東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<12>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<12>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-14 22:49:57
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-07-31 03:24:49

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<12>

  1. 821 匿名さん

    火力発電が徒歩圏って、スゴいな

  2. 822 匿名さん

    >>820
    工場周辺の千葉や川崎では十分気をつけろという意味ですね。ありがとうございます。ここのスレとは関係ない話ですので、千葉や川崎のスレで教えてあげてください。

  3. 823 匿名さん

    液状化ならともかく、
    火災系よネタに触れるのは自爆でしょう。
    火災では内陸や都心の方が危ないのは、
    公式の災害危険度でも明白に出てるし。

  4. 824 801

    JR田町駅東口北部開発のビジネスエリアが本格的に動き出すことが決まった
    かつては港区施設&教育機関や東京ガスのタンク等が構えていた地区だが
    エリアの北部は港区の関連施設と病院が鋭意工事が進められており
    港区の諸施設「みなとパーク芝浦」は本年12月22日に全館が
    それに隣接する病院施設(愛育病院)も2015年春にそれぞれオープンが予定されている
    なお今回のエリア内に所在していた教育施設はすでに芝浦4丁目に移転し稼働している
    工事等が順調に進捗してオリンピック前には開業し品川&新駅拠点開発とともに芝浦地区や
    関連する周辺地区の一層の発展に寄与することを期待し完成を楽しみに待ちたい

    ▽「田町駅東口北地区地区計画」都市計画決定(仮称「TGMM芝浦プロジェクト」)
    所在地:東京都港区芝浦三丁目
    主要用途:事務所、店舗、ホテル、生活支援施設、地域冷暖房施設、駐車場等
    敷地面積:約28,000 ㎡
    ・A棟(事務所棟)地上31階地下2階/延床面積約135,000 ㎡高さ約180m
    ・B棟(事務所棟)地上36階地下2階/延床面積約145,000 ㎡高さ約185m
    ・ホテル棟 地上9階地下2階/延床面積約11,000 ㎡高さ約65m
    ・生活支援施設棟 地上6階/延床面積約6,800 ㎡高さ約35m
    ※生活支援施設棟は港区が既存建物をリニューアルし、「子育て支援施設」として継続使用予定
    (2015年10月開設予定)
    設計監理:株式会社三菱地所設計・株式会社日建設計
    全体新築工期:2015年度~2019年度(予定)
    事業主体:東京ガス・三菱地所三井不動産
    ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1003/download/20141003.pdf
    *近隣で現在工事中のGFTや完成済のPT芝浦・インプレストタワーや地区内外住民等も
    街並みが綺麗になり施設も一新され歓迎されることと思う

    ▽羽田(成田)空港関連ダイヤ改正(11/8京浜急行・都営浅草線
    ■京浜急行(11/8・10)
    品川・羽田国内線間は14分、羽田国際線間は11分に短縮
    ttp://www.keikyu.co.jp/company/20141002HP_14127NN.pdf
    ■都営浅草線(11/8・10)
    1.日中時間帯における押上駅・泉岳寺駅間の「エアポート快特」列車を現在の
    40分間隔から20分間隔で運転するとともに土休日の運行を18時台に拡大(現在は17時台まで)
    ①平日[9時台~15時台]
    ・泉岳寺駅(羽田空港)方面 【現行】 9本→【改正後】18本
    ・押上駅(成田空港)方面   【現行】 9本→【改正後】17本
    ②土休日[9時台~18時台]
    ・泉岳寺駅(羽田空港)方面 【現行】13本→【改正後】27本
    ・押上駅(成田空港)方面   【現行】12本→【改正後】26本
    2.平日の21時台に京浜急行線との直通列車を1本増発

    ▽北陸新幹線の運賃・特急料金等許可申請(参考)
    <<538に開業関係をUPしたがこの程標記について大臣申請が行われた
    羽田空港からの北陸方面航空利用客が新幹線開業効果等で流出しそうだ
    ■主要駅間の運賃・特急料金の合計(普通車指定・通常期)
    東京⇔金沢=14120円(上野=13910円/大宮13590円)
    東京⇔富山=12730円(上野=12520円/大宮12300円)
    長野⇔金沢= 8960円
    金沢⇔富山= 3330円
    ttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20141001.pdf
    *さらに1年後の開業が予定されている北海道新幹線も
    年末12月から走行試験が行われることが決まった

  5. 825 匿名さん

    湾岸の石油コンビナートが地震で燃えたら危ないと騒いでいる人がいますが、勘違いも甚だしいですね。確かに湾岸は可燃物だらけですが、私たちの暮らす街だって負けず劣らず可燃物だらけなんですよ。道路には「ガソリン」などという爆発物を満載した自動車が走っていますし、住宅では「天然ガス」などという爆発物を平気で使っています。木造住宅ももちろん可燃物であり簡単に炎上します。

    もっとも、国や自治体はそんなことはとっくに承知していて、東京のどこの街に可燃物や爆発物が大量に存在していて延焼の危険度が高いかをきちんと評価しています。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-bousaika/enshoukiken/no08/chapter02.h...

