横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?その9
匿名さん [更新日時] 2014-11-10 14:53:10

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-30 13:52:50

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 374 匿名さん

    >371
    免震装置の上から組み直すんじゃないの?

  2. 375 匿名さん

    >>373
    需給バランスは一過性の問題、ってのはその通りかもしれない。

    だけどねぇ。仕入れコストの問題は解決しちゃってるはず、って・・・本気でそう考えてんの?

    それでは今後どの程度のスパンで状況が変わるのさ?
    数ヶ月,1年,2-3年,それともそれ以上?
    個人的には資材、職人ともに今後数年はコスト上昇傾向で変わらないと思うけど
    将来の見通しのことだから誰も確実なことは言えないんで
    当たろうが外れようがあまり気にする必要はないよ。

    普通、今後コスト増傾向が続くことが予想される場合、
    資材や人員を早い段階で手配・発注して確保する割合増やして将来のリスクヘッジをしておこうとするのが普通なんで、
    もし仮に建設中に資材や人員の市場価格が上がっても下がっても、デベにとってのコストは大して変わらない。

    今後数ヶ月程度で需給状況が逆転してコストが下がる見込みがあるなら
    発注先送りしてコスト下げようという戦略もありえるけど
    今の市場は数ヶ月程度で資材・人員コスト下がりそうな兆候あるんだっけ?


    ま、何にせよ高かったら買わないという選択肢を持つことはいいことだと思うよ。
    誰かに押し売りされてるんじゃないんだから。

  3. 376 ビギナーさん

    商業施設に入居するスーパーはマルエツのようです。
    ガックシ。

  4. 377 匿名さん

    値上げの本当の理由は、一度契約した人にタダでお得感を与えてつなぎとめるためじゃないかな。
    うまい戦略だと感心するよ。

  5. 378 購入検討中さん

    第一期の価格表を久しぶりに眺めて見ましたが、やはり割安感はありますね。
    近隣のプラウドは新川崎から離れていて価格も同レベルでしたが、一期売り出し110戸
    の9割以上が完売したそうです。
    武蔵小杉の住友タワーマンションは高いと感じた当初価格からさらに値上がりするとの話もあります。
    皆さん余裕があって羨ましい限りです。
    再販価格は値上げがないことを祈りますが、仮に消費税増税分込みで5%程度の値上げなら、同時期販売の他物件より割安かもしれませんね。

  6. 379 匿名さん

    >>375
    アメリカがはっきりしないからね。申し込み段階で各種投資の値上がり益を確定した人が何人いるかという話だね。

  7. 380 匿名さん

    379
    さっぱりわかりません。

  8. 381 匿名さん

    なんかまた別スレで騒ぎが起きてるようですね。ヤジ馬殺到で手付金返せとかどうとか。
    今度は事故らしいですが、オリンピックまでこの手の事は恐らく次々に起きても不思議でないと思われます。
    これからは工期に余裕があるかどうかも、マンション選びに必要だと思いますね。

  9. 382 匿名さん

    ここ数日、ネガが大人しいと思ったら他の物件の掲示板に行ってるのかね?
    375に叩かれて大人しいのかと思ってた。

  10. 384 匿名さん

    >>375
    う~ん、現在の仕入れ値はあまり関係ないんですよ。デベは常にコストを切れるだけ切って売値は上げれるだけあげてくる。

    ただし三井はプチバブルがはじけた時に損切りでも物件を売り用地は積極的に仕入れるだけの体力があった。

    今みたいな上げ基調だとありとあらゆる理由を付けて売れる限りの高値で売ってくる。
    ただそれだけ。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 385 匿名さん

    >>384
    デベはコスト切れるだけ切る、ってのは正しい。
    けど、現在の仕入値は関係ない、ってのは間違い。

    厳密には仕入値の上昇を中間業者が吸収させられることが多いから、上位の発注者の影響の大小は市況とダイレクトに連動しないことが多いと言いたいのだとすれば、それは正しいとは思う。

