そう言わずに、ちょっと行って見てきて。目の保養になるっていうのかな。
今まで見たどこよりも快適そうだったよ。広尾、元麻布のより高級感満載でいいねえ。
誰が住むんだろうなあ・・・
ぶっちゃけ売れてないよねココ。
おわっとる
アメリカン倶楽部いきたい。
やっぱり、借地権はよっぽどいい場所でないと無理。というか、最近はよっぽどいい場所でも無理かも。
アメリカンクラブ、昔連れてってもらいました。綺麗になったんですね。
今何割引き位なんでしょう?
仕様はすごく良いのに間取りが微妙で本当にもったいない。
素朴な意見ですが、ここを買うような人って、こうしたスレとか見たり投稿したりするのかなあ?まあ、私は買えない派ですがね。
最近、微妙に値下げしていないですか?
都心に住むをみると以前貰った資料より確実に下がっている気がします。
ただ、もし予算的に買えても、自分で検討するには余計な経費がかかりすぎるし、アメリカンクラブの入会金も半額でもまだまだ高い。ガーデンフォレストのDMをみるとずいぶん下げたし、ここは難しい。
すっごくゴウジャスなマンションでアメリカンクラブと廊下でつながっていて快適そうだね。
自分では、高すぎて住めないが、ここはいいよね。
アメリカンクラブ建替え費用捻出の為にここまで協力できません。
50年契約の賃貸なのに高すぎる。半額でもたかいぐらい。
半額なら飛びつくよ。
広尾ならともかく 麻布台は下げてもらえななったよ。
アメリカンクラブの入りたい日本人は
そんなに多くないとう、誰でもわかるようなことに
気付かなかったのが誤算でしょうね。
共用部は豪華でですが、占有部はいわゆる都心高級マンションの
標準的なレベルかと思います。
見学したが、どこよりも高級でしたよ。
>154
どこと比較しましたか?
近場だとパークマンション三田日向坂と比較すると
キッチン、浴室、壁(PMでは塗り壁です)など
すべての点で劣っています。もちろん価格帯は同じです。
見に行ってください。ダントツに麻布台がよかったです。比べ物に
ならないです。借地だから豪華はあたりまえと思い見学してきました。
なかなか大阪リッツ、恵比寿ウエスティン風なこのような豪華インテリアの低層マンションは
これからもできないのでしょうか?
見学ツアーの結果 仲間内では麻布台の印象が一位でした。
まっ白の病院風のインテリアが苦手な方たちが多かったので・・・・
そんなにいうなら見てみたいな~
内装は販売当時としては標準的ですよ。
アメリカンクラブに寄付してるかと思うとバカバカしくて嫌です。
半分以上売れ残っているらしいです。
実際住まれている方の意見をお伺いしたいのですが、住み心地や、マンション内の空気等、その他の便宜等、如何でしょうか?
物件は、価格は勿論、環境、内装の好みが重要だと思いますが、実際に生活された方の御意見がお聞かせいただければ幸いです。
もっとHPに間取りをだして積極的に販売しないとこれからも全然売れないと思います。
アメリカンクラブに入りたいっていう富裕層は予想以上にいなかったというのが
この物件の失敗原因だったのでしょう。
>現地インフォメーションサロン
>※駐車場のご用意はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
公共の交通機関(笑)
ありえんだろ。
HPをみたら「事業計画の見直し」のため販売中止とのことでした。
賃貸やサービスアパートメントになるでしょうかね???
全て賃貸で5月より募集だそうです。家賃は不明です。
半分は残ってるはずなので、需要があるのか微妙ですね。
計画がリーマンショック前で大誤算のマンションでした。
TACは運が良かったですね。
地所は関連会社にでも押しつけるのかと思ってましたが・・・
やはり定借だし高過ぎたんでしょうねぇ・・・
買えますよ! 売りに出てます。
10F 南向き 143.22㎡ 24800万円
14F 東向き 143.22㎡ 33000万円
よかったらどうぞ。
半分売れ残り、残りは賃貸に出すという話でしたが、賃貸も出てきませんね。
子会社に売りつけて、泣く泣く引き取って役員でも住んでるんでしょうかね?
