なんでも雑談「マニュアル車が好き!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. マニュアル車が好き!!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-01-24 10:42:01

今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!

[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マニュアル車が好き!!

  1. 309 匿名さん

    ポルシェのホームページに何年も前から出ていることさえ知らず、骨董品のような4WSの話を持ちだすとは、愚の骨頂です。
    自らの無知をさらけだすとは驚きです。
    自分の無知を披露するようなくだらないことは止めて、マニュアルに興味があるなら書き込めばいいし、興味が無いなら書き込まないで下さい。

  2. 310 匿名さん

    マニュアル車なら、コーナリングの途中でも、自分の意志で好きなギアを選び好みの回転数で走れるし、アクセルのオンオフでの姿勢変化も誘発出来るが、オートマチック車だとドライバーの意思には関係無くギアを変えてしまう為、コーナーで姿勢変化を起こしてしまうので、滑り易い路面などでバランスを崩してしまうことがあります。
    それは、オートマチック車までの事はありませんが、ダブルクラッチトランスミッション車でも言えることです。
    それでは安心して高速コーナーが曲がれないので、電子制御がドライバーに代わって誤魔化すシステムが発達し続けています。
    楽を手に入れると、それの何倍もの不便が生まれる。
    その不便を楽にすると、またそれを上回る不便が生まれると言うことを繰り返しているのです。
    楽を手にするのも一つの選択ですが、楽を選択せず、追求し続けるのも一つの選択です。
    それが理解できない人に押し付ける気はありません。
    だから、気に入らないなら、書き込まないで下さい。

  3. 311 匿名

    5w40/0w20 オイル


    1㍑/7668円
    回転を上げれば
    速く走れますぅ~


    あなたなら
    入れますか?


    どうします。

  4. 312 匿名さん

    >311
    それは、エンジンの事が話せるスレでどうぞ。
    エンジンオイルを流用する事は不可能ではないでしょうが、スレ趣旨に関係のないことを書き込むスレ趣旨逸脱と同じなので、トラブルの原因となります。

  5. 313 匿名さん

    ポルシェ911/930を運転したことのある人ならわかるでしょうが、何速に入っているのかわかり難いですよね。
    慣れない間や慌ててる時、焦った時など、2速に入れたつもりが4速に入っていたと言う事も起こりますね。

  6. 314 匿名さん

    バイクの話が出ていましたね。
    バイクのシフトと言えば、ワンダウン・フォーアップとか親父がよく言ってました。
    原付バイクなら公道でも運転した事がありますので分かりますが、大排気量のバイクはわかりません。
    今のバイクも同じタイプのシフトなのでしょうか?
    親父の排気量が750ccのカワサキに車庫で乗った時、ニュートラルに入れられなくてエンストした事がありましたが、つま先を優しくタイミングよく軽く持ち上げるのがコツのようです。
    足をねじり上げるような事はしなくて良いそうです。
    ボケ防止には、マニュアルのバイクのほうが良いでしょうね。

  7. 315 匿名さん

    ボケ防止なんて古い言い方はしない。
    認知症の進行抑止と言う。

    KZ-1300を知っていいるか?
    300kg近い車重の恐怖感から、重いシフトレバーに力が入るだろうか?
    ローに入れた時、四輪にはないガシャンと強い衝撃は大排気量車にはクラッチシューが大きい事からよくあること。

    ヘッタクソですな。

  8. 316 匿名さん

    付け加えるが、原付にも5MTはたくさんあったぞ。
    CB50とか、RD50、ミニクロ50、ミニトレ50、とか。
    ロードパルのようなおばちゃんバイクとは一線を画していた。
    ただ、50CCは登坂力が四輪より弱い。
    250cc以上になると、そのパワーウェイトレシオから四輪よりもどんどん登坂していく。
    さらにワインディング路に入ると楽しくなる。
    こうした体験もない人がMT信仰?

  9. 317 匿名さん

    スレタイが読めないで、スレ趣旨逸脱を繰り広げている時代錯誤がいますね。
    このスレは、基本的に自動車のことなので、バイクについて語りたいなら、他でお願いします。
    あなたのような乱暴な言葉遣いで、まともな日本語が書けない人も、お断りします。

  10. 318 匿名さん

    >>315
    見苦しいので、自分のスレでやって下さい。
    あなたの行為は、荒らしです。

  11. 319 匿名さん

    >>304
    >はぁ。(呆
    >こんなことが自動車工学にあった?
    >じゃあ4WSは何で出来たの? 4WDじゃないよ。

    >F-1 に一時期採用されていたアクティブ・サスはどうなのよ?

