本日内覧会に行ってきました!
みなさん、自分の部屋を見た率直な感想はどうでしたか?
私はBタイプを和室のままにしたのですが、
正直「リビング狭っ」でした(笑)
ぶち抜きにすればよかったなぁと後悔。
オプションは、指定の業者は馬鹿みたいに高かったので、表札だけにしました。
あとは全部オプション業者以外に(笑)
さてさて、本題の駐車場ですが……
くじ引きの番号かなり最後の番号でした(涙)
敷地外の駐車場探さなきゃ…ショックです。
前の書き込みにあるように、競争率低ければよいのですが。
オプション業者イマイチでしたね。
金額もそうですが、まともに商談にならないような担当者がいたりして。
頼んだオプションもあるのですが、心配です。
駐車場は、申し込みしません。この引越しのタイミングで、車を手放します。
153さん
確かにオプション業者イマイチでしたね。
話にならない担当がいた業者って、何を施工する業者ですか?
自分で探した方がかなりマシですね。
フロアコーティングもエコカラットもカーテンも照明も全部自分で探した安い業者さんに頼みました。
確かに駅前だから車はいらないかもしれないですね。
> 話にならない担当がいた業者って、何を施工する業者ですか?
特定してしまうと、気分を害される方もいるかもしれませんので、事象だけ書きます。
(どの業者かわかってしまい気分を悪くされる方がいたら、申し訳ありません)
・インテリアオプション会での話と今回の話が異なる
-部屋の位置、間取りに合わせて提案するという話だったが、全戸同じ内容を販売
-インテリアオプション会で「勧めない」という商品を、「安くなったから」と言って勧めてくる
-「安くできます」というような話だったが、実際は物品が多少格安なだけで割高な工賃でそれを上回る額を設定
・こちらの要望を聞かずに、自分たちの売りたい商品の説明だけを話す
共働きで何度も工事の立会いするが難しいので、多少割高でも入居前に工事してもらえるオプション業者使うつもり
でしたが、信頼感のない業者には任せたくないです。これから、また業者探ししなくては・・・
ここって、ときわ台駅前にあるレーベンハイムと外観が似ていませんか?
っていうか…ほとんど同じデザイン。同じ駅前だから意識しているのでしょうか?
でもレーベンシリーズにしては高級感がありますね…買いたかった。
総合的に満足いく出来でした。下がり天井がやっぱり多少気になりますが、、、途中フローリングが白い部屋を見かけたのですが茶色とはだいぶ印象変わりますね。私にはモデルルームと違う色にする勇気はなかったですが明るくて良い感じでした。黒にした方もいらっしゃるんですかね?
内覧会、オプション説明会で入居予定者の方と二十組位一緒になりました。
その時子供連れてきてた方はかなり少なかったと記憶しております。
これから作る予定はあっても、現時点で子供いる方少ないのかなーと思いました。
収納が少ないので、子供いる方は大変かなーと思いました。
図面等をどこかにやってしまったのですが、ここって階高どれくらいでしたっけ?
3メートルではなく、2.5メートルくらいですっけ??
価格帯や広さを考慮すると、ある意味DINKS向けとも取れますよね。
もろに、私のとこなんですけどね(笑)
168さんは何か問題でもあったのですか?
うちはクロスの傷などが少しありましたが、大きな指摘はありませんでしたので、
全体的によく作ってくれているなぁと、特に心配はしていなかったのですが。
(素人が見ただけなので致命的なものがあったとしても発見できていないという可能性はあります。)
ウチも再内覧です。
業者入れて内覧したので、素人では見えない部分です。壊れているとかではなく、再点検依頼が
してあるので、その確認です。
確かに内装キレイに工事されてましたね。施行業者の方も「何度もチェックしましたから」と自
信ありそうに言ってました。
みなさん、火災保険ってどうしました?管理会社からの見積りプランをそのまま申し込みました
か?無駄(たとえば水災)がありそうだったりして、まだ悩んでます。他の保険会社あたった方
とかいたら、どんな感じだったか教えてください。
これから再内覧会です。
金消会はこれからなので、まだ火災保険に申し込んでないません。
火災保険など、建物に関する保険に無知なため、少し調べて金消会に臨もうと思います。
申し込んだらまた書きますね!
