東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その5
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-25 02:32:10

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-03 08:58:02

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    値段は下がるのかなぁ?
    すみふだから下がらないような気がする
    だから将来家族構成とかが変わって転売するときには苦労するんじゃない?
    BMAよりはまだましかもだけど
    中古になったときは需要がめちゃ低いから苦労するよ
    周りの開発は進めて欲しいけどそれはCTAを色あせさせるもの
    今は手が出し難い
    マンションなんて恋愛と一緒でピンときた人が買えばいいんじゃないのかな?
    ただできちゃった結婚の離婚率高いって言うし
    ほんとはよく見た方がいいんだろうね
    じゃないとここが霞んでいったとき大きなローンだけが残り住んでてつまらなくなるかも

  2. 152 契約済みさん

    江東区とは言え、この当たりは別格でしょ
    今後、大田区目黒区以上の人気とスペックは十分持ってるのが東京湾岸。

    オリンピックの話題が多いけど鼻から湾岸で開催するわけでもないんだから
    有明地区にとってはどうでもいいこと。それよりもお台場に近いってことが大きいと思うね

  3. 153 匿名さん

    目黒区はよく分からないけど大田区ならなんとなく納得できる
    江東区在住で検討するならここでもありかな
    もともと都心3区を買えず豊洲も買えずって人が検討するところだけどここすら買えない人は嫉むのかな?
    お台場に近いっていうのはデメリットじゃないのかな?
    有明からお台場に歩くと分かるけど間の橋を渡った瞬間お台場は明らかに別次元の街だよ
    その差を感じながら生活するのはきついんじゃないかな?
    所詮はここは工業地域だよ
    街の計画はあっても既存の工場などを強制移転するまでの効力ないからね
    デベも先のことばかり言わないで今の現状を真摯に説明して納得のいく人に購入してもらって欲しい
    きっとここよりよくない場所から見に来る人は転居後も満足すると思う
    先々の話をするのは将来揉めるだけ
    そのときにデベはいないからっていうのはあまりにも無責任

  4. 154 サラリーマンさん

    オリンピックが来てようやく人が住める環境になると思っていたので、それが延期されるとなると辛いですよ。

    晴海ですらすみふが開発を延期している状況で有明の開発が進むとは思えません。

    私も200万円を切ったら買いに走ります。

  5. 155 契約済みさん

    >オリンピックが来てようやく人が住める環境になると思っていたので
    >私も200万円を切ったら買いに走ります
    そう思ってない方々が、240万円出して買われているのでは?
    まあ、多くは語りませんので、健闘祈ってます。
    足立区とか江戸川区とかは検討していないのですかね。

  6. 156 匿名さん

    そうだよな。
    何もないって散々に思っているところに、200万も出す価値が自分の中であるのか????
    200万なら、外周区でそれなりに生活環境が整っているところも買えるだろ。
    そうまでして、有明を待とうと思った観点も書いて欲しい。

  7. 157 サラリーマンさん

    そうなんですよね。

    ここを240万円以上で買っている人がいるのは事実なんですよ。理解できませんが。
    隣に180万円で買える築5年の同規模のマンションがあるのに、あえて240万円の高値を出す。

    この異常事態を説明するには以下の思考プロセスが一番妥当ではないでしょうか?


    1.眺望の良いタワーマンションが欲しい
            ↓
    2.でも都内で売り出している新築タワーマンションは高くて手が届かない(麻布、大崎など)
            ↓
    3.ならば、湾岸エリアはどうか?と言って豊洲を見るがやっぱり高い
            ↓
    4.途中、晴海レジデンスなどに触手を伸ばすが、中途半端な高さと高い抽選倍率から挫折
            ↓
    5.しかたなく、中古マンションも見ているが、これもまた高い
            ↓
    6.そんな時に有明の新築タワーマンションが240万円で売り出していることを知る
            ↓
    7.これまで見てきた地域の中古マンションよりも安く、かつすみブランドであり、気に入る。
            ↓
    8.オリンピック誘致や豊洲市場移転など今後発展しそうな気がして買ってしまう。


