最近、微妙に値下げしていないですか?
都心に住むをみると以前貰った資料より確実に下がっている気がします。
ただ、もし予算的に買えても、自分で検討するには余計な経費がかかりすぎるし、アメリカンクラブの入会金も半額でもまだまだ高い。ガーデンフォレストのDMをみるとずいぶん下げたし、ここは難しい。
アメリカンクラブの入りたい日本人は
そんなに多くないとう、誰でもわかるようなことに
気付かなかったのが誤算でしょうね。
共用部は豪華でですが、占有部はいわゆる都心高級マンションの
標準的なレベルかと思います。
見に行ってください。ダントツに麻布台がよかったです。比べ物に
ならないです。借地だから豪華はあたりまえと思い見学してきました。
なかなか大阪リッツ、恵比寿ウエスティン風なこのような豪華インテリアの低層マンションは
これからもできないのでしょうか?
見学ツアーの結果 仲間内では麻布台の印象が一位でした。
まっ白の病院風のインテリアが苦手な方たちが多かったので・・・・
実際住まれている方の意見をお伺いしたいのですが、住み心地や、マンション内の空気等、その他の便宜等、如何でしょうか?
物件は、価格は勿論、環境、内装の好みが重要だと思いますが、実際に生活された方の御意見がお聞かせいただければ幸いです。
もっとHPに間取りをだして積極的に販売しないとこれからも全然売れないと思います。
アメリカンクラブに入りたいっていう富裕層は予想以上にいなかったというのが
この物件の失敗原因だったのでしょう。
全て賃貸で5月より募集だそうです。家賃は不明です。
半分は残ってるはずなので、需要があるのか微妙ですね。
計画がリーマンショック前で大誤算のマンションでした。
TACは運が良かったですね。
地所は関連会社にでも押しつけるのかと思ってましたが・・・
買えますよ! 売りに出てます。
10F 南向き 143.22㎡ 24800万円
14F 東向き 143.22㎡ 33000万円
よかったらどうぞ。
半分売れ残り、残りは賃貸に出すという話でしたが、賃貸も出てきませんね。
子会社に売りつけて、泣く泣く引き取って役員でも住んでるんでしょうかね?
狸穴に二つできたら、ますます売れないでしょうね。お気の毒ですが・・・
賃貸出てるようですね。家賃は230,000円~1,050,000円のようです。
2LDKの125.61㎡の部屋が1,050,000円。元々が分譲なので、仕様はいいですよね。
20.4畳のリビング・ダイニングは魅力です。けど、何となく・・・
買えるなら買った方が良いのかも?と思いますね。
19日より再販開始らしいです。
購入者の猛反対で賃貸は諦めたそうです。
ブランズ狸穴と麻布台タワーの所有権に対抗するには相当値下げしないと
売れないでしょうね。
安く売っても購入者から相当文句言われるだろうし、
内緒で激安で売ってくれないかな?
1703号の230プランは、中古物件として売るのかな?
以前1702のモデルルームを見せてもらったとき、
1703は既に住んでると聞いたのだけれど。
聞き間違いだったのだろうか。
以前に販売センターに連絡しても返事さえ返ってこなかったよ。
形式的に分譲としてるだけで、実際は賃貸に移行してるんじゃないかな。
分譲と賃貸じゃマンションとしての格が違ってくるから、初期に購入した人は不満たらたらだろうね。
プラウド南麻布の第一期は坪単価410万円台だと野村の人が言っていました。
第一期のほとんどは大使館側でした。第二期が道路側。
こちらは坪単価600万越えですから3割引きでもプラウド南麻布大使館側より高いですね。
プラウド南麻布はすぐ完売した人気物件でしたが、それにしてもここは高すぎです。
完成した途端に売り主が倒産して3年間野ざらしになったブリスベージュ神宮前も、
バブル時の当初の売り出し価格より半分以上値引いてましたね。