    4WS・アクティブ・サスについて調べてみると、1980年代のことでした。
    この人の知識は、30年くらい前で止まったままなのでしょう。
    当時なら、画期的な技術だったのでしょうが、今となっては歴史の一部です。

  12. 320 匿名さん

    >>311
    >1㍑/7668円
    >回転を上げれば
    >速く走れますぅ~

    これは、車のことが分かっていない人の書き込みでしょうね。
    潤滑オイルを変えることを薦めているようですが、その理屈が理解出来ていないのでしょう。

    回転を上げれば最高速度は上がるでしょうが、エンジンには物理的に限界の回転数があります。
    潤滑オイルを変えただけで、その限界の回転数が上がることは考えられません。
    フリクションが少なくなるので、回転上がりが早くなり、加速力が変化すると言うのなら意味は分かりますが、この文章からは、そのような事は読み取れません。
    それに、ミッションオイルの話をするのなら分かるのですが、エンジンオイルの話をされてもスレ趣旨逸脱となってしまいますから、今後は、よく考えてから書き込んでもらいたいです。

  13. 321 匿名さん

    >>315
    >>316
    >KZ-1300を知っていいるか?

    バイクに興味がないこともあり、知りません。

    >300kg近い車重の恐怖感から、重いシフトレバーに力が入るだろうか?

    シフトレバーに力が入ることは不可能でしょうね。
    バイクの場合のシフトレバーは、左足のつま先を上下させて操作するものだと思いますが、それに対して何が力を入れるのかさっぱりわかりません。

    >ローに入れた時、四輪にはないガシャンと強い衝撃は大排気量車にはクラッチシューが大きい事からよくあること。

    これは、排気量の問題ではなく、直結のミッションが大パワーとトルクに応じて強くする必要があるので、必然的に重くなってしまう為に起こることのようです。

    >ヘッタクソですな。

    あなたの説明文章についての自己反省ですか?


    >付け加えるが、原付にも5MTはたくさんあったぞ。
    >CB50とか、RD50、ミニクロ50、ミニトレ50、とか。
    >ロードパルのようなおばちゃんバイクとは一線を画していた。

    これらも30年以上前の古い知識ですか?

    >ただ、50CCは登坂力が四輪より弱い。

    何を言いたいのか意味がわかりません。
    50ccのバイクは、90ccのバイクよりも登坂力が弱いのならわかりますが、自動車より弱いとは言えないと思います。

    >250cc以上になると、そのパワーウェイトレシオから四輪よりもどんどん登坂していく。

    これも意味がわからない文章です。
    登坂力がパワーウエイトレシオで決まるとは、初めて聞きました。
    登坂力を語るなら、四輪駆動車のほうが上だと思います。

    >さらにワインディング路に入ると楽しくなる。

    何が楽しいのか意味不明ですし、人により楽しいと思わない人も間違いなくいるのに、何故そんな事が言い切れるのか理解できません。

    >こうした体験もない人がMT信仰?

    MT信仰とは、あなたが一方的に決めつけたことです。
    それに、あなたには、バイクと自動車の違いがわかっていないようです。
    まるで、ぼけ老人と話しているような感じですね。
    30年前の出来事が今現在の最新の事だと思い込んでるようなので、あなたの年齢は70歳前後なのかも知れません。
    あなたにとっては、30年前のことでも最近のことのように思えるのでしょうが、今は1980年代ではなく2015年だと認識してもらいたいです。

  14. 322 購入検討中さん

    上げ足取り。

  15. 323 匿名さん

    >上げ足取り。

    日本語では「揚げ足取り」と書きます。

  16. 324 匿名さん

    30年前は「上げ足取り」と書くのが一般的だったのかも知れませんね。

  17. 325 匿名さん

    70歳と言うと、私の祖母と、それほど変わらない年齢です。
    だから、ダブルクラッチトランスミッション車をオートマチック車と同じだと勘違いしているのでしょう。

