喘息調査なんて知りませんでした!!
大和町交差点近辺の学校に限っての調査ですか?
私の感覚としては大和町からこれだけ離れているとあまり影響ないと感じます。
目の前に交通量多めの道路が無いですから。
建物の真ん前にバスやトラックの通行が多い車道があると舞い上がった排ガスをモロにくらいますが、
ここはその点では大丈夫だと思います。
で、うれてるのかしら?
志村三丁目は駅近らしいですしね。こっちが完売してからMRだす感じでしょう。
せめてもっと情報があればいいのですが。
前野町はオシャレとか都会的な高級感とかには全く縁がない地域だけど、
これから高級感のあるマンションがポコポコ建っていくといいね。
順調に売れてるとのことですが、どれくらい売れましたか?
お洒落な感じで、関心大なのですが、駅からの距離と値段でちょっと考えています。
契約済さん、決め手を教えてください。
第二期に突入。第一期完売と言うことですかね。
契約の決め手は建物の仕様満足度と価格でした。確かに駅からの距離については、私も少々迷いました。
でも、考えてみれば毎日寸暇を惜しんで生活しているというわけでもないので、問題ないかと思って。本蓮沼からのアップダウンもいい運動。駅から多少離れなければ得られない「静閑さ」をメリットと考えれば。
駅からあの距離で、スーパーなどが近隣にないというのであれば、いくらオシャレでも検討の余地なしでしたが、ライフがあれだけ近くにあれば問題なし。OKストアは出来たばかりで清潔感抜群。品揃えも豊富ですし、なにより安い!買い物で苦労することはまずないでしょう。
となれば、問題は住み心地のよさと「我が家」と誇れる佇まい。仕事から帰って、「なんか安っぽい家だな。こんな家のローンのために、俺、頑張ってるのか・・・。」なんて思うより、ちょっと歩いても、温かい充足感にあふれた気持ちにで帰ることが出来るデザインや仕様が大切なのではないでしょうか。
それから価格ですよね。周辺の物件価格からすると、仕様の割に、割安ではないでしょうか。私はそんなに収入の多い方ではないので、身の丈にあった価格でこのような物件が手に入るのならば大満足。金がいくらでもあれば他を選んだかもしれませんが。
最後に、たいした収入もないのに「もっといい物件が出てくるかもしれない。」という淡い期待を持ちつつ足踏みすることの愚かさをじわじわと感じ、契約に踏み切りました。
ちなみに、グローベル志村城山、シティハウス志村三丁目なども比較検討していました。長くなってすいません。
71さん、早速のご意見ありがとうございました。
グローベル、シティハウスとの比較結果もよく分かります。
正月も2日からMRをあけているようですが、客は来るのでしょうかね?!
その必死さが逆に、売れていないということを言っているように感じるのは私だけでしょうか。
ちなみに第一期が完売したわけではないようです。
ここは70㎡3LDKでいくらぐらいなんでしょうか?
割安とありますが・・・
ちなみに最寄の駅は本蓮沼ですよね?
70㎡弱で3600万円台~。東向きはもっと安くなるかも。
70㎡で3600万って激安じゃないですか!!!
MRに行ってみようかな。。。
ちなみにここは低地ではないですよね?
№77さんごめんなさい。№75です。3700万円台からですね。東向き66㎡3LDKあたりは3600万円台になるでしょう。でも、安いですよね。モデルルームぜひ行って見てください。オプションが多々あるとはいえ、値段の割になかなかのつくりですよ。外観も私好み。なんて、私は営業ではありません。
70㎡3LDKで3700万は安い!。ガーソサ、グローベル志村、シティハウスと比較すると大変安いですね。やはりこのぐらいが実はこのエリアの相場なんでしょうか。。。
グラマシー並みですよね。
物件自体は価格的にも立地的にも気に入っているのですが、個人的にこれといった間取りがありません。
3LDKは全体的に収納が少ないので、一部屋は納戸になりますよね!?なら2LDKの部屋が使い勝手がいい
かもと考え中。部屋数って大切ですか??