なんでも雑談「マニュアル車が好き!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. マニュアル車が好き!!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-01-24 10:42:01

今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!

[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マニュアル車が好き!!

  1. 105 匿名さん

    ロードスターは、SKYACTIVE-GでもないしSKYACTIVE-MTじゃないんですね。
    モデルチェンジすればSKYACTIVEになるんだろうか?

  2. 106 匿名さん

    ロードスターに載せるなら、エンジンは高回転域が元気に回るようにして、ギア比もクロス気味にしたいですね。
    2リッターのエンジンなら、パワーも190~200PSくらいは出せそうな気がします。

  3. 107 匿名さん

    マツダのロードスター、個人的には1.6Lエンジンにローギアードでクロスした6速マニュアルを希望します。

  4. 108 匿名さん

    パワーとトルクがあって、タイムを競うのが目的なら、ボクスターGTSなどを選ぶほうが適してます。
    街乗りで気持ちよく走りたいなら、時速80キロ以下での反応を重視したほうがいいので、パワーはそれほど必要じゃなくトルクがそこそこあれば、後はギア比の設定で決まります。
    ボディーは軽いほうがいいけど、エアコンが無いとかの軽量化まではしなくて、ある程度の快適性は必要です。
    値段は高くなっても、軽量化できるボディーパネルやリトラクタブルルーフはカーボンにしたり、シートも快適性とスポーツ性を兼ね備えた軽量のシートにして欲しいです。
    それで、それを限定車としてダイスを限定して値段が100万円高くなったとしても十分価値はあります。

  5. 111 匿名さん

    エンジン回転の上がり下がりが早いのは、可動部分とフライホイルの重さが軽いことや、ピストンのストロークの短いことが関係しますね。
    イメージしている回転上がり下がりのスピードが実際のスピードと一致したら、マニュアルシフトは楽しいですね。
    私は、ワイドレシオよりクロスレシオのほうが好きなので、トルクはあってもエンジン回転の上がり下がりが遅いと、シフトチェンジをエンジンに合わせるようになるので楽しくないです。
    特に、3速から2速へのシフトダウンが好きです。

  6. 112 匿名さん

    4AGEにソレックスだと、クロスレシオのミッションが活かせそうですね。

  7. 113 匿名さん

    最終減速比が走行特性を変えますね。
    特にマニュアル車では、重要なポイントですね。
    エンジンとミッションが同じで、タイヤサイズも同じなのに、最終減速比が変わると違うエンジンかのように変わるそうですね。
    ミッションのギア比を変えるのとはちょっと違った違いがでるようです。

  8. 115 匿名さん

    同じ車でも、オートマチックとマニュアルのエンジン特性を変えている車もありますが、ミッションのギア比の違いはあるので、最終減速比も違うため、走行特性がかなり違いますね。

  9. 118 匿名さん

    現行のロードスターは、最終減速比がアクティブマチックでもマニュアルと同じですね。
    しかし、どちらも6速ミッションですが、ギア比はアクティブマチックのほうがマニュアルよりも1割ほどハイギアードになっています。
    そして、エンジンのセッティングも変えていますね。
    また、タイヤ幅は同じですが、ホイル幅が0.5インチ、マニュアル車のほうが広いのです。
    これらの違いで、ロードスターらしさを表現しているのでしょうね。

  10. 120 匿名さん

    マツダのロードスターとポルシェのボクスターは、排気量やパワーが比べるには違い過ぎるとも言えますが、ミッションと最終減速比などを比べてみると、おもしろそうですね。

  11. 121 匿名さん

    RUFの3800Sロードスターは420PSですが、その余裕のパワーがマニュアルでのアクセルワークを楽しくさせてくれると思います。
    これは、好みですね。
    マニュアル車でも、パワーバンドを探すのと、シフトチェンジよりステアリング操作に集中したいコーナーを走るのとでは違い、どちらでも満足できると言う車は無いですね。
    贅沢を言えば、RUFの3800Sロードスターと、マツダのロードスターの2台あってもいいと思います。

  12. 122 匿名さん

    しかし、とんでもない価格の差です。
    マツダのロードスターは300万円ですが、Ruf3800Sロードスターは1800万円と6倍です。
    この価格差の価値はあるのでしょうか?
    個人的には、RUFは価格を考えてはいけない車だと思っています。
    ところで、RUFのマニュアルは、ボクスターのものよりもショートストロークになっているそうで、操作に重さがあると言うか、がっしりしているようです。
    おそらくクラッチも強化されているので、今の軽いクラッチではないはずですね。
    マニュアルだとわくわくする車でしょうね。

  13. 123 匿名さん

    一緒にクルマ、乗りますか?

