東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10
マンション住民さん [更新日時] 2014-09-28 21:55:44

ザパークハウス晴海タワーズクロノレジデンスの契約者・住民スレ その10です。
引き続き情報交換しませんか。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440709/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-22 13:54:02

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 718 入居済みさん

    >>710 ドトール笑にあなたが行くことを誰も止めませんよ

  2. 719 入居済みさん

    業者がステマを放り込んできましたね笑 正式名称をはじめて知った。ドゥトゥール

  3. 720 マンション住民さん

    あのさ、月島利用者はマイノリティなんだわ。
    キミはいいかも知れないが、月島往復だけなら役に立たない人がたくさんいるんだよ。
    覚えておいて。

  4. 721 入居済みさん

    東銀座利用者はマイノリティなんだわ。東銀座利用者のおかげで迷惑している月島駅利用者がたくさんいるんだよ。覚えておいて。

  5. 722 匿名さん

    >>720

    あのさ、1台大きいバスあげるから、それで東銀座往復してよ。うまくいけば朝の2時間に3便運行できるよ。

    ちびっちゃい方のバスは月島便に下さいな。

    fふフェアな話でしょ。

  6. 723 匿名さん

    >>720さんのご要望で東銀座専用便が出発!

    マンション発で下記スケジュールなら、実行可能と思われ。

    7:00・7:45・8:35・9:25

  7. 724 匿名さん

    >>719
    ドゥ・トゥール キャナル&スパが正式名称です。

  8. 725 匿名さん

    >>720


    そうですね、東銀座便廃止は乱暴でした。入居前からの既得権益は維持されるべきでしょう。東銀座行きの方も月島経由で行く意味はないでしょうから、やはり1台ずつ分けるのがいいでしょうね。

  9. 726 入居済みさん

    >>724
    ありがとうございます。あちらは駅4分になるしBRTもわりと近くに停留所できそうですね。

  10. 727 入居済みさん

    ここクロノの板 ゴミ煙突横のマンションの話しをされても

  11. 728 匿名さん

    >>716
    珍しい会社ですね。ご健勝をお祈り申し上げます。

  12. 729 匿名さん

    ウチの役員は月曜日以外は10:30am.月曜日だけ役員会議が9:00。一部上場製薬。

  13. 730 マンション住民さん

    役員じゃないけど、毎日10:30~11:00出勤。
    日経企業ではない。

  14. 731 匿名さん

    >>728
    いたって普通なんじゃないでしょうか?経営者は従業員ではありませんから。

  15. 732 匿名さん

    私もそろそろ出社です。私の会社は10時に迎えが来ますので、シャトルは使用していません。

  16. 733 匿名さん

    社長が9:00に座っていたら怖いし、迷惑(笑)

  17. 734 住民でない人さん

    9時に乗って丸ビル前から帰って来る1部上場会社の社長さんが一人いますね。

  18. 736 匿名さん

    これだけ大きなマンションですから、いろいろな方々がいらっしゃるのはあたり前でしょう。

  19. 737 匿名

    ベランダの端、よくみてください。隣の部屋とのしきりと、ベランダのガラスに隙間があります。洗濯物が反射して見えてます。これは部屋タイプによって違いますか?

  20. 738 匿名

    ベランダの端、よくみてください。隣の部屋とのしきりと、ベランダのガラスに隙間があります。洗濯物が反射して見えてます。これは部屋タイプによって違いますか?

  21. 739 匿名さん

    >>731
    役員って言ってもオーナーではないでしょ?従業員と何の違いも無い。

  22. 740 匿名さん

    >>733
    社長の姿が見えるほど小さい会社ってことですね?

  23. 741 匿名さん

    739と740は同じ人だと思いますが、何かあったんですか?

    まず役員と従業員は同じではないですよ。労使の労と使です。
    日本の労働基準法は、労働者と使用者の定義を明記しています(第9~10条)。就業規則に、役員を含むかどうかの言及の有無にかかわらず、役員は使用者 = 「会社」であり、労働者 = 「従業員」です。役員就業規則の有無にも左右されることもありません。

    社長の姿が見えるくらい小さい会社は、社長が見えない会社の何百倍もあると思います。それに何か問題あるのでしょうか?

