東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9
止めるぞ高潮守るぞ都民 [更新日時] 2014-07-29 12:38:43

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:東京建物
管理会社:清水建設


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446986/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-19 21:13:26

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    結局、管理費修繕積立金合計で75平米、25000円ぐらいが妥当な線なんだろうね

    シティタワー有明の管理委託費明細と他のタワーの比較をしてみたら、どの項目が割高な設定になっているのかがわかりそうだね

    PCTのトラブルは割高な委託管理費への指摘が政治闘争にすりかえられている気がするが、、、

  2. 382 匿名さん

    >>375
    >こことskyzの弱点は管理運用が不安。お互い上手く回ると良いけど難しそう。

    お詳しそうですが、難しい理由は何ですか?

  3. 383 SKYZ契約済みさん

    過去のスレを引用して問題点を挙げてくれている方がいますね。
    これはもちろん検討者のためを思っての行動ですよね?
    でしたら、私からもぜひお願いしたいことがあります。

    マンション維持管理およびその費用については、どのタワーマンションでも避けて通れない、本質的な問題でしょう。私たちSKYZ,BAYZの住人もいつか壁に当たることでしょう。その時に参考にさせて頂くために、問題点を挙げるだけでなく、一歩踏み込んで対応策、解決策を提案、議論して頂けませんか。

    問題点だけを言われても、それは表面的に不安を煽られるだけです。私もマンション購入を検討していた際、問題点を指摘してくれる人はいても、それをどう対処するのか?どういう取り組みが行われているのか?等の「アクション」についての書き込みは何もなく、宙ぶらりんにされた気分でした。問題点の指摘だけでは実は何の参考にもならず、「だから…」の後こそが、皆が知りたいことなのです。

    問題点への批評、コメントは何度も繰り返し書き込み頂いたのでもう十分です。もっと踏み込んで、建設的な議論、対応策、解決策の提案と議論をお願いします。

  4. 384 SKYZ契約済みさん

    追加で記載します。

    他人の書き込みを参照、引用する書き込みは、できればやめたほうがいいと思います。
    この人は、自分の言葉で表現できない人なのだ、という印象を強くします。内容が途端に薄っぺらいものに読めてきます。ネガ目的の方にとっても効果的でありませんよ。一意見ですが、ご参考まで。

  5. 385 匿名

    初期の管理費・積立金は基本的に多め。
    竣工後にどれだけ適切になるかは管理組合の能力しだい。
    事実、初期の増加計画を大幅に緩和した物件も近くにあることだし。

  6. 386 匿名さん

    管理費は安ければ良いというものではないと思います。
    ただ値段相応のサービスがなければ話しになりませんが。

  7. 387 匿名さん

    383,384理路整然、一刀両断、激賞同意!!

  8. 388 匿名さん

    >378
    管理費・修繕費の比較をしたいのであれば、
    10年後とか30年後までにかかる総額を一人当たりに割り戻して比較しないと、
    初期時点とか現時点のような断面をとってきて高い安いなんていうのは、
    比較にすらなってないので意味がないと思いますよ。

  9. 389 匿名さん

    これ、豊洲にもできませんかね。教育熱心な富裕層が多いですし、ニーズは大きいと思うのですが。

    https://toe-academy.jp/about/

  10. 390 匿名さん

    10分超えたら検索結果に出ないですよね・・・

  11. 391 匿名さん

    ちなみに内廊下のスカイズより、外廊下のベイズのが管理費高いのってどなたか知っている方いらっしゃいますか?

  12. 392 匿名さん

    いらない

  13. 393 匿名さん

    一般的に内廊下の方が外廊下より管理費高いと言われますが、理由知ってる方おられます? エアコンの電気代くらいしか思いつかず

  14. 394 匿名さん

    >390
    検索する人に依ると思いますよ。
    私の場合、10年以上は外しますね。大規模修繕控えてますからね。

  15. 395 匿名さん

    郊外型タワーマンションも売れ行きいいみたいですね!
    豊洲の入札も高値で決まったみたいですし!

