東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<12>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<12>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-14 22:49:57
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-07-31 03:24:49

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<12>

  1. 851 入居済み住民さん

    駅前はほっといても発展するでしょ
    問題は港南五丁目のような倉庫街だよ
    このへんの開発が進んだら芝くらいの価値にはなるよ

  2. 852 匿名さん

    JR各線、メトロ各社影響出るなかで、東京モノレールは余裕の平常運転
    交通手段のバックアップのある地域は最強ですね。

  3. 853 匿名さん

    三菱地所ら、JR田町駅東口を大規模開発 - 駅直結歩行者デッキ整備
    http://news.mynavi.jp/news/2014/10/06/137/

    いわゆるツインタワー部分の件です

  4. 854 匿名さん

    「東海道新幹線 品川~静岡駅間の運転を見合わせています。」
    東海道本線[東京~熱海] 運転を見合わせています。」
    横須賀線 運転を見合わせています。」
    「京急本線 運転を見合わせています。」
    山手線 列車遅延 - 列車に遅れが出ています。」

    品川駅、昼までマヒしてたな。
    山手線の内側のメトロはは元気に走っていたというのに。

  5. 855 匿名さん

    朝から普通に山手線で通勤したんだけど…京浜東北線も動いてたし

  6. 856 匿名さん

    >853
    田町駅東口のビルは2020年までに竣工予定なんですね。
    車両基地後の開発はいつ頃までに何ができるのか全く情報出ないですね。
    2020年新駅暫定開業後に着工なんでしょうかね。

  7. 857 匿名さん

    >>856
    >車両基地後の開発は(中略)2020年新駅暫定開業後に着工
    でしょう
    まず山手・京浜東北の線路を東に移設する
    この移設工事と新駅の建設→仮開業は同時
    ─────
    ここまで2020年(予定)
    ─────
    新しい線路に山手・京浜東北が移ったら
    いま使ってる線路を除去してやっと更地になる
    だから新駅西側の再開発はこれ以降

  8. 858 匿名さん

    >844
    >品川駅まで歩いて15分じゃ、この台風だと駅についたら ずぶ濡れ悲惨。

    笑った。今朝の雨なら15分どころか5分でも3分でもずぶぬれ悲惨だね。だけど、こういうときこそ
    マンションから品川駅のペデストリアンデッキの下まで送ってくれるバスがモノを言うんだよ。
    WCTに住んでいる人はバスに乗り込む直前の一瞬だけ傘をさしただけ。バスで駅に着いたらそのまま
    コンコース。分かってないねー 笑

  9. 859 匿名さん

    >855
    東京駅まで別に支障なかったね。東京駅まで行く手段は東海道線京浜東北線山手線など複数選択肢あるし
    京急、都営浅草線も若干の遅れはあったけどいつもより5分余計にかかっただけ。
    今日は大丈夫だったけどどうしても電車が駄目なら自分の車で行けば20分で東京駅エリアまで着いちゃう。
    一日止めてもたった2500円くらいだから地下駐車場止めとけばいいもんね。電車が止まっちゃうとどうしようも
    ない城西の私鉄、東急、小田急、東武、西武沿線よりもずっと安心。

  10. 860 匿名さん

    >>854
    >品川駅、昼までマヒしてたな。

    東海道線横須賀線は麻痺しましたが、品川駅自体は別に麻痺していないと思うのですが???
    だって品川駅から都心方面はほとんど通常通りでしたよ。

    「いや、品川から横浜に行けなくなっただろ、だから麻痺なんだ」とでも言うのかな?
    横浜に行けなくなったのはメトロの駅も含め都心全部なんですから、
    ネガさん定義でいくと都心の駅は全部麻痺ということになりますね。