  14. 124 匿名さん

    ダイハツのコペンは日本にぴったりのオープンスポーツカーの入門車と言えるでしょうね。
    でも、新車だと200万円くらいするので、ちょっと高いですが、維持費は安いし、手放す時に結構高く下取りしてくれるようですから、マツダのロードスターの新車とは120万円くらいの差ですが、3年後に買い替えるとすると、それ以上の差がでるでしょう。
    コペンはハードトップですが、ボクスターはソフトトップですから、閉めた時にはコペンのほうが良さそうです。
    また、街中を走るにはマニュアルが楽しいと思いますよ。
    小排気量だからか、今のターボですから、低速から回転域全体に効いてるのでスーパーチャージャーのようでもありますが、実際にターボだと知らずに乗ると、660ccじゃなくて1000ccのエンジンのように思うでしょうね。
    1速での伸びが良く、街中で良く使う2速と3速が気持ち良く、街乗りで丁度使いきれるようなセッティングですから、ボクスターのような速度が出なくてもマニュアルを楽しめると思います。
    タイム的には遅いのでしょうが、フィーリングは十分スポーツカーです。

  15. 125 匿名さん

    お金に余裕があるなら、3800Sロードスターとコペンの秋発売予定のXモデル(仮称)が面白そうですね。

  16. 126 匿名さん

    一緒にドライブに行きますか?
    私の助手席に乗りますか?
    クルマの挙動を感じながら、大好きなクルマの話を一緒にしますか?

  17. 127 匿名さん

    クラッチを切ってギアを入れる。シフトアップは早く。
    コーナーが迫る、ブレーキを強く踏み込む、フロントタイヤがつぶれる。
    ブレーキの踏力を弱めず、コーナーリング速度に合うギアまで落としいく。
    ブレーキを緩めながら旋回させる。フロント荷重を保つためにブレーキから
    徐々に足の力を緩める。4輪の荷重具合を全身で意識する。
    クリッピングポイントを迎えるあたりでブレーキからアクセルへ。
    フロントとリアタイヤのグリップを意識しながらアクセルを開けていく。
    そして、空走時間を避けるために素早くシフトアップしていく。

  18. 128 匿名さん

    サーキットでの走りのようですね。
    まるでヘアピンコーナーのように思います。

  19. 129 匿名さん

    >>127
    クリッピングまでブレーキ引きずって、アクセル全閉ですか、、、

  20. 130 匿名さん

    運転はしたことあるんだろうが、コーナー目一杯まで攻めたことはないんだろうね。

  21. 131 匿名さん

    >>128
    そうです。
    直線でしっかりブレーキを踏み、ブレーキ残しでクリッピングまでいけるかが、コーナリングの基本ですね。
    MTの操作が加わると更に運転の楽しさが増しますね。

  22. 132 匿名さん

    >132
    おっしゃること、良くわかる気がします。
    レースはタイムが命ですから、極力コンピューター任せでタイムロスを減らし、ミスを回避するようになっているようですが、運転する楽しさとは違いますね。
    マニュアルでのシフトチェンジはクラッチとの連動だけでなく、エンジンの回転数も関係するので、面白いですね。
    それに加え、コーナーではハンドル操作とブレーキ操作が加わりますので、街中の交差点を右折の矢印が出ている時に、安全な速度で曲がるだけでも面白いですね。

  23. 133 匿名さん

    番号を間違えてしまいました。
    わかると思いますが、訂正しておきます。

    >132 ではなく >131 でした。

  24. 134 匿名さん

    >>132
    クリッピングまでブレーキを残すコーナーリングの基本はサーキットであって、公道ではそんな限界走行をしてはいけませんね。公道では、直線のうちにしっかり速度を落とし、コーナーに入るときにはアクセルに足を乗せられるくらい速度を落とすのが基本ですね。

