東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part10
申込予定さん [更新日時] 2014-08-07 20:28:37

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516989/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-28 23:26:48

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    849

    おいおい、新豊洲中央区に勝ってるって本気で思ってんの?どの点で?

  2. 852 購入検討中さん

    SKYZとクロノは買えないので無かった事にして目をつむり、総額で有明も気になるけどさすがに郊外過ぎて断念、勝どきや晴海では良い間取りは手が出ない、豊洲にある震災前施工の中古物件とスペックを比較しつつ、新築優先でBAYZ。バランスとミーハー感がいい感じかと。マンション購入を報告する時に豊洲と言った後に本当の豊洲住人いたらちょっと恥ずかしいかな。あと会話に新市場の話が出た時に頼むから土壌には触れないでくれと思いつつ出たら全力否定ですかね。いまのところファミリー中心で住みやすそうです。

  3. 853 匿名さん

    >>849
    特別教えてあげるね。
    武蔵野エリアの住民。

    湾岸エリアのマンション検討してます。
    これで満足?

    ベイズだけが突進して人気がある
    っていう表現には賛同しかねる。
    よって回答なし。

    ま、勝どきエリアの掲示板の大らかさは見ておきなよ。
    勝組と言われる人達の心の余裕を感じるから。

    ということで、さようなら。

  4. 855 匿名さん

    >853
    設定が凝ってますね。結果、逆効果ですが…。
    ところで、ベイズ。別に突進してませんよ?売れ方がダントツなだけ。
    過剰供給で大量に余っているのに勝ち組ってどういうことでしょう?
    リセール、不安になりませんか?

  5. 856 匿名さん

    >>847
    現時点で不動産を購入出来て、ローン金利も現時点でFIX出来れば一番いいですね。そういう意味では中古や完成までの期間が短い方が良いでしょう。あと入居までの家賃もありますしね。そういう観点から言うと金利先高感が強い状況下、竣工時期がだいぶ先のタワーマンションのような大型物件はリスクが高いと思ってます。

    一般的には金利が上がると不動産価格は下落しますので、現時点で2年後竣工の物件を買うということは、金利も割高な上に、不動産価格も割高(現時点の価格がテッペンだった場合)という状況も想定されます。
    一方、金利が上がっても尚且つ不動産取得需要が衰えず価格が上がり続ける想定でしたらおっしゃる通り、金利面ではニュートラルで、不動産価格面では割安で買えたということになるでしょう。
    将来の読み方の問題ですね。いずれにしても難しい局面です。給料が大きく上がらない中、マンションだけ一本調子に上がるとは到底思えませんが、長期金利は物価だけに連動する訳ではないので恐いです。
    SKYZはいいタイミングでしたね。

  6. 857 匿名さん

    おっ、対立軸がスカイズから中央区に変わったね!そっちの方が健全ですね。

    打倒チュウオウ区なら一緒に戦えますよ。

    中央区島部と豊洲島部なら豊洲の圧勝でしょう。

    中央区島部はあんなに広いのに鉄路駅がたったのふたつ。豊洲埠頭は広くもないのに駅がふたつ。時代の先端お台場にもたったの10分で到着。それになんて言っても世界一の魚市場があり、日本のフィッシャーマンズワーフ的観光施設がある。道も広く下町のゴミゴミ感がない。スゴイ津波で橋が全て倒壊しても豊洲埠頭は陸続きで大丈夫。


    まっ、そんなとこかな。

  7. 858 契約予定さん

    >>853
    だからもっと上手に煽らないと、見抜かれてますよ。
    そんなんじゃ舞台に立てないね。

  8. 859 匿名さん

    >>857
    中央区は駅の今後の状態が非現実的ですよね...。心配じゃないのかな?バス利用?
    >>858
    853は反論できないし、演技も限界だから最後に「ということで、さようなら。」と残したのでしょう。