狸穴に二つできたら、ますます売れないでしょうね。お気の毒ですが・・・
賃貸出てるようですね。家賃は230,000円~1,050,000円のようです。
2LDKの125.61㎡の部屋が1,050,000円。元々が分譲なので、仕様はいいですよね。
20.4畳のリビング・ダイニングは魅力です。けど、何となく・・・
買えるなら買った方が良いのかも?と思いますね。
19日より再販開始らしいです。
購入者の猛反対で賃貸は諦めたそうです。
ブランズ狸穴と麻布台タワーの所有権に対抗するには相当値下げしないと
売れないでしょうね。
安く売っても購入者から相当文句言われるだろうし、
内緒で激安で売ってくれないかな?
1703号の230プランは、中古物件として売るのかな?
以前1702のモデルルームを見せてもらったとき、
1703は既に住んでると聞いたのだけれど。
聞き間違いだったのだろうか。
以前に販売センターに連絡しても返事さえ返ってこなかったよ。
形式的に分譲としてるだけで、実際は賃貸に移行してるんじゃないかな。
分譲と賃貸じゃマンションとしての格が違ってくるから、初期に購入した人は不満たらたらだろうね。
プラウド南麻布の第一期は坪単価410万円台だと野村の人が言っていました。
第一期のほとんどは大使館側でした。第二期が道路側。
こちらは坪単価600万越えですから3割引きでもプラウド南麻布大使館側より高いですね。
プラウド南麻布はすぐ完売した人気物件でしたが、それにしてもここは高すぎです。
完成した途端に売り主が倒産して3年間野ざらしになったブリスベージュ神宮前も、
バブル時の当初の売り出し価格より半分以上値引いてましたね。
プラウド南麻布の道路側が坪単価350以下でしたね。
道路側の眺望はだめだけど立地は南麻布の方がだいぶ上。
定期借地の期間は60年ですでに50年を割っているここよりだいぶ上。
買う人はいるだろうけど完売までは坪単価350でも結構厳しそう。
>191
>プラウド南麻布の第一期は坪単価410万円台だと野村の人が言っていました。
>第一期のほとんどは大使館側でした。第二期が道路側。
↑↑↑↑↑
坪単価410ってことはないでしょ。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000015062012...
「192平方メートルのモデルルーム(価格4億9000万円、坪単価842万円)」
「すでに森に面した坪単価が450万円以上の住戸53戸については今回50戸を供給するように全戸申し込みのめどがついているようだ。道路側に面した坪単価が340万円の住戸34戸もグロスを抑制しているので人気になりそうだ。」
なんか、嘘付いてまで、ここが割高である、と印象付けたい人がいるようですね。
>道路側の眺望はだめだけど立地は南麻布の方がだいぶ上。
プラウド南麻布は、確かに大使館の借景は素晴らしいですが、
・南麻布の坂下(の高級ゼロの地域)
・大通り至近
・レジデンスサイドの目の前は、エレベーターもない都営住宅
http://www.toeijutaku.info/article/133917342.html
というものです。ここより立地が良いかは、微妙だと思いますが。
自分もそれ位だった記憶だな。195のリンク先の坪450以上というのは、条件の良い高額な部屋も含めた価格なのかもね。
だいたいの部屋は間取りがかなり微妙で、森に面している部分も狭く、420くらいでも、高いな〜と思った記憶です。
アメリカンクラブに入会ってしたいんですか、皆さん?
入会しても肩身の狭い思いをすると自分たちが建築費の一部を負担したのに(怒)みたいな
感じにストレスがたまりそうで不安です
プラウド南麻布は大使館側で坪400万前半だった印象。
一部、超高額はあったがね。
反対側はたしか坪400万大きく割ってたぞ。
立地最高、緑が全面、定期借地60年、地代・解体費等激安であの価格なんだから、
ここはありえないよ。
坪350万でもよっぽどアメリカンクラブが好きな人以外、
買わないだろうね。
完全に行き詰まり。三菱がいったいどうするのか興味はある。
同感。ここは高杉。
___
プラウド南麻布は、あれだけのスペックで、こんな感じだよ。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000015062012...
「192平方メートルのモデルルーム(価格4億9000万円、坪単価842万円)」
「すでに森に面した坪単価が450万円以上の住戸53戸については今回50戸を供給するように全戸申し込みのめどがついているようだ。道路側に面した坪単価が340万円の住戸34戸もグロスを抑制しているので人気になりそうだ。」
アメリカンクラブ、会員の人数は日本人がダントツ多いが、
実際に使ってるのは外国人ばっか。
外国人コミュニティに入り込むのは敷居が高いので、
日本人は見栄で入って使わないのが多い。
しかし外国人は簡単に会員になれるのでレベル低いのが多い。
最近は財政難で日本人も簡単に会員になれるようになった。
ここはもっと話題になってもいいくらいの大失敗物件ですね。
サブプライムや地震という不運もあったが当初の価格があまりに高すぎる。
まだ7割以上売れ残り?
