分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン世田谷桜丘ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン世田谷桜丘ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2015-02-13 13:37:51

小田急線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
東京都世田谷区桜丘3丁目2718-8他(地番)
総区画数 35戸
入居時期 平成27年1月下旬予定

周辺環境など、色々と情報交換させてください。


物件URL:http://www.proud-web.jp/house/sakuragaoka35/
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社・株式会社細田工務店

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-19 23:31:21

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    そこまでして、犯罪発生件数トップレベルの世田谷区を選ぶ理由は?

  2. 102 匿名さん

    環境だね。

  3. 103 物件比較中さん

    ハザードやら色々鑑みるに、抽選の住戸もありそうだけど全く応募がない住戸もけっこうありそう。

  4. 104 匿名さん

    >101

    先方「どちらにお住まいですか?」
    当方「世田谷です。」
    先方「すごい所にお住まいですね!!」

    という事多々あり、やはり「世田谷ブランド」ですね。

  5. 105 匿名

    住んでいる場所って年に何回聞かれます?
    どこを応えても「良いところですね~」っていうのが常識じゃないの?
    社交辞令をまともに受けてどうするの・・・

  6. 106 買い換え検討中

    まあいいんじゃないですかね。
    価値観ですから。
    ここは、世田谷桜丘を買おうという人が見ているのですから。
    揚げ足取ってもねえ…。

  7. 107 匿名さん

    本人が満足していればいいですけど、世田谷はサラリーマンが買える最も都心の住宅地ですから、良いにきまってます(ただし世田谷にもいろいろありますが)

  8. 108 匿名さん

    こんなに前向きなコメントが多い物件は珍しいですね…人気が出そうな予感。

  9. 109 匿名

    都心は高いからミドル層にとっては世田谷区が星なんですよ。

  10. 110 購入検討中さん

    >>101
    犯罪が多いのは空き巣。
    金持ちが多いから。
    駅から遠い近いは関係ない。不便かどうかは考え方しだい。都心から離れたとこの駅近くよりいいかも。
    世田谷を選ぶ理由は世田谷だから。知らない人にはわからないでしょう。

  11. 111 匿名

    郊外で駅遠なのに、高めですよね 汗
    世田谷区はそんなに空き巣多いのですか?

  12. 112 匿名さん

    >>110
    本当にそうですよね!

    世田谷が良いという人が多いから、
    値段が高いわけで、価格均衡理論が分からない
    人は別ですけどね。

  13. 113 申込予定さん

    それにしても、価格とか教えてくれない。
    ジラシの戦法だわ。

  14. 114 匿名

    車のナンバーは、品川か世田谷を選択できるのですか?
    品川のままを希望なのですが。(細かい居住地まで貼り付けて走るのも・・・)

  15. 115 周辺住民さん

    住んでわかる世田谷の田舎っぷり。昔から住んでいる人は、本当にかっぺですよ、

  16. 116 匿名さん

    なんとなく、このスレも購入希望者以外からの荒らしが盛んですね。

  17. 117 匿名

    新規に登録する場合は世田谷ナンバーになります。
    品川ナンバーを維持したい人は今の車に乗り続けるしかありません。
    千代田、中央、渋谷、の住民は品川ナンバー=都心となり価値が上がったと喜んでいるでしょうね。

  18. 118 匿名さん

    世田谷ナンバー導入は平成26年11月17日から。
    それまでに買い換え車検証登録済ませれば、暫くは品川ナンバーのままでいけますね。

  19. 119 周辺住民さん

    世田谷ナンバーいいですね。

    そういえば、物件近くに「ぐるぐる ぐるぐる グルコサミン」
    の世田谷自然食品がありますよ。

    あと、環八沿いに天然温泉もあるし、高級ベーカーリーの神戸屋
    もあります。休日になると、周辺住民のベンツとかBMとかで
    賑わっています。

    あと、八幡山へ足を延ばすと、ヤマダがあります。
    ここができる前は、新宿ヨドバシを利用していましたが、
    便利になりましたね。

  20. 120 匿名

    地元ですが・・・そんなイメージ持たないほうがいいかと。
    ごく普通の住宅街ですし、車は不便な点も多々。細い迷路のようで一方通行だらけ、幹線は常に渋滞です。
    あえてデメリットにも耳を傾けてください。

  21. 121 匿名子

    >>高級ベーカーリーの神戸屋

    ここ、笑う所ですか??

