東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16
匿名さん [更新日時] 2023-12-06 16:41:21

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240543/

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
第2期3次 20戸(2011年9月)
第3期1次 20戸 (2012年1月)

竣工 平成22年12月10日
即入居可

売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
東京都豊島区東池袋四丁目21番1(住居表示)

交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2014-07-18 23:24:46

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 121 入居済み住民さん

    115です。

    ちなみに、ゴールドクレストが売り急がず、不動産価格先高感がある時は在庫を意識的に増やすことについての参考資料を載せた35、フィットネスルームについての拙い説明を書いた44と同一人物です。

    ネガティブな書き込みはスルーしましょうと皆様に言いながら、いくつかの論点に関しては、検討者の方のために私の考えを記します。

    私は池袋駅周辺に用事があるとき、池袋駅までは有楽町線で行きます。徒歩と合わせて池袋駅まで3、4分というところです。私は池袋よりも都心に出掛けることのほうが圧倒的に多いので、個人的には池袋駅までの徒歩の時間は住みやすさに関係ありません。

    震災前に建設された物件であるという指摘がありますが、そのことは、少なくとも物件の価値には悪影響を及ぼしていないようです。新聞折込チラシを見ると最近アウルや周辺の中古価格が異常なまでに上昇しています。私自身も震災後に震災のリスクも散々考慮した上でアウルを購入しました。

    アウルから東池袋駅までの間に屋根が不完全な部分がある「なんちゃって直結」なのは事実ですが、雨の日に傘は不要です。横なぐりの雨の日は少し濡れますが、2年以上都心に通勤していて、通勤時に傘をさしたことは一度もありません。

    住民ですが、女子会の内容は知りません。時々、参加を募っているなあ、という程度の認識です。住民の横の繋がりを育てようという方がいらっしゃるのは良いことですね。

  2. 122 入居済み住民さん

    すみません、上の121は114です。IT音痴でご迷惑をかけます。

  3. 127 カワウソ

    35、44、114、121です。これからはサンシャインの動物にちなみ、カワウソを名乗ります。アウル住民です。一部、私をミレーニア契約者と名指している書き込みがありますが、アウルから移る予定はありません。そもそも、駅直結か徒歩3分以内という条件で家探しをしたので、ミレーニアは条件外ですね。造幣局の再開発などで東池袋の街が住みやすくなるのを心待ちにしています。

    他のマンションについてネガティブな論評をせず、住民としてアウル検討者様にお役に立てる情報の書き込みを致します。

  4. 132 カワウソ

    私の住居は向きが違います。サンシャインの59階の中華屋さんやフランス料理屋さんからの眺めを少し低くした感じです。東京タワーやスカイツリーは見えますが、富士山や新宿高層ビル街は元々見えません。クヤクションも見えません。

  5. 134 匿名さん

    >>カワウソさん

    池袋でマンションを検討してます。
    東池袋は正直なところ、便利になっていってますか?
    今後10年は住みたいと思いますか?
    また高層階のメリットとデメリットなど教えてください。

  6. 135 カワウソ

    >>134さん
    私は池袋とは縁もゆかりもないのに、たまたまアウルに居を構えることになりました。向こう10年は住み続けるつもりです。

    東池袋の最大の長所は駅直結とサンシャイン直結だと思っています。日常生活に必要なものは雨に濡れずに手に入りますので。

    また、造幣局の再開発で街はますます良くなりそうです。

    子供の教育も選択肢は様々あります。

    一方で、近所にスーパーが西友、マルエツプチ、成城石井しかなく、ちょっと良いものが買いたい時には、電車にひと駅乗って池袋の東武に出掛けています。

    また近所にきれいな公園がないので、お弁当を持ってピクニックなどという時は目白台運動公園や飛鳥山公園まで足を伸ばしています。

    高層階のメリットは眺望。これは毎日違う顔の空模様が見え、飽きません。デメリットは震災がきたら困ったことになるだろうなということです。

    ちゃんとした答えにはなっていませんが以上です。

  7. 136 匿名さん

    カワウソさん、131です。
    前レスでミレーニア契約者さんと認定されてたので、>>111さんと勘違いしてしまいました。
    失礼しました。

  8. 137 カワウソ

    >>136
    ご丁寧にありがとうございます。是非、お互いを尊重し合いながら情報交換しましょう。

  9. 138 匿名さん

    >>135
    お返事ありがとうございます。
    造幣局の再開発など、これからの伸び代に期待というのが大きそうでしょうか。
    高層階の眺望は意外と飽きないものなのですね。

