- 掲示板
新築マンション入居後3日目に4ヶ月の娘が咳とくしゃみを突然するようになりました。
4ヶ月であれば免疫抗体がまだあり風邪を引きにくいはずです。
となればこれはもしかしてシックハウスなのでしょうか?
シックハウスに詳しい方、よきアドバイスお願いします。
シックハウスって怖いものなんですか?
[スレ作成日時]2006-03-01 17:11:00
新築マンション入居後3日目に4ヶ月の娘が咳とくしゃみを突然するようになりました。
4ヶ月であれば免疫抗体がまだあり風邪を引きにくいはずです。
となればこれはもしかしてシックハウスなのでしょうか?
シックハウスに詳しい方、よきアドバイスお願いします。
シックハウスって怖いものなんですか?
[スレ作成日時]2006-03-01 17:11:00
それで、どうなったの?
あれから悪化して呼吸が苦しそうで、すごい音を立てて「ゼーゼー」と。
小児科に言ったら、単なる風邪と判断され乳児には大丈夫かと思うくらいの薬を出された。
この世に誕生して飲む始めての薬なので気になりながらも飲ませた。
それから3日が経過するが一向に直る気配がみられず。
抗生物質なんてこの年で飲ませていいのだろうか・・・。
医者を信用していいのだろうか・・・。
いったい子供の病気は何なのだろうか・・・。
そんな状態でまだ住んでいるとは思わなかった。
一度一週間でも実家など他の住まいに住まわせてみて、症状が改善するかどうかの
テストをしてみたらいかがでしょうか。
一週間のみで判断できるとは限りませんが、もしも改善できたなら引っ越しするしか
ないのでは。
子供の命と引き替えにそのマンションに住み続けますか?一生後悔することになりますよ。
>28さん
27は釣りだよ、「いったい子供の病気は何なのだろうか・・・。」
医療行為をする際は、その考えられる病名・治療方針・治療に関するリスクを
患者側に伝える義務があるんだから、自分の子の病名や原因が全く分からない
まま大量の薬(乳幼児に飲み薬なんか処方しないっつーの!)を飲ませる訳無
いじゃん(大笑)
すっかり釣られてしまいました。考え方がスレ主にそっくりだったので。
超大手デベ、大手ゼネコンのマンションですが、
入居初期は窓を開けて換気を浴することという説明書と
24時間換気を絶対止めるな!、換気口は開けろ!という
大量のシールが渡されましたよ。
電気代が〜!
釣られてみますが、、、
>27
>>単なる風邪と判断され
>>抗生物質なんて
風邪には抗生物質は効きません。あまりいい医者ではありませんね。
特に2ヶ月の乳児の場合は、なおさらです。
一般的には抗生物質を処方すると、儲かります。なので、開業医は必要もないのに抗生物質を処方する傾向にあります。
>29
>>医療行為をする際は、その考えられる病名・治療方針・治療に関するリスクを患者側に伝える義務があるんだから、
実際には、そんなに時間をかけて説明はされないと思いますよ。
たとえば、「たぶん風邪ですね。念のため抗生物質も出しておきますね。」、の様な説明だけだと思います。
>>乳幼児に飲み薬なんか処方しないっつーの!
処方しますよ。
解熱剤は座薬のことが多いですが。
スレ主はどうしたのかな。
まさか子供さん・・・・・・大丈夫???
スレ主です。
27は私です。
そこの病院は女医で「風邪かアレルギーでしょうね!」と超適当な感じでした。
だから信じてよいのか悩んだしだいです。
ちなみに今は良くなってきました。
つまりは女医がただしかったか?
>>36
医者ではありませんが...
お子さん一人目? なんか一人でパニくってませんか?
医者は小児科専門医でしたか?
経験でいうと
1)小児科専門医に連れて行くべき(おまけで小児科しているとこは正しい診断しない)
2)緊急でそこしかない場合以外は夜間・休日の大学病院もNG(研修医多い)
あとこんな所で愚痴らないで医者とみっちり話した方がよいのでは?
「なぜ抗生物質だすのか?大丈夫なのか?去痰剤は?気管支拡張剤は?」
ただし初見じゃ特定できないことも多いから、数日してもかわらないなら
レントゲンとるとか...
「女医だから」とかの問題ではないと思うよ。ただし、医者だけでなく
「医者まかせ」であるあなたにもちょっと問題あると思うよ。
マンションは高気密ですからね。
24時間換気は常にON状態。
後こまめに窓あけて換気ですかね。高気密の意味が無い。
お子さんのお加減いかがですか?
私も?!3年前、シックハウス症候群になりました。
新婚の時、住んでいた賃貸マンションで、住み始めて1ヶ月後位から室内にいると吐き気とめまいがして、起き上がれないようになりました。
どうしても我慢できなくなり、実家に変えると、症状は治まりました。
この症状は、もしかしてシックハウスかと思い、保健所にホルムアルデヒドと他6種類の化学物質の測定をしてもらいました。
ホルムアルデヒドは基準値以下でしたが、パラジクロロベンゼンという化学物質が基準値を超えていたのですが、どこからその化学物質が発生してるのかは分からず、換気システムも古いマンションだったのでキッチンの換気からしか換気できず、症状はだんだん悪化してきたので、結局引っ越しました。
引っ越してからは症状はおさまってます。
保健所の人が言ってましたが、赤ちゃんや老人など抵抗力が弱い人がなりやすいと言ってました。
あと家にいる時間の長い主婦も症状がでやすいそうです。
花粉症と同じで、一度かかると完治せず、悪くならないようにするのみだと思われます。
ひどくなると化学物質過敏症になるので、放っておくとこわい病気だと思います。
東京には、シックハウス症候群の専門医もあるようですよ。症状がひどくならないうちに病院に行かれた方がいいかと思います。
この病気は個人差がありますので、同じ家に住んでいても、かかる人とかからない人がいます。
うちは主人には症状出なかったので、仮病と思ってなかなか信じてもらえませんでした。
シックハウス症候群自体も、主人はよく知らなかったので…。
まずは、保健所かどこかでホルムアルデヒドと他の化学物質の測定をして、病院に行かれることをおすすめします。
シックハウス症候群かアレルギーの症状かの見分け方は、家の外に出て症状がおさまるかおさまらないかだと思います。おさまったら、シックハウス症候群の可能性が高いと思います。
もし可能性高かったら、実家へ避難して、これからの対策練られた方がいいかと思います。
東急ハンズでホルムアルデヒドの吸着剤みたいなの売ってますよ。
芳香剤みたいなやつですが置くと少し良い気分で過ごせました。
新築マンションは換気との戦いですが夜や外出時まで開けられませんよね
結構高かったけど効くようです
スレ主さん、赤ちゃんのお加減いかがですか?
私もシックハウスだったので、その後のお話聞かせてほしいです。