  24. 742 マンション住民さん

    他所でやって下さい。どうでもいいです。

  25. 743 匿名さん

    うちは非上場の小さい会社ですが、社長はめったに会社に来ないので見えない(笑)

  26. 744 匿名

    他でやってくれ

  27. 745 匿名さん

    一風堂は今日も行列だそうです。

  28. 746 働くママさん

    良かったね

  29. 747 住民さんA

    >>745
    どこのですか?近所に出来たとか?

  30. 748 匿名さん

    豊洲にレストランがいっぱいのビルができました。(豊洲フォレシア)
    晴海からも近いですよ。徒歩15分くらい。

  31. 749 マンション住民さん

    話は変わるけど、このマンション雨漏りしてるみたい。北東方面らしい。エレベーターで奥さん方が話してました。小さな声でしたが・・・・・・・鹿島さん、しっかり仕事してくださいね。億ションが雨漏りなんて、恥ずかしいでしょ

  32. 750 匿名さん

    三菱地所のプロデュース

  33. 751 匿名

    うちは雨漏りしてないけど!ただ、隣のスリッパ音、網戸あける音、タバコ臭かなあ。
    下に張り出されてた、東側白いかけら事件。
    なんだったんだろね?

  34. 752 匿名さん

    >>751
    共用部分の何かですかね

  35. 753 入居済みさん

    適当過ぎ。
    ポスターの写真みる限り、
    共用部に使われる類のモノじゃない。

  36. 754 マンション住民さん

    雨漏りは深刻な状態だそうで、サッシのシール交換工事のお知らせ来ました。皆さん大丈夫ですか?

  37. 755 住民さんA

    BRTの起点が決定しました。虎の門ヒルズだそうですよー。終点はトリトン北側。商業複合施設とトリトンの間ですね。9チャンネルで発表してました。

  38. 756 匿名さん

    >>755
    本当にここの住民ですか?

  39. 757 契約済みさん

    雨漏りって、瑕疵担保十年ですよね。
    何処から雨漏りしてるの?
    やばくないか。

  40. 758 匿名

    うちきてませんよ、シール。

  41. 759 契約済みさん

    BRTは環2を一直線案が出てるが、晴海トリトンや2丁目はバス停がすごく遠くなる。
    せめて晴海通りに変更すべきですね。本当に陸の孤島、専用シャトルバスアイランドになっちゃうよ。

  42. 760 契約済みさん

    >>759
    晴海2丁目だけのためでなくて、湾岸全体のことを考えると晴海通りよりも環2沿いの方が駅から遠いという事実があるからね。

  43. 761 入居済みさん

    シールの案内来てないですし、雨漏りなんてないですけどね…一部の住戸だけなのかな?
    ちょうど引越しに伴った修繕と共用施設の点検も入ってるしタイミング良かったんじゃないですか?

  44. 762 契約済みさん

    しかし土日になると相変わらずマンションの電動自転車、児童館の横に停めてあるよね…何台も。使おうと思ってる人からすると、不公平だよね。性善説に基づいたシステムが崩壊してるよな〜。有料制に出来ないものなのかね?

  45. 763 住人

    >762
    次回の総会で過半数?を獲得できれば、規約を変えられるよ。
    次回の総会は1月。
    総会の議題に挙げてもらえるように、理事会に意見を提出したらどうですか。
    遅くとも11月の理事会に間に合うように意見を表明しないと、理事会で話し合いを
    する時間もなく、全戸配布する資料の印刷に間に合わないと思います。

  46. 764 住民でない人さん

    BRT環状2号線通しても、」殆どマンションや繁華街から遠いのが現実です。
    晴海通りは幅も広く、有楽町―銀座6丁目-築地跡地-勝どき・月島-晴海トリトンビジネス街区(ここは外せない中央区
    ここで2丁目-豊洲路線が本線。
    まっすぐ行けば豊洲新市場-有明-台場-青海(大型客船多数)

