東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾捌(十八)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾捌(十八)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-11-03 08:45:49
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾陸(十六)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾漆(十七)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50913/

[スレ作成日時]2009-10-05 23:20:21

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾捌(十八)

  1. 201 匿名さん

    ココから見ると、豊洲も東雲も一緒に見えます。

    1. ココから見ると、豊洲も東雲も一緒に見えま...
  2. 202 匿名

    横浜にも似たような埋め立て地が金沢区にありますか、市場やホテルはあるけど、人が住むことは禁止されてます。何故?
    東京都の行政って、ゼネコン至上主義だから、いつも何か隠してますよね。

  3. 203 匿名さん

    これだけグローバルな世界になっているのに192はかわいそうなほどちっぽけな人間だな、海外にも行ったことがないんじゃねーの、煽りにしても痛々しい、好きなとこに住めばいいだけ。

  4. 204 匿名さん

    「~よね。」なんて言われても、金沢区にもいっぱい人の住んでいる埋立地あるんで
    言っている意味がわからない。

  5. 205 匿名

    在日タウンが混在する街=国際色豊かな街ですね。分かります。

  6. 206 匿名さん

    多摩や高島平の時代は、共同住宅ならではの割安だったわけよ。

    当時の不動産業は、まさに経済振興になくてはならない存在だったかもね。

    今はどうかと言えば、詐欺紛い、いや、底辺詐欺商売の代表格。

    タワマンなんて、昔のように慎ましい年金暮らしで払える維持費光熱費じゃない。

    夏のさなかには2ケタいきそうな電気料金、尋常じゃない。

    そんな心配もせず買ってくれるようなお役人OBも、二度と現れない世の中になったね。

  7. 207 匿名

    地震がこなくても、熱中症で死んでしまうんですか!
    可哀想に、地球温暖化阻止!

  8. 208 匿名

    歴史のある街→多くの人達が何百年も前から住んでいた街(既に試されている街)
    ニュータウン→まさにこれから試される街。一見、華やかだが地縁が無い住民が多い。

  9. 209 匿名さん

    高島平は分譲当時、倍率が100倍以上だったこともあるらしいね。

  10. 210 匿名

    景気が悪くても、マヲション買いたい人はたくさんいるけど、
    何年たっても完売しないエリアに買っても、売却する時大損するのは明らかだし、賃貸にだしても大した家賃取れそうもないし、デートクラブかキャナル◯◯あたりに占領されるのが関の山だから、まともな人は買わないんじゃないの、
    頭金0でサブプライム層をだまして売りまくるしかないですよ。
    頑張って!

  11. 211 銀行関係者さん

    ところで確認しておきたいんだけど
    No.198 by 匿名
    No.200 by 匿名
    No.202 by 匿名
    はみんな同じ人の投稿ですか??

    3つの投稿に何ら連続性やロジックのつながりがないから、それぞれ別の人のものなのかなと思う一方で
    わざわざ"さん"を取って"匿名"としてるからあれ?!と思ったのです。

    風呂敷を広げるだけ広げて無責任に映っちゃうから
    ちゃんと後始末したほうがいいですよ。

  12. 212 匿名

    違いますよ。
    そんなにアツくならないで(^O^)

  13. 213 銀行関係者さん

    ごめん、こちらの投稿時点で風呂敷がさらに広がってた。

    No.205 by 匿名
    No.207 by 匿名
    No.208 by 匿名
    No.210 by 匿名

    先に汚した部屋を片づけてから、次に進んでください。

  14. 214 匿名

    携帯からでしょう。

  15. 215 匿名

    だから違うって。

  16. 216 匿名

    だったら何?

  17. 217 匿名さん

    誰もニュータウンではないと言っていないのではないのですか?
    多摩ニュータウンと同じ轍を踏まないように考え込まれていますが
    実際には豊洲はニュータウン(新しい街と言う意味で)だと住んでる人も思ってるはずです

    多摩ニュータウンや高島平の失敗は昼間と夜の人口差が顕著なことと
    分譲ばかりだったので人の入れ替わりがなかったことですね
    そのせいで昼間営業の店舗が廃れ老人だらけの街になってしまいました
    豊洲は都心に近い立地を生かしオフィスを誘致することによって昼間の人口の減少を防ぎ
    一定量の賃貸住宅を供給することによって人の入れ替わりを促しています

    これって実はなかなか出来ることではないのですよ
    立地が都心近接だから出来る芸当ですね

    通勤が非常に至便な場所にあるのになぜか生活スタイルは郊外型という
    今までになかった変わったライフスタイルになっていると思います
    こんな場所は埋立地ならではなのかなあ

  18. 218 匿名さん

    こういうHPも参考になるかも。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/03index.html