    ネガさんが住んでいる郊外の駅から都心へ向かう路線はストップしちゃいましたから、
    ネガさんの最寄り駅は麻痺したと言えるでしょうね。

  11. 861 匿名さん

    リニア品川地下ホームの予想風景。リニアが東海道新幹線に取って代わり品川駅が陸路の東京の起点に
    なったとき品川駅と品川はどうなっているんでしょうね?今は時間を短縮するために空路を使う人も
    開通すれば名古屋まではもちろん大阪までも飛行機を使わずにリニアに流れるでしょう。
    そうすると東京・大阪便は需要が無くなり路線廃止。これは、新幹線開通とともに無くなった羽田仙台、
    羽田盛岡、羽田新潟便と同じ。そうすると空いた離発着枠は国際線に振り替えになるでしょう。
    企業も利便性を優先して品川または泉岳寺新駅の近辺にオフィスを構える会社が増えると思われます。
    羽田の国際競争力を高めるために着陸料が引き下げられ、LCCも本格的に羽田に乗り込んでくるという
    ことになるでしょう。そうすると海外からの観光客もどっと東京に来るようになる。東京で大量の海外
    観光客を受け入れられる大規模ホテルが新規に建てられる場所は湾岸エリア以外にあまり無い。だけど
    有明お台場は残念ながら今のところ不便。香港みたいにレインボーブリッジの下をくぐる海底トンネル
    でも出来れば別なんですが。どうころんでも品川に有利にしか働きませんね。

    1. リニア品川地下ホームの予想風景。リニアが...
  12. 862 匿名さん

    >857
    以前にも何度か同じ内容の話題が上がっていたので恐縮です。

    1.山手線京浜東北線内側の更地を先に開発(道路やデッキ等の整備、ビルの建設等)し、
    2.その後新駅駅舎が出来次第、山手線京浜東北線を東側に移転する
    3.それから残された線路跡地を開発する

    という計画はありえませんか?

  13. 863 匿名さん

    >>862
    ないっしょw
    |15号|既存の山手・京浜東北線路|「開発地」|新線路・新駅工事|の状態で
    挟まれた「開発地」を先に工事してよってことなんだろうけど
    経済的でもないしそこまでして無理矢理に工事をする意味がない

    地元民だから「早く、早く~!」って気持ちは分かるけど
    JR東はあくまで自社と株主の利益を追求する立場だし
    港区土木(≒区道:新お化けトンネルのスケジュール)とも調整済み

    その希望を提起するには15年遅いわ

  14. 864 匿名さん

    WCT住民は相変わらず鬱陶しいな。
    天王洲スレから出てくるなよ。

  15. 865 匿名さん

    >>863
    線路を先に移設するに決まっているじゃないですか。

  16. 866 匿名さん

    >863
    新駅周辺の開発が全く始まっていない状態で、あの場所に駅を開業するメリットってなにかあるんですか?
    周りに何もない状態で、あの駅を利用する人がいるのか?
    特に他の場所へのアクセスがいいわけでもなさそうですし。
    早めに着工し早めに街開きすればそれだけJRに利益になると思いますどね。
    株主も早めに着工して欲しいんじゃないでしょうか。
    鉄道で建築資材も容易に運搬できそうですし。
    素人考えですけどね。


  17. 867 匿名さん

    >858
    雨の日は、そのスクールバスは混んでますか?

  18. 868 匿名さん

    >>866
    >新駅周辺の開発が全く始まっていない状態で、あの場所に駅を開業するメリットってなにかあるんですか?

    メリットなんて無いよ(って言うか愚問だよ
    工事途中だけどオリンピックの2020年に合わせて
    とりあえずオープンさせたい、させるかもねっていうJR東のポーズ

    そうやって焦らされるとあなたのような人が「早く、早く~!」と言い出し
    待ちきれないあまり東京都に陳情したりして
    無視できなくなった都市開発局が公費つける──っていうシナリオでしょ

    少しは裏を考えないと
    JRにまんまと釣られて都民の税金を使われるぞ
    つか何を焦ってるのさ?

