- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
阪急が分譲する宝塚市山手台のpart11です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/353532/
[スレ作成日時]2014-07-15 21:57:21
阪急が分譲する宝塚市山手台のpart11です。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/353532/
[スレ作成日時]2014-07-15 21:57:21
>>502
>カーシェアリング導入すべきですね。
>二台とも利用する日は少ないが、車がないと
>生活出来ないから、やむなく二台目を購入する人も
>多いのでは?住宅ローンに加え、不必要な経費を
>増やさず快適に暮らせる街づくりをもっと真剣に考えるべき。
>バスの路線拡大は早急に進めないと交通量が増える一方で交通事故も多発することが想定されます。
まったくおっしゃるとおりです。
現在の山手台において最大の懸念は、渋滞の更なる悪化
(現在ですら山本駅南交差点は宝塚の3大ワースト渋滞箇所)
ですから、早期の売り逃げを意識したコストダウン路線をやめて
理念重視のゆったりとした品格ある緑豊かな開発への回帰と平行して、
バス路線の拡充とともに、渋滞抑制&安易なマイカー利用抑制に
絶大な効果のあるカーシェアリングの導入は必須でしょうね。
もちろん誰もが徒歩で気軽に利用できるような配置でなければ意味がありません。
最近では、分譲マンションでも数十世帯あたり1台程度の
カーシェアリングを導入する所が増えてきていますね。
宝塚でも、現在分譲中のブランズ宝塚梅野町は140戸に対して
2台のタイムズカーシェアリングを導入していますね。
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/takarazuka/public/index.html
一度会員登録すれば、15分206円~で気軽に利用できるのでとても便利です。
バスに関しては、現状でも多くの住民がバスがないせいでJR中山寺へマイカー送迎して
駅周辺住民に迷惑をかけまくったり混雑に荷担していますし、
JR中山寺周辺~ダイエーにかけてをメインの日常的買物スポットとして
利用している住民が多いにも関わらずバスがないせいでマイカーを
利用せざるをえない状況となっていますので、公共交通事業者としては
早期の路線拡充を検討するべきでしょうね。
1時間に1本も無いようなバス便と、乗り継ぎや乗換えを併用すれば
今でも行けるだろうという意見は、あまりにも非現実的ですからね。
需要が無いのではなく、不便で利便性が低く使い物にならないから
マイカーに依存する住民が多いのです。