  19. 219 匿名さん

    217の説が正しいかどうかは20年後、とかその先に成らないと分からない。
    世の中、机上の空論って言葉がある。

  20. 227 マンション投資家さん

    >>219
    >217の説が正しいかどうかは20年後、とかその先に成らないと分からない。

    個人的には217さんの論理は同意します。
    少なくとも、豊洲が多摩や千里と同じことになるというだけの論理とは大きく異なると思います。

    先のことはわからないということ自体は当たり前のことなわけですが、
    そのことは、無限に考えられるシナリオの中で、それぞれ蓋然性の高さは違うということ
    までも否定はできないということです。

    言っている意味わかりますか??
    つまり、先のことはわからないってただ言うだけでは何の意味もないってことです。

  21. 229 匿名さん

    。。。を付ける人ってネガリスト率高いね。

    てかネガリストしかやらないか。

  22. 231 マンション投資家さん

    >>226

    あなたの言ってる意味がさっぱり理解できません。

    私の書いた223は、豊洲と東雲の比較だけでも結論は変わらないからです。



    言ってる意味わかります?

    豊洲は枝川と隣接していますが、東雲はしていないんです。
    枝川の影響が強いとして、だから豊洲のほうが東雲より安いなら
    説得力はあると思いますと言っています。



    それ以前に
    >相手の土俵の上に乗った上で論理的に突っ込んでください。
    あなたは221ですか?
    まさか、自分こそ土俵外にいるのにこんな偉そうなこと言えるわけないですよね。

  23. 232 買い換え検討中

    やっぱり長い目で見たら、内陸部のきちんとした所か

  24. 235 匿名さん

    豊洲、東雲、有明、比較しても目○鼻○、じゃないのかな

  25. 240 匿名さん

    豊洲****!
    離れ小島は羨望の眼差しで!

  26. 241 匿名さん

    >>221
    >そんな枝川を挟むのが、豊洲と東雲です。

    なにが by 近所をよく知る人だよ。
    豊洲と東雲の間に枝川はない。
    枝川を挟んでるのは塩浜と豊洲だろ。
    なにも知らないじゃんw

  27. 242 匿名さん

    豊洲のお隣りであるのは
    間違いない事実。

  28. 243 サラリーマンさん

    話をまとめると
    有明(港区台場の隣) > 豊洲江東区枝川の隣) > 東雲(江東区辰巳の隣)

    ってことでOKですね。

  29. 244 世田谷住民3代目

    >>243
    部外者から見て、というか私のような立場の者が高みから見ると
    正解かな。
    東京を代表する低所得地域である枝川、辰巳 
    その隣に位置する豊洲、東雲
    その豊洲、東雲の両方に面する有明
    50歩100歩だが、有明が最も潜在的価値は高いの事実。

  30. 245 匿名さん

    50歩100歩、、、確かに(笑)

  31. 246 匿名さん

    ◆羽田空港を国際拠点化 成田とのすみ分けも撤廃 2009.10.12 17:03
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091012/biz0910121710004-n1.h...
    関西空港の活性化策などについて会談する前原国交相(左)と大阪府の橋下知事=12日午前、大阪府泉佐野市 前原誠司国土交通相は12日、羽田空港を24時間運用の国際拠点(ハブ)空港として優先整備し、羽田が国内便、成田が国際便とすみ分けてきた首都圏空港の「内際分離」原則も撤廃する考えを表明した。大阪府泉佐野市のホテルで橋下徹大阪府知事との会談後、記者団に述べた。
     来年10月に4本目の滑走路ができ就航便数が大幅に増える羽田空港を韓国の仁川空港に匹敵する拠点にし、日本の国際競争力を確保するのが狙い。橋下知事が求めた関西空港の拠点空港としての整備は明言しなかった。前原氏の発言は成田、関西、中部の3空港を国際拠点としてきた航空行政の大転換だけに今後、論議を呼びそうだ。
    (以下省略)
    ---------

    こ・・これは、湾岸沿いの環境や物件価格に長期で影響及ぼしかねないニュースなんだけど(^^;

  32. 247 匿名さん

    あはは、また枝川、辰巳論なんだ。枝川、辰巳があって今の価値なんだから、だから?って感じだけど。

    歴史ある街って忌み嫌う城東のこと?城西は田畑だったわけだから、歴史もへったくれもないんじゃない?
    デパートは撤退していくし、多摩ニューと大して変わんないよ

  33. 249 匿名さん

    世田谷だって、高級住宅地ばかりじゃないぞ。
    有名なぼろ市にでも行って周りを良く観察するといいよ。
    世田谷区役所も近いのに、古いアパートや古い病院が建ってたりする。

  34. 250 匿名さん

    >>246
    どんな影響?

  35. 251 匿名さん

    いい影響ってことでしょ。

  36. 252 匿名さん

    え?なんで?

