匿名さん
[更新日時] 2014-12-23 21:18:44
原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。
[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一括受電サービスの総会決議その2
-
941
匿名さん
-
942
匿名さん
高圧一括受電を提案した理事長さんは人気者になれるってホントですか?
-
943
匿名さん
-
944
匿名さん
940さん
まだ、サインしないで 反対し続けてますよ。
催促の連絡は 頻繁にありますが、たとえ 「あとはお宅だけですよ!」
と 言われても 動揺することなくサイン(つまり解約)しません。
今 契約している電力会社で何不自由なく過ごせてますので
この先 どうなるのか まだ不安ですが(受電会社がどう出るか…)
高圧一括受電には、同意できません。
理由は こちらで反対されてる方々の考えと全く同じです。
あまりにもしつこく催促されたら、精神的に参りそうですが、、、
その切り返し文句を考えるのも 疲れますね。
次は どんな風に説得してくるのか、ハラハラしてます。
-
945
匿名さん
怖くされたらその会社に絶対個人情報渡さないよね。
親切だったら情がうつるかもね。
-
946
匿名
>あまりにもしつこく催促されたら、精神的に参りそうですが、、、
理事長宅に怒鳴り込んで抗議するとともに、理事長を加害者として警察に被害届を出せばいい。
受電代行会社は理事長の指示で動いて住民に嫌がらせをしている。
-
947
匿名
一括受電サービス。。。
俺の戸別の電気料金を共用部の電気料金として扱ってもらえないかな?
そして、既存のサービスの様に従来の電力会社の電気料金の半分くらいにしてくれたら、既存の電力会社との解約を検討していいぞ!
つまり、マンション全戸の電気料金を、共用部の電気料金として扱ってもらって、5000円位の管理費アップならば甘受できる。
各戸での電気料金がタダになるからね。
契約上、問題ないと思うけど、心やさしき受電業者さん、検討して下さいな。
契約数が欲しいんだろ?
-
948
マンション住民さん
-
949
匿名さん
追いつめられてます。
「 あと、おたくだけだ 」 と。
反対のままでは、いけませんか?
これからも ずっと 言われ続けられたら おかしくなりそうです。
強制です、と 言われました。
受電会社に。
-
950
匿名
>強制です、と 言われました。
>受電会社に。
それは真っ赤なうそ。強制なわけないよ。
しかも受電会社の越権行為。理事長呼んで来いよ。
理事長に強制の根拠を説明させたらいい。絶対説明できないから。
なぜなら、管理組合は区分所有法であって電気事業法ではないから。
電力会社との需給契約解約の話は電気事業法の話。
-
-
951
匿名
>949
強制ならば、そもそもあなたの承認は要らないはず。
受電会社の方で、勝手に話を進めれば良い事になる。
訪問しているのは、強制でない証拠。
一括受電は「契約自由の原則」で商売しているはずだよ。
ちなみに契約の強要「解約も含む」は犯罪ですよ。
あまり受電業者を相手にしない事です。
-
952
匿名
>>951
警察に通報すればいい。押し売りだから。
業者に押し売りの指示を出してるのが管理組合理事長。
理事長を逮捕してもらったらいい。安心安全な共同生活を妨害してるから。
-
953
匿名さん
>949
本当に怖いですよね
私のところも以前中央電力が来ており、私は断固反対だったので、申込書を提出しなかったら、何度もしつこく来て、やたらポストやガスメーターの扉を開けてがちゃがちゃと物色してたので、当時は本当にとても怖かった記憶思い出があります。
それから、チャイムが鳴ると多少に怯えるようになりました。
-
954
匿名さん
それは怖いですね!
それでも、申し込み書 出されなかったのですよね?
ということは、廃案になったと言うことですよね。
その後 再度 総会で議案は出ることはなかったのでしょうか。
関西電力と業務資本提携したようですが。
-
955
匿名さん
>>954
廃案になったかは不明です
また関西電力との資本提携とかは私たち住民には一切関係ないですので
それより、今度この事実を全て理事会に報告するつもりです
当然来た人間の名前も把握していますので
でも、仕返しが怖いですよね
-
956
匿名
中央電力は関係ないよ。
理事長を訴えろよ。迷惑行為の張本人なんだから。
-
957
匿名さん
>>956
もしかして、中央電力の方ですか?
理事長をはじめ理事の方々は常識のある方です
それより、他人の家のポストやガスメータの扉を開けて物色するのはどうなんですか
-
958
匿名さん
電力会社と管理会社から提案されて
理事会で 承認したかも知れませんが
理事長は 美味しい話に乗せられたまま反省派になっただけで
書類などの 取りまとめは受電会社が積極的にしてるのが現実。
議案が通った(採決で)地点で 受電会社が必死になってるだけで
実際には 理事長以下理事会の方々は 関わってないのでは?