    市況の影響の受け方はモノや調達方法によって異なるが影響はあるよ。
    というか全く影響受けない幸せな調達方法があるなら是非知りたい。
    他業種だけど参考にしたい。

  13. 387 匿名さん

    スーパーゼネコンにはマンション建設のノーハウがないだけです。事故ってるゼネコンのお顔を見ればわかります。
    長谷工はマンション施工のスペシャリティです。

  14. 388 匿名さん

    ノーハウねぇ

  15. 389 匿名さん

    長谷工は同様の建物仕様のマンションしか作れません。

    スーパーゼネコンはタワーマンションでも橋でも何でも作れますし、それだけでなく独自の技術を研究開発して活用することができます。
    ノウハウのレベルはスーパーゼネコンのほうが圧倒的に高いのは自明でしょう。

  16. 390 匿名さん

    >>389
    ただ、ずっと丸投げしてきたから当たり前と思われる普通のマンションが苦手なのね。テクニカルな面でデカイ顔ができないと現場を仕切れないんだろうね。

  17. 391 匿名さん

    任せられる仕事は任せればいいんじゃないの。

    どんな業種でも垂直統合で全部一社でやってるとこなんてないから。

  18. 392 匿名さん

    西葛西の三井物件で、やらかしちゃったね。トラブルを連発する状況で再契約する人いるのかな。

  19. 393 匿名さん

    >>391
    丸投げは違法ってことになってしまったから首を突っ込むようになったがエリートさんには現場のおっちゃん兄ちゃんたちは仕切れないんだよね。

  20. 394 匿名さん

    >>389

    わかってないねー、いつの話してんの?
    同様の使用ねー・・・。

    直床って建設コスト大幅におさえられて、最終的に販売価格が圧縮できるから、ユーザーのためでもあるんだよ。価格を高くても欲しい人もいるけど、大多数は価格と仕様のバランスでマンションを選ぶ。
    何を妥協するかは人それぞれだけど、2重床で150万UPだとどちらを選びますか?
    ただ単純に二重床施工費だけでは150万もUPしないが、階高が高くなる分コンクリ打設費や、高さ制限がある立地だとその分部屋数もすくなくなるから、そういうことを加味すると150万UPではすまないかもね。

    じか床しかつくれないのではなくて、二重床もつくれるけど、販売価格が高くなるので総合的に判断して直床を多くつくってるだけなのでは?(もちろん二重床物件もつくってると思うが)

  21. 397 匿名さん

    構造体を解体しなければ直せないような致命的な構造欠陥建物を造ってる大手ゼネコン、長谷工の建物には構造欠陥はないのでは。仕上げだ、天井裏だと致命的ではない欠陥をあげつらうのは、比較の対象が違うよ。

    最近の致命的な構造欠陥建物、南青山は鹿島、白金は清水、新川崎は長谷工?ではないでしょう。

  22. 398 匿名さん

    >>394大筋で同意です。
    普通の人が普通に買って住むなら私を含め長谷工で十分だと思います。

    ただまあ二重床も作れるがっていうか直床を含めた特殊工法の見積もりで安く落札してるから安く売っても元が取れるわけで在庫も職人も足りないご時世にこの薄利多売戦法は痛いかなと見てます。

  23. 399 匿名さん

    >>398
    長谷工なのに高いって見られ方をすると厳しい。こちらはやり直しになってもスーパーゼネコン清水だから三井も価格を上げやすいのかな。

  24. 400 匿名さん

    パークタワー新川歳の再販待ちです。
    再販はいつ頃になるのか。
    この立地にこの建物は、本当に魅力的です。

  25. 401 匿名さん

    再再昄にならないように祈ってます。要は神頼みです。

  26. 402 匿名さん

    だから、長谷工は同じようなマンションばかりだから簡単なだけでしょ。
    どこもかしこも所謂長谷工仕様ばかりだろうが。
    作れもしないマンションをのことをとやかく言えたものじゃない。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 403 匿名さん