  37. 253 入居済みさん

    ギネ産婦人科の女達の予告流れてたけど、ロケ地芝浦工大豊洲

  38. 254 匿名さん

    城西住人が湾岸東に語りに来るのはなぜでしょう。
    まるでコンセプトが違う城西住人がここで何か主張している事がそもそもお門違いだと思いますが。
    ここは湾岸東を検討するためのスレです。
    全く検討する気も無いようでしたら、自分住まわれているエリアのスレにお帰り下さい。

  39. 255 匿名さん

    多くは、自己満足と自尊心の誇示のためでしょう。
    わざわざ世田谷住民とか書いて、自己脳内変換確立なのですかね。
    「哀」に見てました。

  40. 256 匿名さん

    >>251

    飛行機の発着が増える事で良いことはないよ。
    湾岸の上空をガンガン飛ぶことになるだろうね。
    メリットとしては国際空港が近くなるという事くらい。
    海外出張が多い人には良いかもね。

  41. 257 匿名さん

    飛行機は湾岸の上は迂回するから騒音なんて皆無。
    飛行機、客船、ゆりかもめが見える湾岸の風景は独特です。

  42. 258 匿名さん

    国際空港の計画が更に進めば、時差の関係で24時間運航になっていきます。
    そうなると鉄道も24時間にしていく必要が有ります。
    騒音問題で地下鉄が優先され、有楽町線も終電を気にしなくてよくなります。
    年末年始は24時間で運行しているのでシステム的には問題ありません。
    ニューヨークの地下鉄などは既に24時間になっています。
    将来、騒音の問題が発生するのは地下鉄ではない駅に近いエリアだと思います。

  43. 259 匿名さん

    船の汽笛が聞こえる街っていいよね~。

  44. 260 匿名さん

    羽田が近くてタワマンじゃないと死ぬっていうなら、天王洲から大田寄りを探せばいいと思う。
    そのほうが電車もバスも便利。

    そのエリアで賃貸。

    生涯そんな生活じゃないだろうから、歳いったら静かなエリアで一戸建て。

    マンション買っても後々貸せるなんて思うなよ。

    老朽化してコスト馬鹿高のタワマンなんて貸すに貸せないから。

  45. 261 匿名さん

    そんな話してたっけ?

  46. 262 匿名さん

    誰もしてないと思う。。。

    >>260
    誰もが自分と同じ人生&生活レベルと思わないほうがいいと思う。
    戸立てを既に買って、利便性などのための湾岸セカンドマンションってパターンも多いから。

  47. 263 匿名さん

    近いと思うんでしたら天王洲がら徒歩や自転車で羽田まで行ってみては?
    他のエリアより近いだけで騒音問題になる程では無いと解りますよ。

    以前、仕事で福岡に住んでましたが、あそこは博多駅から空港まで地下鉄で二駅です。
    当然、博多駅前で飛行機の騒音が気になった事はありません。

    「羽田が近くてタワマンじゃないと死ぬ」場合など、明らかに客観性がないので参考にはならないと思いますが、誤解が無いように一応訂正しておきます。

  48. 264 匿名さん

    震災、火災、空き巣、怖くて都内の戸建てには住めません。
    薬部屋なんかが出来ちゃう都心のタワーなんか恐ろしくて住めません。
    そんな私は湾岸のタワーを検討中〜。

  49. 265 匿名さん

    なにもそんなぶっとい釣り糸垂らさなくてもいいのにw

  50. 266 匿名さん

    個人的に、窓を開けた時に時々うるさく無い程度で飛行機の音が入っ来る位は、むしろ雰囲気が有って良いと思う。
    そんなに無音が良いのだろうか。
    騒ぎ立てる程の距離では無いし。
    死ぬ、ってまた随分おおげさな例えですね。
    そこまで気合い入れないとイケナイなら、他の掲示板で別のエリアを検討する事をオススメしますよ。

  51. 267 匿名さん

    羽田が24時間運航で、有楽町線が24時間運行する、
    は飛躍しすぎ。
    羽田の客と有楽町線乗客との関連性は薄い。儲けにならないのにやる訳ない。

  52. 268 匿名さん

    まぁ確かに有楽町線はあまり関係ないわな。

    羽田<->成田のリニアモーターカー直結も言い出したよ。<民主くん
    早くても10年先ですけどね。<その前に電気路面バス(電車?)が実現しそう。

  53. 269 匿名さん

    有楽町線の24時間運行なんて いらん

    豊洲⇔羽田空港のリムジンバス増便してくれればそれで良い

  54. 270 匿名さん

    >>269
    需要があれば前向きに検討いたします。但し、需要があればってことで。

  55. 271 匿名さん

    ◆【東京マラソン】出場申し込みは31万人 抽選で3万2千人を決定 2009.10.13 17:56
     http://sankei.jp.msn.com/sports/other/091013/oth0910131757010-n1.htm
    東京マラソン事務局は13日、アジア最大の規模を誇る「東京マラソン2010」(来年2月28日)の出場者の抽選を行い、フルマラソンに3万2000人、10キロに3000人の出場者を選んだ。申し込み者数は過去最多の31万1441人(前回比19%増)だった。
    また、大会運営ボランティアへの申し込み者数は13日に定員の1万人に達したため、同事務局は募集を締め切った。
    -----
    申込者数毎年20%増。
    そりゃ知名度増すわい......煽る人も質を20%上げてください。