なので、受電会社からの再三に渡る催促などの状況は把握してないと。
おそらくは 理事長は受電会社のそのような行為は 知らないと思います。
うちの場合は、理事長からは 一切何も言って来ませんよー。
受電会社も 誰が提出していないかは 公表してないと思うし
したら 個人情報保護の問題になりますよね!
電力会社に申し込み書提出するのは 受電会社ですから。
受電会社が、あまりに 解約 契約をせまるようなら、訴えればいいと
簡単に言えても 行動に移す手続きさえ 面倒くさいですね。
理事長さんを訴えるってのは、少し違うかも知れません。
ま、実質 提案に乗ったのは理事長さんですけど。
-
959
匿名
私の所も、電話や訪問、チラシを入れてくるのは受電業者です。
一括受電の総会議決後も、定期総会を経ましたが議題にすら挙がっていません。
勝手に盛り上がっているのは、業者だけの様です。
つい先日、理事会の名前を借りて、解約のお願いの文書が入っていましたが、理事長は全く身に覚えがないらしいです。
もし訴えるとしたら、勝手な事をした受電業者でしょうね。
そこまでの無理な勧誘は、管理組合からはしません。
大抵の人が内情を知っていますから、、もう一括受電のブームは去っていますよ。
-
960
匿名さん
受電会社の人すごいね。
うち契約数トップ3のうちのひとつの会社だからか怖い営業してこないよ?
そんな押せ押せの会社あるんだね…個人の方針か、会社の方針か…
-
961
匿名さん
-
962
匿名さん
-
963
匿名
>電力会社と管理会社から提案されて理事会で承認したかも知れませんが
電力会社が何で提案するの?
理事長を逮捕するいかないだろう。
-
964
匿名
>>961
理事長が電話番号教えたからでしょう。
逆に理事長の家に電話すればいい。
-
965
匿名
>961
959です。
家の番号ではなく、妻の携帯番号にかかってきました。
その番号は、管理組合には届けてません。
管理人さんに共用部の利用の件で教えた経緯がありますから、恐らく管理会社経由でしょうね。
管理会社経由だとしたら、管理会社は個人情報保護法違反で業務停止になるでしょうね。
管理会社は、マンションと取引がある関係上、目をつぶっています。
一括受電業者は関係ない相手である為、こちらが有利になる証拠を集めつつ、現在は泳がせている状態です。
行き過ぎた事をした時点で提訴する準備をしています。
-
-
966
匿名
理事長を訴えたらいい。
その前に理事長宅を訪問し、提訴する旨を伝えた方がいい。
住民の怖さを思い知らせたらいい。
-
967
マンション住民さん
-
968
匿名
受電業者さんが、やたら理事長さんを提訴したがっているね。
怖いのかな?
-
969
マンション住民さん
高圧一括受電を導入するのは管理組合だからだよ。
だから理事長を訴えることになる。
-
970
匿名
誰を訴えるかは、訴える人が選ぶ事ですよ。
理事長も、受電業者も訴えられる可能性はあります。
-
971
匿名さん
受電業者は管理組合の指示で動いてる業者に過ぎない。
高圧一括受電を組合員に強要してるのは管理組合。
管理組合を訴えるなら代表者である理事長になる。
-
972
匿名さん
総会決議で決議された議案にここがちょっとダメじゃないかこうした方が良いのではと提案はできますか?
出来るならどういう手順ですれば良いですか?
-
973
匿名さん
ことの始まりは、無知な理事長・理事会が、管理会社や一括受電業者の
提案を鵜呑みにして、総会議案として上程したこと。
組合員も無知・無関心で白紙委任や、議決権行使書で賛成に〇つけた結果。
一部の賢明なる組合員が奮闘して、マンション財産守っている現状ですね。
我がマンションにも提案がありました、総会決議は見えているので、
総会後無関心層に東電との契約解除書類は出さない判断材料をポストに
無記名で投函して見ようと考えています。
(総会での反対発言で誰か判断されてしまいますが)
この手は問題ありますか?
