管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その2

  1. 221 匿名さん

    >>220さん
    もう全戸の提出が終わっているのですか?
    まだでしたら、電力会社へ解約の申し入れもしていないので、十分に可能なはずです。
    まずは、業者へ申し出るか管理組合への相談かと思います。
    素直に応じてくれるとは思いませんが、
    契約が成り立っていない以上撤回は可能なはずです。
    その時には消費者センターなどへ相談してみてください。
    また、電力会社へ解約したくない旨伝えて相談してみたらいかがですか?
    アドバイスがもらえるかもしれないと思います。
    曖昧で申し訳ないですが、上手くいきますように!

  2. 222 匿名

    >221さん
    ありがとうございます。

    ダメ元で管理組合と業者に相談しますが、同時に消費センターと電力会社に相談させて頂きます。
    そういえば、解約の申し込みって、電力会社にするのだから、電力会社に相談するのが本来なんでしょうか?

    全戸の提出ですが、まだです。頑張ってくれている人がいるみたいで。。

    もうすぐ組合の定期総会があるのですが、一括受電の事は議案に挙がっていませんでした。
    総会で話が挙がったら、反対している方に賛同してみんなで話し合いをしたいのですが。。

    もし反対派の人を責める様な事があれば大ブーイングしてやるんだから。
    こちらの情報を共有して、近所で仲間をつくっておきます。

  3. 223 匿名さん

    >222同意書を不本意ながら出してしまった時は怖くなってしまったからだろうけど、
    今は取り返す事も考えているその勇気。その心境の変化は何がきっかけ?あと何戸?

  4. 224 匿名S

    222さん
    もし返してもらう気があるなら早く業者、管理会社に連絡して
    返してもらった方がいいよ。
    こうしている間にも業者は反対者に対して個別訪問で契約書取りに回っているはずだから
    全戸回収すればすぐにでも手続きに回すから、お早目に返してもらって下さい。
    業者色々と言うて来ると思いますが、負けずに頑張って下さい

    私も今反対で頑張っています。

  5. 225 匿名S

    管理会社は、やっぱり一括受電業者からの、なんらかの見返り、キックバック的な物が入るのでしょうか
    管理会社は、マンションにとっては良いことですよとか、中立的な立場だと思いますが
    どちらこと言うと一括推進に向けて、誘導されているように思います。

    みなさんの所の管理会社は、どんな感じでしたか

  6. 226 匿名さん

    うちの管理会社のフロントさんは、一括受電数社をあたったところ
    申し込み件数をさばくので手一杯で良い返事はもらえなかった
    と言ってましたよ。

    押し売りみたいに勧めてくるところは、怪しいんじゃないですか。

  7. 227 匿名

    >>225
    高圧一括受電は管理組合の経費節減が目的で、管理会社は管理委託費が増額にならない限り何のメリットはない。
    管理組合の経費節減なら、いつ何時管理委託費の減額にメスを入れられるか戦々恐々とするもの。
    管理会社が高圧一括受電を推進するのは紹介料が入るため。
    ビジネスの慣習として、管理組合紹介して業者が仕事取れたなら、紹介料の請求は常道。

    >>226
    2016年の自由化、管理組合も賢くなってきている、から騙せる管理組合を見極めて提案するよ。

  8. 228 匿名S

    電力一括受電て反対してる人に対しても、決議で決まったことを盾に
    問答無用みたいな感じで押し付けてるみたいな感じですね

    たとえば、このマンション全体で、この壺を買えば運気が上がりますよ。お金がたまりますよ
    決議で決まったので購入してくださいね。15年間は、壺もってて下さいね。他の壺は持たないでくださいね。

    反対者も説明を聞いて必要であれば購入する
    必要でなければ、購入しない
    これが、法律で守られている、契約の自由じゃないのでしょうか
    必要でない人にも、決議を盾に押し付けてくるのはやめてほしいですよね。

