 19:46:59

    販売はこの2年以内にはするでしょ?

  47. 149 匿名さん 2014/11/30 20:23:31

    勝どき東は、遅れるに1票。勝どき駅コンコースの拡張工事の完成が3年遅れることになったのをみると、全体的に遅れる傾向が感じられる。勝どき東ほどの規模だと、なおさらじゃないかな。

  48. 150 入居済みさん 2014/12/01 04:17:00

    鹿島はスパーゼネコンではない。3流ゼネコン手抜き工事の業界盟主である。
    こんな会社にアベノミクス。国土強靱化、2020TOKYOオリンピックは
    任せられない。すべて東京スカイツリーツリーや宇宙エレベーター、虎の門ヒルズ
    世界一の技術力。ホワイト企業の大林組に任せるべきだ。大林道路も超一流。

    晴海で最高のマンション=世界一のマンション 都市力世界一の東京の中心『三井晴海2丁目』

  49. 151 物件比較中さん 2014/12/01 04:18:05

    坪400万以下なら即買いですね。

  50. 152 買い換え検討中 2014/12/03 05:59:39

    晴海2丁目は素晴らしい街に成りそうな気がします。
    勝鬨・月島はごみごみお見合いや、下駄ばきタワマン。下町の木造密集地帯も気に成ります。

    やっぱり三井の晴海を待ちます。ゼネコンの友達がマンション買うなら三井だって言ってました。
    坪460万以下なら買います。

  51. 153 匿名さん 2014/12/03 06:14:56

    坪460って、そんなに高いの?

  52. 154 匿名さん 2014/12/03 06:29:55

    >>152
    隣のティアロが坪290くらいですから買えば良いのでは? 隣ですよ?

  53. 155 周辺住民さん 2014/12/03 09:32:27

    >152
    460万以上の部屋なんてないと思いますよ。
    プレミアム住戸の仕様にもよりますけど。

  54. 156 購入検討中さん 2014/12/28 06:52:55

    誰も更新しないからうもれているけど、来年の超目玉物件だよね。

  55. 157 購入検討中さん 2014/12/28 06:54:38

    実は、完成はKTTの9カ月後で意外と早い。

  56. 158 匿名さん 2014/12/28 07:31:04

    地下鉄新駅とか交通利便性が上がる可能性はありますか?

  57. 159 購入検討中さん 2014/12/28 07:39:38

    新駅は長期的は実現するだろうね。月島9分➕シャトルバスの現状で十分。豊洲のパークシティ豊洲豊洲で一番人気。条件では、スペックではそれ以上だから価格次第では大人気物件になるだろうね。

  58. 160 匿名さん 2014/12/29 03:44:41

    駅から遠い物件で大人気になる物件は聞いたことないです。

  59. 161 匿名さん 2014/12/29 05:31:49

    その聞いたことのない物件になるかもしれないですね。
    使いにくいゆりかもめを駅とかんがえなければ、豊洲駅から遠いskyzがよく売れた例がある。価格次第だけどね。
    駅近がお好みでしたら、KVTや目黒タワーあたりがよろしいのではないでしょうか。

  60. 162 ティアロ契約者 2014/12/29 20:18:53

    ティアロ契約者です。ティアロも600/860ぐらい行ったようですし年明けには第三期発売予定なので、ティアロ、勝どきザタワーがほぼ売り終わった頃の3月頃に報道発表の梅雨頃に発売開始ですかね?そうなると残ってる同じ地域のライバルはドゥトゥールなので値段をどのくらいで出すのかがティアロ契約者としては気になります。
    自民党の圧勝、住宅贈与の大幅アップ、消費税の駆け込み需要等を見極めてからプロジェクトを発表する三井の計算高さが見えて来ますが、平均285ぐらいのティアロに対して、南西角と西向き30階以下以外はお見合いにならない立地条件を考えると北向きもそこそこ強気の値段で行けるので平均単価を押し上げて315から320ぐらいで来るのではないかと思いますがどうでしょう?
    その頃にBRT概要が発表されてて、トリトン前とか春海橋とかにBRT駅が出来るようなら315を大幅に超えて来るかもしれませんが。

  61. 163 匿名さん 2014/12/29 21:54:00

    地下鉄新駅?埋立地に地下鉄を作る計画なんて有楽町線の住吉支線以外はどこにもないですが。

  62. 164 匿名さん 2014/12/29 23:05:31

    >>162
    モデルルームの建設計画看板に5月末が工期と出ていたから、それからMRオープンして価格がわかるのは夏頃でしょうか。
    仮にBRTが近くまで来ることになったとして、一般の人がそれをどこまで評価するかは難しいですね。私は結構使える便利なものになると予想してますが、一般の人にはあまり評価されず単価にはあまり上乗せされないと思います。開通が2019年と少し先なのでなおさらです。実物を見ないと実感が湧かないという人が多いですから。