    >>396

    この人のHPってもう趣味の領域でしょ?
    こんなこまかいことでぐじぐじ言われたら、
    いくらサービスのいい三井でも無視したくなるのは当然のこと。よくもまーこんなつまらないことでここまで偉そうに批判しますねって思うのは俺だけか?第一原因不明のことまで施工会社やデベを悪くいってるし。暇すぎでしょ?
    こんな隠蔽部の仕上がりなんてどこの施工会社もおんなじだよ。

    長谷工が最悪って何十物件比較した結果そう思ったの?比較もしないで最悪なんて言ってるわけではないよね?
    じゃあおすすめの施工会社教えて下さいよ。

    だてに長谷工はマンションシェア3割超の会社ってことは、デベからの信頼や要望あっての数字でしょ?

    非難ばかり、人のせいばかりするのは日本人の悪いとこだよ。デベのせい、施工会社のせい、政治のせいってか?

    どこの会社だったら大丈夫なのかぜひとも教えて下さいよ。

  29. 404 匿名さん

    >>402

    それでも需要あるからこれだけの工事を任されてるうのでは?
    どこの施工会社がいいんですか、ぜひとも教えてくださいな。

  30. 405 匿名さん

    >>403
    いやいや、リンク先見たけど結構酷いよ。
    隠蔽部の仕上がりだけでなく目に見える床の仕上げも明らかにハズレなんで、自分だったらクレームするわ。

    どこの物件もこんなもんって納得するのは個人の勝手だけど、少なくとも自分が買った過去2件ではこんな状態ではなかったわ。
    ま、一件のハズレだけをめ見て長谷工物件全てが駄目というのもおかしな話だと思うけど。

  31. 406 匿名さん

    >>405

    ま~年間5万件も施工してれば、このくらいのもいろいろあるでしょ。
    絶対数が多いからね。スーパーでも致命的な失態やってるくらいだしね。

  32. 407 匿名さん

    再販に絡んで幾つか来年引き渡しのタワマン調べてみましたが、引渡しから逆算して9ヶ月〜1年程度前には躯体が立ち上がっているようです。ある程度同時進行するとしても、内装工事、内覧会、修正があることを考えるとやっぱりここは無理があったと感じています。
    慎重に建てることや経験豊かな人足不足を考慮すると一週間で1フロアと計算して、最上階まで到達するのに1年程度と計算しています。
    9月から積み上げ再開するとした場合2016/6〜12の引き渡しになり、これより早い引き渡しの場合危ないと判断しようと思っていますがなんせ先が長そう...
    新川崎なら待ってでもここ以外に選択肢はないのですが、他地域含め検討されてる方で候補にしているマンションあったら参考として教えていただけないでしょうか?

  33. 408 匿名さん

    長谷工のビジネスモデルは特殊で、デベが長谷工を選ぶんじゃなくて、長谷工がデベに売り込むスタイルらしい。

  34. 409 匿名さん

    >>406
    そうだねぇ。当たり外れはあるだろうね。

    どの施工会社にも言えることだから
    ここだったら絶対ハズレはないってのもないんで
    問題はハズレだった時の対応だね。

    対応担当者の当たり外れもあるんで、
    リンク先の事例の人は2重にハズレを引いちゃった感があって同情する。
    対応した担当者がちゃんと直すよう調整してれば感情のこじれもなかったろうに。

  35. 410 匿名さん

    >>407
    ここは武蔵小杉のプラウドタワーがクラックで遅れた煽りをくらって立ち上げからすでに遅れてたんですよ。
    清水さんが一連で作る予定だったから安く落札できた。
    挽回しようとしてミスを重ねたんですかね?