    我々市民としては、こういった図をよく確認して、黄色や赤の街には絶対に住まない、という認識でいれば安全かと思います。

  6. 826 匿名さん

    みんな危険だから大丈夫。正常性なんとか

  7. 827 匿名さん

    3.11よりもはるかに強烈な 震度6強 が来る埋立地。
    未曾有の液状化か。

  8. 828 匿名さん

    >>825 近隣の湾岸タワー住民ですけど、最後の一文には賛成しかねます。
    日本では、常時どこであっても、なんらかの自然災害やそれに伴う生命財産の損失の危険がある、って考えておいたほうが良いのではないでしょう。リンク地図は「延焼危険」という一面に過ぎない。ここじゃなければ安全ってのは考えが甘いかなあ。。最近様々な天災のニュースがあるから特に感じます。
    あ!マジレスしちゃった!すみません。。

  9. 829 匿名さん

    そろそろ「サウスゲート」スレに戻ってもらえんものか?
    また管理人に注意されるぞ

  10. 830 入居済み住民さん

    WTC貸してて時々様子見にくるけどこの三年で大した変化はないね
    羽田からモノレール乗ってくるたびに落胆する景観だよ

  11. 831 匿名さん

    WTCは大阪のオフィスビル。所有者なら間違えない。
    WCTだからね。

  12. 832 匿名さん

    どんな景観になりゃいいんだよ?爆笑

  13. 833 匿名さん

    つかここらへんの居住者は感覚が麻痺してると思う

    じっさいは3年でシーズンテラスとみなとパークがほぼ完成形になり
    JR車両基地は半分になって更地が広がり、日通倉庫が解体され
    マンションが大小ボコボコ建っているのに──変化への感動がない

    他の街だったらその1つずつがビックプロジェクトなんだけど…

  14. 834 匿名さん

    >>831

    >by 入居済み住民さん 2014-10-04 15:47:34

    >WTC貸してて時々様子見にくるけどこの三年で大した変化はないね
    >羽田からモノレール乗ってくるたびに落胆する景観だよ


    オーナーなら自分のマンション名間違えるわけが無いし
    前からよくある成りすましだね。 バレバレ

  15. 835 匿名さん

    WTCって、あのニューヨークにあった?
    浜松町にもあるよねえ

  16. 836 匿名さん

    なかなか良い感じなんじゃないの?

    1. なかなか良い感じなんじゃないの?
  17. 837 匿名さん

    運河がちょっと臭う

  18. 838 匿名さん

    >>836
    これはどこからの景色ですか?

  19. 839 匿名さん

    WCTって運河が匂うとか駅から遠いとか埋め立てだとか近くに嫌悪施設があるとか東日本大震災で液状化とか散々書かれてたから3年前平均売り出し価格が270万くらいしたのが下がるかなと思ってたら、最近は売り出し価格が坪300万ゆうに超えてきてんじゃん。間違いなく3年前から2割は上がってる。誰だよ暴落するとか3年前に今が最後の売り時とか言ってた奴。これだからでたらめなネガは信用できないんだよ。やはり品川駅周辺は強いな。これから本当に価格が麻布並みになってくるかも。

    1. WCTって運河が匂うとか駅から遠いとか埋...
  20. 840 匿名さん

    まあ、このエリアの20年前までの姿を知っている人には固定観念が染み付いてますからね。工場と倉庫以外何にも無い埋立地で景色がモノトーンで空き地も多かったわけですから。品川駅の東口なんか西口とは雲泥の差でどこの田舎の無人駅か?と言った風情だった。それがたった20年で再開発され、新幹線の駅が出来て大企業の本社が軒を連ねるオフィス街へと変貌した。さらにリニア駅が設置されることが決まり山手線新駅が決定し、国を挙げての街づくり計画が再スタートし、モノレールの東京駅延伸構想まで出てきている。運河の周りも飲食店などがどんどん出店して20年後は想像もつかない姿に変貌している可能性がある。4年前に放送された沸騰都市東京を改めて見てそう思った。

    http://www.pideo.net/video/pandora/65fadd195d224465/

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