- 掲示板
今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!
[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50
今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!
[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50
確定ではありませんが、E30が手に入るかも知れません、
4気筒は面白そうですね。
ちょっと興奮して眠くないのです。
明日、寝不足にならないようそろそろねるか!
E30とマニュアルは、好きな組み合わせです。
E30には、左下が1速のヒューランドパターンの5速もあるそうです。
左下が1速だと、慣れれば大丈夫なんでしょうが、他の車のこともありますので運転し辛いでしょうね。
ヒューランドパターンのマニュアルを運転したことがないので、違うことを願っています。
ヒューランドパターンでも、ギア比は普通のHパターンと似たようなものだから、普段のHパターンで、時速40キロを3速で走っていて赤信号に近付いてきてシフトダウンする時、体に引き寄せながらシフトレバーを下げる動きが身に付いているので、ヒューランドパターンだと3速が下だから、無意識に伸びた手にシフトノブが見当たらないと慌ててしまいそうです。
また、2速にスフとダウンするのに、真っ直ぐ上にあげると言う動作も、普段のHパターンだと2速から1速か、4速から3速に落とす動作なので、スピード感とズレてしまいそうです。
変わったものがあっても良いでしょうが、私は楽しめそうにない気がします。
でも、もしヒューランドパターンであったとしても、納得できるかどうか、試乗してみないといけませんね。
意外と試乗してみると、これまで考えていたことが覆されるかも知れませんからね。
忘れてました。
ヒューランドパターンのマニュアルだと、バックは、どの位置にあるのでしょう?
左上なのでしょうか?
E30ですが、普通のHパターンでした。
ヒューランドパターンじゃないと知ってから、ちょっと残念にも思いましたが、それは、Hパターンだと安心したからでしょう。
マニュアル車が楽しめるエンジンは、どちらかと言うと小排気量で高回転型のパワー重視、回転下がりが素早いナチュラルアスピレーションが良いですね。
贅沢を言うならキャブレターのエンジンが良いですね。
ボディーサイズは小さくて1トン未満の車重、2000cc前後の排気量でパワーバンドが狭めでレスポンスが良いエンジンに、クロスレシオの5速マニュアルにクルーズ用のオーバートップが付いていれば最高ですね。
排気量の大きなエンジンだと、クラッチやミッションやデフなどの負担も大きく、強くする為に重くなってしまいますね。
>パワーバンドが狭めで
世界の自動車エンジニアはパワーバンドを広げるために日夜苦労しているのですがww
ん?
世界的にはパワーバンドが広く個性の無いエンジン特性ばかりだから、パワーバンドが狭めが希望なんだけど?
それに組み合わせるのは、ATじゃなくてクロスレシオのマニュアルだからなんだけど、わかんなかったかな?
3000~6000回転くらいが楽しいエンジンが良いですね。
クロスレシオのミッションで楽しめそうです。
パワーバンドの狭いピーキーなエンジンならどんなぼんくら整備士でも作れるので
探すのに苦労はいりません
ケーターハムが理想って事ですよね
>パワーバンドの狭いピーキーなエンジンならどんなぼんくら整備士でも作れるので探すのに苦労はいりません
「ぼんくら整備士」
何故こんな煽るような表現をするのでしょう?
このスレでも何度か見掛けましたが、わざと煽って、このスレを荒らしたいのでしょうか?
しかも、整備士が自動車メーカーとして開発する車のエンジンを作るとは思えません。
車の整備工場を営んでる整備士資格を持った個人が作ると考えているようですが、私の考えとは全く違います。
それに、3000~6000回転くらいが楽しいエンジンだとしても、今の一般的なエンジン特性から見れば、パワーバンドは狭い方でしょうが、パワーバンドが狭いエンジンはピーキーだと言うのは違います。
良く見掛けるパワーとトルクを測定した表で言うと、パワーバンドに当たる部分の前後の曲線がなだらかであればピーキーではないからです。
これは、パワーの出かたの曲線だけでは決められなくて、トルクの出かたの曲線と合わせてみないと推測も出来ません。
>ケーターハムが理想って事ですよね
これには「?」が無いので、問い掛けではなく、あなたの意見ですね。
ケーターハムが理想と考えるのは、あなたの勝手で、私の意見は違います。
一人の整備士が、エンジンを作るのは大変なことです。
不可能ではありませんが、色んな人の協力と資金が必要です。
中古の電子制御ではないキャブレターのエンジンを手に入れて、出来る範囲の改造をするくらいでしょう。
旧車の日産フェアレディーZ432と言うスポーツカーが積んでるS20と言う形式のエンジンは、ちょっと強力ですね。
2リッターのエンジンで、4バルブ3キャブ2カムシャフト、160馬力ですが、暴れん坊のエンジンだそうです。
これと、同じく旧車の86レビン・トレノが積んでいた4AGEか、27レビン・トレノの2TGも同様に、暴れん坊のエンジンだそうです。
4AGEをミドに積んだMRのトヨタMR2は復活しないかな?
あんな車が今あれば嬉しいですよね。
1600ccのNA、これにクロスレシオのミッションと切れのいいクラッチですね。
トヨタのアルテッツアと言う4ドアのスポーツセダンのような車がありましたが、あれを小型軽量にしたボディーが良いです。
日産で言うとブルーバード510のようなボディーも良いですね。
日本なので、実用性とスポーツ性の両立が必要かも知れません。
大排気量のスポーツカーに直線では勝てないが、都内なら簡単に引き離せないと言うのが好きです。
スカイアクチィブドライブはDSCを超えたと思います。
日本では未だにCVTを崇拝する人がいますが、あのすべり感が嫌いです。
>95
>スカイアクチィブドライブはDSCを超えたと思います。
「スカイアクチィブドライブ」は単なるタイプミスだとは思いましたが、一応調べてみましたが見つかりませんでした。
マツダの「スカイアクティブドライブ」のことでいいのですよね?
そうなら「スカイアクティブドライブ」は「オートマチックトランスミッション」のことです。
ところで、「DSC」と言うのもタイプミスなのでしょうか?
ところで、このスレは、スレタイにも書かれている通り、クラッチを操作して運転するマニュアル車についてのスレです。
オートマチック車のことを語りたいなら、他のスレでお願いします。