  36. 411 匿名さん

    それと新川崎はコスパタウンらしく周辺マンションは見事に長谷工だらけだけどこちらは清水さんです。

  37. 412 匿名さん

    地下水が出たからじゃない?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 413 匿名さん

    地下水が出て遅れたということで場所打ち杭の品質が心配なのですが、その点について何か説明はあったのでしょうか?

  40. 414 匿名さん

    もう少し詳しく話された方がわかり易い。建物名、話の出所、いつ頃など。

  41. 415 匿名さん

    >400
    再販は12月頃と聞きました。
    工事も順調そうなので、予定どうりになるのではないでしょうか。

  42. 416 匿名さん

    下の階の柱に亀裂が入っていないかが心配の種です。表面化はしてませんが柱にクラックが入ってる可能性が強い。
    再販までによーく見ておかないと、素人の目は誤魔化せても・・・・・・。

  43. 417 匿名さん

    ここのネガ笑える。
    めちゃ必死。
    本当の検討者は、それなりに調べるだろ。

  44. 418 匿名さん

    さすがに調べられない

  45. 419 匿名さん

    >>413
    地下水や杭打ちの場所を間違えた事について三井は認めていません。基礎工事の段階で手順が異なる点があったが品質には影響ないとのことです。この手順違いがそれに当たるのかはお茶を濁されました。
    問題ないなら教えてくれよと思いましたが、本当に購入検討されてる方は納得いくまで確認された方がよいかと。

  46. 420 匿名さん

    杭に水が大量に混じってシャブコン状態
    ではないことを祈ります。

  47. 421 匿名さん

     地下水による影響・・・ 杭先端部が設計図通りに形に出来ていない事と合わせて杭先端地盤(支持地盤)が緩んでる可能性が強い。横浜の某マンションのように建物が杭の沈下によって傾斜することが考えられる。施工結果が今からでは確認できないので裁判になっても勝つことが難しい。・・・ゼネコンが認めていないのは当然ですが何か証拠があればいいのですが。

     杭の位置(場所)を間違えた影響・・・位置の間違いを隠して基礎梁を施工したのであれば大問題です。普通は確認審査機関で設計変更として検討し、基礎梁などの鉄筋を増やすなどの措置をとります。三流業者や一流業者が闇から闇へ隠しきったのなら、なにおかイワンという事です。 

     差支えなければ、でなくても詳しく書き込んでほしい。

  48. 423 匿名さん

    ここのネガはホント笑えますよ。
    涙ぐましい努力です。
    どう考えても、ここは新川崎ではNo.1の物件ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 424 匿名さん

    杭が悪けりゃ工事のやり直しですよ、再再販売が現実味を持ってきたようだ。

    南青山以上、杭からやり直しだ!!!

  51. 425 匿名さん

    こんな不具合でも新川崎No1物件ですか?立地が良いのは認めるがこの先安心して住めるかどうかいまいち信頼できん。気にする人は買わんだろうけど。

  52. 426 匿名さん

    あれ、ガーデンズ西葛西スレから戻ってきたんだ。。
    ( ´_ゝ`)フーン

  53. 427 匿名さん

    >428
    はい。総合的に新川崎No1だと思います。
    他に強敵する物件はないと思います。

  54. 428 匿名さん

    >>427
    話を元に戻すようで申し訳ないが、新川崎の中古は長谷工の直床ばっかりだし新築のパークハウスとプラウドシティは鹿島田物件だからね。後はナイス、どれもパークタワーが欲しい人から見たら代案とは言い難い。
    後は武蔵小杉のリエト再販か鶴見のシークレインをサッサと買って住んでしまうかだな。

  55. 429 匿名さん

    強敵ってなんだ?
    匹敵?
    競合?

  56. 430 匿名さん

    他のマンションに失礼です。

  57. 431 匿名さん

    いろんなマンションと比べて検討するわけだから、それぞれの意見があって当たり前でしょ。

  58. 432 匿名さん

    ここのポジは品がないね。

  59. 433 匿名さん

    新川崎No.1って、どうしても新川崎にこだわる必要あるの?
    そんなにブランド力のある街?
    別の街の物件を探せばよいのでは、と思うけど…。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  61. 434 匿名さん

    新川崎にこだわる必要?
    ないよ。

    こだわらずに探していい物件だと思ったけど。
    No.1かどーかはどーでもいいけどこだわってる人いるの?