  56. 272 匿名さん

    まぁ、まず有楽町線からって事は無いにしろ、いずれなる可能性は有るだろうな。
    どっかのサイトで、そんな話見かけたんだけどなぁ。

  57. 273 匿名さん

    モノレールが24時間になると、港南は深夜の騒音に悩まされる部屋が出てきそう。

  58. 274 匿名さん

    東京マラソン、新聞にのったりニュースで多く出てくるのは新宿と銀座なんだけど。

  59. 275 匿名さん

    だけど?

  60. 276 匿名さん

    豊洲でヘリの騒音とビュービュー風の音毎日聞いて過ごすのもまた一興!

  61. 277 匿名さん

    ゴールは有明だから、通過地点よりいやでも人が集まって注目されるよね。ってことだよ。

  62. 278 匿名さん

    なるほど。

  63. 279 匿名さん

    スタート地点の豪華さに比べてゴールはしょぼくて絵にならないんだからしょうがない。ってことでしょ。

  64. 280 匿名さん

    そんな、無理してまでネガらんでも。
    なんか意気込みを感じなぁ。
    頑張れー!

  65. 281 周辺住民さん

    枝川マンション。

  66. 283 匿名さん

    去年東京マラソンに申し込みましたが落選し
    2月の本番を応援しましたが家から出てすぐの場所で応援できるのは良いですね
    当日は残念ながら雨が降っていましたが、きぐるみを被っているランナーや芸能人、著名人ランナーを応援したりと
    応援していたのは3時間くらいでしたがなかなか楽しかったです
    今までそう言うことをやったことがなかったですが
    正月の駅伝や24時間テレビのマラソンを側道で応援する人の気持ちが少し分かりました

    そういえば今年から24TVマラソンはビックサイトがゴールになったので
    豊洲から有明にかけて走ってましたね
    来年もビックサイトがいいなあ

  67. 284 匿名さん

    が、ほしいの??>>281

  68. 285 匿名

    勝どきでも、羽田の音が聞こえたことはありません。

  69. 291 匿名さん

    286の発言も同等に見えますが。

  70. 292 匿名さん

    モノレール24時間にしても山手線動いてなかったら、意味ないんじゃない?
    山手線24時間になるなら、嬉しいけど。

  71. 293 匿名さん

    この辺の値付けが、湾岸戦争と呼ばれてた頃の芝浦、港南くらいの金額になってくれればな。

  72. 294 匿名さん

    そうですよね~

  73. 295 匿名さん

    豊洲にバディスポーツ幼稚園ができると聞いたのですが、今後の計画や場所、規模などの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
    ご教示いただければ幸いです。

  74. 296 匿名さん

    >>295
    その手の情報は、匿名掲示板での不確実な情報を得るより、一度直接電話して確認してみれば?
    または、その話をしてる人(掲示板?)で真否や情報元を聞くのが適切だと思いますが・・・

  75. 297 匿名さん

    >>292
    そう思いますが、モノレールは仕方ないとして、地下鉄以外はやはり深夜の騒音問題が有るので意見が分かれるでしょうね。

  76. 298 匿名

    24Hは単純に採算が取れないからできないでしょ。
    NYの地下鉄は市営だからできるのであって、可能だとしたら都営地下鉄だけか。
    しかし都営だけ24Hでも意味無いな。

  77. 299 匿名さん

    ロハス・エコ全盛の新世紀に入ってずいぶん経つけど。
    ここの方々は浪費ムダ大好きですよね。
    コンビニが営業時間短縮考えてるのに。

  78. 300 ご近所さん

    >>295

    人から聞いた話ですが、2010年春に「バディスポーツ幼児園」豊洲校ができるのは、「ららぽーとアネックス」の北側の4-2街区の一部です。フットサル施設なども併設されるようで、敷地全体が園になるわけではないようです。豊洲校の母体となる新砂校で11月7日(土)に説明会があるようなので、詳しい話は園に直接伺ってはいかがでしょうか。

    注意が必要なのは、豊洲校で初年度についてはミドル(年中)やシニア(年長)の募集がなさそうな点です。おそらくは新砂校などからの転園人数を確認してから、ジュニア(年少)などの新募集数を決めるのではないかとみています。