  9. 229 匿名

    うちは、管理会社と一括受電会社が系列会社の所です。
    つまり、親会社が一緒。

    見積もりは、相見積はとらないで、リストで比較。
    この受電業者は新築しか相手にしないから無理とか。。
    勝手に判断しています。

    こちらで、単独で問い合わせすると全然大丈夫で、管理会社からの話が違っていたりします。
    例えば、契約年数が1年の所の見積書があれば、2016年の事もあるし、みんなそちらを選択しますよね。

    癒着だよ。
    きっと、他の管理しているマンションでも同じ手でやっているハズ。

  10. 230 匿名

    うちは戸数は600戸以上で管理委託は大手管理会社でMEMSアリゲーターの会社。

    昨年、突然管理会社が「高圧一括受電+MEMS」の補助金事業の提案をしてきて、理事会決議で承諾して欲しいと理事会議事録まで作文して来る始末。
    高圧一括受電とMEMSのメリットを感じなかったし総会にかけないと承諾できないと断ったが、理事会決議があれば補助金の申請が出来ると強引に推し進めようとしたので担当者とその上司を怒鳴りつけてやった。

    理事会決議だけで補助金申請が出来るわけがないので、経産省に直接問い合わせて確認したら、管理会社がデタラメ言ってたのが分かった。経産省には管理会社の名前を伝えたよ。

    管理会社は理事会決議さえとれば総会決議は取れると思っていたのだろう。
    なぜなら高圧一括受電とMEMSを理解してる組合員など殆どいないから。

  11. 231 匿名さん

    既築マンションにMEMS導入は無理では?
    「そんなのいらねー、余計なお世話だ、金無駄遣いするな!」と言われておしまいになる。

  12. 232 匿名

    スマートメーターとMEMSって、違うの?
    MEMSが遠隔で管理、スマートメーターが管理する為の電気量の見える化、という事でいいのでしょうか?
    こんな造語、理解できないのが普通でしょ?
    難しい言葉で頭がマヒします。

  13. 233 推進派住民

    600戸ねー
    既存で苦労して導入しても、
    管理会社が十分儲けが出る規模だねー。
    概算計算てみよう。
    1戸の年間電気代10万ぐらいかねー
    そのうち業者の取り分最低1万x600=600万/年
    良い商売だねー

  14. 234 匿名さん

    >管理会社が「高圧一括受電+MEMS」の補助金事業の提案をしてきて、理事会決議で承諾して欲しいと理事会議事録まで作文して来る始末

    管理会社、よだれがダラダラですね。
    よほどおいしくいただける話なのでしょうね。

  15. 235 匿名

    >230
    600戸もあれば、共用部は高圧受電してますよね。
    だとすれば、専有部の電気料金が相当に安くならなければ、一括受電のメリットはありませんね。

  16. 236 匿名さん

    MEMS機器と高圧一括受電サービスを同時に補助申請することで高圧一括受電サービスの設備投資額も補助金の対象となります。
    弊社の設備調達費が軽減されますので、本来管理組合様負担のMEMS購入費と月額利用料を弊社が負担し、「MEMS導入ゼロプラン」をご提供することが可能となります。

    MEMS導入ゼロプラン概略

    1.MEMSサービス(5年契約)の無料提供
    2.MEMS機器の無償貸与、契約満了後譲渡
    3.本プランの採用の有無にかかわらず、高圧一括受電サービスの共用部電気料削減率、専有部割 引等の諸条件には影響ありません。


    無理に高圧一括受電を抱き合わせにして、補助額を大きくしてゼロプランを実現する算段だ。

  17. 237 匿名

    解約の同意書を提出してから、反対になった者です。

    ひとまず私は同意の撤回の為に、業者には連絡しましたが安心できません。
    電力会社に相談して、解約に同意しない旨をつたえました。
    詳しく訊いてみると、受電業者経由で同意書が集まった時点で、電力会社は、それが真意であるかどうかをいちいち確認しないそうです。ですから、仮にニセの同意書であっても、実務上判別がつかないとか、、。当然といえば当然ですが。