  62. 435 匿名さん

    価格が安いだけでしょ?

  63. 436 匿名さん

    新川崎へのこだわりない人はサヨナラしてると思います。うちも最初は再販前向きだったけどダメな人達が作った基礎残したことと、財務体力以外に何の取り柄もないデベが信用出来ないから今ではサヨナラ濃厚です。
    同じような値段で駅遠、直床、240天井は選ぶ気になりませんでした。
    地縁があってここしかない人には辛いですよね。どーせ新川崎で選ぶなら一番立地が良いと思うのは当然でマイナー駅を加味したとしても一応主要路線の駅近で、この内装仕様の高さで、この安さは他にないです。他を探しまくった結果その点は再認識しました。

    ほんとにちゃんと作ってくれていればと残念でなりません。

  64. 437 匿名さん

    新川崎というより、東横線で探しいていました。
    職場は新宿です。妻は横浜です。
    武蔵小杉は高騰で予算外でした。
    子供もいるので、駅からペデストリアンデッキなのも気に入り、この物件を次期に購入予定です。
    新川崎にこだわったわけじゃなく、利便性と予算、後は駅まで車や夜道の心配がなく帰宅できる安全性が、気に入ったところが、新川崎のパークタワーだったのです。
    今まで沢山物件を見て気したが、100点はなかなかないですよ。どこを妥協するかです。ここは合格点でした。

  65. 438 匿名さん

    436のコメント、前半と後半で言ってることが違う気がする。

  66. 439 匿名さん

    検討からほぼ外してはいますが、だからと言って良いところまで否定する気はないというだけです。

  67. 440 匿名さん

    436さんが評価できるデベってどこですか?確かに、最近三井は不祥事続きですが、何の取り柄もない三井以上に、素晴らしい取り柄のあるデベってどこになるのか、参考までにお伺いしたいですね。

  68. 441 匿名さん

    現地では3階の新しい柱作りに入っている模様です。
    プレコンを使うものと思ってましたが、元の柱の根元から突き出た短い鉄筋に長い鉄筋を継ぎ足して型枠を作っているようなので、今回は現場打ちにするのかもしれません。

  69. 442 匿名さん

    やっと始まりましたね!

  70. 443 周辺住民さん

    商業棟がどんどん進んでいます。歩道橋が」先に通行できるようにするのでしょうかね?
    ただ、朝の通勤通学の時間帯に線路側を歩いている人がの多さに辟易。上って降りてが
    面倒な人が多そうで、果たして利用する人がどのくらいいるかが疑問。

  71. 444 匿名さん

    やっと進みそうですね。

  72. 445 匿名さん

    商業棟やペデストリアンデッキが出来上がってきたので、全体像が見えてきましたね。なんかいい感じです。
    パークタワーも竣工したら、なかなかな凄そうです。
    楽しみですね。

  73. 446 匿名さん

    免震装置のすぐ上の大事な鉄筋が継ぎ足しで大丈夫?

  74. 447 匿名さん

    電柱の地中化って、パークタワー側だけなのでしょうか?反対側の八百屋さんのほうも地中化されたほうが綺麗だなぁと思うのですが、電柱が残ったまま、歩道が舗装されてしまいました。
    あと、南武線の高架化の記事が昨日の新聞に載っていたので、鹿島田駅側のペデストリアンデッキがどうなるのか、気になります。個人的には、ペデストリアンデッキはそのままにして、高架を3階部分にしてくれたほうが、サウザンドシティにフラットに通り抜けができて、便利だと思うのですが…。

  75. 448 周辺住民さん

    ツインタワーのお行儀があまりに悪いと周辺マンションから申し入れがなされる(はずな)ので、ペデストリアンデッキは実際に運用が始まってみないと何とも言えないですが、確かにちょっと不安...。

  76. 449 匿名さん

    >448

    ごめんなさい。どういう意味ですか?
    お行儀が悪いと、どうなるのですか?