再内覧で気づきましたが、外から駐輪場に入る扉が自動ドアになって
いましたね。しかも、外からは誰でもフリーに入れる・・・。
自動ドアでなくても、普通の門扉で良かったのにと思いました。
今後は、自動ドアのメンテナンス代がかかります。とほほ・・・
普通のマンションって駐輪場も外部から入れないのですか??それとも駐輪場経由で建物内に入ることが出来るということ?内覧会に行っていないので状況がいまいちわからないので教えて頂ければ幸いです。
建物敷地の境界塀が低いので、オートロックであろうとそうでなかろうと防犯上は、
たいして変わらないと思います。ドロボーは、どういう状況であれ進入してきますから。
建物及び家財の盗難保証は少々高いですが、入っておくべきでしょう。
新築マンションは狙われやすいとのことを以前聞きました。
そんなこと言うなよぉ。
不利な情報、外部に言うなよー。
コメ削除以来してくださると嬉しいです。
入居したら役員決めなきゃいけないですね。
最初のうちにやってしまおうかと考えてます(笑)
不特定多数の方が見ることができるいじょう、入居者が、第三者にわざわざ情報を提供する必要はないと思いますよ。
こんな情報を公開されたら、高価な自転車など、盗まれる可能性があるので、部屋にもっていかなきゃならなくなりそうですね。
アート引越センターにしました。
引越準備が間に合わないので、11月の第二週にしました。
色々とうるさかったり、邪魔になってしまうかもしれません。
申し訳ありません。
皆さんと仲良くできたらと思います。
匿名掲示板でのやりとりだけでモラルが低いかどうかは分かりませんよ~
文章だけでは意図が上手く伝わらない場合も多いですしね。
住民じゃなさそうな方も混ざっているみたいですし(笑)
ただ、所得が高い=モラルが高いというのも必ずしもそうとは言えないとは思いますが。
どちらにせよ、長期間に渡って同じマンションに住むのですから、皆さん気持ちよくお付き合いしたいですね。
最近、書き込み増えましたね、引越しの準備が捗らず、仕事の後、帰宅して
せっせと自分の物を片付けこんな時間に・・・。
さすがに今回は賃貸ではないので、覚悟して捨てるものは処分しています。
その成果あって、不要な衣類が・・・ダンボール数箱になりました・・・
モデルルームというのは、ポーチに置くということかと思いますが、
ポーチも共用部分にあたりますので、自転車はおけないですね。
エレベーターに自転車を持ち込むことになるので傷がついたり、
朝に混み合っているときに乗れなかったりと色々トラブルになるみたいです。
黙認についてもそうですが、管理規約にしっかりと書いてあることを
営業さんが適当に言うのは困ったものですね。
忙しくて管理規約をしっかり読めてないんですが、ポーチに何も置いてはいけないと明記されてましたか?
私の解釈では、安全性と美観を損ねないもの、また容易に移動できるものなら置いてもいいと思ってました。勿論、他の住民に迷惑を掛けないのが大前提ですが…
明記は、みあたらないですが、どこにあるのでしょう。
教えてほしいですね。
もし、ポーチに置いてはいけないとなれば、同じ共用部であるテラス(バルコニー、ベランダ)にも、何も置いてはいけないことになります。
当方、ポーチは、ありませんが、テラスに何も置かないなんてできませんね。
置いてはいけないと言ってる方、ベランダに何もおかないつもりなのでしょうかね。
廊下に子供のチャリ置いても平気ですかって、
モデルルームを見に行った時に営業さんに確認したら
たぶん皆さんすると思うので大丈夫!って言われた記憶があります。
けど、バルコニーにも物を置いてはいけない、エレベーターに傷が付くからダメ・・・
駐輪場に置ききれない子供用のチャリは、みなさんどうしますか?
おなじく。
ベランダやポーチはいいけど廊下はやめてほしい。
景観が乱れる。
駐輪場に置ききれないって意味わからん。
駐輪場全然うまってないのだから、契約すればいいんじゃない?
あれかな、自転車のサイズが小さすぎて、あの機械?にハマらないの?
とにかく廊下にはやめてね。
こんばんは、今日は鍵の引渡しでしたね、時間指定でわざわざ新宿まで行きましたが、
あの程度のことなら、現地(マンションの集会室)とかで行って頂きたかったです。
わざわざ、会社を休んで行ったのに・・・。それはそうと、室内各種の取扱説明書が
玄関下駄箱の中にありましたが、集合ポストと宅配ロッカーの番号をあの書類と一緒
に置いてくとは。鍵の受け渡しのときに、直接渡して欲しかったです。
今日からオプション会社の工事が入って、ちょっと物騒だと思いませんか?
当方は、工事が心配だったので、日中にちょっと部屋を覗いて書類は持ち帰りましたが・・
それにしても、エレベーターは物凄い混みようでしたね。私は諦めて外階段で昇りま
したが。引越会社も、幹事会社以外にFミりーやSかいを見かけました。アートさん、
あまり受注出来なかったのでしょうか?