    登坂力に特化した車にしたいなら、トルクコンバーター式のオートマチック車が適しているでしょう。
    エンジンはディーゼルで、ホイールベースを長くしたフロントエンジンの四輪駆動車が有利でしょうね。

    マニュアル車だと、路面状況に応じて半クラッチを多用する場面が増えると、クラッチが焼けてしまいますから、耐久力で見ればトルクコンバーターのほうが圧倒的に上でしょう。
    ダブルクラッチトランスミッション車もクラッチを用いているので、メーカーなどの違いにより設定や仕組みが違うなどもあるでしょうが、トルクコンバーターには及ばないと思います。

    1速のギア比でトルクの出せるエンジン回転で登坂できるような舗装路ならマニュアル車でも大丈夫でしょうが、未舗装路なら、トルクコンバーターのオートマチック車でしょうね。

  18. 326 ラメコ [ネカマ 70代]

    MTは燃費が悪い。
    CVTが最高。

  19. 327 匿名さん

    >326
    あなたの書き込みは、このスレに対しての荒らし行為となります。
    今後は、スレタイをちゃんと読み、理解してから書き込んで下さい。

    念の為に、スレタイを示しておきます。


    マニュアル車が好き!!
    今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
    そう思わない人は、立入禁止!!
     

  20. 328 匿名さん

    CVT車は、誰がどんな運転をしても、設定された動作を行うので、それなりの燃費になります。
    それに比べマニュアルシフト車は、運転の仕方、運転手のテクニックにより、CVT車の燃費を上回ることもできます。
    機械に使われるか、人間が機械を使うかと言う違いです。

  21. 329 ラメコ [ネカマ 70代]

    >>327
    スレ主でもないくせに偉そうに抜かすな。
    >あなたの書き込みは、このスレに対しての荒らし行為となります。
    どこが?
    マニュアル車が嫌いとは言っていない。
    今後は、スレタイをちゃんと読み、理解してから書き込んで下さい。
    わかった?

  22. 330 匿名さん

    >>329
    327ですが、私がスレ主です。
    気に入らないなら、書き込まないで下さい。

  23. 331 匿名さん

    >>326
    >>329
    >MTは燃費が悪い。
    >CVTが最高。

    CVTが最高なら、それはCVTのスレなどに書き込めばいいことです。


    >スレ主でもないくせに偉そうに抜かすな。

    酷い言葉遣いですね。
    自称70代ですが、まともな境域を受けず、躾もされなかったように思えます。


    >どこが?
    >マニュアル車が嫌いとは言っていない。
    >わかった?

    まるで小学生が書いたような文章です。
    このような書き込みは、削除対象にも当たりますので、利用機やと掲示板マナーを読んで理解してから書き込んで下さい。

  24. 332 匿名

    んだんだ。笑

  25. 333 匿名さん

    7速マニュアルは、ちょっと無理があるように思います。

  26. 334 匿名さん

    CB50を調べてみると、ホンダのベンリィCB50と言うそうです。
    1971年に出来たものですから40年以上前で、親父のカワサキ750RSよりも古いものです。
    親父に聞くと、カワサキ750RSとホンダCB750が当時人気だったようで、CB50も知っていて、運転したこともあると言ってました。
    車重が軽いので、後ろに体重を掛けると、750RSのようにスタートでウイリーも出来たそうです。
    エンジンの回転数を耳で聞き分け、右手の動きでコントロールし、左手のクラッチを繋ぐタイミングと繋ぐ早さを感じながら体の位置などをリンクさせてウイリーのバランスを取れるので、マニュアルじゃないと出来ないのですね。

    バイクでも、マニュアルが良いですね!

