管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その2

  1. 301 匿名さん

    具体的に何戸のマンションで現在の共用部分の電気代が年間いくらか、削減額は全体でどのくらいかを示してください。そうすれば、業者提案の妥当性が判断できます。

  2. 302 匿名さん

    マンション借室電気室

    1. マンション借室電気室
  3. 303 匿名さん

    マンション共用部分受変電自家発設備

    1. マンション共用部分受変電自家発設備
  4. 304 匿名

    >業者提案の妥当性が判断できます。

    この様な判断が必要な人も勿論いらっしゃると思います。
    しかし、契約内容を明確に説明されなかったという業者への不信感から、この種の契約をする事自体が妥当なのかを迷っている人が多いのではないでしょうか?
    少なくとも300さんは、サービスの妥当性を説得される事を望んでいる様には見えませんが。。

    スレッドにて第3者に妥当性を説明してもらわなければならない業者って、結局どこがメリットなのか説明できない程度のサービスでしょ?その時点でやめておいた方が良いと思います。

  5. 305 匿名

    管理組合のためじゃなくて会社のためだよ。
    高圧一括受電受注すれば10年〜15年のストックビジネス確保だもん。
    そりゃ夜討ち朝駆けしてまで同意書取るよ、社命だよ、業者は。

  6. 306 匿名さん

    この本を読んだら同意書回収の執念が分かるよ。
    6年かけても回収するよ。張り込んでて夜の待ち伏せもあるみたい。

    1. この本を読んだら同意書回収の執念が分かる...
  7. 307 匿名さん

    張り込んで夜の待ち伏せ・・・こわっ

  8. 308 匿名

    ほぼストーカーみたいだな。

  9. 309 匿名

    ところで、管理組合は、こんな全戸同意が必要な一括受電に注力するより、もっと他に修繕費を貯める方法を検討した方が建設的じゃないんでしょうか?
    管理委託費とか、エレベーターや駐車場のメンテナンス費、その建て替え費用の削減とか。。

    受電業者の相手をするだけ、時間の無駄だと思います。

  10. 310 匿名


    高圧一括受電にかかる業者の初期設備投資費用は、8万円/戸との情報がある。
    これで戸数かけたら総設備費が計算できる。それから月額リース料が推定できる。


    中央電力は検針業務を従来の外注化から内製化してるけど疑問。
    本によると高圧一括受電導入後の顧客との接点づくりが目的と書いてあるが、
    世の中スマートメーター化して遠隔検針に移行しつつあるのだが。
    遠隔検針が出来れば検針業務の大幅省力化(コストダウン)が行える。


    それと大分小国町の地熱、5月に動くはずだったのが動いてないね。出力不足とのこと。リスク大きすぎ。
    http://hitotsubashiblog01.blogspot.jp/search?q=%E3%82%8F%E3%81%84%E3%8...

  11. 311 匿名

    310さん

    リンク先、見ました↓。

    >ランニング費用とリース料がわからないので経済性の計算はできませんが、ランニングコストを全く無視しますと、40円/kWhでの売電が続く15年間のIRRは13%くらいになります。

    なんだかね。

  12. 312 匿名

    こっちに詳しい記事がある。大分県小国町のわいた温泉地熱発電(中央電力)
    http://hitotsubashiblog01.blogspot.jp/2013/07/blog-post.html

  13. 313 匿名

    なるほど。↑
    国家プロジェクトの紹介記事みたいな感じで書かれてますね。
    予算を採る為に、不確定要素を全て伏せているという。

    この手の記事は、企業がお金を出せば記者は良い事だけを書いてくれるよ。

    310さんの記事の方が、自治体の本音が出たなっという印象です。
    業者からの説明と同様に、多方面から情報を判断した方が良いと思います。

    大人の事情ってやつがありますからね。

  14. 314 匿名

    >>309
    せこい反論ですなー。

  15. 315 匿名さん

    例えば、高圧一括受電導入の総会決議を昨年採ったこのマンションは、700万円の組合経費節減を目論んでる。
    http://www.isa515.com/
    ところが、毎年役員報酬に90万以上、マンション管理士顧問料に100万以上の200万円近く経費支出している。
    理事長なんかは年12万円、副理事長は年7.2万円ももらってる。
    これを削減してゼロにすべきだろう。それとも聖域だからアンタッチャブルなのか?
    だいたい無能な理事に金払う必要はないし、マン管に頼むまでもなく理事は日々勉強しろ!管理規約暗記しろ!

  16. 316 匿名さん

    異議なし、しかしその役員を選んだのは貴方を含む組合員だが???

  17. 317 匿名さん

    役員登用試験を実施して合格者のみ理事にすればいい。
    20人も役員多すぎ、リストラしないとだめ。

  18. 318 匿名さん

    そんなのやったら理事は皆無になるよ。

  19. 319 匿名さん

    だいたいどこの管理組合も監事が無能だな。
    理事会で規約違反してても監事は指摘すらできない。
    それで総会の監査報告は「適正」の報告書テンプレートのまま。

  20. 320 匿名

    監事は仲間だから身内の不正は指摘しないよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