  10. 139 匿名さん

    役所までは池袋駅前にいる方なら徒歩でいくでしょうし
    そういう所はアウルものっかりませんか?
    アウルから徒歩で池袋駅でる方もたくさんいますよ。

    先にも書きましたがアウル近くのグリーン大通りにオープンカフェも来年いよいよ出来ますね。
    TokyoWalker見た方もいると思いますが、アウルはmapにも出てます!

    役所が移設されるので、その一帯のバリアフリー構想もあり、路面電車はアウルとライズはいちばん恩恵ありそうな気がしませんか。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 140 匿名さん

    追記です。

    西武にザ・ガーデン自由が丘と
    もう少し手前にISPもありますよ
    こだわり市場も豆腐や味噌などいいものもあるので検討にどうぞ

    東池袋、南池袋にあるタワーは似たようなものです。
    ミレーニア前にはハナマサはありますが、西友と変わらないかな。
    あとは向こうも駅までは6分かかる分、
    歩いてもさほど変わりませんが、電車使えば確かにアウルのほうが早いです。

    長文失礼しました。
    111のアウル住民だというミレーニア契約者の書き込みを思えば、それこそ心情お察しいただけるとおもいます。

    アウルでスミフ専任仲介で賃貸か売却、
    そうでなくても物件動きあると一部の住民にはわかるので嘘はばれますよね

  12. 141 カワウソ

    >>140
    すみません、池袋まで一駅電車に乗るというのがアウルにとって不利な書き込みだとは気づきませんでした。直結の駅から電車に乗るほうが歩くよりも早いというのは、アウルの長所だと思っていました。

    西武のザガーデンやISPは知っていますが、池袋までの9分を歩くのを面倒くさがるナマケモノですので、有楽町線を降りたらすぐ近くにある東武やその他の池袋駅西口の施設を重宝することになっています。

    現役所までは仕方ないから歩いて行きます。タクシーに乗るには近過ぎて、歩くには遠くて不便ですが、クヤクションができるまでの辛抱ですね。

    サンシャイン水族館の年パスは素晴らしいですね。うちの子供は年に100回以上水族館に行っています。

    ミレーニアが建つ南池袋は良い街だと思います。池袋の中で唯一、池袋らしからぬオシャレなお店が立ち並ぶ街だと思います。ナマケモノなので時々しか行きませんが、気候が良くなれば南池袋にまた繰り出そうと思います。

    最後に、金融屋としての私見ですが、ゴールドクレストはアウルを簡単には完売しないような気がします。不動産価格先高感がある中、同社のように財務体質が飛び抜けて良好な会社にとっては今すぐに完売するのは損ですので。竣工までに全戸完売という経済原則無視の販売方法は、財務体質の良い会社から順にオサラバということになるかも知れません。スミフも、ゴールドクレストほどではありませんが財務体質が良いので、ミレーニアを即完売したくないでしょうね。

  13. 142 匿名さん

    ターミナル駅の一駅隣はメリットだと思いますよ。
    歩いて2分、電車で2分。
    駅構内をほとんど歩かずに東武も西武も行けますから。
    私はいつも東池袋駅ホームのベンチ前から乗り込みます。

  14. 143 匿名さん

    >>142
    なるほど電車で一駅を取るか、徒歩圏内を取るかで、
    東池袋かミレーニア、グランディアに分かれるわけですね。

  15. 144 匿名さん

    グランディア、ルミナリーは少し歩けば地下道にもぐれるし
    ダイレクトタワーは駅1分で2路線使えるのもいいですね。
    落ち着いた住環境希望なら小竹向原という選択もありだと思います。

