管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その2

  1. 981 匿名さん

    高圧一括受電導入は共用部分の大幅な変更になるので総会特別決議が必要。
    これは区分所有法第17条に基づく総会決議になる。

    ところが管理組合が高圧一括受電を導入するためには共用部分の変更にかかわる総会決議だけでは実施できず、電力会社は全区分所有者との電力需給契約を解約しなければ、管理組合に対して新たな高圧一括受電のための高圧業務用電力の需給契約は締結できない。
    これは電気事業法第19条~第21条の供給約款の規定である。

    従って、管理組合が高圧一括受電を実施するためには、区分所有法第17条の総会特別決議を取り、かつ電気事業法第19条~第21条の電気供給約款による全区分所有者の電力需給契約解約と新規高圧業務用契約の締結をしなければ実施はできない。

    これが「総会決議と実施は別物」との所以である。

    このことを理事長はよーく理解すること。ほとんどの理事長はこれを理解してないアホである。

  2. 982 匿名さん

    >このことを理事会は全く理解してない、業者も不利になるから説明しない、が現状である。

    >ほとんどの理事長はこれを理解してないアホである。

    一般的な法律ではない電気事業法17-19条を知っているのは結構なことだ。
    だが、業者が説明もしないと言いながら、他方で理解していないものをアホ呼ばわりする。
    君は、業者が説明もしないことまでなんでも調べ上げちゃう人なんだ。ぷ。

  3. 983 匿名さん

    >>982
    少なくともライフラインに関する事は、隅々まで調べたいって思う人がいるのは
    しごく当然の事だと思うよ
    >>981は何かおかしな事してるかな?

  4. 984 匿名さん

    >君は、業者が説明もしないことまでなんでも調べ上げちゃう人なんだ。ぷ。

    業者はビジネス上不利になることは説明しないよ。

    それを調べるのが理事会の使命だ。

    理事会は組合員の財産を守る義務がある。

  5. 985 匿名さん

    受電代行会社の高圧一括受電を取り入れると、電力会社にとって顧客は受電代行会社で、区分所有者や管理組合は顧客でなくなる。それが電気事業法に定める電力会社の電気供給約款だ。

  6. 986 匿名さん

    約款があったところで停電は起きるけど

  7. 987 匿名さん

    >少なくともライフラインに関する事は、隅々まで調べたいって思う人がいるのは
    >しごく当然の事だと思うよ

    そいう人がいるのは否定いない。
    だが、そういう人以外をアホ扱いしてしまう神経が残念だと。

  8. 988 匿名

    人の価値観は様々です。
    それをある程度線引きして統制をとっているのが法律です。
    法律を最低限守っていれば、各個人で自由に選択すればいいのではないでしょうか?

    もし同じマンションに選択しない人がいれば、一括受電を選択したい人が諦めれば良いだけの事だと思います。
    他人の個人契約に、受電業者、管理組合、管理会社等の外野がとやかくは言えないです。

    私は理由云々ではなく、一括受電を拒否します。

  9. 989 匿名さん

    それでいいんじゃない。

  10. 990 匿名さん

    共用部分の電気代を削減することに同意する人たちだけで高圧一括受電すればいいと思います。

  11. 991 匿名さん

    駄目なものは駄目よ。

  12. 992 検討中の奥さま

    あのさ、皆さん、もう少し視野を大きくして考えた方がいいんじゃないの?

    マンションの管理費に対する共用部の電気代なんて、0.5%位ですよ。
    その電気代を頑張って半分にしたとしても、管理費全体でみれば0.25%くらいのコスト削減にしかならない。

    一括受電の検討は、管理組合の理事の方々が臨時総会など開催する程の事ではないですよ。
    電気代の削減を検討するくらいならば、まず管理会社の業務委託費を削減する方向にした方が賢明ですよ。こちらの方がインパクトがでかい。

    管理会社は、コスト削減の矛先を自分達に向けたくない為、住民の関心を意図的に一括受電の方へ誘導しているようです。
    管理組合の目的は、管理費を節約する事。一括受電の議論に時間を割くことは、効率的ではないですよ。

    ・・・というのが、うちのマンションの結論です。

  13. 993 匿名さん

    木を見て森を見ず

  14. 994 匿名さん

    992さんの言うとおり

    私も総会で その件言わせて貰いました。
    管理会社の方で 無駄を省いたらどうかと。
    一括受電は 大して管理費削減にはならないと思いました。
    管理費の使い道に無駄が多すぎると 感じてます。
    そこの部分 触れられたくないような 管理会社の方を見てて思いました。

  15. 995 匿名さん

    結論が出たようだな。

  16. 996 マンション住民さん

    >>990
    賛成者だけで高圧一括受電すればいい。


    1. 賛成者だけで高圧一括受電すればいい。
  17. 997 匿名さん

    >994
    一括受電と管理費削減、並行して同時にやればいいじゃん

  18. 998 匿名さん

    支出削減なんて最初からやるべきもの
    やっていない管理組合のレベルが低いだけ
    まともなアドバイスもできない管理会社に餌を与え過ぎでは?

  19. 999 匿名さん

    無知蒙昧な集団を騙す商売は、商売ではない。

  20. 1000 匿名

    おしまい

  21. 1001 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  22. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