東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2014-10-04 22:37:58

1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/

名称:スカイティアラ
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-03 23:14:40

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    いや、他のデベなら売れ残ったら値段を下げてくるでしょ。
    価格を重視する人にとっては待ったほうがいいことも有るのよ。

    ところが、御存知の通りスミフは3年ぐらいじゃ値段を下げないから
    第一期に買う利点だけが残るって話。

    >849
    第一期は全部一緒でしたよ。
    その後に出てきた低層階は知りませんが・・・

  2. 852 匿名さん

    >>851
    いやいや、価格を重要視する人は最も非効率である新築は買いませんよ。
    値下げされようが結局金額的に損をするのが新築なわけですから。
    たとえばすみふの蓮根シティテラスなんかは1.5年で中古で3100万で
    手に入りましたからね。4750万だったものがね。
    スミフだから新築買うなら一期で、っていうのは関係なくわざわざ新築
    狙うならそれは一期ですよ。

  3. 853 匿名さん

    それは新築が高すぎませんか?
    それとも中古が安いの?

  4. 854 匿名さん

    >>853
    新築は高いですよ。だって時価の2割高ですからね。
    中古は売主次第ですから。特に新築後にすぐ売られる中古ってのは
    大抵売主に事情がありますから足下みやすくて良い時価で買えます。

  5. 855 匿名さん

    すみふは他のデべより1割は高いからね。

  6. 856 匿名さん

    板橋区の中古がやけに高い気がしますがそんな法則あるのですか?私が見てきた墨田区台東区では新築当時の価格のまま二年落ちで中古に出てたりってのをよく見かけます。

  7. 857 匿名さん

    >>856
    板橋区の中古は相場価格なりですよ。23区で比較したら最低ランクの価格かなと。
    あと、中古の価格は相場なりで最初は出されますが実際の成約価格とは全く違います。
    売主が企業の場合は良くも悪くもビジネスライクで事が進みますが個人であれば
    その法則は完全無視です。売れなければ困るっていう売主はいくらでも下げてきますしね。

  8. 858 匿名さん

    つか単純に今はマンションの買い時じゃないからじゃないの
    つまり売り時だから高く感じるんじゃないか

  9. 859 匿名さん

    野村も1割高いよね。

  10. 860 匿名さん

    小豆沢も4300万ぐらいが本来の限界点だしね。

  11. 861 匿名さん

    とはいってもしばらくは下がる要素ないからね。

  12. 862 匿名さん

    だね~でもここで5000出しちゃうとリセール時に泣きを見るよ

  13. 863 匿名さん

    リセール時は蓮根並のマイナスだろうか?

  14. 864 匿名さん

    そりゃそうです。小豆沢ですよ。

  15. 865 匿名さん

    新築プレミアムはある。
    払ってもいいと思えて払える人間が払うだけ。
    払えないか、あとで悲しむなら最初から買わなきゃいい。
    手垢気にならないなら中古にすべし。
    どっちも間違ってない。好みの問題。

  16. 866 匿名さん

    >>865
    そんなことは大前提だよ。全部、自己責任、好みの問題、自分の判断次第、
    そういってたらこの手の掲示板では終わるし、そういう事を聞きにきてない
    からね〜。
    みんな自分なりの正解を見つけるために情報交換や意見交換してるわけだからさ〜