  25. 135 匿名さん

    車によっては、オプションでショートストロークに出来る車もありますね。
    最初からショートストロークにしていると、慣れてしまい当たり前のように思っていても、同じモデルのショートストロークにしていない車を運転すると、違いを感じますが、街乗りの場合、どちらを選んでも個人の好みですね。
    でも、その好みが楽しみですし、他人に自慢することでもないですが、良い意味での自己満足で楽しく運転出来ますね。
    ノーマルストロークからショートストロークにしても、慣れるのは早いでしょうが、ショートストロークからノーマルストロークにすると違和感も強く慣れるは大変かも知れません。
    個人的にはショートストロークが好みです。

  26. 137 匿名さん

    昔の911のマニュアルシフトはグニャグニャだったと良く言われていますね。
    それに比べてフェラーリはシフトレバーにブーツが付いてなくて、金属のプレートでシフトパターンの溝があるものですね。
    その時代のフェラーリは運転したことないですが、今の日本車のファミリーカーのマニュアルシフトくらいの感じだと聞いたことがあります。
    プレートの溝は、911で言われていたと言う、グニャグニャで何速に入っているのか分からないと言うことを解消するために付けられたのかも知れませんね。

  27. 138 匿名さん

    三菱自動車が唱える正しいブレーキング(コーナリング)
    http://www.kurumano-gakko.com/drive/corner.html

  28. 139 匿名さん

    >>138
    そうですね。>>134で書いたことが丁寧に書かれてますね。
    基本です。

    スレ違いですみません。

  29. 140 匿名さん

    フェラーリのマニュアルシフトについてるゲートプレートですが、オプションか社外品かは知りませんが、サーキット走行向けに、サーキットなどで5速が不要で間違って5速やリバースギアに入らないようにロックできるものもありますね。
    サーキットなどで走行する時や、街中でも5速に入れたくない時には、自分でロック出来るようになっています。
    例えばレースじゃないサーキット走行の時、5速を使って走っていて、コーナーが近付いたので4速に落とすのを間違って2速に入れてしまったら、エンジンが壊れてしまうかも知れません。
    だから、5速を使わないようにしてからサーキットを楽しむようです。

  30. 141 匿名さん

    普通の左上が1速のマニュアルでは、右ハンドルで5速から4速に落とす時、左手を身体から離すように動かすので、シフトノブを手前から握って引くようにすればシフトミスは起こり難いですが、ノブの向こう側から掌で押し下げるようにすると、思った以上に掌は体から離れてしまい、早くしようと力も入るので、強引に2速に入れてしまい易いでしょう。
    左ハンドルなら、右下がリバースであってもリバースには入りませんから、シフトミスは起こり難いですね。
    やっぱり、マニュアルは左ハンドルのほうが良さそうです。

  31. 142 匿名さん

    サーキットだと、車の違いでも操作とか変わりますが、コーナーの種類によってアプローチの方法や選ぶギアなど変わりますし、同じ車でも乗る人で変わりますね。
    コーナリングの途中で惰性で走る部分がある人や、絶対に駆動力は途切れたくない人もいますね。
    高速コーナーだと、3速を選ぶ人もいれば4速を選ぶ人がいたり様々で楽しいですね。
    レーシングカーだと、あのコーナーはどうしても3速で行きたいから3速のギアをちょっと4速に近付けたりしてたようですね。
    コーナリング中に選んだギアの違いで、ハンドル操作もブレーキ操作も変わってしまいますね。

  32. 143 匿名さん

    レースにおいて、セオリー通りの走り方が一番速いなら、サーキット毎に専用プログラミングしたオートマチックトランスを付ければ、レーサーはハンドル操作に専念できますね。
    でもそれだと面白くない。
    昔のマニュアルシフトのF1レースを録画したのを見たら面白かったです。
    アイルトンセナはセオリー無視みたいな走りで、アランプロストはセオリー通りみたいな走りなので、同じ車なのに走りが全く違ってました。
    マニュアルのF1に戻って欲しいと思います。

  33. 144 匿名さん

    ゴルフGTIのDSGは、マニュアル操作に切り替えてシフトダウンすると、ちゃんとエンジン回転を上げて繋ぎましたよと分るように結構大き目の音がして雰囲気は十分ですが、自分のタイミングとは違うので、ずっこけてしまいそうでした。
    初めて乗るとか、ずっとATなら気にならないのでしょう。
    でも、ポルシェの作るPDKならだいじょうぶかも知れませんね。