    まずくはないけど、普通のパンのチェーン店です。
    一度行ってみては?休日は駐車場に入るのも大変。

    あと、そんなヤマダ電機で大騒ぎしなくてもよろしいかと。

  22. 122 物件比較中さん

    >>120
    そうですね、諸々の条件を冷静に加味した上で決めたいです。
    地元の方とのことですが、環八をはさんで桜丘などの千歳船橋側と砧などの祖師ヶ谷大蔵側と環境に違いはありますか?

  23. 123 周辺住民さん

    >>122

    120ではないですが、この辺はあまり車で日常生活を送る事がないので、
    環八の内と外は関係ないですが、千歳船橋より祖師谷の方が更に田舎度が高まる
    ような気がします。

    成城までいくと、また高級住宅街なので違いますけど。

    また、祖師谷も北に行くと、世田谷とは思えない不便さと田舎度です。
    その点、今回の分譲地は世田谷でも真ん中に位置して、良好な立地と思います。

    まあ、色々と水をさすコメント多いですけど、今まで世田谷在住でのメリットは
    数知れず、デメリットは全くないですね。

    それだけ地価が高いのも実際に住んでみて納得しています。


  24. 124 匿名

    とにかく平和なのが良いです。これは他の何物にも代えられないかと。

    ここから西は不便で田舎だとおもいます。都心のような便利さは無くても安心安全が一番ですね。

    つでに千歳船橋は区内有数の都営住宅が多い地区です。

  25. 125 匿名

    ヤマダ電機と神戸屋に車で行くのがステータスって、郊外生活そのものじゃないですか 汗

    千歳船橋周辺、世田道沿いにも色々飲食店があり、自分に合った店を探すのも楽しいですよ。
    家電は同じ会社でも競争の激しい新宿の方が安いです。

  26. 126 ご近所の奥さま

    >>122
    砧のはお屋敷多く、成城の流れを汲んでいる感じがします。特に偶数丁目はそれを感じますし公立小学区も有名小。
    小田急の北側の祖師谷は相反して千歳船橋以上に下町の雰囲気です。
    桜丘はのどかで平和、環境のよい田舎という雰囲気。最寄り駅の千歳船橋は祖師ヶ谷大蔵より賑やかと思います。
    公事価格でいくと成城>砧>桜丘>祖師谷です。
    あとは好みです。

  27. 127 周辺住民さん

    環八のクイーンズが閉店してサミットになった時点でこの地域の高級度が知れてる。
    サミット、オオゼキ、OK、世田谷はもう高級志向の街じゃないのですよ。
    むしろ、大型ショッピングモールの1つでもできてくれた方が住民は喜んでおります。
    二子も混みすぎて休日出かけるのも嫌になるほどの大渋滞ですし。

  28. 128 匿名さん

    確かに、地方都市での車社会の生活に慣れてしまうと、
    世田谷は不便かもしれないですね。

  29. 129 匿名

    2年前に伊勢丹が世田谷から撤退して、その跡地にサミットが出来ましたね。
    世田谷通りはここ10年で渋滞は減りました。
    車離れが進んでいるようです。

  30. 130 匿名

    伊勢丹よりサミットの方がいい。庶民派のスパーの方が住民にとっては嬉しいです。
    高級品の需要が無かったのでしょう。

  31. 131 周辺住民さん

    >>130
    伊勢丹クイーンズで取り扱いされている商品が、OKで半値以下ですからね。
    そりゃ、撤退でしょうね。高級志向としては小田急OXが残っていますが、
    桜新町のいなげやが、同じ物が値段も控えめで揃うので、おすすめ