    いずれにしろ、羽田まで延伸が前提。メトロか鉄軌道必要でしょう。東京が世界一に成るにはハブ空港と湾岸の発展が必要

  47. 765 マンション住民さん

    雨漏りは、すぐ直るでしょうね。サッシのジョイント部からしみたようですが、シリコンのシールやり直せば大丈夫です。
    詳細は、奥さん方の小さな声で良く聞こえません。我が家はシール交換工事の連絡は来ましたが、当日は強風で別の日に成ります。雨漏りの無い我が家ですが、シール交換後に漏れたら洒落に成りませんね。

  48. 766 匿名

    ティアロのHPにクロノ住民がでていますね。インテリア、好みがわかれると思いますが、費用をかけていますね。

  49. 767 マンション住民さん

    >>762
    レンタサイクルに関してはルール違反常習者には何かしらのペナルティを付けられるようにしないとダメですね。

  50. 768 契約済みさん

    晴海2丁目クロノ前にLRT持ってこれない区長や都知事や区議会議員は首ですね。必ず来ますよ。ここはサプライズの場所。北側商業・複合施設の規模で決まるでしょう。15万㎡程度あればやって来ます。晴豊計画完成。

  51. 769 入居前さん

    レンタサイクルも買えないのに、ここの管理費やローン良く払えますね。みっとも無いね。レンタサイクル騒動。カーセアリングはどうなってますか?それと自治会公認のクロノゴルフ会のコンペの様子を教えてくれ。

  52. 770 匿名さん

    >>769
    くれくれはみっともないですよ

  53. 771 マンション住民さん

    769
    そもそも、レンタサイクルはなかなか買えない。

  54. 772 住民さんA

    自転車くらい買いなよ

  55. 773 匿名

    そうだ、そうだ!

  56. 774 住人

    豊洲のマンションティアロで完全ふさがれて西側目隠し状態だね。

    怒ってるだろうな・・・・

  57. 775 入居済みさん

    レンタサイクルをもし有料にするとなると住人の何人かの賛成など必要なのですか?それとも理事会などで簡単に決められるものですか?
    修理代などもかかるので有料化してもいいと思うのですけどね

  58. 776 入居済みさん

    >>775
    理事会ではなく総会での議決が必要だと思います。
    規約の変更が必要になりますからね。

  59. 777 住民さんA

    レンタサイクル、有るのに使えないからストレスが溜まる。いっそ廃止すればどうだろう? 駐輪スペース余裕あるし、使いたい人には買って貰えばいいのでは?

  60. 778 入居済みさん

    >>768
    また、登場されましたか。

  61. 779 マンション住民さん

    今日本屋で見たら、2020年東京などと題する本は、すべらずBRTは、まず手始めに、銀座松屋の一階BRTターミナルからみゆき通りを北上する。

    そして国立癌センタ-近辺より北上した新大橋通りを左折してマッカーサー通り(環状2号)を右折。ひたすら築地市場跡地をかすめ隅田川を先日かけた橋を渡り、豊海地区の再開発に寄与しまた朝潮橋を渡り晴海5丁目、月島警察署を左折して晴海
    クロノレジデンスの北側商況複合施設とトリトンの間に停まるようです。と言う事は此処の商業ビルは一階は銀座松坂屋と同じようにBTRターミナルに成る可能性はほぼ95%以上だろう。

    隣は大型スーパーヨーカ堂グランデと専門店街、クリニック、3階まで商業施設。4階から10階までは三菱UFJが入るオフィスです。(晴海フロントと同じ)11階から15階はホテルリッツハルミ東京ベイ16・17階はレストランフロアー
    屋上は半分緑化、半分太陽光発電等設備、防災スペース。地下1階から4階は大規模パーキング。
    公開空地は児童公園となり、三井パークタワー、三菱晴海ツインの公開空地公園と道路を挟んで一体化。
    皆、本屋に行こう。待ってるよ。

    ゆりかもめもオリンピックには間に合わないが12年後には新橋環状化完成。

    ええやろ、明美ちゃん。ダメよ!!ダメ、ダメ!!