  34. 145 匿名さん

    時々街中で、流れに乗って走行車線を走っている時に、十分な車間距離を空けておき、前の車が信号とか左折車で減速したり止まったりするのに合わせて、出来るだけブレーキを使わず、シフトダウンしたりエンジンブレーキで減速する運転をします。
    後ろに車がいない時には、1速まで落としたり、登坂だとブレーキを使わないで止まってからブレーキを踏んだりします。
    燃費は悪くなりますが、シフトチェンジやクラッチ操作、そしてアクセルワークも連動しないと上手くいかないのですが楽しいです。

  35. 146 匿名さん

    今は、燃費が最優先かのようになっていますので、運転の楽しさを求める人が少なくなったようですね。
    MTよりATのほうが燃費が良くなってますし、免許もAT限定免許を取る人が増えています。
    車も、ATを選ぶ人ののほうが圧倒的に多いので、車種によってはATしかないのも増えましたね。
    なんか、ATはデジタルでMTはアナログのような気がします。
    時代はデジタルですが、アナログは消えずに残っていますので、MTも残って欲しいですね。

  36. 147 匿名さん

    近い将来、クラッチ式のマニュアルと同じシフトパターンの2ペダル式が出たら、それは、マニュアル車と呼ばれてしまうのでしょうか?

  37. 148 匿名さん

    何年か前、友達のAT車を運転した時に笑われてしまったことがありました。
    普段の癖で、ついシフトチェンジをしそうになって腕が無意識の内に動いてしまったのです。
    左足でフットレストを踏んでいたのは、ばれてませんでしたが、ブレーキを踏んでしまわなくて良かったと思ってます

    クラッチのつもりでフットレストじゃなくてブレーキを踏んだら、急ブレーキになってしまいます。
    気を付けないといけません。

  38. 149 匿名さん

    親父から聞いた話ですが、昔、タイヤの規格に50%などが出だした時に直径が変わることなど考えていなかったのか、オリジナルが6Jのホイルに185/70/14のタイヤだったのに、同じホイルに205/50/14を履かせたりしたそうです。
    計算上だと直径で5センチくらい小さくなるので、ギア比が低くなったようになるからか、加速が良くなったそうです。
    でも、スピードメーターの表示が実際よりも速くなるので、高速で時速100キロで走ってるつもりでも実際には時速90キロくらいしか出ていません。
    これだけ変わると、マニュアルだと相当な違いを感じるのでしょうね。
    タイヤの直径を変えるのは違法になりますが、親父の時代は、一斉取り締まりとかでチェックされない限り黙認されてたようです。

    最終減速比が約1割も低くなるのと同じですから、同じギアでもエンジンの吹き上がりがシャープに感じるのでしょうね。

  39. 150 匿名さん

    F1は、車のレースか?ドライバーのレースか?
    どちらなんでしょうか?


    ドライバーのレースだとすれば、マニュアルが良いように思います。

  40. 151 松田

    >>150
    車のレースに決まっとる。復帰後のシューマッハは勝てなかった。やはりマシンの性能が勝敗を決める。

  41. 152 匿名さん

    >F1は、車のレースか?ドライバーのレースか?
    >どちらなんでしょうか?
    >ドライバーのレースだとすれば、マニュアルが良いように思います。

    私も同じ疑問を持っています。
    F1に限らず、メーカーの技術力の争い色が非常に強いと思います。
    ドライバーの能力だとしても、どんなレースカーでも同じように運転できるとは限りません。
    イコールコンディションのワンメイクのレースでも、レースカーの種類が変わると同じドライバーの得手不得手などでタイムは変わりますし、コースの違いだとか、タイムアタックだと速いのに、レースになると前の車を上手く追い越せないとかの能力の違いがありますね。

    レースにも、マニュアル車のレースを残すべきだと思います。

    セミオートだと非常に速くても、同じギア比のマニュアルだと、とっても遅くなってしまうかも知れませんね。

  42. 153 匿名

    トレノが最高です

  43. 154 匿名さん

    F1に限らず、レーシングドライバーは勝つために、自分が速く走れるように車のセッティングの全てに関して煮詰めていく作業が必要不可欠です。
    実際の作業は、メカニックなどのスタッフが行いますが、どのようにしたいのかをメカニックなどに、どれだけ上手く伝え調整してもらえるかも、レーシングドライバーの大事な仕事です。