    ちなみに新築プレミアでしっかり押さえないと行けないのはその名の通り新築だけが
    ある意味市場相場無視で売れるところなんだよね。
    日本人はいまだにマイホーム願望、新築信仰があるわけだよね。就職の新卒採用信仰と
    似てて。
    新築ってのは当然売り手の利益等が加算されているわけだから実際の価値よりは高く
    売られるってのはまぁそれは当然だしいいのだが、その幅なんだよね。
    売り手はどこのエリアだろうが等しく原価*2割、とかそういう単純式では売ってないのよ。
    そういうことすると、あるエリアではかなり高いレンジになってしまって売れない
    (っていうかターゲットがいない)ってなりかねないから。
    だから昨今の財閥系はこういう人気がないようなエリアで利益率上げてるんだよね。
    この辺りのエリアでは正直新築70m2が4500万円でも十分割高なんだけどそれをさらに
    上乗せして5000〜5500で売っちゃうと。
    この辺りの地元の人であればこの金額がいかに割高なのかってのがわかるんだが、
    23区全体とかで横断的に新築マンションだけを見てる人からしたらここが随分割安に
    見えるはず。だってまともなエリアでこの物件レベルだと今だと7000-8000万円し
    ちゃうからね。でも実際このような物件を7000-8000万でうっても高額レンジで
    パンピーにはさばけないし利益率も低い。
    だから実際価値3500万程度を5000万円 overで売っちゃうだよね。
    それでいい人はそれでOkay! ただ中古になると新築がものすごく暴落するのは
    さっきもいった新築信仰のせいで必要以上に下に見られるからそれは覚悟しとくんだね。
    特にここみたいに郊外x駅遠x大規模xすみふは1年で売っても4000万円切ってくるから。

    いくら不動産が資産性以外に消費財としての側面も持つとはいえ1−2年で1500万以上も
    捨てられる人ってこの物件を買うようなパンピーには殆どいないとおもうけどね。

  17. 867 匿名さん

    その1500万円安の中古が欲しいです。

  18. 868 匿名さん

    >>866
    まとめると、866はここ絶対買わないんだよね?

  19. 869 匿名さん

    >>868
    いや、まだ買うかどうかは決めてないけど検討してるよ。自分は地元でちょうど今の
    ところが手狭で2014年度までには決めたいとおもってるから。
    ただ自分は買うにしても5000を超える部屋は買わないな。

  20. 870 匿名さん

    2年で400万下がるくらいなら家賃払ったと考えればOKなんだが1500万は痛すぎるかな?

  21. 871 匿名さん

    5千万以下の部屋もうなくない?
    仮にあるとしても866の言うように1、2年後1千万以上さがるじゃん。
    矛盾してない?

  22. 872 匿名さん

    >>871
    矛盾してないよ。新築を買う以上は新築プレミアは覚悟しないといけない。
    つまり、実価値以上の価格を払う事を"新築を買う"ためにのまないといけないのは
    もうしょうがないよね。それが500万だろうが1000万だろうがね。

  23. 873 匿名さん

    新築プレミアがあっても私は新築がいい。
    新しい部屋のまだ建材のにおいのする部屋が好きだね。
    これから新生活を作っていくというモチベーションが高まる。
    いくら安くても中古はいやだ。

  24. 874 匿名さん

    この地域は新築プレミアが大きいってことですよね。すると逆に新築プレミアが小さいエリアはどこですか?

  25. 875 匿名さん

    ここ日本だからね。ヨーロッパだったら別に築100年でも平気なんだけど。
    災害が多くて防災基準が常に更新されるし、建物の寿命も気になるから、安全面を考慮してやっぱ新しい建物に住みたいじゃん。
    中古の修繕費も高いし、魅力的に感じないんだよな。
    ようは理由もなく新築が好きではなく、いろな要素に左右されてるわけでしょう。

  26. 876 匿名さん

    日本の建物は完全に消耗品なんだから、極端に言うと歯ブラシと一緒だ。
    国の文化財なら別だけど、寿命が50年で築20年の中古マンションを安く手に入れた割りにはあと30年しか住めない。

  27. 877 匿名さん

    >>866
    新築プレミアムが郊外に寄せられるというのは無理がないか?
    4000万出せる人に5000万で売るより7000万出せる人に8000万で売る方が売りやすいと思うが。
    それから、新築と中古の話で価格ばかりに目がいってるけど、中古の場合は、仲介手数料がかかるのと、住宅ローン減税の効果が半分になるのと、築10年以上になればリフォーム費用もかかる。
    それと残存耐用年数も考慮する必要がある。
    この観点が抜けてる状態で新築プレミアムが乗っているから新築の方が経済合理性に欠けるというのは説得力がないな。
    君の言ってることは築浅前提だろ?
    築浅であれば、供給数も少ないし、その少ない中から角部屋とか階数とか向きとか自分の希望する住戸が見つかる確率は相当低くなるな。
    理論的には新築プレミアムで価格だけ見たら割高かもしれんが、実際に中古で探そうと思ったら現実的にどうかって話だ。
    結局新築も中古も一緒で、どっちが得とか損とかないでしょ。
    それが市場原理なんだから。