  62. 780 内覧前さん

    ごめん銀座松坂屋から南東方面が正解でした。首都高速晴海インターは15年(来年)完成です。
    皆、明るくなったでしょう。
    だから、雨漏りシールやレンタサイクル占領、ママとも軍団のグループいじめ問題なんか止そうね。
    本当にいいマンションだ。豊洲のパークシティ豊洲アーバンドックららぽーとの35階の友人宅からこちを見たら
    本当に素晴らしいマンションだす。
    おまけにティアラ横の三井のフラッグシップの現場ではスーパーゼネコング術力、世界一の大林組のマークが、誇らしげに、現場事務所に超ーでかく張って有る。この3棟が完成したら豊洲から都心の風景は見えなくなるね、大きな建物だかね。
    友人も晴海に引っ越し考えてるようです。

  63. 781 ご近所さん

    誤字脱字多すぎ、大丈夫か~?笑

  64. 782 契約済みさん

    BRT二丁目ルートはなくなって、豊洲方面に直進する事になったのですよね。

  65. 783 匿名

    爺が書いてるから無視してあげて。
    自分の妄想ばかりつらねて、マンションの価値をさげてるから。
    きもいよ。

  66. 784 匿名さん

    >>782
    まだ何も決まってないよ。

  67. 785 匿名さん

    >>784
    決まってないけど、たぶん来ない。
    でもさ、新橋にしか繋がらないからそんなに乗ること無いし影響ないと思うんだけどね。

  68. 786 契約済みさん

    もう完全に爺さんは精神のバランス崩したおかしい人扱いされてんな〜笑

  69. 787 住人

    ずっと空いてた隣もついに入居(たぶん賃貸)した。

    なんだかんだ言われても埋まるんだね。

    ローンより高い家賃・・・・・

  70. 788 匿名さん

    ここは選手村のBRT停留所も歩けるから、どっちでもよくないですか。

    逆に三井と差別化できるし。

    選手村BRT停留所まで、実質、
    クロノから晴海トリトンブリッジ(晴海側)
    までと同じくらい。

    この距離、のらないでしょ。

  71. 789 マンション住民さん

    788
    まあ、それもそうだよな?
    個人的には、環状2号を右折して豊洲•ららぽーと方面に向かうルートもあっていいと思うが。

  72. 790 匿名さん

    >>789
    あったら良いとは皆思ってるんじゃない?
    ただ、現実的に考えたら来ないだろうなぁってだけで。

  73. 791 匿名さん

    都の準備局が選手村に「超高層タワー棟も配置」って記載された資料を出してきたらしいよ。
    区議がそう言ってる。

  74. 792 匿名さん

    >>791
    配置場所によるけど、眺望危うい?!

  75. 793 匿名さん

    3パターン用意されており、ホットプラザの西、南西、環状2号の南西。どのパターンかは未定で、タワーが立つかどうかもデベ次第なので、なんともいえません。もし建ったとして、西向きの眺望には多少影響あるとおもうけど、距離が離れているので、見合いの心配はありません。
    ここより、ドトールの方が近くなるでしょう。

  76. 794 匿名

    クロノは北向き以外はあまり売り物が出ないね。 南なんかは値段が高かったのも有るかも知れないけど、永住を決め込んでいる人が多いのかな?

  77. 795 匿名さん

    ちなみに、選手村のその他のマンションは14階程度となっていました。入居は、2021年度からなので、かなり先ですね。五丁目に大規模な幼稚園•小学併設校をつくり、四丁目に中学校だそうです。
    相変わらず北側都有地については、何のアナウンスもありませんでした。気になりますね。

  78. 796 匿名さん

    >>793
    いつ全容が確定するんですかね?

  79. 797 匿名さん

    >>796
    都が4日付で出した選手村の概略工程によると、今年度中に、宿泊棟のモデルプラン策定(計画素案)、となっています。
    先月に都が民間事業者に非公開のヒアリングしており、おそらくはその中でタワー棟建設の意向が業者側から示されたのだと思います。

  80. 798 匿名さん

    そんなに建てて大丈夫なんだろうか。
    売り切れるのか?

  81. 799 匿名希望

    北側の商業用地は、晴海フロントの3倍程度、高は同じ90M程度にそろえます。
    日建設計で企画やってることでしょうね。

    希望としては、晴海フロントと同じようなカーテンウォールで高層17階にし
    公開空地をなるべく多く公園や緑地にして欲しいですね。前面の歩道側は、オープン 
    カフェテラスにカフェテラスにしていただきたいですね。横浜にMM21に負けないグレードをハルミは目指して頂きたい。

  82. 800 匿名さん

    >>795
    え~!学校ですか、、、四丁目は「晴海T-SITE」を切望!!!
    学校は五丁目に集約して、幼小併設&中学校ではなく、幼保&小中一貫校の方が良いのでは?

