- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
勉強不足で訳分からない事を言っている方へ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
東京に譲って欲しいものです。
広島と長崎が20年五輪招致を検討 検討委員会設置へ
広島市と長崎市が共催の形で平成32(2020)年夏季五輪招致を検討していることが10日、分かった。ともに被爆地である両市は、五輪招致することで「核廃絶」と「平和」を世界にアピールしたい考え。11日、広島市の秋葉忠利市長と長崎市の田上富久市長が広島市役所で会談し、両市によるオリンピック招致検討委員会の設置を発表する。
広島市の秋葉市長が会長を務める平和市長会議は、2020年までの核兵器廃絶を目標に掲げている。秋葉市長は、9月にメキシコで開催された軍縮に関する国際会議でも「将来の夢」として「核のない世界を祝うための広島、長崎での五輪開催」に言及していた。 2020年に開かれる夏季五輪は、ちょうど同会議の核廃絶の目標年にあたることや、2016年の五輪招致をめざした東京がブラジル・リオデジャネイロにやぶれたこと、さらに、アジアでの開催が、北京五輪から12年後となることなどから、両市が招致を視野に入れたとみられる。
秋葉市長は以前から、長崎市との共催構想を持っており、2016年の開催地が決まったことをきっかけに本格的に検討をはじめたもようだ。
広島市は平成6(1994)年に、周辺市とともアジア地域の国際総合大会の第12回アジア大会を開催され、42カ国・地域から約7300人が参加した実績がある。
ただ、2016年の五輪招致を逃した東京が2020年の招致にも再挑戦する-との見方もあり、広島、長崎の両市で正式に招致活動を展開するかどうかについては、なお曲折がありそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000569-san-soci
高層マンションは幅広い世代が入居しているから老人の街にはならないと思われる。
また、多摩ニュータウン全体としては広く、現在も新規分譲している地域がある。
そういう地域は若い世代が入居している。
331
豊洲CTTのP階を購入した韓国人です。
日本滞在5年でまだ枝川地区がどう言う地域かよくわからないし、
そこのコリアンタウン(正直にコリアンタウンがあると言うのも今初めて知りました。)
が貴方にどんな弊害を与えたのかよくわかりませんが、何をそんなにえらそうに言ってるのか
はもっとわかりません。
内の子供が貴方みたいな偏見の塊に傷つくかとても心配です。
これで、豊洲にコリアンが3人もっと増えたから貴方は住むのを諦めてほしいです。
私は日本で会社を経営していますが、内の社員(と言うか一般の日本の方々は)は貴方と違って
皆差別なんか無いし、仲良くしています。
今まで20カ国ほどの人々のビジネスをしていますが、たまに貴方みたいな人もいますでの
別におかしくは考えてはいません、日本人も韓国人も色んな人がいますから。
最後に、マスコミに混同されずに直接韓国行ってBBクリームでも買って楽しんでみて下さい。
こんなところで隠れて外人最低だと文句言ってるよりずっと楽しいですよ。
貴方が思うほどの国じゃありませんからね。
「差別しない」は表面的な話で、利害に関係ない又は利益が減少、って場面では確かに差別しないでしょう。
だけど「結婚はちょっと」「親戚になるかのはちょっと」「コリアンタウンの近くに家を買うのはちょっと」と言うのが本音じゃない?
在日は脱税しないで、ルールを守れば許してやろう…差別を考えるなら、国民総背番号性になったらどうする?受け入れるのか?
今までの甘い考えは捨てる、これからは、認識変えないと俺みないな本質見ている日本人からは指示されない
国民
三大義務
とうなんだ?
塩浜、枝川は中国人メンバを中心とした暴走族、怒羅権の本拠地なんですが。。。
怒羅権のOBがアングラマーケットでご禁制の品を扱っていることは、酒井法子の事件で明らかになりましたね。
オリンピック関連銘柄から、
羽田ハブ空港化関連銘柄に、
世間の関心は移っているようですが?
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/130199723.html
こんな情報勝どきスレで見つけたので転載します。
晴海、勝どきの今後
・晴海三丁目に51Fトリブルタワー(1本はほぼ完成。権利者+賃貸700戸)残り分譲1500戸、
+32Fタワー分譲300戸。
・勝どき駅前に55F、700戸(分譲?建設中)駅直結、店舗入り。
・勝どき一丁目に550戸賃貸、ツタヤ入り。(建設中)
・勝どき五丁目に54F1300戸トライスター(分譲?)
・晴海五丁目~勝どき5・6丁目~汐留に架橋(環状二号線)
・勝どき~晴海の朝潮運河歩専橋(X型新橋)
・勝どき駅対面式ホーム化
・勝どき東(二丁目)(月島倉庫)
・晴海オリンピックメインスタジアム(?)
駅前~5,6丁目までまんべんなく再開発・インフラ整備が進行します。
朝潮運河、新月島川、隅田川沿岸も再開発と同時にテラス・公園に再整備されます。
建つビルがほとんど住宅なので街の雰囲気は変わらないかもしれませんが、下町っぽさは若干なくなるのかも。
修正願います。
2010.3 240@CTA 住友 483戸
2010.X 270@豊洲シンボル 住友 800戸
2011.3 250@BAS 東京建物 1089戸
2011.3 300@カチエキ ゴクレ 700戸
2012.X 280@ベイシティ晴海 住友 1500戸
2013.X 230@東雲キャナルコート 野村 550戸
2013.X 230@有明北3-1 三井 1500~1800戸
2014.X 260@晴海2 三菱地所 1800戸
2015.X 250@新豊洲ミラクル 東京電力 1500戸
20XX.X ???@勝どき5 再開発準備組合 1300戸
20XX.X 350@月島駅前
予想を検証する意味で過去分も追加お願いします。
こんな感じですかね?
2010.3 240@CTA 住友 483戸
2010.X 270@豊洲シンボル 住友 800戸
2011.3 250@BAS 東京建物 1089戸
2011.3 300@カチエキ ゴクレ 700戸
2012.X 280@ベイシティ晴海 住友 1500戸
2013.X 250@東雲キャナルコート 野村 550戸
2013.X 250@有明北3-1 三井 1500~1800戸
2013.X 350@月島駅前 野村&三井 1000戸
2014.X 260@晴海2 三菱地所 1800戸
2015.X 250@新豊洲ミラクル 東京電力 1500戸
20XX.X ???@勝どき5 再開発準備組合 1300戸