  63. 165 匿名さん 2014/12/30 00:39:19

    月島駅利用者で、ここのマンションを狙っている方は結構いらっしゃるはずです。買い替え希望や、賃貸、借り上げ社宅に住んでいて、この町が気に入っている人たち。ここだっだら、ぎりぎり歩いて通えるんじゃないのという意見。
    「物は考えよう」で、ここに地下鉄とか出来る計画が持ち上がったら、それこそ買えない価格に釣り上がるのではないでしょうか。
    キャピタルゲートよりはかなり安く出して欲しい、そこそこの金額を期待している方も多いと思いますよ。


  64. 166 ティアロ契約者 2014/12/30 01:56:54

    >>164

    夏頃ですか。どんな仕様と値段で来るのかが楽しみですね。
    BRTについては確かにそういう人が多いのかもしれませんね。アジア都市でも開発投資の安さから直近はBRTが沢山出来ていますが、道端の屋根付の駅でBRTに乗ったら専用レーンと一般レーンを交互に繰り返しながら走って行くあの便利さは、例え同じルートに地下鉄が存在したとしても私はBRTを使いますね。地下鉄は登ったり降りたりがやっぱり面倒ですし景色も無いので。大渋滞のアジア都市を専用レーンで駆け抜けて行くのは壮快そのものです。
    湾岸系のスレを見ているとBRT批判派の人が多いですが、一度アジア都市(もちろんヨーロッパでもロサンゼルスでも良いですが)に週末旅行に行ってBRTに乗ってみるとあの気軽さが解ると思います。5000万から1億円近い買い物になるんですから勉強代だと思って視察ということで。晴海二丁目計画の近くにBRTが来ると決まった訳ではないですが、晴海エリアには確実に来ますし。
    ちなみに、アジアBRT都市のリストはこちら。
    http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_bus_rapid_transit_systems#Asia

  65. 167 匿名さん 2014/12/30 10:24:51

    >>159
    月島まで徒歩13分のティアロの横なのに徒歩9分になるんですか?根拠を教えてください。徒歩表記が一桁か二桁かでだいぶ資産性に影響します。

  66. 168 購入検討中さん 2014/12/30 10:59:00

    敷地入口から月島10番出入口だと720m《9分》もいける。だけど、良心的な三井だとエントランスからの距離で表示するだろうから10分かもね。

    1. 敷地入口から月島10番出入口だと720m...
  67. 169 購入検討中さん 2014/12/30 11:01:38

    ちなみに晴海レジデンスは敷地入口➕TTTの公開空地通り抜け前提で800mて10分表記だよ。

  68. 170 購入検討中さん 2014/12/30 11:05:01

    TTTも敷地入口。エントランスまでだと、ミッドで6分、シーだと8
    分だよね。

  69. 171 購入検討中さん 2014/12/30 11:12:28

    KTTはエントランスからで6分。あと、月島10番出入口から実際のホームまでは250m以上あるから、この物件の評価が難しい。

  70. 172 匿名さん 2014/12/30 11:44:37

    朝潮大橋を通って、1番か3番出口を使ったほうが、近いのでは?
    豊洲のユニシスの人で、朝通勤されてる方たちがいますよ。

  71. 173 匿名さん 2014/12/30 11:49:47

    表示はが9分って・・・ルール上はよくても、信頼性に問題が出そうな気がする。

  72. 174 匿名さん 2014/12/30 14:12:54

    素敵なマンションでしょうか?すごく気になります。

  73. 175 購入検討中さん 2014/12/30 14:36:36

    かなり豪華だとおもうよ。グローバルフロントタワーみたいに、免震で角住戸率をあげた設計じゃないかなあ。

  74. 176 匿名さん 2014/12/30 15:56:59

    ちょうど、お正月休みですし、寒くて風も強い時期です。
    ぜひ、月島駅から現地まで実際に歩いてみられるといいと思います。
    できれば、昼間でなく夜のちょっと風の強い日とかにですね。
    それで、ご自分が大丈夫であれば、ぜひご検討されるといいと思います。
    自転車通勤の予定の方は、全く問題ありません。めちゃ寒いですが。

  75. 177 匿名さん 2014/12/30 16:54:49

    月島駅10番出口から有楽町線は遠いから、大江戸線ユーザ以外は実際には15分ってとこだろうけどね。

    表記レベルで徒歩10分を境に資産性が変わる、というのは都市伝説の類だと思う。賃貸ならいざ知らず中古で土地勘がない人は普通買わないから。自分も実際中古で購入したとき、表記の時間なんて見てもない。