  27. 335 買いたいけど買えない人

    >>330
    自称スレ主(笑)

  28. 336 匿名さん

    >>335
    330ですが、スレ主です。
    私を「自称スレ主(笑)」だと書きたいなら、管理者に確認し、私がスレ主ではないと証明してもらってからにしないと、あなたの書き込みは「中傷」になりますから「名誉棄損」で訴えることもできるのです。
    成りすましで懲役8年の刑が下ったのを知らないのでしょうか?
    あなたの行為は、それに匹敵する行為です。
    これくらいで、と考えているなら、取り返しのつかない結果になるかも知れませんよ。
    管理者には、あなたが何処の誰かを調べ出せる情報があり、それを調べれば、懲役8年の刑になった人と同じで、あなたが何処の誰かを特定する事ができるのです。

    あなたの悪ふざけの書き込みが、あなたを犯罪者にしてしまうかも知れないのが、ネットの怖さです。

  29. 337 匿名さん

    ↑人を犯罪者予備軍みたいな言い方をするのは実に物騒で荒らしとしか思えない。
    そんなに私がスレ主というならコテを付けろよ

  30. 338 匿名さん

    964の時代のシフトは遊びが大きく少しコツが必要でしたが、今の991はシッカリ感がありながら短いストロークで確実にスパッと入るようになりましたので、964から乗り換えると違和感があるでしょうね。
    まるで、電子制御のパドルシフトみたいな感じです。

  31. 339 匿名さん

    ケイマンGT4は、マニュアルだけの設定みたいです。
    嬉しいですね。

  32. 340 匿名さん

    911カレラGTSにマニュアル設定があればいいのですがね。

  33. 341 匿名さん

    最初、ケイマンのマニュアルの位置は慣れないかと思っていたのですが、実際にやってみると楽ですね。
    日本人にも合うみたいです。

  34. 342 匿名さん

    うちのトラック
    ギヤーの入りが悪いよ。

  35. 343 匿名

    マニュアルはやっぱ5速がちょうどいいよね。 6速7速は忙しくて運転しずらい。

  36. 344 匿名さん

    どんな車かに因りますね、スポーツカーならエンジンの特性と車重なども含め、クロスレシオなら5速か5速、ワイドレシオなら5速て言う感じでしょうね。
    911の7速は、クロスレシオの6速に燃費を意識した巡航専用のギアがプラスされた7速なので、高速道路を走らないなら7速は使わない人も多いようですよ。

  37. 345 匿名さん

    個人的には、911カレラGTSの7速マニュアルが出れば良いと思います。

  38. 346 匿名さん

    マニュアルと言ったら商用車だろ

  39. 347 匿名さん

    >>346

    >>マニュアルと言ったら商用車だろ

    笑った。
    デリバリー・バンのね。

  40. 348 匿名さん

    >>346

    >>マニュアルと言ったら商用車だろ

    笑った。
    デリバリー・バンのね。

  41. 349 匿名さん

    ヨーロッパは、マニュアル車の方が多いですね。
    オートマチック車が多いのは、アメリカとアメリカの影響を強く受けてる日本、その他の後進国みたいです。

  42. 350 ]

    入りが悪いのでたまにロ-ション塗って、・・・・
    オイル交換しています。

  43. 351 匿名さん

    >>349
    ベンツにマニュアルが多かったっけ?

  44. 352 匿名さん

    メルセデスベンツ社の車と言っても、古いものから最新のものまでを含め色んな車種がありますますので、年式や車種を無関係にすればマニュアル車の方が多いと思います。
    日本ではSLKにのみにしかマニュアル車の正規輸入はありませんが、ヨーロッパではマニュアル車の設定かダブルクラッチトランスミッション車の設定が多く、燃費などに不利だからかオートマチック車の設定は少ないようです。
    オートマチック車はダブルクラッチトランスミッション車に変わっていくでしょう。

  45. 353 匿名さん

    ATは燃費に不利ってのはもはや昔の話。
    これは欧州車でも例外ではないだろう。
    MTだのATだのより世界的に環境性能を求めている。

  46. 354 匿名さん

    スレタイを無視する書き込みをするのは何故でしょう?
    オートマチック車の話などする気はないので邪魔です。
    ダブルクラッチトランスミッション車の事なら構いません。
    したいなら他でやってもらいたいです。
    このスレタイを良く読んで下さい。


    今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
    そう思わない人は、立入禁止!!


    まさかと思いますが、もしかして、ダブルクラッチトランスミッション車とオートマチック車の違いがわからないのですか?

  47. 355 匿名さん

    ダブルクラッチトランスミッション車とオートマチック車の区別が出来ないのって、大丈夫でしょうか?