    こんな感じです。
    >あらかじめ○○マンションの○○ですと管轄の電力会社に伝えて、「近々○○という受電業者が電力需給契約の解約を全戸分申込にくるかもしれないが、○○号室の私は同意していないという事を予めご承知して下さい。」と伝えておきました。
    業務改善もしてくれるそうです。

    私の場合は、怖かったからではなく無知であったので同意してしまいました。
    ごめんなさい。
    業者に都合のいい情報の中で判断したら、間違った判断になりました。
    ネット検索でも、業者やメディアの都合のいいHPだけ引っ掛るし。。
    皆さんの様に、聡明な人ばかりじゃないので、無知で同意した人を許してあげて下さい。

    マンションの事を考えて、行動しているのは一緒なので。。

  18. 238 匿名S

    237さん
    私も同じような状態です
    業者の都合の良い回答や情報だけで判断して後悔しています

    理事会にも反対のすると伝えました
    これからどうなるかわかりませんが頑張っていきましょう。

  19. 239 匿名さん

    高圧一括受電導入は業者主導だよ。
    しかも管理会社から理事会に導入を働き掛ける。
    理事会が直接業者にオファーして提案させることはまずない。
    なぜなら、理事会自身が高圧一括受電を理解してないから。

  20. 240 匿名

    一括受電業者の中にもこの内容を理解できていない
    従業員を派遣して説明させている会社があります。
    表面的な内容ならば、回答ができますが、
    少し難しい内容や法的な問題になると、回答はしどろもどろになります。
    もっとも、電力会社の方に専門的な内容を質問しても
    まともな回答をしてくれるのはごく一部の方で
    専門分野を経て来た方しか答えを知りません。
    ここのレスにも事業者や電力会社の方が多くの回答を
    よせていますが、必ずしも的確な回答とは言えないことも多いようです。
    と言うよりか、知っていても知らない振りをして間違った方向に
    誘導しているようにも思えるのですが。如何でしょうか。
    端的な事例は、「自由化」についてです。

  21. 241 匿名

    高圧一括受電は2年前に検討し、こちらからサービス業者にオファーして提案書を出させたよ。
    でも
    ■電力需給契約は管理組合が電力会社と締結する。
    ■電気代は管理組合一般会計に組み込み、居住者からの徴収と電力会社への支払は管理組合が行う。
    ■電力管理業務委託を現行の管理会社に追加委託し、サービス業者はその再委託先として管理会社の傘下に入れ。
    の条件を提示したら、2業者とも手を引いた。

  22. 242 匿名さん

    >>237
    口頭で伝えただけでは断われないでしょうから
    きちんとした書面で伝えたほうがいいですよ

  23. 243 匿名さん

    >>241
    後半は責任取れないから無理
    企業の領分は理解して交渉しないと意味無い

  24. 244 匿名さん

    >>241

    これは高圧一括受電を潰す方法でしょ?
    業者のうま味を召上げて骨だけにする方法ですね。
    そのうま味を管理組合に経費節減で組合員に還元すると言うわけですね。

    それと管理会社は共用部分の電気設備の管理を業務として請け負ってますから出来きますよ。
    特に店舗併設マンションなんかは電力量の検針・請求まで管理会社はやってます。