  19. 869 匿名さん

    お「都市開発」ってなんだ
    それは俺の前の職場だな

    東京都・都市「整備」局ね

  20. 870 匿名さん

    >866

    公費をつけるといいますが、何に公費をつけるんですか。
    道路などのインフラは東京都が、その他をJRということで、JRが公費負担を期待する余地はあまりないと思いますが。
    新駅の費用分担に関しては揉めたようですが。

    単純に、もうすでに十何年前からある構想をようやく正式発表して、また更に着工が何年も先というのはないと思うんですけどね。
    東京都JRも散々裏で駆け引きもあったでしょうし、開発用地が準備され次第すぐに着工すると思うんですが。
    さらの用地を何年もほったらかすのはいかにももったいない。非経済的。

  21. 871 匿名さん

    >十何年前からある構想
    なんだけど新駅周辺はまだ整備イメージくらいで
    着工寸前(詳細設計済み)には程遠いなぁ
    密接に絡む都心直結線やJR羽田線のGO/NOGOさえ決まってない

    あとJR開発地と15号の間には京急があり
    山手・京浜東北の付け替え後に京急品川駅地上化(~泉岳寺駅改築)が始まる
    再開発できるどころか事前工事が山積みなのさ

  22. 872 匿名さん

    山手線新駅が2020年に暫定で開業するとして、それから開発予定地内の路線を移設するとしたら、
    新駅立ち上りの乗降客は望めず、全体の開発も遅くなる。そんなことするでしょうか。

    新駅暫定開業を2020年にするなら、それ迄に山手・京浜東北・東海道上り 線は新しい海側の新路線を
    走り、ならば(停りはしないが)新駅の躯体やホームは凡そ完成しており、それと同時に、
    西側の開発予定地には 少なくとも一国から新駅への歩道及び(地域開発工事用の)道路の一部は付設される
    と想像します。上記の3路線が無くなれば、開発工事はいくらでもできますよ。

    JRのプロジェクトの正式発表こそ最近で、詳細については今でも発表していませんが、
    すみやかな現在の撤去工事やホーム改修工事をみても、自社の利益最大化に抜かりはないと思います。

    2020年の暫定開業以前にも、移設や撤去や付設など多くのイベントを発表して 不動産の価値向上を
    計るんじゃないでしょうか。元々外的な問題で全体スケジュールが遅れているので、遅くはしないでしょう。




  23. 873 匿名さん

    しつこいなぁ……

    まあ最大限の希望的観測を出すなら──
    開発順序は変えようがないけど全体スケジュールの前倒しはあり得る、かもね
    JRは「2020年までに」と言っているので、本当は2019年や2018年かもしれない
    港区の新お化けトンネルの初期スケジュールでは2018年頃を示唆してたし
    例の日本電設資料には2016年完成と載っていた
    さすがに2016年だともう着工してないと不味いので無理だとは思うが

  24. 874 匿名さん

    >872
    やはり線路を移設しないと、開発工事はできないですか?

  25. 875 匿名さん

    >860
    なに言ってるの?こいつ
    9時半ころから1時間以上、山手線以外は動いてなかったが。
    品川~泉岳寺間は、15時くらいまで不通だったし。

  26. 876 匿名さん

    年に一二度山手線が止まったくらいでガタガタすんなよ。
    そんなの品川だけの問題じゃないからな。ネガは頭悪すぎ。

  27. 877 匿名さん

    >>876
    今回は山手線は止まってないってば。

    >>875
    私はその時間帯は普段通り仕事をしていたので、何線が動いていたとか止まっていたとかはよく知らないのですが、
    さすが、自宅最寄り駅が麻痺して運行情報のチェックしかやることがなかった875さんは運行情報に詳しいね。

    ところで来週の火曜日頃にまた同じような台風が来るらしいですよ。
    台風でも都心に出勤できるよう、875さんには天王洲の東横インを予約することをお勧めするよ!

  28. 878 匿名さん

    台風の話題をなんでここでやってるんですか?

  29. 879 匿名さん

    >>878
    ネガネタが尽きたからじゃね?