  32. 132 物件比較中さん

    いつになったら個別の具体的な価格が出るのでしょうか、、

  33. 133 申込予定さん

    確かに。
    もう世田谷一般の議論とかは飽きた。
    世田谷が良いとか悪いとか、そんなのは主観の問題だから無駄だ。
    みんな買おうと思うから、これを見ている訳で、それにチャチャ入れるのは無駄。
    早く、具体的な金額とか、間取りとか、抽選とかの情報交換したい。

  34. 134 匿名さん

    >>133

    そこを焦らすのが野村の戦略。

  35. 135 匿名さん

    突然失礼します・・・。

    約20年前、私が中学生だった頃、素行の悪い不良(という言葉も古いですが)が、千歳船橋のD学園高校に大量に送り込まれていました。
    現在、千歳船橋への転居を検討していますが、その点の治安がやや気がかりです。
    今はもう、当時とは変わっているのかもしれませんが・・・。
    駅周辺など、このあたりの高校生の様子で気になる点などはないでしょうか?

    現在千歳船橋からは若干距離があるため、こまめに様子を見に行くことができません。
    地元に住んでらっしゃる方、教えていただけませんか?

  36. 136 匿名さん

    千歳船橋駅に住んでいますが、この街で高校生の姿はほとんど見ないですね

  37. 137 周辺住民さん

    世田谷といえば、関東連合w

  38. 138 購入検討中さん

    一億超えは数戸のみとききましたが、どれになるのでしょうか。角地はすべて一億超えますかね?

  39. 139 匿名さん

    野村のHPでは9月下旬販売となっているけど、まだ内覧さえ受け付けていない。
    1万円のものを買うのだって、色々と考えてから買うのに、1億前後する物を
    1-2週間で買う決断をするのは厳しい。

    こういうのって、消費生活センターとかは指導しないのかな?

  40. 140 匿名

    それでも、買う人がいると予想しているんですよ。

  41. 141 購入検討中さん

    人手不足深刻らしいので、単純に遅れてるのかもしれないですね。

  42. 142 匿名さん

    ここの立地なら南角地は軽く一億超えてくるでしょうね。平均で9000ちょいってところでしょうか。仕様が良ければもっとするかもね。

  43. 143 匿名

    平日昼過ぎ、車で世田谷通り→玉川通りで渋谷まで行きましたが、60分かかりました。
    特に三茶の渋滞が凄かったです。いつもこのような感じなのでしょうか?

  44. 144 ご近所さん

    以前より良くなりましたけど、その位は当然のようにかかりますよ!

  45. 145 匿名

    渋谷でしたら、千歳船橋まで歩けば乗車するで15分
    下北で井の頭乗るまで15分
    渋谷駅まで10分
    だいたい40~50分で車より安く早いですよ。
    運転する必要が無いから嬉しいですo(^o^)o

    車だと渋谷着いてからも駐車場やら駐車料金やら待ったり面倒だし

  46. 146 ご近所の奥さま

    車の量の割に車線が少なく、バス通りで信号多く、混みます。
    雨だと更に混みます。
    電車は駅までが遠いのと、下北が工事で乗り換えが面倒になっていて、
    結局どちらも渋谷まで一時間です。
    バスで用賀に出て田園都市線に乗るのが案外早いです。

  47. 147 匿名

    交通の便を考えると悩みますね。
    郊外で広めの戸建と考えましたが娘の将来の通学を考えると悩みます。
    この地域の方は大雪の日や、猛暑日も駅まで歩いているんですよね。