  25. 245 匿名さん

    >>243

    それが出来ない管理会社は首のすげ替えをすればいいと思います。
    管理組合の要求を受けられない管理会社は切って捨てます。

  26. 246 匿名

    >>241
    その場合、設備設置に要する費用は誰が負担する予定でしたでしょうか。

  27. 247 匿名さん

    業者負担だろう。業者もリースだから初期投資はいらない。
    業務委託費からリース料払えばいい。

    あるいは管理組合がリースにしてもいい。当然初期投資なしだ。
    その場合は業務委託費からリース料分減額すればいい。

    リースは自己資産にしない借り物だから、管理組合がリース会社から借りようが、業者から又借りしようが、借り物は同じだよ。ただリースは原則解約できない縛りがある。

  28. 248 匿名さん

    >うま味を召上げて骨だけにする

    えげつない
    これは管理会社と業者は逃げる

  29. 249 匿名さん

    逃げていいとも。高圧一括受電やらないだけだから。
    管理組合は痛くも痒くもないよ、でも業者はビジネスチャンスを失うだけ。

  30. 250 匿名さん

    大手管理会社はマンション管理だけでなくビル管理・施設管理もやってるから問題ないよ。

  31. 251 匿名

    E社提案の高圧一括受電+MEMSに関して、下記の要求事項を第6期管理組合が出せばいい。

    ①電力需給契約は管理組合が東電と締結する。
    ②電気代は管理組合一般会計に組み込み、居住者からの徴収と東電への支払は管理組合が行う。
    ③高圧一括受電+MEMSを電力管理業務とし、E社と新規の契約を締結するのではなく現行の管理会社D社に管理業務の追加として委託し、E社はその再委託先としてD社の傘下に入る。

    理由:
    ①は電気事業法第18条により東電に管理組合への電力供給義務を課する
    (従来の共用部分、専有部分の電力受給契約による東電の履行債務と同レベルにする)
    ②は電気代会計の見える化、透明化による明朗会計
    (電気代の正確かつ詳細な把握、業者による不正防止)
    ③業務委託先の1本化による管理組合業務の確実正向上・迅速化・効率化
    (管理組合業務の効率的な運営促進)

    この方法であれば管理組合としてベストな運営ができる。


  32. 252 匿名さん

    そんなのに業者が同意する筈がないです。

  33. 253 匿名さん

    同意しなくていいのでは?だれも高圧一括受電やってくれと頼んでない。
    管理組合は痛くも痒くもないよ、でも業者はビジネスチャンスを失うだけ。

    これは管理組合自身が高圧一括受電する方法でもある。

  34. 254 匿名さん

    ADSLが普及したときみたいに
    後から出てくる業者がどんどん値下げしてくるかもしれませんよ
    あわてる乞食は貰いが少ない

    じっくり構えて成り行きを観たほうが良いかもしれませんね

  35. 255 匿名さん

    今から検討するなら2016年の小売全面自由化になってからがいい。
    東京ガスとかソフトバンクとか楽天とかと契約して一括受電した方がメリットが出せてくる。

  36. 256 匿名

    受電業者の利益まで考えてやるお人好しが、どこかに必ずいますね。
    基本的に受電業者がどうやって儲けているのと心配するくらい負けてもらうのが、消費者には丁度いいです。
    Win-Winの関係なんて、情報量が少なくて不利な消費者が心配する事ではありません。
    皆さん、見栄を張る事はありません。

    受電業者さんへ、
    最低戸別で4割引き位提示しないと、消費者は契約しないよ。
    少なくとも、全戸同意はとれませんよ。
    ご参考までに。

  37. 257 匿名さん

    5割提示したエナリスはイニシア千住曙町の515戸。
    中央電力もオリックス電力もエナリスに負けた。
    第5期臨時総会議案書が公開されてるから読んでみることだ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/

  38. 258 匿名

    エナリスの提案はカラクリがあるよ。MEMS公募前提の提案だよ。
    高圧一括受電+MEMSで総事業費の1/3が国庫補助になる。
    補助金が出るから1400万円の電気代が半額の700万円近くになるのだよ。
    でも議案書には公募のこと伏せていかにもエナリスが優ってるような結論に誘導してる。
    MEMSを導入したいと管理組合が考えてるのなら、全社同一条件にしないと不公平。
    高圧一括受電だけの提案なら、中央電力の400万とかオリックス電力の500万は妥当。

