- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区角田町1番1号 東阪急ビルディング内 |
交通 |
https://www.hhp.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
-
252
購入経験者さん
>>248
私も100点はあり得ないと思いますが、バランスをとるということならある話とは思います。
もっとも、最後の「安い」は言わない方が、簡単にバカにする人もいるから言わない方がいいでしょうけどね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
予算に合わないから値下がりを待ってる?
すでに安いけやき坂や猪名川があるじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
そんなに頑張って値下げしなくても、ゆっくり売れば売れるのにね。
新婚さんは毎年、一定ずつ増えてるわけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
大量家余り時代が本格化する前に早く売り切って山手台の街づくりを完結していただきたいです。
ゆっくりとダラダラ売るなんてやめて下さい。
工事車両や工事関係者が常在するような住宅地は防犯面でも好ましくありませんし
早く工事とは無縁の閑静な住環境を実現してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
入居済み住民さん
そうですね。工事車両の車の騒音でもかなりストレスです。
メイン通りはどの車もスピードを出しているので子供達にとっても心配ですし、特に大型車両の勢いに怖くなる時があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名
>256
宝塚山手台は年がら年中延々工事中だからと、お子さんの安全を危惧されて購入を躊躇されるご家庭もけっこう多いみたいですから計画的に早期に完売していくことも重要でしょうね。
あと、南部に早くから入居されてるご高齢の方ですと早く分譲を終えてあげないと山手台の街づくりの完結を見ることなく、一生工事中のまま人生を終えてしまいます。
せっかくの第1種住宅専用地域なのですから早期に分譲を終えて入居者のために閑静な住環境を実現することも阪急さんの責務と言えるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
新名神も開通することだし、そろそろ渋滞対策に本腰入れていただきたいね。
山本駅南の交差点がボトルネックってのは分かりきっているけど、用地買収(立ち退き)の目処が立たないから何も進まないのかな?
道路改良の目処が立たない一方で人口が増えれば、ニュータウンないだけでなく麓の交通にも悪影響が出るから、バス優先の街づくりを進めてほしいね。
阪急も駐車場スペース2台取った分譲などという渋滞増加を助長する愚かなことをせず、住民がグループ会社のバスやタクシーをどんどん使って頂ける方策に、もっと頭と予算を使ってほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
サラリーマンさん
258
確かに永年工事が続く山手台は選択肢から外すかたは多いですよね。
早く工事のない、販売広告などもない、静かな成熟した住宅街になって欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
入居済み住民さん
速く分譲すると東三丁目はコストダウン狭小住宅に取り囲まれ資産価値が暴落します。
かといって、東三丁目の暴落の時間稼ぎのためにすべての山手台がいつまでも工事中の喧騒から逃れられないというのも理不尽です。
よい解決策はないものでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
資産価値が暴落するのが気に入らないんだったら暴落する前に暴落しない資産に換えるしかないだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
264
匿名さん
急いで売るから工事車両がわんさかいるのでは?
少しずつなら、トラック少ないし、工事がない時期だってでてくるだろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名
いつまでも延々工事中なのが問題。
いつまでも販売中でCMとか宣伝されるのもイヤ。
どなたかが
「工事車両や工事関係者が常在するような住宅地は防犯面でも好ましくない」
と言われてたが、その通りだと思う。
早く工事や販売活動とは無縁の閑静な住環境を実現して欲しい。
一部の街区の値下がり防止のために、ゆっくり売るなんてやめて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
ここら辺平米9万弱もするのか・・
せいぜい7万くらいだと思ってた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
サラリーマンさん
早く分譲を終えて静かな環境を整えて欲しいというのは、ごくごく当たり前の考えだし、山手台全体の願いということですね。
エゴと言われるかも知れませんが、これから検討する若いファミリー層にとっても入居後も延々工事車両が走り回るのはとても不安でしょう。
町中に販売の看板やのぼりが目につくのも住宅街として著しく高級感に欠けますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
今後はマンションでも戸建てでも
販売業者には一定の教育施設賦課金を出させるべきだと思います
宝塚市は公共インフラの維持だけでも今後たいへんな支出が必要です
急激な人口変動はその負担をいたずらに増加させる社会悪の側面が
公共インフラの高度化に伴って強まる一方です
従って
急激な人口変動を人為的に引き起こす者がそれを負担すべきでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
273さん
宝塚市が条例化すれば可能でしょうが、既に開発許可が下りた現在の山手台一戸建街区に当該条例を適用するのは出来ません。後から作った条例を過去にさかのぼって遡及させることは出来ませんから。