  28. 878 匿名さん

    877
    なんにもわかってないですね。しかミスリード。
    まず損得の話はしていない。そこからだ

  29. 879 匿名さん

    正直自分がやむを得ない理由で買わない、もしくは買えない場合、必死にデメリット点を出して他人にも買わせたくない心理はわかんなくもないんだけど、なんかせつない。

  30. 880 匿名さん

    信者はそう言って本質から目をそらすのすきだよね。

  31. 881 匿名さん

    うん、本当に866と878は本質を全く理解していないようだ。
    結局反論できないので捨て台詞で逃げるパターン(笑)

  32. 882 匿名さん

    吐き捨ててるのは881さんに見えます

  33. 883 匿名さん

    呼び名つけるのやめよう、幼稚なんだから。キリスト教じゃないし。
    そういう人に限って戦時中すぐ他人のことを非国民と呼んで煽るだよね。

  34. 884 匿名さん

    >この辺りのエリアでは正直新築70m2が4500万円でも十分割高なんだけどそれをさらに
    >上乗せして5000〜5500で売っちゃうと。


    つかまずこれの根拠を提示しないと


    >にここみたいに郊外x駅遠x大規模xすみふは1年で売っても4000万円切ってくるから。

    それとこれの根拠ね


    なんか他のどっかのスレでも見たけど
    たかが1物件を例に出して全体を断定するのって無理があるだろ
    だいたい付近にスーゼネ物件がいくつあるんだよ
    比較するなら似てる対象の物件を並べないと意味がないだろ

  35. 885 匿名さん

    また根拠さんですか。

  36. 886 匿名さん

    スーゼネ物件て施工がってこと?

  37. 887 匿名さん

    884は建設的な議論がしたくないの?そのような言い方すると荒れるだけなんですけど。
    どうして攻撃的な物言いしかできないんですか?

  38. 888 匿名さん

    スーゼネ施工なんてどうでもいいよね。
    協力会社の下請作業員が働いてるんだからさ。

  39. 889 匿名さん

    結局のところ残数いくつなのか気になる。
    売れ行きがいいのかどうか。

  40. 890 匿名さん

    買えなくて他人にも買わせないことが目的の人を説服しなくていいよ。時間の無駄だからね。

  41. 891 匿名さん

    ま、ここが70㎡4500万って言ってる人は、その値段になるまで買わなきゃいいよ。
    抜群のコストパフォーマンスを見せたオーベルだってその値段じゃムリでしょ。

    4年~5年探してると、安い頃の記憶が残っていてどこも買えなくなっちゃうんだよね。

  42. 892 匿名さん

    オーベルは立地がここより抜群にいいからね!一緒にしない方が良いです

  43. 893 匿名さん

    >>892
    抜群でもないだろう。
    近けりゃいいもんじゃないんだから。

  44. 894 匿名さん

    うん、オーベルはイースト菌の臭いするし、道路挟んだ反対側はお寺と葬祭場だしね。

  45. 895 匿名さん

    もうそうこう言ってる間に最終局面ですね。大規模でもこれだけ売れちゃうとこれからの人はいい部屋を見つけるのが大変そう

  46. 896 匿名さん

    ↑ スレ間違いですかね?

    ここは100戸も売れてないから・・・最終局面なのは加賀、ときわ台くらいだし。

  47. 897 匿名さん

    マニア氏が70戸くらい売れてるって書いてなかったっけ?

  48. 898 匿名さん

    その倍は売れてる。

  49. 899 匿名さん

    スミフのやり方が嫌。5200万の部屋でかなり検討していて、2週間後に行ったら5250 万と言われた。
    スミフの営業方針(マンション価格は時価という考え)は知ってたけど、やり口が汚い。紹介途中で変えるのは客をバカにしてる。
    かなり営業されたけど、あれで一気にさめた。
    誠実であってほしい。

  50. 900 匿名さん

    商売ですからね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