  39. 259 匿名

    >257
    >258

    最終的にこの3社に絞った理由というのは何かあるのでしょうか?
    他は、話にならないとか。。

    ご存知なら、教えてください。

  40. 260 匿名さん

    管理会社の紹介でしょう。
    管理組合から直接オファーはしないよ。だって高圧一括受電を理解してないから。

    ところでMEMS公募だけど、高圧受変電設備等はリースにできないよ。補助金利用は資産化しないとだめ。

    だから、うちに提案があった時、高圧一括受電の削減率がたったの12%の百数十万円になってた。
    共用部分の電気代1200万円以上あるのに。バカにしてるね。断ったけど。

  41. 261 匿名さん

    べつに知ってるわけではないけど、公開されてる臨時総会議事録を読んだ限り、
    削減額の大きさで決めてるようだ。業者の与信も関係してるのかもしれない。
    MEMSの話は突然出てきたようで、必ずしも管理組合が望んでるものではない。
    高圧一括受電導入により区分所有者に電気契約の変更を強制するわけだが、
    MEMSはさらにエネルギー管理まで区分所有者に強制することになるから。
    MEMS提案はエナリスの実績作りのためにマンションに仕掛けられたと見るといい。

  42. 262 匿名

    各管理組合が、一括受電業者の言い値で納得している理由は何でしょうか?
    需要が無い所に、無理やり配電サービスという供給をしているので、値下げ交渉してもいいと思います。

    管理会社の掌で転がされているという事でしょうか?

  43. 263 匿名さん

    それは理事がこの分析ができないから。
    この分析により管理組合としての目標削減額を決めて業者に指値する。

    1. それは理事がこの分析ができないから。この...
  44. 264 匿名

    受電業者にしても、管理組合にしても、各家庭の電気代が収支計算に入っているのが気に入らない。
    電気代を削減したいのならば、他人の財布をアテにしないで下さい。

    このヘンが一括受電サービスって、ズレていると思います!!
    数人の有志だけでやっておけば良いのではないですか?

  45. 265 匿名

    >264
    ありがとうございます。
    私は一括受電をあまり理解していません。
    図示すると分かりやすいですね。

    一般的に割引率は、共用部で何%、若しくは各専有部で何%と業者から提示されます。
    これをみると、両者の合算から何%引きできるかがポイントなんでしょうか?

    浮いた額を、業者と管理組合、住民でどの様に配分されるかがポこのサービスのポイントという認識でよろしいでしょうか?共用部の経費は全く変わらないのに共用部の電気料金が下がるって、不思議でした。

  46. 266 匿名さん

    >>265

    その通り。
    ⑦+⑥を管理組合と業者で分け合うことになる。
    だから管理組合は⑦を大きくしたいが、業者は⑤を大きくしたいのである。

    236の会計分析が出来る管理組合には業者は提案しない。
    それが出来る管理組合からは、管理組合会計に組み込まれてしまい、業者は業務委託費⑤しかもらえなくなるから。
    業者のビジネススキームは、①を区分所有者から⑥を管理組合から電気代として徴収し、完全に業者会計にして管理組合に対してアンタッチャブルにすることである。

    ここで一つ大きな問題がある。
    管理組合の会計がリスク回避のため、法改正により収納代行方式(業者口座に一時収納)→原則方式(管理組合口座に直収納)に移行しているのに、高圧一括受電後の管理組合電気代会計が業者口座に収納される収納代行方式に逆戻りすることである。
    これを指摘している管理組合はまずない。管理組合は勉強もしないど素人集団だから業者の言いなり。

    業者の高圧一括受電は
    「管理組合電気代会計のブラックボックス化」
    が前提で、電気代会計を不透明化して業者が儲ける仕組みである。

    図で説明すると簡単である。

    上図の管理組合会計を下図の会計にしてしまうのである。
    管理組合は700万円を業者に電気代として支払うのみ。
    会計の「見えない化」を喜んで受け入れるバカ管理組合が何と多いことか。