EV台数少ないマンションの新築引っ越しは気を付けてくださいね。
引っ越し業者さん間でEVの取り合いがすさまじいですから。
あと、時間外手数料とかとられないように気をつけてね。
壁に少しものをぶつけてしまったら、壁紙が剥がれてしまいました。
そんなに強く当たった訳ではないのですが・・・。あっけないです。
DIYで主人にリペアしてもらわなければいけません。
こんばんは!
夕方から生憎の雨ですが、みなさんお引越は順調にすすんでいらっしゃいますか?
うちは、アートさんにお願いしました。
引越は、値段が安ければいいというものでもなく、幹事会社におまかせすれば、
責任をもっていろいろなことを調整してくれると聞いたことがあり、
トラブルなくおまかせできるのだろうと思って選びました。
アートさんでお引越をされた方、いかがでしたか?
こんばんは、引渡し後1週間になろうとしていますが、入居はどの程度進んでいるのでしょか?
当方、やっと引越し完了しましたが、浴室に1メートル程で青色の細いホースのようなもの
があり、皆さんの浴室にもありますか?両端は白色のプラスチックになっています。
内覧の時には気付きんでしたが、もしかしたら業者の忘れ物かと・・・思い。
あと、内覧時にシャワーの節水目的でホースのどこか覚えていませんが、水抜きみたいな
ものの説明をされたかと思いますが、その部品ってどこに付いているかお分かりになりましたか?
引渡しから10日ほど過ぎ、だいぶ入居されたのでは・・・。
入居でペットを飼っている人って、どのくらいいるのでしょうか?
エレベーターに乗った際、ちょっと獣臭で不快な思いをしたもので。
友人からこのサイトを教えてもらい拝見しました。
引越したばかりですが、よろしくお願いします。
最初からよむと、疑問やら文句やら中傷やらが目立ち、同じマンションに住んでるのかと思うと正直こわいです。めんとむかって管理組合など、でるとこにでて、おっしゃるべきです。この先ながい付き合いになるのですから、前向きにいきましょう。
バルコニーの手摺壁に布団、洗濯物を掛けることは管理規約で禁止されています。
管理規約集P34、使用細則第3条18項です。
一応調べてからと思って書き込みしました。
昨日出掛けた際にも、駅のホームから布団を干しているお宅が見られました。
皆様がご指摘のお宅と同じかどうかは分かりません。
こちらの掲示板をご覧になっているか分からないので、何度も繰り返されるようで、全戸入居がまだで管理組合総会が開かれるのがまだ先であれば、管理人さん若しくはレーベンコミュニティの方から言って頂くことになるんでしょうか。
住民専用の入居者フォーラムも出来てはいますが、何となく書き込みしづらいし、見ている方が果たしていらっしゃるのかどうか(苦笑)
景観を損ねるというのもありますが、もしその布団が下に落ちたら危険な場合も考えられますしね。
布団干しを使ってバルコニーの内側で干して頂きたいです。
えっ、そうなんですか?当方いまだADSLですが、少ししたら光回線を検討していました。
確か内覧会のとき、NTTの代理店の方はNTTの場合、光の引き込みが複数あってKDDIとの
差別化をアピールしていましたが。というか、建物内はメタル線でVDSLかと思うので、
光の空ってどういうこと?かイマイチピンと来ません。
私が今日手続きを代理店にしに行ったら、そのよう言われたのです。
ポーターから、回線をわけてるんだけど、空いてる(今現在余ってると言ったほうがよいのかな)回線が、平たくいうと故障してて使えない、と。
なので、回線の増設を待つか、回線使ってる人が解約して空きがでるのを待つか、と言われました。
どちらにせよ、いつになるかわからない、現在は不透明ですとも言われました。
NTTがすぐ増設をしてくれたら問題ないけど、そうじゃない場合で光を使いたかったら、KDDIかユーコムを使うしかないですね。
あー、ADSLで我慢しなきゃですよ………
内覧会で説明を受けた業者はNTT直なので、もしかしたら回線囲ってるかなーとも考えますがね…
光ケーブルをマンション内に引き込む場合、多芯で引き込んでいると思いますので、予備芯はある
と思います。それを使ってあらたに集合型回線終端装置」と「VDSL集合装置」を増設すれば良いの
かなと思いますが・・・。一度NTT東日本へ直接伺ったほうが良いかも知れませんね。もし、結果が
わかりましたら、教えて頂ければ。当方、ADSLでスループット約5MBしか出ませんが何とかストレス
なく使用中です。が、前のマンションでは10MBは出ていたと思います。
住んでた家の6畳と、ヴィーナスタワーの6畳って全然小さい、狭い。
ソファのサイズ、幅160、奥行90、高さ82(単位はセンチメートル)。
これでも小さめにしたのに(涙)
廊下からLDKに続く扉が小さそうで入らないかもと心配してます。
関係ないですけど、モデルルームのベッドってきっとセミダブルですよね?