    つまり、絶対的な有明の価値から240万円を出しているのではなく、比較対象の上240万円ならいいか?という判断であったと推測できます。

    豊洲が280万円以下の相場水準になっている中、240万円はオリンピックが誘致され、開発される蓋然性が高まった後の価格と考えられます。
    中古相場180万円であるならば、妥当な新築価格は200万円でしょう。


    156さんの質問に答えると、有明はポテンシャルがあると思うので待っています。
    但し、最低10年間はこのままの僻地である可能性が高まったため、その頃にはCTAは築10年程度の中古マンションになり下がります。
    開発が進むについて、新しいマンションが建築される中、CTAの陳腐化が進み駅10分の立地も大きなハンディとなります。

    そうしたリスクを考えるとやっぱり200万円は譲れません。

  8. 158 匿名さん

    2020年位になると
    CTAの坪200万円以下もあるように思える。

  9. 159 匿名さん

    >>157
    長文なのは歓迎だけど、
    お隣って、築5年でしたっけ?
    >中古相場180万円であるならば、妥当な新築価格は200万円でしょう。
    ↑これも、世の中の一般とまったく違うような・・

    先10年このまま? 過去10年、何も開発されないといわれながら変わり続けていますよ。

    冷静にネガしてください。

  10. 160 匿名さん

    マンションの中にこもって生活するお母さんが満足して学校と塾しか行かない子供には関係なく通勤に泣くお父さんが奥さんの意見に従って買うマンション?
    そもそもここを検討する人でバルコニーのない生活って経験したことあるのかな?

  11. 161 匿名さん

    玄関に人感センサーがあってもなくても気付かない人が検討するようなとこかもね

  12. 162 匿名さん

    人感センサーなんて、大した金額じゃないよ。
    あると便利なので、トイレや洗面所やクローゼットなどすべて後付けしたことあります。

  13. 163 匿名さん

    多分ココは、おおらかな気持ちの人じゃないと厳しい物件だと思いますよ。

  14. 164 匿名さん

    大した金額ケチるようなって・・・・・・

  15. 165 匿名さん

    マンション買う人は普通「予算上限」と「面積下限」がある。
    予算上限のボリュームゾーンは4000万、面積下限は家族の
    人数によるけど家族4人だと70平米ってとこでしょうか。
    つまり坪190万。これがファミリー向け分譲マンションの
    ボリュームゾーン。
    2馬力だともうすこし予算が上がって5000万、子供は一人、
    もしくはDINKSで都会暮らしを楽しみたいという層は面積は
    65㎡2LDKとなるとこれが一般庶民の上限であり@250以上に
    なるとファミリーマンションのボリュームゾーンをはずれ
    「趣味の領域」となる。数を売らなければならないタワー
    マンションの価格としてはけっこう厳しい。

    坪240万というのはボリュームゾーンの上位層、すなわち
    坪300万超の趣味の領域には手が出ないが、一般人が住むよ
    うなマンションはいやだいう層がターゲットなのかもしれ
    ません。

    有明みたいな場所は過去のマンションがなかったから中古
    取引価格等の指標がなく、価格の妥当性の判断かしにくい。

    それゆえ買い得の可能性も高値掴みの危険性もある。
    坪240万というのは絶妙な値付けだと思う。坪200万
    だと現状瞬間蒸発でしょう。ただ坪240万だとうーんと
    考えてしまう人が多いが出せない値段ではない。
    買ってくれるお人よしが一人いればいいわけだから、限り
    なく倍率1倍を狙っているんだよね。

  16. 166 匿名さん

    住友不動産の管理人って、傲慢って聞いたけれどどうですか?