ただし、新たに大規模なマンション等を建設するとなると少し話は異なります。開発審査(開発指導段階では無理)までに当該条例を施行しておけばマンション業者に課すことは可能です。
ま、新規大規模開発の乏しい現在の宝塚市政は開発業者のハードルを高くするような施策をわざわざ導入するようなことはおそらくしないでしょうけどね。何より市議会が当該条例を可決することもないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
はやく分譲を終わらすために一度に大量の区画を売り出すと、よい場所ばかりが先に売れて、相対的に見劣りする場所がいつまでも売れ残って、結局大幅な値下げをしないと売り切れなくなる。
最初に高い値段で売れた所を含めて、その後の市場価値に対してマイナスの影響にしかならないね。
新しいことだけが取り柄で、その他にメリットがなければ尚のこと、大量の売れ残りが出るだろうね。
売る側もそれをわかってるから、街区ごと小出しにして、希少価値を演出して誤魔化しながら売り切ることを繰り返していく。このやり方は変わらないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名
いかにして売れ残りが出ないようにするかは阪急が考えること。
私達住民は工事や工事車両や看板・のぼりや広告・チラシ等のない
閑静な住環境を一刻も早く実現してもらえるように阪急に伝えていくことが重要。
東三丁目が暴落するからなどという小異は捨て大同に就くべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
開発許可ではなく販売に対して賦課することはテクニックとして可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
いずれにしても人口増をはかりたい宝塚市が導入する可能性は低いですね。
それと山手台販売に課した賦課金を地元山手台のために使ってくれるかどうかも分からない。
どこまでが山手台のためのインフラ整備か線引きも難しいしね。
お隣り西宮市でも問題になったんですよ。名塩方面での税収を市中心部で使うとか、その逆とかね。
そういえば三田市でもあったなぁ。こういうのってけっきょく揉めるんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
テクニックとしては造成してしまった土地を売るときに賦課するという禁じ手を使えば
売らなければ元が取れない業者は泣く泣く払うことになるでしょう
でも元々環境にも公共インフラにもそれだけの負荷をかける行為をしたんだから
払ってもらうのが筋でしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
どこまでが山手台とか
ならば宝塚市のインフラから締め出せば面白いですね
そのための行政単位としての市という括りですからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
導入する可能性のない策をいくらここで論じても時間の無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
ですね
ここを買う検討をしている人は
道路が良くなるとか
学校施設が良くなるとか
そんな絵空事は信じてはいけないという事です
市の公共施設マネジメント方針には
かなり深刻な話が書いてありますから見ておいたほうがいいですよ
現状維持すら危ういですからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
ここが家で一杯になって
みんなが車で移動しようとして
道が大混雑する状況をイメージして買わなきゃダメってことだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
284
匿名さん
>>279さん
山手台のような大規模開発に関してはまったく違いますよ。
開発許可を下すにあたって市とデベは協議を重ねています。
何区画つくって計画人口がこれだけだから、市はこれくらいの規模の小中学校をつくり上下水道等を整備しますと。
道路も公園もしかりです。
もちろん各種税金の大増収を見込んでのことです。
したがって既に開発許可を下した以上、大規模分譲地の学校等インフラ整備の責任は市側にあります。
新たに負担金等を賦課することなど出来ません。
宝塚市は地方公共団体ですから市内の経済活動に対して制約を加えたり新た課徴金を行いたい場合、その目的のためとなる新たな市条例を施行しなければなりません。しかしそれは274でも申しましたように条例施行後の新規開発に対して適用されるものであって山手台のように既に開発許可を下した事業に対して遡及することは出来ません。法令の原則です。
仮にさかのぼって遡及するような違法性の高い条例を起案しても総務省の法令審査でチェックが入り市議会に諮ることも出来ないと思われます。281「可能性のない策」ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名
その昔、宝塚市はパチンコ店禁止条例を作って業者に訴えられて敗訴してますからねぇ。
そのような危うい条例は作る気ないだろうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
開発行為に遡及しては無理だけど
新築戸建て販売戸数に応じてなら遡及にならないから条例さえ通せば間に合うでしょが。
江東区ではマンション建設中止要請なんてのもありますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名
>286さん
遡及になりますよ未販売の宅地であっても。開発協議を行った大規模開発に関してはね。
特に273で仰っていた教育施設賦課金のような公共インフラ整備が目的の負担金ですと、繰り返しますが総務省の法令審査の段階で明らかに違法性を問われますね。同じ山手台ですでに販売が済んだ街区の住民さん達との公平性も問われますし。
「条例さえ通せば」と言われても市議会に諮ることすら出来ないのですから条例化は出来ないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名
山手台のような大規模開発に関しては
開発許可を下すにあたって市とデベは協議を重ねています。