    マニュアルの車なら、今とは違いもう少し単純だったのでしょうが、レーシングカーは市販車とは全く違いますね。

    マニュアルのF1は、ハンドルのすぐ横にシフトレバーが付いていて、ハンドルから手を離さずに操作できるかも知れないと思うくらいでしたね。
    ストロークが短いので、慣れないと間違ってしまいそうでしたね。

  44. 155 匿名さん

    並行輸入車のメルセデスベンツ、マニュアルのAクラスが停まっていました。
    わざわざマニュアルを輸入した人がいるんですね。
    知らない人の車なので、ちらっとしか見ませんでしたが5速マニュアルなのでしょう。
    運転してみたいですね。

  45. 156 匿名さん

    ポルシェ社の911にGTSモデルが追加されましたが、日本に正式導入されたのはPDKモデルだけでした。
    後日、マニュアルモデルが追加されるのを期待します。

  46. 157 匿名さん

    メルセデスベンツの500Eのマニュアル車を持ってる人と知り合い、運転させてもらいました。
    年に何回かしか乗らないので、手入れが行き届いていないと言ってましたが、そんな感じはしませんでした。
    結構クラッチが重く、ミート位置も先の方だったので、気を抜くとスタート時にエンストしてしまいそうな感じでした。
    ミッションは割と緩くストロークもあり、重いと言うか、重厚感がある感じでした。
    シンクロがちょっと弱いので、ある程度回転を合わせてやらないとシフトダウンの時にギアが入り辛い感じでした。
    ボディもコンパクトで取り回しも良いのですが、ホイルベースは長めだからか、ゆっくり走っていると見た目以上の大きな車を運転しているような感じでした。
    持ち主は、維持費も掛かるが手放せないと言っていました。
    エアコンの効きは良くないと言っていましたが、特に気にしなければファーストカーとして十分乗れる車だと思います。

  47. 158 匿名さん

    今年のF1は掃除機のようなエンジン音になりましたね。

    マクラーレンホンダのターボ時代は凄いパワフルな音だった。

  48. 159 匿名さん

    F1は、マクラーレンホンダ時代のファンでしたが、最近はエコ感とコンピューター制御感が強過ぎて面白くないです。
    おっしゃるように音も魅力を感じません。
    何よりも、マニュアルじゃないのが不満です。

  49. 160 匿名さん

    マニュアル車なら、レーサーが操ると言う楽しみがあり面白いですが、今のF1ならレーサーじゃなくてロボットで十分でしょう。
    機械技術とコンピューター制御・プログラムの勝負になってしまうでしょう。

  50. 161 匿名さん

    徳大寺さん、死んじゃいましたね。

    どーでもいいけど

  51. 162 シコ店長

    徳大寺さん、死んじゃったの?
    知ったかぶりの胡散臭いコメントが多かったけどね。

  52. 163 匿名

    なんでやねーん(笑)

  53. 164 匿名さん

    マニュアルでも重いクルマはヤダなあ。

  54. 165 匿名さん

    マクラーレンホンダ時代はマニュアルだったよね。
    ギア入れ替えてたりしてましたね。

    アクセルワークも面白かった。
    セナ足とかTCやってたね。

  55. 166 匿名さん

    またマクラーレン・ホンダになるようですが、マニュアルじゃないので興味が湧きません。

  56. 167 匿名さん

    今はオートマ限定免許しか取らないから、マニュアルの面白さを知ることも出来ないんでしょう。
    最近はニュースに出ていないけど、高齢者や女性がブレーキとアクセルを踏み間違えたと言う事故が起こるのは、オートマだからでしょう。