  17. 167 匿名さん

    会社そのものがヤーコウと噂で聞きましたがどうなんでしょう。

  18. 168 匿名さん

    165さん
    のおっしゃるとおりだと思います。
    因みに自分は「趣味の領域」が予算上限を下回ったので契約しちゃったお人好しです(+_+)。

    昔、勝どきで勤務していて有明は近所のように感じてしまう浅はかな勤労者です。

  19. 169 匿名さん

    よりいいものをより安く
    こんな考えが定着するまでは優秀な学生が取れなくて悪循環してるんだろうね
    5000万円の物件で150万円も取ってるんだから買ったお客にありがとうって言わせろよ
    買う人も150万円分は力になってもらったほうがいいよ

  20. 170 物件比較中さん

    不動産は先ずは立地。
    ここは駅遠立地という最も価値が低い要因を既に持っているが、構造も低仕様過ぎる。
    今時、ボイドでスラブ厚が220mmなんて呆れる。せめて300mmはないと。
    長谷工仕様にも劣るD級デベ仕様。
    立地も悪く仕様も悪い。これで価格が坪150位ならしょうがないが、価格も「高い」。
    正に三重苦物件。

  21. 171 匿名さん

    >>170

    23区内のスラブ厚300mm以上の物件を挙げてみろ。
    そしてその坪単価も一緒に挙げてみろ。おまえには買えないだろう。ここも買えるかどうかローンが通るかすら分からないだろうに。

  22. 172 契約済みさん

    ここって分譲後も駐車場には優先権設定されているんですね。
    契約後に気づいて絶句してしまいました・・・

  23. 173 匿名さん

    リゾート立地と都心と比べるのは無駄でしょう。

    有明は見世物を集めるしかない地域だから、あれやかれやが
    先ずできんたですよ。

  24. 174 匿名さん

    >>173
    う~~む! 陳腐な煽りだけど・・・

    >有明は見世物を集めるしかない地域だから、あれやかれやが 先ずできんたですよ。
    「あれやかれや」って、具体的にどれ?

    携帯から一生懸命ネガ投稿する人、その努力が何かで報われるといいのですが・・・

  25. 175 匿名さん

    ネガティブは基本、低レベル。
    見てると買えない層の妬みにしか見えないわ。

  26. 177 物件比較中さん

    「買ってはいけないタワーマンション」という
    レポートの中にここも入っていると聞きましたが
    どなたか縦横法ありますか?

  27. 179 契約済みさんRX

    しばらく見ないでいたら、私のHN勝手に使ってる輩がいますね。

    どうせならもう少し頭良さそうな人に使って欲しかったな。

  28. 180 匿名さん

    RXさんの書き込み、こんな書き込みなら大歓迎!

  29. 181 購入検討中さん

    本日、お隣の北向き中古見てきました。
    思った以上に近く見えますね。CTA購入予定ですが、CTA側からだとどう見えるんだろうなぁ。

  30. 182 購入検討中さん

    あ、あと疑問が。
    ガレ側もダイレクトウィンドーで部屋になってたんですが、角部屋だとやっぱりリビングでしょうか?
    もらった資料には間取り集入ってなくてよくわからないので、誰か教えてください。

  31. 183 匿名さん

    >>171
    逆に都内でボイドなのにスラブ厚が220mm以下の物件なんてあるか?
    あったら、坪単価も一緒に挙げてくれ。
    おまえにも買えるんじゃないかな。ローンも使わないで済むようなモノかもしれないだろう。

  32. 184 購入検討中さん

    いやいや、300以上のものを聞いてるんだと思うよ。

  33. 186 匿名さん

    リゾートマンションだと・・・
    こんな感じかな
    20年後だけど・・・

    ノエル苗場
    価格 200万円
    専有面積 59.78m2
    総戸数 254戸 階/階建て 15階建の9階
    現況 中古 築年月 1991年12月
    修繕積立金 5980円/月
    管理費 2万6900円/月

  34. 187 住民さん

    RXさん面白くなったと思ったら、別人か。

    やっぱりね。家内と二人で、別人だろうとは言っていたんです。

  35. 188 購入検討中さん

    リゾートマンション????
    なんで都内で????