  77. 450 購入検討中さん

    >448
    私にもさっぱりわかりません。

  78. 451 匿名さん

    全くの想像ですが立ち飲み屋や中華料理屋へ行くのに道をどんどん渡るからじゃないでしょうか?
    モノの見方は人それぞれです。

  79. 452 匿名さん

    歩道いっぱいに広がって、譲らない、ってことかな?

  80. 453 匿名さん

    歩道を譲らないなど、失礼な方が多かったら、どうなるのですか?

  81. 454 匿名さん

    失礼な方が多い町になってしまうのです

  82. 455 匿名さん

    448さんの書かれている、周辺マンションから申し入れがなされると、どうなるのですか?

  83. 456 匿名さん

    朝礼で叱ってくれるとか(笑)。

  84. 457 匿名さん

    >>453
    ぷつかりまず

  85. 458 匿名さん

    頭の中のタワマンの雰囲気と実際の雰囲気が合わないということかな。

  86. 459 匿名さん

    平日朝晩のラッシュ時間帯の歩行者が結構多くて問題になってるってことですかね。
    ペディストリアンデッキ自体が混雑緩和を目的にしてるので完成後の効果に期待ですね。

  87. 460 匿名さん

    あのデッキの幅で、効果あるでしょうか?

  88. 461 匿名さん

    朝のラッシュ時は、駅へ向かう方が多いのですか?
    駅から降りて、ツインタワーへ向かう方が多いのですか?

  89. 462 匿名さん

    時間帯で違うと思います。8時頃はツインタワー方向のマックスだと思います。駅に向かう人は鹿島田駅の向こうの方もみんな使うとなると…やっぱりあの幅では心配です。

  90. 463 匿名さん

    下の歩道も拡張されて整備されるので、下を使うかな。

  91. 464 448

    「お行儀が悪い」とは443さんや452さんのおっしゃるとおりです。
    対応は、ビル管理会社からテナントに注意が周知されたり歩道にセンターラインが引かれたり進行方向が描かれたり、でしょうか。

  92. 465 匿名さん

    >>459
    たしかにどうやって離合するんですかね?
    幅が細過ぎるし乗り換え組はけっこう足早ですし。

  93. 466 匿名さん

    元の歩道が無くなる訳でなくデッキが追加されるのだから今より悪くなることはないでしょう。

  94. 467 匿名さん

    >>466
    元の歩道?ペテデッキを覗いてからまた下に降りるの?
    きたない飲み屋とか無ければ歩くんだけどな。

  95. 468 匿名さん

    >>467
    そんなん知らんよ
    どこでも好きなとこ歩きなよ

  96. 469 匿名さん

    ぺデッキのつまらん道でも歩きなはれ

  97. 470 匿名さん

    今までどおり下を歩くことも出来るし、雨が降ってたらデッキでもいいし、そんなに心配しなくても大丈夫でしょ。

  98. 471 匿名さん

    建物が無事に出来るかどうかすら分からないのにデッキですか?
    上を歩くか下を歩くかは出来てから好きな方を歩けば良い。
    欠陥マンションの話題をそらすのに、一生懸命と言うところかな、デベサンご苦労様。

  99. 472 匿名さん

    なんでもデベの書き込みだと言うのは、自ら自分は物事がよく見えてませんと言ってるようなもんだと、少し前に根拠付きで指摘されてなかった?

  100. 473 匿名さん

    デベよりも近隣商店会関係者が図々しくクビを突っ込むのが新川崎スレの特徴。
    チャチャを入れデッキを細くさせて人が歩けないようにした連中、ホント気分悪い。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