  16. 145 匿名さん

    140です。
    >>142

    それだと、池袋駅徒歩圏タワマン
    ミレーニア6分(南池袋)と、
    クヤクション8分(南池袋)だけとなる
    のでどうでしょうね

    クヤクションは、あの位置ならファミマの地下街も入れる場所なので、池袋駅は徒歩だろうし
    なんだかアウルが不利みたいな印象与えるような感じがしてしまいました。

    >>141
    いえいえ、ミレーニアとあまり変わらない徒歩でありながら電車使えば
    ミレーニア6分より、アウルのほうが早いで充分ではないでしょうか。

    ミレーニアの付近の線路沿い南池袋1丁目はオシャレなお店は気がつかなかったです。向かいのハナマサがある南池袋2丁目もあまり知らなかったです。
    ミレーニアにとってはもちろんですが
    新しくできる西武ビルに商業施設入れば嬉しいですよね。
    どちらかと言えば、アウルに近い
    クヤクションが建つ南池袋2丁目
    のほうがオシャレなお店多くないですか。

    東通りも2丁目側に多いですよ
    名前ど忘れしましたがコーギー犬飼ってる古民家イタリアンも有名ですね

    女子会は繋がりを大事にするのももちろん、無駄なものを省くなどいろいろ思案してくださって実際シアターなどで実行力もあるので頼もしいですよね。

    検討者がアウルの良いところもみてくださるといいですね。

  17. 146 購入検討中さん

    >>144
    池袋への近さで言えば駅1分のダイレクトタワーの方が近いですかね?
    ルミナリーはちょっと場所が…ですし完売してますよね。

    ミレーニアは目白徒歩圏なので、目白の良いお店に近いのはポイント高いんですよね。
    東池袋も住環境良いのであれば新しい駅直結マンションを待つのも良いかなと思えたり。

  18. 148 匿名さん

    >>147
    西側と東でそんなに違うのですか?
    でも1分で電車乗れて一駅で池袋なら、
    ダイレクトタワーもクヤクション、アウルも同価値じゃないですかね?
    そういう考え方もあると思います。

  19. 149 匿名さん

    >>148
    ダイレクトタワーはC1出口までが8分
    C1から池袋駅北口まででもそこからあと+7分もあるから一緒にはならない

    池袋駅本体までの徒歩分数(距離)が違う
     ミレーニア(南池袋1)6分
     クヤクション(南池袋2)8分
     アウルタワー(東池袋4)9分
     ダイレクト(要町)15分 

    池袋駅本体徒歩でありながら直結ということに最大の価値ある
    あと商業施設、劇場、図書券、役所に直結とか。
      地下通路の出入口と比べられたてても…。比べるなら山手線内側。

  20. 151 ご近所さん

    今日、サンシャイン内に太陽のトマト麺がバールを新規オープンさせましたよ

    太陽のトマト麺 NEXT
    https://www.facebook.com/taiyonotomatomen/posts/715509451854372

  21. 152 カワウソ

    >>145
    ミレーニアの建つ南池袋をオシャレな街と書きましたが、1丁目も2丁目も区別せす、ミレーニアから近い東通りを中心とした街のことを指して書いたものです。徒歩数分で池袋っぽくない雰囲気の良い街に繰り出せるのは、ミレーニアの良さのひとつではないでしょうか。

    私は、同じ池袋のマンション間で優劣をつけるより、お互いの良さを尊重し合いたいと思います。仮に将来、現住戸を中古市場に出すとしたら、同じ池袋の中古物件価格は相互に影響し合うようになりますから。

  22. 153 匿名さん

    アウルのすぐ隣で、クヤクションの建つ南池袋2丁目はおしゃれな街ですし
    東池袋4丁目はタイムズスパがあったり

    このあたりは
    今後、役所開庁と造幣局開発で、お店も増えそうですね。治安もいいしいうことなしです。

    今後はミレーニアの建つ線路脇の、
    南池袋1丁目や向かいの3丁目もミレーニアできていいお店ができると楽しみ増えますね。

  23. 154 匿名さん

    >>153
    タイムズスパ、気になってます。
    行ったことありますか?