  48. 148 ご近所さん

    この辺は、徒歩か自転車が基本です。
    駅前に車で送迎するのは、難しいです。

  49. 149 匿名さん

    よくを言えばきりがないてすけど、世田谷は不便なところが多いので我が家はこれで十分満足です。

  50. 150 匿名

    世田谷は交通の便は悪いけど、それを上回る環境の良さがウリなのでは。
    利便性重視の方は、JRや地下鉄駅のある都心が向いていると思います。(高いけど 汗)

  51. 151 購入したい

    近くに住む者です。更地からずっと気になってた物件です。やっとモデルルームを見れました。ステキです。買いたい!でも、私の譲れない条件はリビングの日当たりです。公道は何が建つか分からないので怖くて買えない。で、ひとつ奥まった家を検討中。前通路5mで1階のリビングに冬は日が当たるのでしょうか?もう見に行った方はどう思われますか?

  52. 152 申込予定さん

    私も見に行きました。
    この分譲地は、珍しく南向き物件が多くて、私も南向きがいいなあ
    と考えています。

    まあ、前面道路が5mあるので、日当たりはいいんじゃないんですかね。
    ただ、冬場とか分からないですし、あとは、自分で長時間物件の前にいて、
    観察するしかないんでしょうね。

    ただ、金額は7500万円から1億円と言っていましたから、
    私道の中にある南向きは1億円前後と思いますので、我が家は、
    予算的には南向きは正直厳しいかな?という感じです。

  53. 153 匿名

    迷路のようで現地へ行くまでに何度も迷いました。
    この辺りに住むと地図読解力や方向感覚が養えそう。
    同じ値段で中央線山手線沿線も買えるかも?と感じました。

  54. 154 ご近所さん

    この三連休も、見学会やってましたね。
    皆、真剣に見てました。

  55. 155 匿名さん

    我が家は、奥の方の区画がまだ見学できないので、
    申し込み区画が決まっていません。
    ただ、アパートの隣接している区画は外すつもりです。

  56. 156 周辺住民さん

    車で渋谷なら、世田谷通りからR246が混んでいるときは、城山通りから淡島通りを抜けて渋谷とか、
    弦巻通り抜けてR246とか、裏道知らないと苦労しまっせ。

  57. 157 購入検討中さん

    手前一列はハザードかかりそうなので奥の南向きがいいと思っています。
    東南角が一番希望ですが一億どれくらい超えてくるのか、、怖いです

  58. 158 購入検討中さん

    確かに、地図見るとハザードに入っていますね。
    南公道は下がっていますね。
    でも、金額が安いなら、うちは、検討します。

  59. 159 匿名さん

    奥のほうはまだ工事中なので見学できないけど、要望すれば1期で
    販売してくれるそうですよ。図面だけで検討することになりますが。

    2期を待つという選択もあるとは思うのですが、1期で落選した人たちが
    なだれ込んで来て倍率が上がるのが怖いので、我が家はとりあえず南側の中で
    希望のところを決めました。中がどんなふうになっているのか楽しみです^^


  60. 160 購入検討中さん

    安いといっても7000ですよ?この前実際に水が貯まってましたし、、
    まあでも考え方は人それぞれですね。

    奥の方、一期で買えるということは、全戸の値段が出るってことですかね。
    早くしてほしいですね。

  61. 161 匿名

    水害の部分はリスクを承知の上で考えたほうが
    あの想定雨量を上回る雨が最近多いですし
    絶対に安全な場所はありませんが、せっかく新築戸建てを購入するなら、あえて区が公表している災害危険地域を買わなくてもと思います。

  62. 162 匿名

    この前水がたまっていたというのは、どのあたりですか?
    参考にしたいので、よかったら教えてください。

  63. 163 購入検討中さん

    たぶん、ハザードの南向きは、9千万円台だと
    思いますよ。ハザードでも、一番レベルの低い
    レベルですから。

  64. 164 匿名さん

    すぐ近くに住んでますが、雨水が貯まったところなんて見たことないですよ…

  65. 165 匿名さん

    現在購入を検討しているのですが、この物件を購入する方って、
    資金計画はどんな感じですか?
    ちなみに、我が家は、双方の親からの贈与で2千万円、貯金2千万円、
    借入5千万円です。