  79. 301 匿名さん

    有明の人は終電早いからって24時間にしろといったり
    少し前は東京オリンピックが必ず来ると発言したり
    豊洲と東雲を低所得と批判したり好き放題

    自己中な性格だけに、人から相手にされたいと必死で
    そんなブリリアマーレのコンセプトにまんまと載せられて
    マンション買っちまった訳ですが

    真面目な住民にとっては迷惑なはなしですが
    そういう方々は飽きるのも早いはずなので
    居なくなるのをじっとまちましょう

    中古が沢山でて値崩れしそうですが

  80. 302 匿名さん

    単なるネガかと思ったけどよく読んだら、買えないけどBMAほしいんですね。

    買える値段になることをそっとお祈りしておきます。

  81. 303 入居済みさん

    四谷大塚はどこの退店跡に出来るの?
    ららぽーとの中に塾なんて、寄り道の温床になりそうですが。

  82. 304 匿名さん

    モノレールだけが24時間になるより意味が有ると思うが。

  83. 305 匿名さん

    >>301
    電車の24時間運行やオリンピックの誘致合戦については、希望なので良いと思いますよ。
    「近くコンビニが欲しい」とか「今年は巨人が日本一だ」みたいな物なので「わがまま過ぎ」とは少し違う気がします。
    謙遜して他球団を持ち上げ合うファン達は相手の事を思ってる、みたいな事になっちゃいますしね。
    少なくとも中古が大量に出たりとか、値崩れとかに繋がる話では無いですね。

  84. 306 匿名さん

    もし羽田が24Hになるなら騒音的に地下鉄+バス、利用者数に合わせて本数の調整、あとはタクシーでも拾って、くらいが良いかもね。
    羽田だけ24Hになっても意味ないしね。
    本格的に国際化するなら必然的に24Hになると思うけど、それが交通便にどう影響が出てくるか楽しみね。

  85. 307 匿名さん

    深夜バスを出すんだってさ。
    確かに、電車を動かしてるよりは効率が良い。

  86. 308 住民

    >>303さん
    ハローキティのドレミファ島跡です。
    寄り道は、高学年のクラスが終わる頃にはららぽーとも閉店間際だと思うので、したくてもできないかも知れません。

  87. 309 近隣住民

    まさか学習塾とは。
    ららぽーとのテナント誘致力不足もここに極まれりだな。

  88. 310 入居済みさん

    四谷大塚ならポシティブだと思うけど。
    四谷大塚、日能研、サピックスと揃いましたね。
    5年後には代ゼミや河合塾等も出来るのかな。

  89. 311 303

    308さん、ご回答ありがとうございます

  90. 312 匿名さん

    羽田-成田をもしリニアで結ぶとすると、とーぜんノンストップ。
    湾岸の住民は豊洲あたりに途中駅ができるとまた妄想するんだろうが、そんなバカなことはしない。

  91. 313 匿名さん

    豊洲に引っ越すだいぶ前に学習塾に行くべきだったな、お母さん。

  92. 314 匿名さん

    >>312
    羽田-成田間ノンストップは、採算的に無理では?<成田と羽田の役割が変れば別ですが・・・

    在来線と競合するし、路線地の確保が難しいけど、羽田-品川-成田 くらいにはなるのでは?

  93. 315 匿名さん

    なんか下水と糞尿のまじった匂いしなかった?

  94. 316 購入検討中さん

    日本橋浜町近辺ですが、その臭いしました。何なんですか?

  95. 317 匿名さん

    ごめんなさい。豊洲付近ですが、さっきオナラしちゃいました。。。

  96. 318 購入検討中さん

    千葉からアクセスされているようですが、、、

  97. 319 匿名さん

    本当に某Sはブログで書くことが偏ってるよなあ
    今度は東陽町や門前仲町の方が住みやすくて便利なのに豊洲より安いのは豊洲が高すぎるからだって・・・
    ってかさー東陽町や門前仲町の住みやすさは認めるが東西線の朝の殺人的ラッシュには全く触れてないし
    あの手の下町が苦手な人だっているだろうに
    情報が偏ってんだよ しかも書き方がいちいちドラスティックすぎる

    東陽町や門前仲町は株で言えば株価の上下幅の小さい老舗企業の株と一緒なんだから
    そういう既に価値が固定されている伸びしろが全く無い街を引き合いに新興IPOを叩いたって意味ないのにね
    たまにいいことも書いてるんだけど偏った考えと情報のせいでなんか駄目駄目すぎる
    ああいう凝り固まった一方から見る考え方が俺は生理的に駄目なのかも

    散々買っちゃ駄目って言ってた晴海レジデンスだって完売したら手のひら返して「安かったから売れた」だろ?
    んで自分的にはあそこは高かったと思うって意味不明だよな
    その時点で自分の見識が市場とずれてることに早く気が付けよ

    豊洲は高くてもある程度売れているんだから市場が認めた、神の見えざる手が認めた価値であるわけだが
    それに反して某Sはずっと豊洲の今の価格は虚像だなんて声高に叫んでるけど
    自分が食ってくため(情報商材を売るため)には人気のあるものに対してアンチになった方がやりやすいのかもね

    まぁ頑張ってくださいとしか言いようがないわ

  98. 320 匿名さん

    榊は終わってるよ。
    単に人気マンションを批判して、興味をそそっているだけ。
    売名行為でしょう。
    釣られて買ってしまう人が本当に存在するんですかねー。

  99. 321 匿名さん

    まあ、多少偏っているが、間違ってはいないね。
    だから余計癪にさわる。

  100. 323 購入検討中さん

    東陽町のような、THE江東区みたいなところが好きな人って、限られてるんじゃない?