  76. 178 匿名さん 2014/12/30 17:01:42

    >>176
    運河とか川は風の通り道ですから、地上はそよ風でも橋の上は強風だったりしますからね。個人的には最寄駅から自宅までの途中に橋があるのはかなりマイナスポイント。豊洲駅からも十分歩けるし、橋がある以外の立地条件はいいと思うのですが。

  77. 179 匿名さん 2014/12/30 17:57:12

    >174
    少し情報が古くなりましたが、概要はのらえもんさんのブログに記載されていますね。
    http://wangantower.com/?p=5941

    お隣と比較すると同等以上のゆったり敷地利用&幅広の建物スケール、内廊下?、オーソドックスな構造と三井らしい外観デザインが見てとれます。

  78. 180 匿名さん 2014/12/30 20:41:32

    間取りが良さそうなんですね。あとは、地下鉄ができたら最高だけど、無理かな。投資用だと難しいかな?

  79. 181 匿名 2014/12/31 02:36:24

    駅近が良いなら 勝どき東を待てば!

  80. 182 匿名さん 2014/12/31 02:39:03

    私待つわーいつまでも待つわー

  81. 183 匿名さん 2014/12/31 04:25:30

    ということはティアロからここまで徒歩4分かかるってこと?そんなことあり得るのかね?徒歩10分越えると少し遠いと感じるでしょう。許容範囲かも知れませんが。

  82. 184 匿名さん 2014/12/31 04:33:00

    資産価値ありそうですね。いつから販売ですか?

  83. 185 匿名さん 2014/12/31 13:14:08

    地下鉄出来てほしい。または、専用タクシーあればねいいかも。

  84. 186 匿名さん 2014/12/31 13:37:53

    地下鉄駅は、出来ても選手村にできるタワーの足下という話がある。ここからは遠すぎ。

  85. 187 匿名さん 2014/12/31 13:50:14

    今はネットで物件検索する人が多いから、駅徒歩10分がひとつのフィルターになる。
    中古で買ってもらうにはこのフィルターを抜けないといけなから徒歩10分と11分では全然違うんだよ。
    体感では同じですよ、とバカで無責任な不動産営業は言うが真に受けないこと。

  86. 188 匿名さん 2014/12/31 15:07:32

    あけおめ〜。地下鉄できるの楽しみですね!

  87. 189 匿名さん 2015/01/01 02:51:33

    BRTも地下鉄も二丁目と関係ないね。

  88. 190 匿名さん 2015/01/01 03:35:42

    スーパーはマンションに入りますか?

  89. 191 匿名 2015/01/01 09:34:24

    勝どき東に入ります!

  90. 192 匿名さん 2015/01/01 13:03:48

    いくら仕様がよくても私は勝ちどき東だな~。ここは徒歩10分以上確定だしね。月島駅の入り口に着いても改札まで遠すぎです。眺望のここか、利便性の高い勝ちどき東で別れそうですね。勝ちどき東の方が再開発の夢があります。もちろん勝ちどき東の方が高いと思いますが。

  91. 193 匿名さん 2015/01/01 13:45:34

    ここは、眺望と開放感重視ですよね。
    私はリセール関係ないので、こっちです。

  92. 194 匿名さん 2015/01/01 14:29:20

    日比谷線延伸はどこにも記事がないし、中央区が突然言い出した妄想で、まともに相手してるのはこの掲示板ぐらいのようですね。
    これでは100%実現しませんね。

  93. 195 匿名さん 2015/01/01 21:29:59

    勝どき東ってなんですか?

  94. 196 匿名さん 2015/01/01 22:37:47

    勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
    A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定


    個別スレあるので見てね。

  95. 197 匿名さん 2015/01/01 23:44:53

    見ました。確かに良さそう。駅直結マンションになるのから良さそう。

  96. 198 匿名 2015/01/02 02:10:51

    同じ三井が作るからねぇ〜
    勝どき東は駅直接と言っても良い位だし
    どちらも同じ仕様でくるのか 見ものですねぇ〜

  97. 199 匿名さん 2015/01/02 04:10:53

    どっちも三井で、今後の最注目物件の二つだね。ただ、ここの仕様がどうなるかわからないけど、ティアロじゃ駄目なのかなと感じちゃいます。ティアロも仕様は結構いいですからね。

  98. 200 匿名さん 2015/01/02 12:35:46

    湾岸高層マンションのNHKでやるらしいね。

  99. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8658万円

3LDK

72.08m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