事実上の賃貸にするしかないでしょう。
広尾ガーデンフォレストも最終期の物件は一気に下げたが、あっちの方が下げれば売れる立地ではある。
ここは半額なら買う人は出てくるだろうが全戸売り切りは難しそう。
超ゴージャスなエントランスが延々と続く。
奥にコンシェルジュがひっそりと控えている。
仕様は、同じ地所の高級レンジ「グラン」などよりはるかに良い。
部屋は90m2で1LDKの広々。
キッチンが6畳近い
食洗機は高級マンションでもオプションの外国製大型タイプ
ペットでも洗えそうな大きさ!?
ホームパーティでもしなきゃ、宝の持ち腐れ。
日本人のライフスタイルに合うかな?
アメリカンクラブに入会して、日本在住の外国人との交流を持ちたいなら最高!!
でも、窓の外があれっ!
オンボロビルだったり、SMラブホだったり。。
ギャップがすごい。
そして、ご存知、定期借地物件。
素晴らしくて興味津々、怖いもの見たさの、ホーンテッドマンション!!
さあ、とくとご覧あれ!
そして、お試しあれ!
(ぜひ購入して住んでみてください)
戸数が少ないとはいえ、パークホームズ南麻布とかプラウド南麻布とか草々に完売する定期借地物件もある一方、ここはなんで半数も残っているのですか?(広尾ガーデンフォレストは、残りは20戸くらいらいしいので、大規模というだけで売れないというものでもないでしょうし。)
仕様はよいらしいので、なんかMRに行かないとわからないような、びっくり情報があるのでしょうか?
街宣車やラブホの問題でしょうか?
まず、面積の割に日本人向けの間取りではない。
実質6階以下は地下、南側は目の前の共同住宅群があまりにも酷い。
夜は誰も住んでないのか真っ暗です。
西側は12階以上でないとアメリカンクラブの壁で眺望が抜けません。
売れてるのは東側の東京タワービュー
北側のロシア大使館側
西側の12階以上の部屋
しかも定期借地、最低坪500万以上
今はさすがに値引きしてますが、購入できる部屋が限られてるのと
高額なので売れ残ってます。
一時賃貸にするということでしたが、居住者の反対で却下。
売るにしても、大幅な値引きをすれば、居住者からの猛反発にあうのは
目に見えていて安売りできません。
クオリティは躯体内外装設備を含めて最高級だと思いますが、儲かったのは竹中工務店とアメリカンクラブ。
今年の3月でもう3年経つので減価償却のカウントダウンは始まってます。
転売も厳しいでしょうね。
ここに始まって、西麻布、高樹町とパークハウスは散々な目にあってます。
体力のある地所だから許されてましたが、さすがに株主総会で突き上げを食うかもしれませんね。
アメリカンクラブのせいか、空室はない感じがします。
ロビーは少し豪華すぎるかな。。
豪華と言えば、ロビーも駐車場ロビーも活け花がいつも飾ってあるのはいいかな。
アメリカンクラブへの秘密の通路は、無茶苦茶便利。住んでいる半分位の人はメンバーなのかな。素晴らしい。入らないともったいない。
でも今は、コロナで正面受付を通らないと入れない。。
コンシェルジュは全体的にはとても良くしてくれる。
周辺環境。街宣車は、年に2回は決まってくる。普段は気にならない。
マンションの北側はロシア大使館。警察官が常にいるので安心だけど、何気なくだけど、ジロリとこちらを見る目線は、嫌。毎日別な警察官でこちらを認識していない。。
南側は、マンション勝手口があって、麻布十番の商店街に行くのに便利。
でも、ラブホはあるは、夜はSM嬢の送迎車がウロウロ、余りいい感じはしないエリア。。
定借は、良くも悪くもコスパが良いため、最近、若干ガラが微妙な方が住みはじめている感じがするのは気のせいかな。。
アメリカンクラブと直結で便利だけど、もし無かったら住まなかったかも。。
麻布台パークハウスのお隣に住んでます。
アルファイン側です。
アルファインは少し滑稽ですが、麻布台パークハウスは、南側の日当たりはいいし、素晴らしいマンションだと思います。凱旋車?もさほど気にならないし、十番にはない閑静さが素敵です。
高額ということもあるのか老夫婦で住まれている方が多いように見受けられます。