    江東区らしさがほとんどない豊洲のようなところが最近人気なんだと思うけど。
    確かに高すぎるっていうのは同意。サラリーマンのターゲットよりちょっと高いよね。

  101. 324 匿名さん

    豊洲も十分江東区っぽいよ

    まあ、感性は人それぞれですが

  102. 325 匿名

    門前仲町>東陽町>豊洲であること、
    豊洲が高すぎる、という点については俺は同意するな。

    確かに豊洲
    ある程度は売れているけれど、
    大きく売れ残っているのも事実。
    価格付けに失敗した証左。

    豊洲のマンション、いずれは完売するだろうけど、
    今の価格で売れるとは思わない。

    つまり、最後に売れた頃の価格が豊洲のマンションの価値であり、
    転売する時の価格も、
    今の価格ではなく、最後に売れた時の購入価格を基準にして、
    それの中古物件として査定されるという事を認識しておく必要がある。

  103. 326 購入検討中さん

    東陽町の免許センターにいってきたんだけど、あの街の何がいいの?
    魅力のない団地だらけでしたけど。。。。
    公園が多いとか、なんかいいところがあるのかしら。。。

    豊洲にも汚い団地が残ってるけど、あれと同じくらいでは?

  104. 327 購入検討中さん

    俺は豊洲のタワーマンションのほうが魅力的に見えるかなぁ。
    単に湾岸が好きなだけなんだけどね。

    今のところ住みたい街ナンバーワンかな。

  105. 328 匿名さん

    単純に、地盤が違うべ。
    30年以内に関東大震災クラスの地震がある確立は90%だそう。
    江戸時代、門前仲町の前は海だった訳で、
    それより南の埋め立て地、本当に大丈夫なん?

  106. 329 匿名さん

    >>328
    江戸時代から先30年先までの考察、学を感じさせました。

    ...最近、この手のレベルを素で発言する人がいるので、日本の将来が心配です。

  107. 330 匿名さん

    >>329
    君の言っている事が一番意味が分からなかったりする。

  108. 331 匿名さん

    >>329
    もう少し詳しく書かないとただの荒らしですよ

  109. 332 匿名さん

    >>325
    門前仲町、東陽町が安すぎるだけですよ。
    いまだに練馬区なみの坪単価ですから。

  110. 333 匿名さん

    安過ぎるのではなく、適正価格。
    それだけの価値しか一般人にはない。

  111. 334 匿名さん

    >>328
    関東大震災クラスの地震の場合、埋立地の方が安全な場合もありますよ。
    そもそも地盤の問題よりも
    古い建物や狭い路地が一番危険という検証データもあります。
    安全性を無視して好き嫌いで言えば
    門前仲町は、好きですね。東陽町は住みたくはないです。

  112. 335 匿名さん

    シティタワー有明
    完売の目処が立ったって本当ですか?

  113. 336 匿名さん

    東陽町のあたりはゼロメートル地帯だからね。

    前に埋立地が高潮で危険だなどと言っていた人もいたが、
    埋立地は標高3~5メートルくらいあるのでそう簡単には浸水しない。

    だが東陽町のあたりは、
    荒川の堤防が決壊したり東京湾の防潮堤が決壊したりしたら、
    本当に水の底になるよ。

  114. 339 匿名さん

    東京湾は過去に高潮被害は起きてない・・・だからこれからもないと言いたいのだろう。
    阪神大震災が起きる前まで、阪神は大きな地震がないことが神戸人の自慢でした。

  115. 340 匿名さん

    >東京湾は過去に高潮被害は起きてない・・・だからこれからもないと言いたいのだろう。

    とんでもない!
    高潮被害は起きる可能性は非常に高いんじゃないでしょうか。
    で、その被害を受けるのは、埋立地ではなくゼロメートル地帯です。

  116. 342 匿名さん

    >>340
    東京湾の構造から湾奥で大きな高潮は発生できません。

    入り口が狭くて曲がっているので、入り口で制限され、規模は小規模になります。
    上陸地点は鎌倉(鎌倉は大きな被害を受ける。昔大仏殿が高潮で流された。川沿いにそこまで上がったらしい)。
    上陸地点でエネルギの大部分は吸収され、東京湾奥に達するころには小さくなっています。

    これは東京湾の構造の問題で、変わりようがない事実です。

  117. 343 匿名さん

    ただし台風による高潮はありえます。
    現在の諸施設は、地震より台風に向けてのものです。

    湾奥のど真ん中、中央防波堤の内側および外側に大規模な埋め立て地があります。
    昔は無かったのですが、これがあるおかげで、高潮対策は非常に簡単になりました。
    若洲と埋め立て地の間の防波堤を強化すれば良いのです。
    現在橋の建設とともにさらなる強化が図られています。

    また、ご存じのように、その内側の埋め立て地の規模も昔にくらべ大きくなったので、
    台風の南風による波も江東区の内陸部に直接達することも無くなりました。

    以上のように高潮の心配はする必要ありませんので、
    安心してお住みになって頂けます。

  118. 345 物件比較中さん

    長谷工賃貸のお店のところ、工事してるけど何が入るの?