  9. 860 匿名さん

    中央区のティアロとベイズなら、仮によーいドンで東京駅や銀座に向かったら、多分ベイズが勝つ。

    向こうが14分歩いて月島駅に着くとき、こっちはすでに月島駅を通過中。

  10. 861 匿名さん

    グーグルマップで検索したら、

    ベイズからは東京駅まで30分、ティアロからは26分と出た。スマソ。

  11. 862 匿名さん

    >>860
    ティアロはシャトルバスで月島に行けるから
    よーいドンでティアロが勝ちます。

  12. 863 申込予定さん

    >>856
    いろんな要素があってたしかに読みにくいですが、金利はコントロールされてますから、不動産価格が下落する方向には持っていかないのでないではないかと。それに元々上昇傾向だった不動産価格が震災の影響でいったん凍結したものの、昨年から再上昇ペースに入っているので、オリンピック前後まではこのトレンドが続くと見ています。物価もじわじわ上がってますし、給与も一部では上がってる(らしい?)ので。そういう意味ではたしかにSKYZはベストタイミングでしたが、まだ遅くはないと思いますよ。

  13. 864 匿名さん

    862

    ゴールがお台場だったら圧勝だよ。

  14. 865 匿名さん

    ところがゴールがららぽーとだった場合、なぜかティアロの方が近い。

  15. 866 匿名さん

    平成28年あたりに竣工の大型タワーマンション
    って結構な数ありますよね。

    みんな金利上昇に耐えられるのかな?

  16. 867 匿名さん

    現金ニコニコ一括払いに決まってんだろ。あなたとは違うんです。

  17. 868 匿名さん

    >>865
    BAYZの方が全然近いですよ?
    もしかして、直線距離で比較しました?

  18. 869 skyz契約者&親がbayz検討

    >>814>>816

    skyzとbayzの対立なんて、バカバカしい話、ネガが作り上げてるんですよ。
    イメージ悪くしたいんでしょうね。いわゆる対立商法ってやつですね。
    でも、考えなし過ぎです。
    もしそうなったとして、skyzにとってもデメリットなのですから、本当に契約者がするわけがない。

    skyzとbayzは一貫プロジェクトです。
    どちらが上とか下とかもない。
    skyz契約者ですが、親のために一緒に見ているbayzも大変魅力的で、双方それぞれ異なる優位点があると思ってます。

    本来1棟分のタワマン共有施設しかないところを、共同プロジェクトのために2棟分の施設が
    一緒に使えるのって、すごくラッキーなことです。
    814さん、許可なんて必要ないですよ!(笑) 当たり前です、どんどん使ってください。
    両者のものなんですから。
    こちらも沢山barなどに足を運ばせてもらいます♪
    skyzとbayz両住民でマナーをもって、そして仲良く、良いマンションにしていければいいと願ってます。

    平和主義のskyz契約者より。(恐らく“普通”の契約者はそう考えている人が大多数と思います)

  19. 870 匿名さん

    868

    あくまでも徒歩や自転車での場合ですよ。確かに車ならベイズの方がららぽに近いです。

    ティアロからだとゴールは東急ハンズになるんだけど、徒歩だと川沿いが歩けるので50メートルほどベイズより近くなります。

  20. 871 購入検討中さん

    >>868

    江東区やららぽーとをバカにするくせに、
    「ららぽーとはティアロの方が近いよ」君が定期的に現れます。

    彼は、ららぽーとまで東京湾を泳いで来るので、新豊洲より近いそうです。
    我々は歩いて行きますので、負けますねw

  21. 872 匿名さん

    金利面や価格面からもSKYZってつくづくラッキーな
    マンションだね

  22. 873 匿名さん

    おいおい、中央区より江東区の方が格上なんだから、ららぽへの距離を自慢するのは当然でしょ。余裕を持とうよ。

  23. 874 匿名さん

    グーグル地図で測ると両方とも850メートルで同じだよ。

    ティアロ(ハンズまで)。ベイズ(フードコートまで)条件下。

  24. 875 購入検討中さん

    ラッキーな相棒がいるのは良いこと♪

  25. 876 匿名さん

    >>872

    さらにBAYZという金づるもいるしね

  26. 877 契約予定さん

    >>876
    あ、その煽りは間に合ってますから。

  27. 878 匿名さん

    対立軸はすでに中央区に移ってるよ。古いんだよ、君。

  28. 879 購入検討中さん

    869を読んで安心した。そりゃそうですよね。

  29. 880 匿名さん

    >>869
    あなたのようなキャラの立った方が契約者にいると安心!
    今からでも名刺交換したい(笑)
    マンションは人で選びたい。

  30. 881 匿名

    869さんに同意します!