    借入なんかする人はいないですかね?
    ご近所になる方があまりにお金持ちですと、住んでから嫌な思いを
    するので、よろしければ教えて下さい。

  66. 166 匿名さん

    >165

    大丈夫。1億近く現金で準備できる人が30坪程度の建売を買うことは非常に稀だと思います。

  67. 167 物件比較中さん

    まん中あたりを中心にたまってましたよ。現地みれば明解なはずです。

  68. 168 ご近所さん

    私も近くの者でよく前を通りますが、水がたまったのは見たことがありません。あしからず。

  69. 169 物件比較中さん

    >>165
    物件の値段が7000-1億強と幅広いので、どうしても世帯年収の差は出ると思いますが、少なくとも9000万台が買えるのであれば嫌な思いをすることはないのでは。

  70. 170 物件比較中さん

    そういわれても見てしまったものはどうしようもないので、、たまたま一日ずっと降ったあとだったからかもしれないですが、私は奥か端に申し込みます。
    そんなことはあり得ないと思う方はどうぞ無視してください。

  71. 171 匿名さん

    奥か端って…条件も価格も全然違うこと知らない方のコメントですね…

  72. 172 物件比較中さん

    私にとって災害がないというのは最低限の条件で、その他の条件、価格はいずれも選べるってことです。

    最初に言っていますが、条件や価格の考え方はひとそれぞれと思ってます。
    どこに水があったのかと質問があったので答えただけで、押し付ける気もないので、気に入らない方は無視してください。

  73. 173 匿名

    小田急や東急のラッシュは凄いと聞きましたが実際にどうなのでしょうか?

  74. 174 匿名

    雨水の件を質問したものです。
    教えて下さった方、ありがとうございます。
    ちなみに私道を挟んだ真ん中の二軒のあたりだけでしょうか?
    もう少し範囲が広かったですか?

  75. 175 匿名

    近隣の方が沢山いらっしゃるようなので、スーパーの使い勝手や、オススメの八百屋さん、肉屋さん、魚屋さん、お食事処などありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  76. 176 周辺住民さん

    車があれば、用賀のOK
    自転車なら、環八サミットかライフ
    歩きなら、オオゼキ
    高級食材が欲しければ、タマタカ
    八百屋は、近所の路面販売

  77. 177 物件比較中さん

    >>174
    そのあたりにおさまってました。
    個人的には、昨今の豪雨の報道を見ていると、もう少し余裕を見ておこうかと思いますが。
    ご参考になれば。

    ちなみに小田急線、各駅は普通の混雑です。以前、田園都市線東西線京葉線に住んでいましたがそれよりはかなりましです。
    大井町線浅草線にも住んでいましたがそれよりはだいぶ混みます。
    急行は正直ストレスありますが、経堂から10分強なので私は平気です。

  78. 178 匿名さん

    小田急小田原線・・・イメージは良いが、いつも混むしノロい。
    東急田園都市線・・用賀から渋谷までとても朝は混んで辛い。

    小田急バス・・・運転手が無愛想で感じ悪いのが多い(あくまで個人的意見です)。
    東急バス・・・社員教育が徹底されていて、多くの運転手が愛想良い。

  79. 179 匿名

    >178

    で、あなたは愛想がよく、ちゃんと教育された人間なんですか?

  80. 180 匿名

    雨水の件、スーパーの件、親切に教えていただき、ありがとうございました。
    スーパー以外に、個別のお魚やさんとお肉屋さんはありませんか?オススメのお店がありましたら、教えていただけると、嬉しいです。
    お花屋さんも。

  81. 181 匿名

    学区の公立小学校、中学校の評判はいかがでしょうか?
    私立の小学校、中学校に進学される方はどのくらいいらっしゃいますか?半数くらいがお受験されますか?