  48. 356 匿名さん

    オートマは価格が高いから、ヨーロッパでは贅沢品、高級車と扱われるんだよ。
    スレ主はカー雑誌知識しかないから、回答がチンプンカンだな。笑

  49. 357 匿名さん

    >356
    「オートマ」などと言うものの話は、他のスレでして下さい。
    スレ趣旨逸脱行為になりますよ。

  50. 358 匿名さん

    そもそもどっかバカがヨーロッパではマニュアル車の方が多いなんてデマを流すのがいけないんだ。

  51. 359 匿名さん

    >358
    「デマ」だと言うなら、ヨーロッパではマニュアル車のほうが多いと言う事が嘘だろ証明して下さい。
    証明できないなら、「デマ」だと言うのは中傷になります。
    ここは、公の掲示板なので、注意して書き込むべきです。
    つい軽い気持ちで調子に乗って書いた事で逮捕される事にもなるのです。

  52. 360 匿名さん

    デュアルクラッチトランスミッション車でも、エンジンをオーバーレブさせずに保護するプログラムやエンジン回転の調整をキャンセルできて、シフトチェンジしてクラッチが繋がるタイミングがマニュアル車に近いようにしてもらいたいですね。
    そうじゃないと全て機械やプログラム通りですから、運転しているとは言えないですからね。

  53. 361 匿名

    マニュアルめんどくせー。

  54. 362 匿名さん

    最近のアメリカ車にマニュアル設定が増えてきましたね。
    アメリカ国内でも、マニュアル車が増えているそうです。

  55. 363 匿名さん

    >>362

    また、嘘を書いている。

    根拠となるものを出してみよ。

  56. 366 匿名さん

    BMWのダブルクラッチトランスミッションで、マニュアルモードにしてスポーツを選ぶと、レッドゾーンまでなら勝手にシフトチェンジされないようですね。
    街中での試乗では試せないのが残念です。

  57. 368 匿名さん

    ATと書け!
    でなければ、オートマチック・トランスミッションと延々書くのか?
    正直すぎてバカバカしい。
    英文圏では、こうした単語を省略する傾向が強いのだが。

  58. 369 匿名さん

    職場にある社用車が知らぬ間に全てATになっていた。(もう2世代目だそうだw)
    あとは自分専用車を買うか、レンタカーを借りるしかMT車に乗ることはできないんだな。。。

  59. 371 匿名さん

    MT車はワイディングロード以外、シフトダウンめんどくさいよ。

    シフトアップは楽しいが、市街地のGo & Stopだと、

    1→3→5速
    5→3→1→N
    5→3→N

    とシフト・チェンジする時があった。
    それが単車だと何故かめんどくさくないんだな。
    左足で単に押し下げたり、押し上げたりするだけで、カコン・カコンと腕を動かす必要が無いから。

  60. 372 匿名さん

    おじいちゃんはMT車限定免許を持っていた。

  61. 373 匿名さん

    >>おじいちゃんはMT車限定免許を持っていた。

    そんな免許制度あったっけ?
    そんなことより原付と自動二輪しかなく、自動二輪が51cc以上何でも乗れた時代の方が有名だろ。

  62. 374 匿名

    何釣られてるの。笑
    あるわけ無いじゃん。笑

  63. 376 匿名さん

    >>366

    あんたのやってる事に気づいている?

    CO2を無駄に排出し温暖化ガスを増やしているのを。

  64. 377 匿名さん

    CO2対策ならヂーゼル車だね。
    いよいよ豊田からもヂーゼル車が発売されるみたいだし。

  65. 378 匿名さん

    スレ趣旨を無視した「2ちゃんねる」を思わせる書き込みが多いですね。
    このような人たちが、日本を駄目にするのでしょう。
    マニュアル車に乗ったことがあるのか?
    それより、車を運転したことがあるのか?
    という人の書き込みですね。
    免許を取りに行っても、坂道発進が出来ずに断念する人のような感じですね。

    911/964のマニュアル車で坂道発進する時は、ぞくぞくしますね。

  66. 379 匿名さん

    >>378

    ここは地球温暖化ガス排出促進スレでないのか?
    MTは低排出ガスの環境対応車には不利だし。

    MTで坂道発進出来ない?
    ATドライバーへの屈辱投稿だろ。

    こっちは、中型車8tまでで昔のMT免許なんだが。

  67. 380 匿名さん

    964のマニュアルで坂道発進が出来る人は少ないでしょうね。

  68. 381 匿名さん

    991は低速トルクが大きいので、マニュアルの坂道発進は楽ですが、930や964だと慎重になりますね。

  69. 384 匿名さん


    DCTをウィキで『調べる』と

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%8...