    ロイヤルパークスみたいに現地案内センターってオチかな。バー希望。

  119. 346 匿名さん

    俺、地方出身のヤンキーだけど、この地域に憧れてる。
    必ず買います!

  120. 347 購入検討中さん

    俺はヤンキーだけど、六本木に憧れる。絶対ヒルズ族になってやる!

  121. 349 購入検討中さん

    榊がレポートを出したってことは「今が買い時」って事だろ。
    晴海レジデンスを割高だと叫んでた奴だからなぁ。

  122. 350 匿名さん

    ザブンザブンの波の大きいバージョンを想像して「そんなのこねーよ」って言ってんだろ豊洲は。
    気づいたら品川バースに繋がってたコンテナ船が新豊洲に上陸も有り得るのが津波のパワーだよ。

  123. 351 匿名さん

    津波も高潮もどっちもだいじょうぶ。

    安心しなさい。

  124. 352 匿名さん

    CTTも完売間近らしいね。
    平均坪単価はいくらだったの?

  125. 353 匿名さん

    六本木は俺たちヤンキーにはオシャレ過ぎてあわねーよ。

  126. 355 匿名さん

    温暖化による海面上昇は資産価値に影響無し、でファイナルアンサー?

  127. 356 匿名さん

    >>354
    いや、その地域名に354以外は流れの中で誰も拘っていないようだが・・・そんなに憧れるなら買ってしまえばいいのに。

  128. 358 匿名さん

    住む必要なし。
    すぐ近くだから遊びにきてたむろしてればいい。

  129. 360 購入検討中さん

    豊洲の公園に夜行ってみましたが、誰もいなくて閑散としてました。

  130. 361 購入検討中さん

    ヤンキーと豊洲って、ぜんぜん合わない組み合わせなような。。。。
    六本木のほうが似合うんじゃない?

  131. 364 匿名さん

    確か、豊洲はマーチが似合う町だったよね

  132. 366 購入検討中さん

    実際にはマーチではなく、足立区ナンバーの高級外車ばかりになってるのですが。。。

  133. 367 匿名さん

    足立ナンバーか。
    地方に車で行くと、事情を知らない地方の人達に「東京の足立から来たのか」と間違えられるんだよな。

  134. 369 匿名さん

    >>355
    影響ないよ

  135. 371 匿名さん

    海面上昇するとこの湾岸地区ってどうなっちゃうの?
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/suijun/H210101_suijun.pd...

    <温暖化>エベレストにハエが出現!ヒマラヤの氷河融解が深刻化―英紙
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000006-rcdc-cn

  136. 372 匿名さん

    ハエのネタなら
    1974年の9月、
    江東区にハエが異常発生して凄いことになった過去もある。

  137. 373 匿名さん

    あったね、そんなこと。

    東京・夢の島周辺でハエが異常発生  1974(昭和49)年9月10日

     東京都江東区の埋め立て地周辺でハエが異常発生し、約2万世帯が被害に。
    ハエの大量発生は4日から始まり、同区環境部は、東京湾にある中央防波堤内
    の埋め立て地、夢の島周辺が発生源とみて東京都に対策を要求。都はドラム缶
    100本分の消毒液で埋め立て地を消毒した。小学校ではハエたたきでハエを
    追い払いながら授業、周辺の薬局では殺虫剤が売り切れとなった。
     65年6月にもハエが異常発生。発生源は当時ごみ埋め立て処分場だった夢
    の島。その後区は各区に対し、清掃工場の建設を強硬に求めた。

  138. 374 匿名さん

    こんな治安の悪いところで五輪www まあ、頑張って開催してくれやwww



    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000019-jij-int

    リオで麻薬組織と銃撃戦、12人死亡=警察ヘリも撃墜-ブラジル
    10月18日14時39分配信 時事通信

     【サンパウロ時事】2016年夏季五輪招致が決まったばかりのブラジル・リオデジャネイロ北部のファベーラ(スラム街)で17日、麻薬密売組織同士の銃撃戦が発生した。警察ヘリコプターが出動したが、地上からの狙撃で墜落し、警官2人が死亡。その後、警察・特殊部隊と麻薬組織との間で銃撃戦となり、組織メンバー10人が死亡、住民ら8人が負傷した。
     地元メディアによれば、警察ヘリは上空を旋回中に操縦士が脚部に被弾。制御不能に陥り墜落した。警察や軍が総勢2000人を配置して、再発防止へ警戒を強めているが、現場近くでは警察の過剰対応に抗議してバス数台が放火されるなど、緊張が高まっている。 