  30. 880 匿名さん

    ほんと、使えない駅だな

  31. 881 匿名さん

    史上最強クラス台風通過でも、まったく問題が無かった品川駅から東京丸の内、八重洲、日本橋方面への交通アクセスを無理矢理、問題があったことにしないとネガティヴな書き込みが出来ないんだよ。買い損ね哀れ。
    まあ、台風が来ても来なくても俺は毎日仕事場まではタクシーかマイカーで行くから関係ないけどね。
    ちなみに地震の時はあさはJRで行ってたから困ったけど、嫁に電動チャリで迎えに来てもらい2ケツで帰った。あの時は品川まで40分もかかっちゃったよ(^^)

  32. 882 匿名さん

    豊洲なら歩いて帰れるが品川は遠い

  33. 883 匿名さん

    >まったく問題が無かった品川駅

    JR東に問い合わせてみ。山手線以外はマジで動いてなかったから。

  34. 884 匿名さん

    サウスゲート計画って、品川区も入ってますか?

  35. 885 匿名さん

    シーパラなくなったみたいですね。

  36. 886 匿名さん

    >>883
    その時間帯に、東横線東海道線などの多摩川を渡る路線が
    増水の影響ですべて運転見合わせになったのは事実ですが、
    それがなぜ品川ピンポイントのネガネタになるんでしょうか???
    横浜に用事があった人は行けなくて困ったというのは23区どこでも同じなんですけど。
    ネガさんの発想は意味不明だわ。

  37. 887 匿名さん

    >>886
    嫉妬ですよ。嫉妬wwww,

  38. 888 匿名さん

    >886
    >横浜に用事があった人は行けなくて困ったというのは23区どこでも同じなんですけど。

    すごいな。物を知らないって。
    渋谷からは、東横線で無問題だったが(笑)

  39. 889 匿名さん

    >>885
    東京都は着実に計画を進めてる
    いま一番頼りになるのは都庁だわ

  40. 890 匿名さん

    > 888 さん
    東横線も2時間あまり止まってましたよ。雨じゃなくて風速の規制値越えで。

  41. 891 匿名さん

    東急は台風18号の影響で、東横線田園都市線など8つの路線の”全線”が止まったようですね。888さんのご指導によると、東急沿線には絶対に住むな、二子玉川に移転する楽天は阿呆だ、ということでしょうか。僕は東急沿線は結構好きなんですけど、888さんに評価いただけないとは残念ですね。

  42. 892 匿名さん

    海沿いは全滅。本社を置く価値がないということですね。了解。

  43. 893 匿名さん

    >>892
    まったくその通りと思います。

    892さんがおっしゃる通り、サウスゲートエリアのように、災害でもめったに止まらない山手線沿線であり、そのうえさらに、たとえJRが全滅したとしてもモノレールや浅草線などのバックアップがある、なんて地域は、グローバル企業の本社を置く場所として最適であると思います。今回の台風でもまた証明されてしまいましたね。

    892さんがおっしゃる通り、メトロが1本しか通っていないような地域は本社を置く価値がないということかもしれませんね。

  44. 894 匿名

    893
    へ?
    メトロは風に強いから東西線の葛西あたり以外は、メトロ無傷だったよ?
    それと、バックアップというそのモノレールに乗ってどこ行くの?
    来週の台風も、品川は山手線頼みになっちゃうのか。

  45. 895 入居済み住民さん

    いざとなったらタクシー使う
    地下鉄にこだわるなら泉岳寺まで歩く

  46. 896 匿名さん

    地下鉄しかないと大変だね

  47. 897 匿名さん

    結局メトロも一部は台風で止まったということですから、
    モノレールもりんかい線もまったくの無傷だった天王洲アイルが最強であるということが894さんの手で証明されましたね。

  48. 898 匿名さん

    こんな問答もオリンピックまで。人工の土地はいずれ失速して廃墟化する。

  49. 899 匿名さん

    八重洲や日比谷も人工の土地(埋立地)だけどな
    とりあえず日比谷入り江あたりを勉強してから来てくれ

  50. 900 匿名さん

    6年前に8140万で買った3LDKを9200万で売れるからどーですか?って誘いを
    受けてるんだけど、品川に住んじゃうと手ばなす気はしないなあ。不動産屋さんには
    申し訳ないけど。便利で眺めも良すぎてわざわざ引っ越す気がしない。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2