匿名さん
[更新日時] 2014-12-23 21:18:44
原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。
[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一括受電サービスの総会決議その2
-
821
匿名さん
確かに廃案はできませんが、同意書を提出しない限り実施する事ができません。
ただし、彼らはあらゆる手を使ってきます。
実際私のところにも、夜中に玄関の前に待ち伏せをしたり、督促状を何回も玄関のポストにいれられた経緯があります。
本当に同意書が必要なら、きちんとアンケートの質問に答えてほしいです。
それができないのなら、絶対に提出しません。
確か816さんの中にも出てきた、中央電力でした。
-
822
匿名さん Z
うちのマンションにもつい最近管理会社を通じて、中央電力の
おいしい話が15年間続く提案がありました。
今の管理組合理事会は電気工事職人はいますが、判断基準を
考える能力が不足しています。住民にメリット、デメリット
を伝えてアンケートを取る等のことはせず、ダイレクトに理事会案
として総会議案に上程されることでしょう。
総会出席者は少なく、組合員の多くは理事会任せなので、議決権行使書と
委任状多数で残念ながら議決されることでしょう。
総会議事録は、発言内容を明確に記載され組合員に配布されているので
発言者名も入れてもらい、なぜ、議案に反対なのかを明確にして
議決権行使書提出者等に同意書を提出させないよう啓もうしたいと思っています。
一番の問題点は、東京電力が無償で設備し点検も行っている変電室等の設備の
使用権を手放すべきではない。
資本金1億円の中央電力が倒産したら管理組合に設備をする資金余力はない。
年間数十万円の電気代(共用部分)のためには、余りにもリスクが大きすぎる。
これ一本で組合員に議決後であっても同意書を出さないよう呼びかけるつもりです。
その他良い方法があればご指導お願いします。
-
823
匿名さん
無償でやっているわけではなかろう
資金余力あることが証明されてしまったら負ける流れになる
もっとまともに考えてください
-
824
大規模マンション住人
我が家には、事前アンケートが届きました。
中央電力さんですね。年間の電気使用料金の約30%が削減できる見込みだそうです。
デメリットは、
・導入時に2回、3年に1度の点検時に1回専有部分が停電する。
・契約期間15年で中途解約に違約金が発生する。
の2点だそうです。
スタートが管理会社からの紹介っていうのが既に怪しく感じるわけですが
アンケートには、軽く反対意見を入れて返しておきました。
うちのマンション、いまだかつて、有効票が全戸の3/4を超えたことないんだけど。。。
ところで、1軒でも手続きを拒否し続ければ一括受電を導入できないのはわかりますが
裁判で強制執行とかはあり得ないのでしょうか?
うちのマンションは、大規模かつ賃貸もそこそこあるので、全戸手続きなんて、数年がかりになりそうな気がします。
-
825
匿名さん
最近国会で問題になりましたよ
裁判の件
水道やガスなどを一括で入れるのと同じなのですが
それらと違って
個人の何らかの利益の毀損があるのにそれを差し置いて共同の利益を優先しろ
などという判決になるわけ、常識的に無いでしょう
-
826
匿名
>821
>ただし、彼らはあらゆる手を使ってきます。
>実際私のところにも、夜中に玄関の前に待ち伏せをしたり、督促状を何回も玄関のポストにいれられた経緯があります。
モラルがある業者がやることではないよ。
「同意するつもりはありません。二度と来ないでください」と言って、再度業者がくれば訪問販売と同じで特定商取引法違反になり、業務停止の処分が下ります。
その前に、まともに業者とアポもとる必要もないでしょ。
モラルない業者に、まともに相手する事程馬鹿げた事はありません。
-
827
匿名
>824
>裁判で強制執行とかはあり得ないのでしょうか?
ありえません。
マンションの保全の為の措置ならば、共同の利益とみなされ、強制執行もありえます。
しかし、今回のケースの場合、将来見込まれる利益であり、一括受電しなくとも誰も損はしません。
よって、組合側が勝訴できる見込みはありません。
そもそも、組合側が弁護士を雇って、電気料金削減額以上の費用を工面する事は現実的でしょうか?
勝訴しても弁護士費用は、自分達で支払わなければならないのですよ。
また横浜地裁の例が度々挙げられますが、裁判の争点はマンション保全の為で、漏電対策の工事も一住人が根拠もなく断った為で、参考にはなりません。
心配されている訴状は、分かりやすく例えてみるならば、
「あの時、宝くじを買っていたら儲かっていたのにお前が止めたから買わなかった。儲かっていたはずの分を弁償しろ!!」
・・・と言っている様な感じになります。
おかしいでしょ!!