    法規上はAT車に分類されるんだって‼︎

  70. 386 匿名さん

    免許を持っていないのではなく、免許が取れないのではなく、免許を取ったが、免許を取り消されたようですね。
    なので、規約を無視し、決まり事を無視しつづけるのですね。
    こんな人が公道で車を運転することがなくて本当に良かったと思います。

  71. 387 匿名さん

    >じゃあ、ここからオートマ限定のスレに変更!

    まるで「2ちゃんねる」ですね。
    オートマ限定のスレを自分で立てればいいだけですが、誰も書き込まないのでスレを立てる勇気がないのですか?
    ここは、「マニュアル車が好き!!」と言うスレですので、スレ趣旨逸脱行為は止めて下さい。

  72. 388 匿名さん

    ネットテロリストと言っても良さそうな人がいます。
    掲示板を荒らして何か良い事でもあるのでしょうか?
    マニュアル車を好まないなら、スレタイに誰にでもわかるように書いているので、書き込まなければいいだけです。
    また、マニュアル車に対して意見があるのなら、普通に礼儀正しく意見を書けばいいだけです。
    そんな事も出来ない異常とも思える嫌がらせを書き込む卑劣な事しかしない人がいます。
    哀れですね。
    こんな人は、実際に顔を合わせれば何も言えない小心者か、粋がって怖さを紛らわすように大声を出し汚い言葉を使い偉そうにする典型的な、ドラマ「ナニワ金融道」に出てくる下っ端のような感じなのでしょう。
    車に乗ってもらいたくないですね。

  73. 390 匿名さん

    荒らしたいだけとは情けないですね。

  74. 391 匿名さん

    みんな楽しく話をしているのにひとりで怒っている人がいる。

  75. 393 匿名さん

    >みんな楽しく話をしているのにひとりで怒っている人がいる。

    スレ趣旨を無視して荒らすのが「みんなで楽しく話をしている」のなら、他スレで出来ますよ。
    あなたは、単に荒らしてるだけなのです。
    自分が荒らしている事を分かっているのに、分かっていない振りをするのは、人間として最低の行為ですね。
    警察24時で出てくる警官に絡む酔っ払いや未成年、薬物中毒者たちと同じだと自覚していて意図的に書いているのです。
    自分が間違っていると良くわかっていても書かずにいられないほど、心が病んでいるのです。
    このままでは、実社会で本当の犯罪者になってしまう事をしてしまうかも知れないので、自覚したほうが良いですよ。

    このスレは「マニュアル車が好き!!」で、「今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き! そう思わない人は、立入禁止!!」だと、誰にでも分かるように書いています。
    何度も読んで、その意味を理解して下さい。

  76. 394 匿名さん

    >MTとDCTは別物。クラッチが無いならMTじゃない。

    スレタイに「今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き! そう思わない人は、立入禁止!!」と書いているのを読まずに、自分で勝手な誤解をしているのに気が付かないのでしょうか?
    それとも、わかっているがダブルクラッチトランスミッション車とオートマチック車が同じだと勘違いしていた事を誤魔化すために書いているのでしょうか?
    どちらにしても恥の上塗りです。


    >何ならポルシェよりもR32 GT-Rに乗った方が渋いのに。

    あなたはまだポルシェが911やケイマンを作っている会社名だと分かっていないようですね。
    つまり、車のことを良く知らないのです。
    もしポルシェと書きたいなら「ポルシェより日産に乗った方が渋いのに。」と書くのが普通です。
    R32と書きたいなら「911/964より、スカイラインGT-R/R32(BNR32)に乗った方が渋いのに。」と書くのが普通です。
    しかも、「渋い」からとは書いていません。
    あなたが勝手に付け加えたことです。
    あなたはいつも同じ事をします。
    誰も書いていないのに、あたかも書いたかのように書くのです。
    これは、異常な精神状態がもたらす妄想だと思います。
    薬物に因るものか、酒の飲み過ぎや他の原因からの軽い認知症に因るものではないかと思われます。
    心当たりがあるなら、注意すべきです。


    >それからネットテロリストは、eマンションではこちらが最初に使ったと思う。

    「こちら」とは、あなたと言う意味でしょうか?
    あなたがいつ使ったのか私は知りません。
    あなたが何年ここにいるのかも私は知りません。
    あなたの事など何の関係もありません。
    自分の事を知らせたいなら、そのようなスレを立ち上げて、そこに好きな事を書き込めばいいと思います。


    >じゃ、ネットゴロでどうだ?