-
974
匿名さん
>>973
管理組合が高圧一括受電を導入するためには2つの法律をクリアしないと実現できない。
それは①区分所有法と②電気事業法。
前者①は区分所有建物の「共用部分の変更」で総会特別決議が必要。
後者②は電力会社の電気供給約款に基づく区分所有者の「電力需給契約」の解約が必要。
しかるに、管理組合は①の総会決議しか取れない。②の解約は個人の契約問題だから。
したがって、②の区分所有者の契約解約がない限り高圧一括受電は導入できない。
しかも②の契約解約は管理組合から強制されるものでなく、個人の契約の自由なのである。
このことを理事会は全く理解してない、業者も不利になるから説明しない、が現状である。
あほ理事長宅に乗り込んでレクチャーしてやればいい。
-
975
匿名さん
総会当日に反対意見言っても発言力の強い人がいたらそちらに流されるしどの意見が良いか吟味することもできないね。
決議する日より前にみんなで議論する日が欲しいもんだ。
ただの一方的な受電会社からの説明会でなく。
うちは、もう決定してしまったのでどうしようか思案中です。
まだなら受電会社の説明会の日に意見交換できるといいですね。
無記名投函はどうでるか…怪しまれるか、読んでもらえるか…。
-
-
976
匿名さん
>>975
954に書いてあること理解できてないね。
あんたは理事会の馬鹿理事と同じレベルだよ。
そんなレベルなら管理組合のなせるままになるよ。
可哀そうに。もっと勉強した方がいい。
-
977
匿名さん
>>975
974に書いてあること理解できてないね。
あんたは理事会の馬鹿理事と同じレベルだよ。
そんなレベルなら管理組合のなせるままになるよ。
可哀そうに。もっと勉強した方がいい。
-
978
匿名
>975
総会決議の件、放置で大丈夫ですよ。
どうせ、実行できないから。
実行させねいトリガーの一つは、あなたが持っている。
電力会社との契約を解除しなければ良いだけだ。
-
979
匿名さん
-
980
匿名さん
-
981
匿名さん
高圧一括受電導入は共用部分の大幅な変更になるので総会特別決議が必要。
これは区分所有法第17条に基づく総会決議になる。
ところが管理組合が高圧一括受電を導入するためには共用部分の変更にかかわる総会決議だけでは実施できず、電力会社は全区分所有者との電力需給契約を解約しなければ、管理組合に対して新たな高圧一括受電のための高圧業務用電力の需給契約は締結できない。
これは電気事業法第19条~第21条の供給約款の規定である。
従って、管理組合が高圧一括受電を実施するためには、区分所有法第17条の総会特別決議を取り、かつ電気事業法第19条~第21条の電気供給約款による全区分所有者の電力需給契約解約と新規高圧業務用契約の締結をしなければ実施はできない。
これが「総会決議と実施は別物」との所以である。
このことを理事長はよーく理解すること。ほとんどの理事長はこれを理解してないアホである。
-
982
匿名さん
>このことを理事会は全く理解してない、業者も不利になるから説明しない、が現状である。
>ほとんどの理事長はこれを理解してないアホである。
一般的な法律ではない電気事業法17-19条を知っているのは結構なことだ。
だが、業者が説明もしないと言いながら、他方で理解していないものをアホ呼ばわりする。
君は、業者が説明もしないことまでなんでも調べ上げちゃう人なんだ。ぷ。
-
983
匿名さん
>>982
少なくともライフラインに関する事は、隅々まで調べたいって思う人がいるのは
しごく当然の事だと思うよ
>>981は何かおかしな事してるかな?
-
984
匿名さん
>君は、業者が説明もしないことまでなんでも調べ上げちゃう人なんだ。ぷ。
業者はビジネス上不利になることは説明しないよ。
それを調べるのが理事会の使命だ。
理事会は組合員の財産を守る義務がある。
-
985
匿名さん
受電代行会社の高圧一括受電を取り入れると、電力会社にとって顧客は受電代行会社で、区分所有者や管理組合は顧客でなくなる。それが電気事業法に定める電力会社の電気供給約款だ。
-
-
986
匿名さん
-
987
匿名さん
>少なくともライフラインに関する事は、隅々まで調べたいって思う人がいるのは
>しごく当然の事だと思うよ
そいう人がいるのは否定いない。
だが、そういう人以外をアホ扱いしてしまう神経が残念だと。
-
988
匿名
人の価値観は様々です。
それをある程度線引きして統制をとっているのが法律です。
法律を最低限守っていれば、各個人で自由に選択すればいいのではないでしょうか?
もし同じマンションに選択しない人がいれば、一括受電を選択したい人が諦めれば良いだけの事だと思います。
他人の個人契約に、受電業者、管理組合、管理会社等の外野がとやかくは言えないです。
私は理由云々ではなく、一括受電を拒否します。
-
989
匿名さん
-
990
匿名さん
共用部分の電気代を削減することに同意する人たちだけで高圧一括受電すればいいと思います。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)