管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その2

  1. 241 匿名

    高圧一括受電は2年前に検討し、こちらからサービス業者にオファーして提案書を出させたよ。
    でも
    ■電力需給契約は管理組合が電力会社と締結する。
    ■電気代は管理組合一般会計に組み込み、居住者からの徴収と電力会社への支払は管理組合が行う。
    ■電力管理業務委託を現行の管理会社に追加委託し、サービス業者はその再委託先として管理会社の傘下に入れ。
    の条件を提示したら、2業者とも手を引いた。

  2. 242 匿名さん

    >>237
    口頭で伝えただけでは断われないでしょうから
    きちんとした書面で伝えたほうがいいですよ

  3. 243 匿名さん

    >>241
    後半は責任取れないから無理
    企業の領分は理解して交渉しないと意味無い

  4. 244 匿名さん

    >>241

    これは高圧一括受電を潰す方法でしょ?
    業者のうま味を召上げて骨だけにする方法ですね。
    そのうま味を管理組合に経費節減で組合員に還元すると言うわけですね。

    それと管理会社は共用部分の電気設備の管理を業務として請け負ってますから出来きますよ。
    特に店舗併設マンションなんかは電力量の検針・請求まで管理会社はやってます。

  5. 245 匿名さん

    >>243

    それが出来ない管理会社は首のすげ替えをすればいいと思います。
    管理組合の要求を受けられない管理会社は切って捨てます。

  6. 246 匿名

    >>241
    その場合、設備設置に要する費用は誰が負担する予定でしたでしょうか。

  7. 247 匿名さん

    業者負担だろう。業者もリースだから初期投資はいらない。
    業務委託費からリース料払えばいい。

    あるいは管理組合がリースにしてもいい。当然初期投資なしだ。
    その場合は業務委託費からリース料分減額すればいい。

    リースは自己資産にしない借り物だから、管理組合がリース会社から借りようが、業者から又借りしようが、借り物は同じだよ。ただリースは原則解約できない縛りがある。

  8. 248 匿名さん

    >うま味を召上げて骨だけにする

    えげつない
    これは管理会社と業者は逃げる

  9. 249 匿名さん

    逃げていいとも。高圧一括受電やらないだけだから。
    管理組合は痛くも痒くもないよ、でも業者はビジネスチャンスを失うだけ。

  10. 250 匿名さん

    大手管理会社はマンション管理だけでなくビル管理・施設管理もやってるから問題ないよ。

  11. 251 匿名

    E社提案の高圧一括受電+MEMSに関して、下記の要求事項を第6期管理組合が出せばいい。

    ①電力需給契約は管理組合が東電と締結する。
    ②電気代は管理組合一般会計に組み込み、居住者からの徴収と東電への支払は管理組合が行う。
    ③高圧一括受電+MEMSを電力管理業務とし、E社と新規の契約を締結するのではなく現行の管理会社D社に管理業務の追加として委託し、E社はその再委託先としてD社の傘下に入る。

    理由:
    ①は電気事業法第18条により東電に管理組合への電力供給義務を課する
    (従来の共用部分、専有部分の電力受給契約による東電の履行債務と同レベルにする)
    ②は電気代会計の見える化、透明化による明朗会計
    (電気代の正確かつ詳細な把握、業者による不正防止)
    ③業務委託先の1本化による管理組合業務の確実正向上・迅速化・効率化
    (管理組合業務の効率的な運営促進)

    この方法であれば管理組合としてベストな運営ができる。


  12. 252 匿名さん

    そんなのに業者が同意する筈がないです。

  13. 253 匿名さん

    同意しなくていいのでは?だれも高圧一括受電やってくれと頼んでない。
    管理組合は痛くも痒くもないよ、でも業者はビジネスチャンスを失うだけ。

    これは管理組合自身が高圧一括受電する方法でもある。

  14. 254 匿名さん

    ADSLが普及したときみたいに
    後から出てくる業者がどんどん値下げしてくるかもしれませんよ
    あわてる乞食は貰いが少ない

    じっくり構えて成り行きを観たほうが良いかもしれませんね

  15. 255 匿名さん

    今から検討するなら2016年の小売全面自由化になってからがいい。
    東京ガスとかソフトバンクとか楽天とかと契約して一括受電した方がメリットが出せてくる。

  16. 256 匿名

    受電業者の利益まで考えてやるお人好しが、どこかに必ずいますね。
    基本的に受電業者がどうやって儲けているのと心配するくらい負けてもらうのが、消費者には丁度いいです。
    Win-Winの関係なんて、情報量が少なくて不利な消費者が心配する事ではありません。
    皆さん、見栄を張る事はありません。

    受電業者さんへ、
    最低戸別で4割引き位提示しないと、消費者は契約しないよ。
    少なくとも、全戸同意はとれませんよ。
    ご参考までに。

  17. 257 匿名さん

    5割提示したエナリスはイニシア千住曙町の515戸。
    中央電力もオリックス電力もエナリスに負けた。
    第5期臨時総会議案書が公開されてるから読んでみることだ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/

  18. 258 匿名

    エナリスの提案はカラクリがあるよ。MEMS公募前提の提案だよ。
    高圧一括受電+MEMSで総事業費の1/3が国庫補助になる。
    補助金が出るから1400万円の電気代が半額の700万円近くになるのだよ。
    でも議案書には公募のこと伏せていかにもエナリスが優ってるような結論に誘導してる。
    MEMSを導入したいと管理組合が考えてるのなら、全社同一条件にしないと不公平。
    高圧一括受電だけの提案なら、中央電力の400万とかオリックス電力の500万は妥当。

  19. 259 匿名

    >257
    >258

    最終的にこの3社に絞った理由というのは何かあるのでしょうか?
    他は、話にならないとか。。

    ご存知なら、教えてください。

  20. 260 匿名さん

    管理会社の紹介でしょう。
    管理組合から直接オファーはしないよ。だって高圧一括受電を理解してないから。

    ところでMEMS公募だけど、高圧受変電設備等はリースにできないよ。補助金利用は資産化しないとだめ。

    だから、うちに提案があった時、高圧一括受電の削減率がたったの12%の百数十万円になってた。
    共用部分の電気代1200万円以上あるのに。バカにしてるね。断ったけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