  83. 801 匿名

    799 爺さん、ソースは?でたらめ書いてばかり、本気にされたらどうすんのさ。

  84. 802 住民さん

    南側低層、布団をベランダにかけて干さないでくれー、団地じゃないんだから。

  85. 803 マンション住民さん

    >>802
    ヒント:低層

  86. 804 匿名さん

    火災保険、来年の秋から10年を超えた期間のものには入れなくなるみたい。

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6131199

  87. 805 マンション住民さん

    おい、カラオケうるさいぞ

  88. 806 匿名希望

    選手村は14階建てで無く、高層も可能なようだ。ただし選手村としては14階まで。
    しかし中央区の晴海の適正な人口計画が有り、学校・公園・スポーツ施設・国際交流センター等の
    公共用地確保もあるから
    30階程度に成るのでは???

    30階であれば南西角部屋は35階以上なら永久眺望にまります。選手村は分譲価格相当高くなりそうですね。
    53階が建つところに30階以下ですからね。オープンスペースや商業施設、交通インフラも充実し
    快適で理想的な街に成りますね。

    鹿島出版会の本によれば、戸建て高級住宅街は有明の、ブリリアマーレの前の土地に成りそうですね。(計画ですが)

  89. 807 マンション住民さん

    >>806
    でも有明に戸建って怖くない?
    津波来たらマンションと違って木っ端微塵だよね

  90. 808 マンション住民さん

    この辺りの地形的に津波の心配は低いでしょ。

    それより液状化の心配でしょ。

  91. 809 匿名希望

    ミスが多い鹿島でも、液状化対策は世界2位だからね。
    一位は、お隣施工の大林道路を持ってる、大林組なんだってよ。
    ドバイの様なリゾート戸建て住宅街になるようなパースが本に載ってました。

    お隣三井は東京湾岸で個別スペックではNO1目指して三井大林はデザインレビューを
    パートナーの住めば都ハルミ(イギリス名
    ジョン・ジャーディ・リチャードロジャース・ジュリアロバーツ・ウイルトデニーズ・ルイスカーン・マリオボッタ・ジャンヌーベル・MIペイ・リンゴスター・バラクオバマ・マイケロジャクソン・レンゾピアノ・ザバハリド・ワルターグレピウス
    槙文彦・熊研吾・坂茂・SANAなどと、世界巨匠集めて日本橋三井タワーで毎晩世界一素晴らしいタワマン造るそうですよ^-!!。毎晩のザインスタディの日々は大変な意気込みを感じるな。と言う個人的な夢を見た。

    東京湾岸でNO1世界一マンションは、マイヤークロノかフラッグシップ三井パークタワーだろう。100年たってもビンテージ。もはや伝説。もはやレガシー。200年経ったら、買値の10倍はするクロノ。三井はもっと行くような気がする。ドトール2本、スカイリンク1本、対面TTT2本、KTT1本、勝どき東3本、勝どき南3本、豊海3本、月島東5本

    3丁目の狭い朝潮運河沿いのドトール近辺は50階建て程度が13本くらい建ちそうですね。これぞ香港と同じ。お見合いでリーマン向けですね。金持ちはリゾート450M永久眺望物件。ホワイトのクロノ。スケルトンインフィル・サスティナブル200年住宅。
    交通インフラ心配は、不要だって公明党の元党首のオジサン言ってましたね。

  92. 810 匿名さん

    >>809
    長々と屁理屈のべた所で
    ここは近隣物件に比べて、
    最も駅遠で
    頼みのBRTにも見放されてしまいましたよね

  93. 811 契約済みさん

    メインエントランスから台車で入館する、ルール守れない宅配業者を何度か目撃しました。
    ルールを確実に守れるような仕組み作りをお願いします。

  94. 812 入居済みさん

    ↑って誰に対して言ってるの?