  16. 396 SKYZ契約済みさん

    391さん
    それはゲストサロンに行って、内訳の詳細をよくヒアリングした方がいいですよ。
    平米数あたりの費用で比較して下さい。
    少なくとも共有部分は同じ単価ですから、差がつくならそれ以外ですよね。
    共有部以外の管理費、修繕費のSKYZとBAYZの単価をゲストサロンで聞いてみて比較して下さい。そして具体的に何の費用で差がでるのか、いくつか聞いてみるといいでしょう。(1つ答えを言われたら、他には何が考えられますか?他には?と重ねて聞いていくのです。よくわからないと言われたら、調べてから教えて下さい、とお願いしてみて下さい。答えられない情報だと言われたら、それは諦めて下さい。)
    個人的には、BAYZの方が高いというのはあまりぴんときませんが。。

  17. 397 匿名さん

    >>382
    趣きの違う2棟が一部施設を共有すること、時勢で仕方ないけど後発物件の方が若干割高であること、実需で考えているのでもう一つ気になるのは派手にスカイズが売れすぎた事で外国投資家が多数購入しているのではという懸念から難しいのではと。
    ただその点や他のネガ要素を考慮してもここは有りだと思ってるから、間違っていると指摘があるならその方が嬉しい。

  18. 398 匿名さん、

    豊洲駅から遠いから、資産価値は期待しない方が良いよね。
    住み続けるなら、よい物件だと思う。

  19. 399 匿名さん

    本文:
    ここのポジさんは不安要素は何でも良い風に思い込みたいの?

    そりゃ私だってららぽーとが無くならなきゃいいと心から思うけどさ!

    >355
    なんかのイベントの時にでも行ったの?
    平日のららぽーとは少なくとも
    「この施設やってゆけるの?」ってくらいガラガラだよ。

    トリップアドバイザーにも
    日曜夜はすでにガラガラ。
    平日はもちろんガラガラ。
    って書いてあるし、

    普通に
    豊洲ららぽーと ガラガラ」で検索したって記事見つかるでしょ?だって実際そうなんだから。

    今の豊洲らしさはららぽーとだけでもっていると行っても過言じゃないからね。

    借地権がきれた後に、
    郊外型のスーパーとかできたら、
    残念なんてもんじゃない。

    心から、ららぽーとには残って欲しいと思うけど、
    平日のガラガラぶりは、
    かなりの不安要素!

    それに大人の事情なんて予測できないからね。

    変なスーパーとかできたら、
    本当に豊洲
    「都会に近い郊外」になっちゃう。

    ららぽーとが無くなる不安で
    ここ迷ってる人、多いんじゃない?

  20. 400 匿名さん

    >>399
    平日は確かに空いてるけど、平日都心の百貨店と同じくらいかな。

  21. 401 匿名さん、

    >400
    同感。豊洲は、他と比べれば、平日でも人が入っている方だと思う。

  22. 402 匿名さん

    そうそう、土日と比較して空いてる様子をガラガラ言ってるんであって、潰れそうと言うのは当てはまりませんよ。
    ディズニーランドがガラガラでスプラッシュマウンテン5分しか並ばずにのれたーみたいなものですよ。

  23. 403 匿名

    基本、ポジティブ思考の人でなければ新築住宅など買えません(笑)

  24. 404 匿名さん、

    お金に余裕のある方の間違い。
    博打だもんね。
    パークシティとかシエル買った人は、
    大当たりでしたが。

  25. 405 匿名さん、

    「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」は、2006年10月に開業し、2007年度の売上が約288億円でした。その後、当社グループが掲げる「経年優化」(時を経るにつれて成熟し、さらに価値を高めていく)の思想を体現し、多くのお客様にご支持いただいた結果、昨年度(2011年度)の売上は約326億円となるまでに成長しました。今後も常に新しい付加価値やサービスを発信・提供しながら、お客さまにさらにご支持いただける施設を目指して進化し続けてまいります。

    http://mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0612_01/index.html

  26. 406 匿名さん


    405
    ありがとう。でも2年前の売り上げ聞いても…。現在の利益だと?

    403の
    「基本、ポジティブ思考の人でなければ新築住宅など買えません(笑)」は名言!

    400
    都心って具体的にはどこかしら。知る限りは豊洲ららぽーとの平日みたいに人件費だけでもどうやって払ってるのか分からないような空き方はしないと思うけど。


    まあ、要は借地権が切れる時に安泰かどうかは、分からないってこと。
    ららぽーとの無い豊洲も想像して検討しなくては。


    ちなみにPCTは定期借地権の期限切れとなり、ららぽーと豊洲の事業が終了する時点で地下連絡通路も取り壊されてしまうそう。

  27. 408 匿名さん

    >>381
    >PCTのトラブルは割高な委託管理費への指摘が政治闘争にすりかえられている気がするが、、、

    PCTの契約者スレ見ちゃうと、「管理費を思い通りに使われちゃうともう抵抗できない」感じ。管理費も修繕もどんどん使っちゃえって住民に支配されたら、どうなるんだろう?と不安にさせられる。

    高級マンションでは管理費は高ければ高いほどいいって考えの人も多いみたいだし。

  28. 409 匿名さん、

    >ありがとう。でも2年前の売り上げ聞いても…。現在の利益だと?