825さんが言われる様に、国会でも問題として挙げられているみたいですよ。
同じスレッドの
>10
をご参照ください。
-
828
匿名さん
共用部分の料金下げるだけなら
まず今の状態で契約形態とかプランとか適正にすべきですよ
それをやらないで削減額のアピールされてるだけですから
実態は個人の得られるべき削減額を共用にまわされてなおかつ無駄な事務費を払って世の中から隔絶されるだけです
-
829
匿名さん
一括受電会社は倒産する時何か月前にそのことを知らせてくれますか?
倒産されたらマンションは東電と契約したり、次の一括受電会社を探したりしなければいけませんよね。
ぎりぎりだと手続きがスムーズにいかず何日間か電気がこなくなる恐れがあるように思います。
東電は契約している限り電気を供給しなければならない法律があるようですが、一括受電マンションは東電と契約してないので受電会社が倒産した場合どのような動きをすれば良いのですか?
設備はリース会社のものだとすると撤去方法とか差し押さえとかどうなるのでしょう?
-
830
匿名
倒産する時を知らせる訳ないでしょ。自分達が知りたいくらいです。
しかしながら、一括受電業者が上場企業ならば決算書に「継続疑義」って記載されますから兆候は感じる事ができるのではないでしょうか?
業者側はあらゆる手を使って粉飾をしますが、継続疑義が記載されると相当やばいですよ。
それでも、一括受電業者は上場していない所や、大企業の子会社の所が多く、決算書をみる事もできないのが実情だと思います。
一括受電業者が信頼できる企業であるかどうかの与信管理が重要で、これを怠るとやきもきする事になりますね。
一括受電業者と契約された方は、この様な不確定要素を全て承知の上でリスクを負ったと思っていましたが。。
リスクを負っている分、電気料金を安くして頂いているのではないですか?
私は、説明会にいい加減な営業マンをよこす時点で、契約相手として不適格だと思いましたが、、
残念ながら契約してしまった組合は、もし一括受電業者の倒産が心配でしたら、倒産していない現段階で他の契約に切り替えるしかないと思います。
個人的には、一括受電業者は10年分、15年分の利益を既に確定されているはずですから、簡単には倒産しないと思います。
但し、調子に乗って過大な投資をしてしまう企業は、その内キャッシュフローがショートして倒産する可能性は十分あると思います。
契約中の一括受電業者が適正な経営をしているか否かで大きく状況は変わりますよ。
-
-
831
匿名さん
リース会社カマしてるから所有権の問題は無くて
電気自体は生産してるところから買えばよろしい
卸売タイプの場合は受電自体をどこでやってるかも報告させねばならんね
-
832
匿名さん
新規設備設置でも解約書全戸提出から完了までに3,4ヶ月掛かります。
倒産したら倒産会社は何も出来なくなる。
リース会社は設備の引き揚げ撤去。
新たな一括受電業者に全戸の申込書からの設備設置までの数ヶ月。
東電に戻す場合は多額の設備費用。設置期間。
受電会社は説明会で倒産しても電気がこなくなることはないと言っていたが手続き等で停電状態が続くとしか考えられないのですが、一体どのように倒産後も停電になることなく電気がくるのですか?
-
833
匿名
倒産後の事を業者に聞いて、それで契約を判断する事自体が誤っていると思います。
そんな都合のいい話はないと諦めて下さい。
-
834
匿名さん
新たな一括受電会社なら今までのリース会社と契約してそれまで通りの一括受電続行可能かも
倒産して地域電力会社に戻す流れはどうなるかわからん
-
835
匿名
そこで、途中解約のペナルティの違約金が足枷になる。
そんなにコロコロと業者を変える事は現実的ではないよ。
消費者金融と同じ事を言うような感じになるけど、ご契約内容をよく確認して慎重に契約をしましょうね。
-
836
匿名
-
837
匿名
東電でも倒産する可能性はありますよ。
一括受電業者と比較すると、無視できるくらい確率は低いが。。
結果的に倒産しないのならば、今の契約してしまった一括受電業者と末永く付き合うのが一番お得ですよ。
-
838
匿名さん
契約期間が終了する度により良い受電会社にガンガン変更する!
顧客が離れる危機感がないと競ってくれないじゃん!
-
839
匿名さん
電気事業法第18条
電力会社は供給区域の需要に応じる電気の供給を拒んではならない
契約うんぬんじゃないから倒産しても電気がストップすることはない
電力会社と個人の契約に切り替わって引き続き供給される
-
840
匿名
>東電でも倒産する可能性はありますよ。
ない。今の東電の筆頭大株主は政府だから。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)