  95. 813 契約済みさん

    >811
    あ、我が家に先般きた運搬の人、そういわれれば、カメラの画像が正面玄関だった。
    迷ったとかいってたので、わからなかったのか。

    次、画像で観たら、言うよ。 どうりで何か違和感があったわけだ

  96. 814 匿名

    警備員か防災センターが案内すればわかること。
    ここの防災センターは死角にあって隠れ部屋だからね。サボり放題の、、。

  97. 815 匿名さん

    バス改正案でましたね。
    なぜかB案。
    賛否はA案156票 B案131票で、なんでAでないんだろ?

  98. 816 入居済みさん

    私も、なぜ多数をとったB案が採用されないで、
    A案が採用されるのか理解できないです。

    今回B案をとる根拠は
    (1)A案とB案の獲得数は、「拮抗」しており、
     いずれも過半数に達していない。
    (2)仮にA案をとると、東銀座への運行が大幅に減る。
    というものです。

    でも、(1)についていえば、A案は、
    バス利用者として意見表明していた人の
    「過半数」に達しており、
    相対多数であるのは明らかです。
    この点、理事会の説明は説得力に
    欠けます。

    (2)についていえば、理事会が提案した
    A案そのものに、実は問題があったことを自ら
    暴露しています。

    B案は、東銀座行きのバスの本数が
    全く減じられておらず14本というのも、
    契約時の条件への配慮がみられます。
    でも、月島駅に行く本数については
    9本から8本への減となっており、
    しかもその減らされた一本は
    7時台という事実上の不利益変更と
    なっています。この点、銀座行の
    利便性を確保するために、月島行の
    利用者が犠牲になっていると
    言えます。

    さらに、アンケートを実施して住民の
    意見をきいているにもかかわらず、
    その相対多数の意見表明を尊重せず、
    理事会で一方的に覆してしまうというのは、
    ちょっと手続的に乱暴な感じがします。

    今回のアンケートは、住民を
    月島利用者と銀座利用者を分裂させる
    結果となり、ちょっと準備不足、
    調整不足だったということですかね。
    (アンケートの結果は、今回の
    時間の変更には関係ないわけですからね)

    そういうわけで、私の会社で、
    こんな決定をしたら、責任者は
    かなりやばいと思います。

    契約時の契約内容への配慮が
    必要ならば、次回の総会まで
    ダイヤ改正を待って、
    そこで議論を尽くすのが
    筋ではないでしょうか。

  99. 817 入居済みさん

    すみません。最初のところ、間違った書いてしまいました。
    再度投稿します

    --------------------------------------------
    私も、なぜ多数をとったA案が採用されないで、
    B案が採用されるのか理解できないです。

    今回B案をとる根拠は
    (1)A案とB案の獲得数は、「拮抗」しており、
     いずれも過半数に達していない。
    (2)仮にA案をとると、東銀座への運行が大幅に減る。
    というものです。

    でも、(1)についていえば、A案は、
    バス利用者として意見表明していた人の
    「過半数」に達しており、
    相対多数であるのは明らかです。
    この点、理事会の説明は説得力に
    欠けます。

    (2)についていえば、理事会が提案した
    A案そのものに、実は問題があったことを自ら
    暴露しています。

    B案は、東銀座行きのバスの本数が
    全く減じられておらず14本というのも、
    契約時の条件への配慮がみられます。
    でも、月島駅に行く本数については
    9本から8本への減となっており、
    しかもその減らされた一本は
    7時台という事実上の不利益変更と
    なっています。この点、銀座行の
    利便性を確保するために、月島行の
    利用者が犠牲になっていると
    言えます。

    さらに、アンケートを実施して住民の
    意見をきいているにもかかわらず、
    その相対多数の意見表明を尊重せず、
    理事会で一方的に覆してしまうというのは、
    ちょっと手続的に乱暴な感じがします。

    今回のアンケートは、住民を
    月島利用者と銀座利用者を分裂させる
    結果となり、ちょっと準備不足、
    調整不足だったということですかね。
    (アンケートの結果は、今回の
    時間の変更には関係ないわけですからね)

    そういうわけで、私の会社で、
    こんな決定をしたら、責任者は
    かなりやばいと思います。

    契約時の契約内容への配慮が
    必要ならば、次回の総会まで
    ダイヤ改正を待って、
    そこで議論を尽くすのが
    筋ではないでしょうか。

  100. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