  82. 182 買い換え検討中

    大通りからの道路が狭いですね。
    途中、保育園もあるし、気を付けて運転しないといけないですね。

  83. 183 周辺住民さん

    >>58
    この小屋の近くに元成田空港の社長がいて、反対運動防止の為に設置された警備員さん駐在所です。
    今でもあるのはお孫さんとかに万が一という配慮ではないでしょうか。

  84. 184 周辺住民さん

    >>181
    近くの桜丘中学校はアギーレJAPANに選出された武藤選手の母校です。
    桜丘小学校や桜小学校目当てで引っ越しされる方も多いようです。

  85. 185 申込予定さん

    >>183
    本当だったら、貴重で安心できる情報です。
    あまりない異様な光景なので、申込みにあたって、ひっかかっていました。

  86. 186 周辺住民さん

    >>185
    本当です。この辺りは昭和30年頃に開発された地域で、財界や政治家の方も多くいたそうです。
    地域の所々に井戸がありますが、2戸に1つ作ったそうです。
    ハザードはプラウドの辺りは高台なので、先ずないですね。
    世田谷区でも桜丘はトップクラスの高台で夏でも風が抜け気持ち良いですよ。

  87. 187 周辺住民さん

    >>180
    桜新町の神田屋(魚)とか立花屋(肉)は聞いたことあるけど、ここからじゃ遠いよね。
    うちは、本当に新鮮な魚が欲しいときは、車で北部市場まで行っちゃうけど。。。

  88. 188 匿名

    やっぱり車を購入しないと苦しい地域ですかね。。。

  89. 189 ご近所さん

    車なしで暮らすには少々駅から遠いかと。
    それならば販売中の祖師ヶ谷徒歩5分のFCのほうがおすすめです。

    逆に車を使うなら、こちらのほうがおすすめです。

  90. 190 匿名

    都心で車不要な地域で育った方には向かないかもしれませんね。
    世田谷は車がないと不便な場所が多々ありますよ。

  91. 191 周辺住民さん

    私は、この辺で育ちましたけど、車なくても
    全然不便なかったですよ!

  92. 192 匿名

    バス、徒歩10分、車の運転が不便と感じる育ちの人は都心に住んだほうが良いですよ。
    ここは、不便もありますが環境重視の住宅街ですから。

  93. 193 匿名さん

    戸建だったら、これでも十分便利!!

  94. 194 匿名さん

    駅から遠いし、やはり高いと思います。一生に一度の買い物ですので、何年か後後悔しないよう冷静に判断したいと思います。一方プラウドはスケジュールがどんどんきまり、他の購入希望者の情報を意識しながら決定しなくてはならず悩みますね。他のプラウド購入者で住んでからの感想を教えてください。

  95. 195 購入経験者さん

    多くの見学者がいて、さらに抽選となったので、
    少し慌てたというのは事実です。

  96. 196 周辺住民さん

    >>173
    東急田園都市線は用賀を利用する事になりますが、ラッシュ時はかなりキツイです。
    身長160cm以下の方は大変だと思います。
    それに比べ小田急線は千歳船橋から新宿行きはラッシュ時でも押し詰め状態ではないので問題ないですよ。
    先日レールの故障で1時間半程止まりましたが、小田急は以前よりクオリティが上がるので心配ないでしょう。
    新宿西口再開発も予定されていて、スバルビルも買収が済んでおりますので、益々繁栄傾向だと思います。

  97. 197 匿名さん

    抽選当たりますように。

  98. 198 申込予定さん

    どの区画が人気なのでしょうか?

  99. 199 匿名

    駅遠で水害地域でこの値段はね

  100. 200 周辺住民さん

    農大祭りと区民祭りなどイベント毎があるときは、農大通りと世田谷通りは大渋滞します。
    特に農大通りから世田谷通りに抜ける交差点は、ファミマから交差点までへたすると1時間以上かかります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