  36. 190 購入検討中さん

    いやいや、300以上のは何処か?って話だと思うよ。落ち着いて。

  37. 194 購入検討中さん

    豊洲スレみたいな雰囲気になってきましたねー。
    次の豊洲になったような感じ?

  38. 195 購入検討中さん

    人気でてきたんでしょうね。
    なぜ人気出てきたのか分からないですが。

    予想するに、、、
    豊洲の値下げ待ってたが、値下げする気配なし。
    ・新しい計画も遅れて、買えるものが少ない。
    ・中古も3割安ければ買うが、ほとんど新築と変わらない値段で高止まり。



    あれ、有明なら住友の新築買えるじゃん。オリ・ガレより安心だし。

  39. 196 匿名さん

    住不の友人と先日飲んだのだけど、有明と豊洲と池袋と武蔵小杉は想定より遥かに速いペースで売れているそうで、他社は皆苦しんでいるのに、内廊下の超高層は競合がほとんど無いから強いと言ってたよ。

  40. 198 ご近所さん

    ガレもCTAも前田建設、同じ建設会社なのに大きく違はないだろう。
    ガレがやばければCTAもやばいと野次られるだろう。建設会社が一流ではない共通点はあるがね。
    ところで、意見も出尽くした感があるし、小休止といきましょうか。

    小休止のネタにこの地の楽しみ方、買い物の仕方など書いてみよう。
    ビックサイトのイベントは面白い。無料もの、有料もの、超人気のおもちちゃ、アニメやゴルフ、車、投資など毎月楽しめる。見所イベントプランを立てるといいだろう。

    温泉は、ご存知の大江戸温泉。18:00以降は1900円だが、現在、不況につき11月まで1200円。MRの見学のついでに立ち寄ってはどうか。手ぶらで大丈夫。
    台場までの散歩は途中は道が荒れているが、橋を渡るといい感じになる。河岸線を歩くと最高だ。メディアージュの映画館はきれいで見易い。豊洲よりこちらを推奨する。ジョイポリは混み過ぎでパスしよう。

    大人は日航ホテルでお茶しよう。1300円のアフタヌーンティーはお奨め。ここからのレインボーはなかなかのものだ。アクアシティはソニーショールームは楽しめる。ショップはGAPぐらいかな。後は、ごちゃごちゃの観光向けだ。今、改装中だから、もしかすると魅力の店が入店するかもしれない。
    つりが趣味なものは、ビックサイトの後ろにつりスポットがある。スズキが上がるらしい。

    買い物は、食料品では、ららぽーとの青木が良い、ポイントの交換率も良いし、良い品物を購入できる。豊洲の文化堂も都内では、今、ひとつだが、ここのさしみ、すしはお奨めだ。東雲のイオンはバリュー商品以外は特別安くはない。あまり、よいものも置いていないので、中途半端な感がある。枝川など江東区ジモピー相手の商売だけに、高級感は微塵もない。シェルタワーのさがみも凝ったものを売っているから利用価値はある。
    パンはBMAの銀座木村屋。ここが一番おいしい。

    100円ショップは有明南のファッションビルと台場の100円ローソンがある。どちらも品揃えは充実していておとくだ。非常食はここで調達している。後、アイスコーヒーもうまい。少なくともイオンより全然よい。

    どこも、自転車があれば、すべてスムーズに行ける。雨の日以外は特にこまらない。歩きはきついがな。

  41. 199 匿名さん

    なるほど。。ご近所さん、今回は有用な情報でしたよ。自分にとっては。
    日航ホテルのアフタヌーンティーは今度行ってみます。

  42. 200 ご近所さん

    >>196
    すみふの営業は友達にもうそをつくのか。それ、見栄だから信じないほうが良いよ。日経新聞に出ているでしょう。
    在庫はいっぱいあってたいへんだと。その穴埋めが賃貸収入。それも、下がってきているから、まずいのではとの論評に対し、すみふは大丈夫ですの発言。(根拠のない自信)
    まぁ、来年の中間決算でわかることだが。

  43. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