  31. 882 匿名さん

    でも、中古市場になったら、確実に評価が伴って来ますよ。

    スカイズとベイズの間に顕著な差がでて来た時に、心中穏やかでいられるか。

  32. 883 匿名さん

    気持ちはさておき、
    実際は、管理規約の変更が必要になるので、無理と思っておいたほうがいいですよ。
    管理規約の変更はスカイズで3/4以上の賛成が必要ですし、
    応分の負担も求められるのではないでしょうか。

  33. 884 契約予定さん

    >>882
    穏やかでいられますのでご心配なく。
    あなたもどうぞ、煽りなどせず穏やかな心でお過ごしください。

  34. 885 匿名さん

    ココは他のツインタワーマンションみたいにデザインや高さを同じにしとけば良かったんだよ。全体的な見栄えからか、デザインを変えたので本当は優劣ないのに優劣があるように見えてしまう。

    パークシティ豊洲も両タワーのデザインが異なるから、『ハピネス』になっちゃうんだよね。

  35. 886 匿名さん

    >>880-881
    人で選ぶなら放置していい話までネガ扱いして炎上させるような人を選んじゃダメでしょw

    過去ここが少しでもデベに不利な話を徹底的に潰したせいで他のスレや他の掲示板にまで拡散して炎上しにかかった事実からまだ学べないのかな?

  36. 887 匿名さん

    このスレは独特の空気があるね。

  37. 888 SKYZとBAYZが仲良し過ぎる件

    >>881
    869さんは、ニックネーム付きで投稿して欲しいですね。というか、SKYZ&BAYZ契約者はみんなニックネームにして、ここ、実質、仮の契約者スレにしちゃいましょう、

  38. 889 SKYZとBAYZが仲良し過ぎる件

    >>887
    SKYZとBAYZが既に仲良し過ぎるからじゃない?

  39. 890 匿名さん

    >>885
    デザイン云々より同時竣工にすれば良かったんじゃない?
    WコンやPCTみたいにさ

    クロノティアロにも言えることだけど、
    後発で条件も劣ってしかも高いとかなかなか割り切れるもんじゃないでしょ
    これが5年も10年も違えばまた話は違ってくるけど、僅か1年足らずだし、
    中古市場ではもろ被りだからねぇ・・・

  40. 891 匿名さん

    都庁の第一庁舎と第二庁舎みたいなもんだよ。優劣なんてないよ。ふたつでひとつ。

  41. 892 匿名さん

    そういうこと。条件や仕様や価格の差は、部屋の位置や間取りの差と考えれば良い

  42. 893 SKYZとBAYZが仲良し過ぎる件

    >>891
    兄弟の仲の良さを嫉妬してるだけの人の相手しなくても大丈夫だよ。
    しかし、BAYZ契約者もSKYZのパーべキュー施設が使えるようになってよかったね。

  43. 894 匿名さん

    現実に直面した時(中古が出回った時)に優劣を実感するでしょう。大きなお金が動く取引で、人生も左右されることなので現実を過小評価すべきではないと個人的には思います。
    BAYZはBAYZで良い物件なのでSKYZと並ばない方が評価は高いんだろうなと思います。横にあるとどうしても割りを食っちゃいそうでね。

  44. 895 匿名さん

    外廊下で明るい・風通しが良い。ベランダが透明。
    豊洲駅に近い。商業施設がある。お見合いの度合いが少ない。しかも新しい。

    メリットは多い。

  45. 896 匿名さん

    >>895
    褒め殺し?
    色々矛盾してる気がする(笑)

  46. 897 匿名さん

    スカイズ購入者が余裕の立場から、弟も優秀ですよ、なんて言われると、余計ムッとくるな。

  47. 898 匿名さん

    >>897

    舎弟マンションBAYZ

  48. 899 匿名さん

    ベイズの後ろにある屏風みたいのがスカイズですか?

  49. 900 匿名さん

    >>899
    変電所に何かあってもスカイズが盾になってくれる
    それが唯一のベイズがスカイズに勝ってるところかも・・・

  50. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