  57. 168 匿名さん

    クラッチを操作していると、踏み間違えても無意識にクラッチを切ることもありますね。

  58. 169 匿名さん

    ニュースに出るような、駐車する時に踏み間違えで店に突っ込んだような事故はオートマチック車ばかりのようです。
    オートマチック車は、ブレーキを踏むようにアクセルを踏めば、簡単に踏み込めてしまうので、自動的にエンストもせずフル加速してしまうから起こる事故なのでしょう。
    マニュアル車を運転している人なら分りますが、マニュアル車を発進させるとき、クラッチを踏んでギアを選択し、クラッチを繋ぎながら車の動きを感じながらアクセルを調節しますので、例えギアを入れ間違ったとしても、車が動きだした瞬間にギアを入れ間違ったことが分かりますので、反射的にアクセルを踏むのをやめブレーキを踏み、同時にクラッチを踏み込んで切る動作をするからです。
    物損で済めば、まだ救われますが、人身事故になったら取り返しがつきません。
    今の仕組みのオートマチック車なら、事故は減らないでしょう。

  59. 170 匿名さん

    マニュアルシフトは、脳トレにもなるんじゃないのかな?

  60. 171 匿名さん

    コペンのエクスプレイ、重さは変わらないんですね。
    オプションで、軽量パネルが出ても良いですよね。
    このマニュアルは楽しいから、軽量パーツが欲しい人も多いと思います。

  61. 172 匿名さん

    バイクをベースにして作ったTREXのシフトは、バイクと同じだそうです。
    しかも、かなりシビアだから、シフトミスもし易いようですね。
    誰か実際に運転した事がある人はいませんか?

  62. 173 匿名さん

    俳優の岩城滉一さんが所有しているのを、おぎやはぎの番組で見ました。

  63. 174 匿名さん

    友達から聞いた話ですが、免許を取る大学生の9割以上が、オートマチック限定免許らしいね。
    情けないね。

  64. 175 匿名さん

    マニュアルだと、エンジンの回転を把握しながら、速度とギア比の関係を覚え、それに合わせてギアチェンジをするので、コーナー手前で減速しシフトダウンで間違えると、エンジンを壊してしまう事もあります。
    でも、ダブルのクラッチが付いているオートマチックで、マニュアル操作が出来ることになってるのに、オーバーレブを防ぐ安全装置とかが付いてるので、結局、コンピューター制御のオートマチックになってしまってしまいます。
    これでは、危険に対する自己防衛本能が退化してしまうでしょうね。

  65. 176 匿名さん

    このままATやダブルクラッチ、セミオートマなどばかりとなり、マニュアル車が消えてしまいそうですね。
    でも、CDが出てレコードが無くなると言われましたが、アナログでしか出せない音などが再発見され見直されています。
    そのCDも、ネット配信に取って代わられようとしています。
    マニュアルが無くなれば、アナログが否定されることになるので、効率の面では劣っていても、アナログのメリットが再発見され見直されるでしょう。

  66. 177 匿名さん

    20年以上前の日産スカイラインGTRの試乗に付き合ってきました。
    買う気はあまり無いようなのですが、珍しい車に試乗できるとあって行ってきました。
    私も少し運転させてもらったのですが、意外とクラッチが重く、シフトも渋く感じたのですが、新車の時の事を知らないので正常なのかオイルの問題なのか、くたびれているのか判断が出来ませんでした。
    寒かったから、と言う訳ではないでしょうね。
    エンジンは良く吹けていますので、問題無さそうですが、もしも買うとなると、後が心配です。

  67. 179 匿名さん

    日産スカイラインGTRですが、通称ハコスカではなく、4WDになった初期型のBNR32だったと思います。

  68. 180 匿名さん

    このスカイラインGTRのエンジンって、当時、自主規制で280馬力に抑えていた時期のエンジンだったんですね。
    2.6リッターのツインターボで280馬力って、いまなら低いですよね。
    無理して馬力を出していないことや、頑丈なブロックだったからか、今でもスムースに吹き上がったんでしょう。
    エンジン重量は重いようですが、今でも十分なパワーですし、チューンしたい人には良い素材になるんでしょうね。
    そう考えてみると、280馬力と言っても、今の280馬力より力があるような感じでした。
    マニュアルだから、そう感じたのかも知れませんが、エンジンは良い感じでした。