    1. その通り。⑦+⑥を管理組合と業者で分け合...
  47. 267 匿名

    >266
    >管理組合の会計がリスク回避のため、法改正により収納代行方式(業者口座に一時収納)→原則方式(管理組合口座に直収納)に移行しているのに、高圧一括受電後の管理組合電気代会計が業者口座に収納される収納代行方式に逆戻りすることである。

    確かに大問題ですね。
    ですが、266さんが初めて指摘された事で、恥ずかしい事に今まで私は全く認識していませんでした。

    素人の私の考えですが、確かにリスクを回避できなくなってしまっていますね。
    電気料金として収集されたお金が業者に使い込まれたり、支払いが滞ったりすると、高圧側の電力供給が停止したりする事が容易に想像できます。

    電気料金が節約できるかどうかという以前に、この様に「会計をブラックボックス化」を実際にしている業者が果たして契約する相手として適当なのか?
    しかも、電力という大切なライフラインの契約ですよ。

    その様な所に疑念を抱くのは私だけなんでしょうか?

  48. 268 匿名

    従来の管理費等の収納代行方式:組合員⇒管理会社(一時収納)⇒管理組合
         ↓
    現在の管理費等の原則方式:組合員⇒管理組合

    ※管理会社を飛ばして直接管理組合口座に収納することにより管理会社の倒産リスクをゼロにする

    一括受電前の電気代収納:組合員(管理組合)⇒電力会社
         ↓
    一括受電後の電気代収納:組合員(管理組合)⇒サービス業者(一時収納)⇒電力会社

    ※サービス業者に収納することによりサービス業者の倒産リスクが発生する

    これは今に始まったことではなく、電気事業法第18条の一般電気事業者の供給義務に関することである。
    (一般電気事業者とは、電事法で認可された10電力会社)

    サービス業者の高圧一括受電サービスは、
     ①電力会社⇔サービス業者(電力受給契約)
     ②サービス業者⇒管理組合(電力サービス利用契約)
    であるから、電事法第18条の電力会社の供給義務は①までであり、②の管理組合は対象外なのである。

    従って、サービス会社が倒産し電力会社に対して電気代支払債務不履行になると電力会社はサービス会社に対して電気を止める。
    当然サービス会社のサービスを利用している管理組合はサービスが利用できなくなり停電になるが、電力会社と電力受給契約を結んでないから文句を言える筋合いではない。

    なんで巷の多くの管理組合はこんなこと理解できないのか?
    理解してないから業者に手玉に取られるのである。

  49. 269 匿名さん

    安物買いのゼニ失い。

  50. 270 匿名

    2016年の電力小売全面自由化になるとどうなるか?

    小売電気事業者として、従来の電力会社以外に東京ガス、ソフトバンク、楽天、ワタミ、JCOM等の本業のサービスが提供できる業者が電力を担いで参入してくる。彼らは電力と抱き合わせで本業のサービスを付加価値として提供し、電力+αの総合で割引等の特典を付加するのである。この付加価値が提供できない小売電気事業者は、個客から見向きもされないだろう。

    ところで、電力会社以外の小売電気事業者と電力受給契約を締結すると何が変わるのか?

    変わるのは電気代の請求と支払だけでインフラ設備は何も変わらない。即ちインフラは従前の電力会社のまま。
    従って、電力供給信頼度は電力会社のインフラの信頼度であり、小売電気事業者が万一倒産しても、契約変更手続きは必要であるが電力会社が配電するため電気は絶対に止まることはない。
    その契約変更手続きが完了するまでの間は、インフラ提供の電力会社と一時的に契約することになる。

    これは現実に再エネ発電の新電力によるプレミアム価格買取で既に行われているので知ってる人はいると思う。
    インフラは電力会社のまま、検針も電力会社のまま、ただし売電の支払が新電力になってるだけ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