小さいマンションなんですから。
みんなが良識をもって気持ち良く暮らしましょう。
私は、この規模を選んだからにはご挨拶程度の会話はしたいなぁと思います。
それに、先日の事前説明会、直接お話したわけじゃありませんが、
皆さん感じの良い方ばかりだったように思いました。
いよいよですね!自分もはもう新しい家具も発注済みで今は着々と引っ越しに向けた準備中です。
今一番の悩みどころはフローリングをそのまま見せるか、やはりカーペットを引くかですかね。
子供が小さいので悩みどころ。
お写真のUPありがとうございます!
外観が完全に見えてきたなーという感じがします。
オプションだと割高感を感じてしまうので
余裕がある人だと自分で業者を探して、安かったり好みの物を設置した方が
という感じになってくるのかもしれません。
255さんが書かれておられますが、納得がいくまで相談した方がいいかと。
水回りにつけたりとか、
あとは玄関につけて臭い消しみたいにする人がいるみたいですよ>エコカラット
ペットがいるお宅だと、
ペット部屋にもつける人がいるそうです。
エコカラットは効き目ってどの程度続くのでしょう?
けっこう長くなんでしょうか?
練馬区の条例で一定規模の開発行為は緑化計画出さないとダメだからしょうがない。
維持管理費についても補助金出しますみたいなこと書いてるけど、申請するだけの価値があるものなのかどうか。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shigoto/midori/keikaku.html
奥行きのあるエントランス素敵です。
HPのCGでは植栽の後ろ側がもう少し明るく光が入り込む感じになっていますが、
これは時間帯によっては明るくも暗くもなるという感じになるのでしょうか?
空き部屋の管理費はデベ負担だそうですが、期限はいつまでですか?
完売まで保障されるのか、それとも竣工後◯年など期限があるものなのか?
デベによってもその取り決めは異なるかと思いますが、
あまりにも人気のないマンションはリスク回避として検討外にする
ことも大切なのでしょう。
これからもっともっと発展していってほしいなぁという感じ
商店街は活気あってこそ!という感じなんで
人がもっと増えてという感じなってくれば自ずと…という風になっていくのかなぁ?
引き渡しは明日ですか。
もう契約された方はワクワクですね
310は真南を向いているにも係わらず、南向きの恩恵が受けられず西側開口のバルコニーであるという点ではないですか。
そのかわり、価格も手頃ではないかと。また完成して実物が見れるようになると、陽当たりも確認出来るので、上記のデメリットを良しとするならば、そのうちすぐに売れる事でしょう。
売れ残りの物件、そんなに簡単に売れますかね?ロケーション&グレードで、この価格じゃ厳しくないですか?
天井は低いし、キッチンも狭い。窓を開ければ、隣のビルの壁。嫌味な営業の〇川氏は、すぐ売れますとか豪語していましたが^^;
そう云えば、駐車場は空きが無いそうです。 抽選で当選した人は、一生仕様出来るそうで今後再抽選はしないとの事でした。 マンション購入しながら駐車場は外、これだけは避けたかったので検討外ですかね!
引渡し済みなので管理組合が発足してるのは当たり前。再抽選をしないのは販売会社の販売方法なのでそれも当たり前。
販売会社は、住民達の決議を遮る権限まではありません。よって管理組合員(住民)の決議(5分の3以上かな?)があれば、
シャッフル抽選は有り得ます。主導はあくまで管理組合です。
しかし、さすがに入居後すぐにという訳にもいかないのが現実というろころです。全戸完売もしていませんし。
全戸引渡しが完了してからでしょうね。そうゆう希望者がいて決議が取れればの話ですが。
揉めるとかの話でもありません。賛成多数であればそれこそ民主主義です。
その代わり、数年に一度のシャッフル抽選になる事必至ですね。
今駐車場が取れても数年後はまたシャッフル抽選みたいな。そんな感じでしょうか。
人も多く、たしかに街も活気があるような感じがします。
周辺の環境はいいので、家族の方であれば、安心して住める環境が整っているのではないでしょうか。
物件自体も悪くないような気がしますので、魅力的な条件だと感じています。
ここは防音設備がしっかりしていると思います。
先日道路工事がありましたが
窓を閉めるとほとんど音が聞こえず
また、上下左右からの生活音も全くといってほど聞こえません。たまたま静かな方が住んでいるのかも知れませんが
駐車場の入れ替えは現実的にはけっこう大変ですから、最初に決まったらそれでいいんじゃないかなとは思います。
空きが出たらまたその時点で抽選にすればいいだけの話ですし。
敷地内に駐車場があるっていうのはいいものですし、みなさん希望されるとは思いますが、こう決まっている以上はルールにのっとってやっていくのが一番かと。
残りが3戸なら、もし気になる物件があるなら早急にどうにかしないとですよ。
でも衝動買いみたいなことにはならないようにしないとですが。
まあ、買王としている人は十分に調べていることだから、あとは決心あるのみ。
今モデルルームとして使っている所で最後という事なのかな?
使用住戸だから、ある程度のオマケ的な物はあるかと思われますが、ディスカウントの方がどうなのかなぁ。
安くなれば、すぐにでも売れそうな感じはするのだけれども。
最近はどこも高いからそういう風に安易には下げないかなぁ。
そうなんですよね~。
優先利用権ってたまーにプレミアム住戸につけている所もあるようですけれど…。
ただ駐車場の区画が限られてしまっているので
それをしにくかったというのがあったのかな。
台数もかなり限定されてしまうっていうのがあったから。