    カワウソさんの言うように他物件を貶めるのではなく
    池袋にとって有益な情報交換をしていきましょう。

  24. 155 カワウソ

    ミレーニアが南池袋2丁目に近くなく、アウルは近いかのような書き込みが散見されるので、位置関係を調べてみましたが、ミレーニアは南池袋2丁目のオシャレ地域に近くて、アウルはそうでもないということでいいんじゃないですか。ナマケモノの私にとってはアウルから南池袋のオシャレ地域はとても遠く感じます。

    しつこいですが、お互いのマンションの良さを尊重し合いたいものです。ミレーニアにはミレーニアの、アウルにはアウルの良さがあるのです。

  25. 156 カワウソ

    もう一点。池袋駅に近いことが価値あることだという書き込みも散見されますが、私のように逆の考えの者がいるということも記しておきます。

    私は池袋駅の人込みや駅周辺の雑踏が苦手で、JRを利用することも滅多にないので、池袋駅を経ることなく都心に行け、池袋駅から離れているアウルを気にいっています。アウルが池袋駅から離れていることは私にとっての長所なのです。

    一方で、ターミナル駅としての池袋駅に近いことに価値を感じる人も多くいるはずです。

    人それぞれ優先順位が違うからこそ、お互いのマンションの良さを尊重し合いたいものです。

  26. 157 匿名さん

    駅周辺の雑踏というと、ホームや線路脇の物件は住めない

  27. 160 匿名さん

    一部足させてもらい以下引用

    それだと、池袋駅徒歩圏タワマン
    ミレーニア6分(南池袋1)と、
    クヤクション8分(南池袋2)だけとなる
    のでどうでしょうね
    アウル9分(東池袋)

    クヤクションは、あの位置ならファミマの地下街も入れる場所なので、池袋駅は徒歩だし、
    なんだかアウルが不利みたいな印象与えるような感じがしてしまいました。

    >>141
    いえいえ、ミレーニアとあまり変わらない徒歩でありながら電車使えば
    ミレーニア6分より、アウルのほうが早いで充分ではないでしょうか。

    ここミレーニアじゃなくてアウルの板であってた?

  28. 166 カワウソ

    >>165
    そう来ましたか(笑)

    私の書き込みは全て振り返って辿っていただけるようになっていて(念のためもう一度書くと、>>26>>29>>30>>35>>44>>114>>121>>127 、それ以降は「カワウソ」)、26で白状したように、私はアウルを中古で購入しました。

    その他、私がこれまでに書いて来たことは、以下の通りです。どうやら、ミレーニアの契約者には見えませんね。

    - ゴールドクレストは大手ディベロッパーと比べて圧倒的に財務の余裕があるので、わざとゆっくり販売し、不動産値上がりメリットをとりにいく、よってアウルの完売は意識的に遅らされている(金融屋としての推測、ゴールドクレストの財務体質がメチャクチャに良いのは会社四季報を見れば一目瞭然。>>35に貼ったリンクも大変参考になる)

    - 私がアウルを選んだ理由のひとつに駅直結がある。

    - 私はターミナル駅の人込みや周辺の雑踏が嫌い。アウルの長所のひとつは池袋駅から離れていること。

    - 造幣局の再開発で東池袋の雰囲気が良くなるのが楽しみ。

    - 近隣の物件の中古価格は相互に影響し合うので、池袋のマンションに対するネガティブなコメントは控えるべき。

    - ミレーニアが雰囲気の良い南池袋に近いことはミレーニアの長所。アウルは、私の距離感では南池袋に近くない。

    引き続き、フェアで建設的な情報交換をしましょう。私は仕事に戻ります。

  29. 167 匿名さん

    駅直結がいいか、徒歩6分がいいか、
    東池袋がいいか、南池袋がいいか、
    人それぞれ。

    上や下をつけるから荒れるのです。

  30. 168 カワウソ

    アウル以外の物件に対するネガティブな書き込みがなくなってきたようです。良かった。他物件を貶めるような発言をする人がいるマンションだと思われるのは最悪の価値破壊行為です。アウルは近隣の物件の良さを尊重する良識ある人の集まりだという評判を得たいものです。

  31. 169 匿名さん

    中古でも結構出ていて、新築でも結構出ていますが、買うならどちらを買うのが正解でしょうかね?

  32. 170 匿名さん

    >>169
    中古でしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