    最新はわからない。でも、2012年に大規模リニューアルしてるから、
    それ以上が期待できるんじゃないかな。

    都内で300億超えてるショッピングセンターって、まずないと思いますよ。

  29. 410 匿名さん

    >>406
    借地権が切れた時に地主のIHIがどういう判断を下すかは確かにわからないですね。ららぽより稼げるテナントを選択する可能性はあります。

  30. 411 匿名さん、

    >ららぽより稼げるテナントを選択する可能性はあります。

    具体的にどんなテナントを想定されていますか?
    ららぽは売上300億円越えですよ。

  31. 412 匿名さん

    外廊下に高級もくそもないでしょ。

  32. 413 匿名さん、

    外廊下にもいろいろあるよ。
    エアコンの室外機が置かれるような外廊下は確かに、イマイチ。

  33. 414 匿名さん

    >>411
    410です。わかりませんが、例えば貸すより売却した方が稼げると判断する可能性はあると思います。その場合三井不動産が買うかもしれませんね。

  34. 415 匿名さん、

    IHIの城下町ですな!

  35. 416 匿名さん

    410です。補足です。

    IHIは豊洲に愛着を持っているようで、短期的な利益より豊洲を良い街にしようという気概を感じます。IHIが経営危機に陥ったりしない限り、ららぽーとの継続が一番可能性が高いと思います。他にあり得るとすれば、立て替えて低層は商業施設(ららぽーと?)、上層階をオフィスにする可能性ですかね。

  36. 417 匿名さん、

    オフィスの可能性は低いんじゃない?
    もうすぐ3丁目のオフィスビルが完成するし、
    2丁目駅前に商業施設とホテルが入る超高層のオフィスビルの建設計画があるでしょ。
    これ以上、オフィスビルが増えると、職・住・遊・学が共生する複合都市としての
    バランスが悪くなり、当初の再開発計画と違ってくると思う。

  37. 418 匿名さん

    >409

    例えば、玉川高島屋SCは、917億ですけれども。
    http://www.toshin-dev.co.jp/business/pdf/tamagawa_sc.pdf

  38. 419 匿名さん

    まあ、ららぽーとに残って欲しい希望が多いのは分かるし同感だけど、現実としては、敷地が定期借地権契約だから、契約が継続されるのか新しい建物が建つかは今のところまったく未定。
    「ららぽーとの無い豊洲」もイメージした上で検討しなきゃね。ららぽーと周辺から少しでも離れるといきなり、まったく別の街のようにガラッと雰囲気変わるし。

  39. 420 匿名さん

    >>419
    ららぽーとから少しくらい離れても雰囲気変わらないよ。再開発途上の開業当時じゃないのだから。橋渡って晴海に入れば変わっちゃうけど。

    何にしろ購入する方で豊洲を良く知らない人は、豊洲駅周辺は歩いて見ることをお勧めします。

  40. 421 匿名さん

    >>418
    いやいや…高島屋クラスが食品売場付きで進出してきたら、更に資産価値上がりませんか?
    近くに住んでますが、今の環境にデパ地下機能が追加されたら豊洲は最強です。

  41. 422 匿名さん

    高島屋よりもララポがいい。

  42. 424 匿名さん

    江東区って車買うと足立ナンバーになるんでしょうか?
    都心だと思ってるので品川ナンバーにならないですかね?
    足立ナンバーとか絶対いやだ。

  43. 425 匿名さん

    >>418
    こっち見る限り、ららぽーとの方は専門店分入ってないですね。
    玉川高島屋は都内SC1位で単体だと420億。ららぽ豊洲は2位(全国30位)。
    SCとしては大成功レベルかと。

    http://www.hilife.or.jp/datafile2013/04.pdf

  44. 427 匿名

    ネガネタ切れると、必ず出てくるナンバー(笑)
    ネガのレベルアップを期待したい。けど無料だろうな。
    ポジでもネガでも他人に「なるほど!」と思わせない投稿はトイレの落書きと一緒。投稿者の社会人としてのレベルが知れるだけ。
    そんな人生送ってる人にちょっと同情。

  45. 428 購入検討中さん

    車のナンバー気にするぐらい見栄っ張りなら、江東区ではなく港区渋谷区タワマンを買ってください。
    その資力がないなら、足立ナンバーで我慢しましょう。
    所詮はあなたはその程度です。

  46. 429 匿名さん

    >428
    ここやスカイズは我慢して買うマンションってこと?
    買った人に悪いと思うよ。

  47. 430 購入検討中さん

    足立ナンバーが絶対嫌だと言う424さんへの返信です。

    自分はベイズが気に行って、足立ナンバーも気にならないので既に登録済みです。

  48. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