    自分の好きに名乗って下さい。
    遊びたいなら、遊べるスレタイのスレに書き込んで下さい。

  77. 395 匿名さん



    マニュアル車が好き!!


    今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが

    私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!

    そう思わない人は、立入禁止!!
     
     

  78. 397 匿名さん

    日本語を普通に読めて、普通に理解でき、普通に考えられ、スレタイに同意し、スレタイに共感した人だけが書き込めばいいだけです。
    フルオーケストラが演奏するクラシックコンサート会場だと知りながら、パンクロッカーが入り込み、演奏中にヘッドバンギングしながら奇声を発するのは、どう考えても合わないです。
    それと同じで、ヘッドバンギングし奇声を発したいなら、パンクロックのコンサート会場に行けばいいのです。
    それが一人でも何の問題もありません。
    暇だからと意図的に変な文章を書き込み荒らさないで下さい。

  79. 398 匿名

    世間知らず

  80. 399 匿名さん

    >世間知らず

    391や392のことですね。
    その通りだと思います。

  81. 400 買いたいけど買えない人

    >世間知らず
    受け取り方は人それぞれ。

  82. 401 匿名さん

    マニュアル車が運転出来ない人の相手をしないようにしましょう。

  83. 402 匿名さん

    制限の厳しいスレッドですね。

    クラッチ付きのオートバイはどうなんだろう?
    マニュアルだけど、、、

    この話も怒られるのかなぁ?

  84. 403 匿名さん

    私がバイクに興味が余りないですが、クラッチで操作するバイクの話をするのは構いませんよ。

  85. 404 匿名さん

    荒らしや2ちゃんねるのような書き込みは、お断りです。

  86. 405 匿名さん

    「2ちゃんねる」をみたことがない。
    スレ主さんは2ちゃんねるが好きなんですか?

  87. 406 匿名さん

    >「2ちゃんねる」をみたことがない。

    ドラマにもなりましたし、ニュースにもなった事なので、実際にアクセスしなくても世間一般で「2ちゃんねるのような」と言うだけで、あんな感じだと分かる人は、とても多いですが知らないとは珍しいですね。
    友達がいるなら聞いてみてはどうでしょう?


    >スレ主さんは2ちゃんねるが好きなんですか?

    私の書いた文章を読んで、私が「2ちゃんねる」が好きかどうかを質問すると言う事は、読解力が欠如している事になります。
    もっと本を読むか人と話をして、相手が何を言っているのか、何が言いたいのかが分かるようになったほうが良いでしょう。
    車の運転も同じです。
    先行車だけでなく周囲の車の動き、前方に見える人の動き、交差点で入り込もうとする車の事など、文章を読み何が書いているのか何を言いたいのかを判断し推測する事と同じです。
    歩行者についても同じですね。

    好きかどうかと聞かれても、既に答えは書いたのに等しいので、改めて答える必要はないと思いましたので、答えない事にしました。

  88. 407 匿名さん

    コーナーが近付きシフトダウンする時、クラッチを切る間際にアクセルを踏むと同時にギアを1速落とし、エンジン回転はタコメーターでは分からないし見てられないので、練習で身に付けた音とタイミングでクラッチを一気に繋ぐのですが、私は少し高目の回転数で繋ぐようにしています。
    ぴったりを狙うと、一瞬の違いで、エンジン回転が下がったところで繋がるので、挙動変化が大きくなるからです。
    レーサーのように、常にぴったりで繋げるようになれればいいですが、レースをやってる訳ではないですから、安全が優先です。

  89. 408 匿名さん

    2ちゃんねるの「電車おとこ」はほのぼのとした内容でしたね。

    ところで、スレ主さんは何でいつも不機嫌なんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