  139. 375 匿名さん

    どんな負け惜しみだよw
    幼稚すぎるだろ。

  140. 376 匿名さん

    なんだかんだ言って湾岸マンションも芝浦・港南から東雲・豊洲になり東雲・豊洲もほぼ終わりかけ
    次の舞台は晴海・有明に移っています
    芝浦港南時代はこのニ地区ボロクソにネガネガ言われていましたが分譲が終わって
    湾岸が豊洲に移行した今では買った人は勝ち組と言われるくらいになっています
    そして時代は豊洲をネガる時代になりましたが豊洲が終わったら次は晴海有明がネガる対象になるのでしょう
    その頃には東雲豊洲は芝浦港南のようにネガられない存在へとワンランクアップしてるのかな?
    いつの時代もアンチになる対象が必要でその座もそろそろ明け渡すようになってきたのかもしれません
    ちょっと寂しいですね ちょっとだけだけど

    あ、新豊洲でまたネガの標的になれるのかも

  141. 377 匿名さん

    港南と有明では公共交通の便が違いすぎます。
    同じようになるわけないでしょ。
    有明を買うなんて、原野商法にひっかかるようなもんですよ。

  142. 378 匿名さん

    はいはいはい。交通の便も区も確かに違いますね~! 港南のスレにお戻りください。

  143. 379 匿名さん

    やっぱり無理でしたとリオは辞退するだろうね。

  144. 380 匿名さん

    >>379
    そうなるとマドリッドになるだけ。
    いくら妄想しても豊洲になることは絶対無い。

  145. 381 匿名さん

    港南マンションって駅まで遠くて交通の便相当悪いじゃん

  146. 382 匿名さん

    駅直結だよ

  147. 384 匿名さん

    スペインも八百長疑惑があるからな~

  148. 385 匿名さん

    まだ2016年を諦めてないのかwvw

  149. 386 匿名さん

    もうオリンピックは無理だって。
    諦めなよ

  150. 387 匿名さん

    豊洲も住所は豊洲
    売るときは、新豊洲なんて言わずに豊洲物件だよ〜
    だって今でも、「銀座一丁目駅」を銀座と言って宣伝してるからね〜

  151. 388 匿名さん

    ...なんだかアンチ&ネガさん達って、釣られ易い体質??

  152. 389 匿名さん

    豊洲は「水汲み簡易トイレ争奪高層階段昇降鉄人レース」で世界に名を馳せるよ。

    すまんが、これだけはアンチがどう騒いだところで不動だよ!

  153. 390 匿名さん

    ヒマだからでしょ。

  154. 391 匿名さん

    鉄人レースねぇ。
    豊洲のタワー群より、もっと古くて高くて数が多い地域もあるんだけどな。

  155. 392 匿名さん

    アンチの脳内妄想では
    豊洲だけが大被害を被る大地震が来るらしいですよ

  156. 393 匿名さん

    ここの利点は
    津波や高潮で水に浸かってキレイになります。

  157. 394 匿名さん

    最近猛威を振るった台風でさえ、何もないですが。

    あの台風も何十年かに一度の勢力でしたよね?

    高潮?はいつどのように着ますか?
    津波?あまり笑わせないでくださいよ!湾の中、それもこれだけ広大な湾で津波ですか!

    横浜や木更津なんかもっと大変な状況になってそうですよ?笑

  158. 395 匿名さん

    >>394
    まぁまぁまぁ、ネガ&アンチさんの中には、やたら時間だけを豊富にお持ちで、レス内容は知ってる単純な単語を繰り返すだけっていう人も多いです。

    イチイチ反応してたら、こちらの身が持ちませんので、イライラは「削除依頼」に向けてくださいね♪

  159. 396 匿名さん

    検討エリアでも無いスレで熱心に書き込むアンチ&ネガさんくらいの時間の余裕が欲しい。
    金は揃ってるのに検討する暇すら無い。
    たまの休憩時間にここ覗くくらいでは何も進まないのは解っているが、何となく覗いてしまう今日この頃。

  160. 397 匿名さん

    銀座一丁目駅って銀座にないの?
    どこかの地下鉄の駅が、実際の地名ではない所にあると聞いたことはあるけど、これまた新しい見地ですね。

  161. 398 匿名さん

    たぶん銀座が新豊洲に移転するからじゃない?

  162. 399 匿名さん

    豊洲への中央官庁、都庁移転も間近です。
    楽しみです。

  163. 400 匿名さん

    俺は中央官庁移転反対派だけどな

  164. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