  69. 182 匿名さん

    BNR32のRB26エンジンは、チューニング次第で500馬力も可能なエンジンだそうですね。
    当時、280馬力の自主規制がなければ今のGTRのように世界でもトップクラスの馬力を出すエンジンになっていたのでしょう。
    しかも排気量は2.6リッターですから凄いと思います。
    500馬力でマニュアルだと、当時の市販車としてはクラッチやミッションが心配でしょうね。
    ボアアップしてチューンすれば、耐久性は落ちますが、今のGTRと直線でなら引けを取らないと思えます。
    そう考えると、あまり進歩していないのかとも思えてしまいますね。

  70. 183 匿名さん

    今年77になる義母がBNR34乗ってるwww

  71. 184 匿名さん

    >183
    私も、あなたの規模さんのよう、年齢を重ねたいと思います。
    まだ先は長いですが、足腰を鍛え続けマニュアル車がある限り、頑張りたいです。

  72. 185 銀行関係者さん [男性 50代]

    >>183
    早く免許を返納したほうがいいですね。
    世の中のためです。

  73. 186 匿名さん

    >185
    私は、あなたが投稿を今すぐ辞めたほうがいいと思います。
    この掲示板のためです。

  74. 187 匿名さん

    >183
    私は知らなかったのですが、BNR32とBNR34とでは、かなり違うんですね。
    ところでBNR34は、マニュアルしかなかったのでしょうか?
    検索したのですが、良く分かりませんでした。
    義母さんは、マニュアルを運転しているのですか?

  75. 188 匿名さん

    マニュアルしか運転したことがないようです
    因みに昔持ってた国際Cライセンス見せてもらったことあります

  76. 189 匿名さん

    >188
    義母さんの年代だとマニュアルが主流でしたから、マニュアルが当たり前なんでしょう。
    マニュアルって手足と頭も使いますので、健康で長生きできることにも繋がるんでしょうね。
    国際C級ライセンスは凄いですね。
    もしかしてBNR34でレースに出てたのでしょうか?
    レース経験者だからBNR34が似合いそうですね。
    先日の友達に教えます。
    良い話、ありがとうございました。

  77. 190 匿名さん

    34では出てないでしょうね
    流石にもっとずーっと前のクーペ9とか乗り回してたって聞いたことあります
    見たこともないんですけどww

  78. 191 匿名さん

    >190
    そうですね。
    まさかとは思ったのですが、BNR34は1999年に出てるようなので、もしかしてレースに出てたかも、と思いました。
    クーペ9は知らないので調べてみると、ホンダの1300と言う車なんですね。
    義母さんを目標にしたいと思います。
    義母さんに、よろしくお伝えください。

  79. 192 匿名さん

    目標にはせん方がいいと思う
    爺さん放ったらかして先週からスイスとイタリアに遊びに行ってる
    爺さんが可哀想

  80. 193 匿名さん

    ALPINAのB10BITURBOのマニュアルに試乗したことがありまして、同じ時代のMモデルより軽いタッチで良かったのですが、今は輸入されていないのが残念です。
    Mモデルのガッシリしたフィーリングとは違い、軽くカチッとした操作感は、ALPINAとMの性格を表してるようで好きだったんで、マニュアルも選べるようにして欲しいです。

  81. 194 匿名

    マニュアルのロードスターほしいにゃ〜。でもかみさんが激怒するんだにゃ〜。

  82. 195 匿名さん

    フィアット500のアバルトも、ニューモデルになってから暫くしてマニュアルを追加しましたし、595アバルトにもマニュアルが追加されたのは嬉しいですね。

  83. 196 匿名さん

    アルファロメオ、ジュリエッタ・クアドリフォリオヴェルデには、マニュアルの設定が無いみたいです。
    残念。

  84. 197 匿名

    やっぱりスポーツカーはマニュアルじゃないとね〜。オートマなんてつまらないし、なによりダサい。

  85. 198 匿名さん

    AT限定免許を取る人には興味が無い話でしょう。

  86. 199 匿名さん

    単車だとスクーター以外、半永久的にマニュアルだと思うが。
    足でクラッチを踏むより、左手でクラッチを繋げるのが、ゴーアンドストップの多い市街地で楽だと思ったことか。
    シフトチェンジの四輪より労力が少ない為か。

  87. 200 匿名さん

    単車でも、ホンダのNM4などがありますので、どうなるかわかりませんよ。

    車の場合とは違うでしょうが、単車の免許にもAT限定が出れば車と同じ道を辿るかも知れませんね。
    もちろん、日本の場合です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