何区画つくって計画人口がこれだけだから、市はこれくらいの規模の小中学校をつくり上下水道等を整備しますと。 道路も公園もしかりです。
もちろん各種税金の大増収を見込んでのことです。
したがって既に開発許可を下した以上、大規模分譲地の学校等インフラ整備の責任は市側にあります。当初の計画戸数どおりであれば開発行為に対してはもちろんのこと宅地販売に対しても最期まで
新たに負担金等を賦課することなど出来ません。
それが宝塚市の基本的な責任です。
宝塚市は地方公共団体ですから市内の経済活動に対して制約を加えたり新た課徴金を行いたい場合、その目的のためとなる新たな市条例を施行しなければなりません。しかしそれは274でも申しましたように条例施行後の新規開発に対して適用されるものであって山手台のように既に開発許可を下した事業(宅地販売も含め)に対して遡及することは出来ません。法令の原則です。
仮にさかのぼって遡及するような違法性の高い条例を起案しても総務省の法令審査でチェックが入り市議会に諮ることすら出来ないと思われます。281「可能性のない策」ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
都市計画法で許可の取り消し、変更、効力の停止、条件の変更なんかはできるよね
開発の理念が守られてないって審査請求する所から始まるのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
住まいに詳しい人
>>259さん
>新名神も開通することだし、そろそろ渋滞対策に本腰入れていただきたいね
それがデベロッパーに求められる、当然の責務でしょうね。
渋滞は救急や火事など災害発生時の安心安全にも深刻な影響を及ぼしますから
(例えば山火事や土砂災害時に渋滞していたら手がつけられない大惨事になります)
業者の身勝手な都合や目先の利益より、優先されるべきなのは当たり前の事です。
>道路改良の目処が立たない一方で人口が増えれば、ニュータウンないだけでなく
>麓の交通にも悪影響が出るから、バス優先の街づくりを進めてほしいね。
>阪急も駐車場スペース2台取った分譲などという渋滞増加を助長する愚かなことをせず、
>住民がグループ会社のバスやタクシーをどんどん使って頂ける方策に、もっと頭と予算を使ってほしい。
仰る通りです。
これ以上の渋滞悪化を防ぐ手立てとして考えられる方法としては、殆ど望めない
ハード的な手法(巨額費用が必要な新規バイパス整備、麓交差点の大改良等)を除くと
・今までの山手台北部のような悪い意味で子育て世代を狙い撃ちにした典型的なニュータウン路線ではなくリタイアした富裕層やシニア世代など向けの分譲も行い通勤時間帯の交通需要を抑制する
・家あまり時代の前に売り逃げするのではなく、家あまり時代になっても通用するしっかりした街づくりをした上でゆっくり分譲して世代の偏りを防ぐ(リタイア時期をずらす事で渋滞抑制)
・今までの山手台北部のような狭小路線ではなく、区画をゆったり広くとって住環境重視の質の高いまちづくりも兼ねて戸数を抑制する(戸数抑制=交通需要低減に効果絶大)
・山手台の路線バスを山本駅だけではなく、生活利便施設が揃っているJR中山寺駅へアクセス可能な路線も用意し、バスを利用した通勤や生活の利便性を向上させる
・車を保有しなくても生活できるよう必要な時に気軽に廉価に利用できるカーシェアリング(タイムズ等)を導入し、車を保有しない生活を提案する街区を用意する
・山手台北部にもタクシーの待機可能場所を用意し、短い待ち時間・安価な迎車料金でタクシーを気軽に呼べる環境を整備する(これは富裕層を呼び込む効果も大)
などの合わせ技が有効でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
サラリーマンさん
どうでもいいけど
ゆっくり分譲だけはやめて下さいね
工事には皆さん迷惑していますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名
290さん
建物も無理です。
開発協議は計画人口を設定していることからも分かるように、土地・建物を分譲し、入居することまでを想定したものですから。
ご理解下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
295
匿名さん
あえて税金を投入して道路整備を進めるより、山手台(と道路がつながっている中山台)の自家用車保有総数を抑えるような条例を考えてほしいね。
2台以上保有の場合は市民税に上乗せする形で徴収するとか。
(逆に、台数ゼロなら減免)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
対象地域を宝塚市内全域にするならともかく、市内の特定地域だけ自動車の保有を制限するような差別的な条例は総務省令に抵触する以前に憲法違反になるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名
293
そらぁ早く分譲終えていただき静かな住環境を望むのは住民なら当たり前の感覚ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
292さん
地域バス事業者である阪急グループが、かなりの需要があるにも関わらず
路線バスを走らせていないことで山手台方面からJR中山寺へのマイカー送迎の増加に伴う
迷惑車輌・危険運転車輌が増加して、JR中山寺駅周辺の通学路の小学生や歩行者等も危険に
晒したり周辺住民に迷惑をかけてますから、その観点からもバス路線の拡充は
責任ある事業者として義務でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名
相変わらず、以前は一切見られなかった珍意見であるのにも関わらず突如としてぶちあげられ
不自然な賛同レスが湧く(笑)「何を犠牲にしてでもとにかく一刻も早く分譲を終えて欲しい」ですが
なりふり構わずいっきに短期間で分譲すればするほど、渋滞の更なる悪化(当然、資産価値は暴落)や
バスの混雑や中古値崩れや世代の偏りによる将来の一斉オールドタウン化等の深刻なな副作用だけでなく、
幼稚園の入園難や教育環境の劇的な悪化(既にキャパいっぱいっぱいの小・中学校が更にパンク、
大人数クラス化、仮設プレハブ校舎増加、学区変更)など、現役世代の子育て分譲地としても致命的な
実害が発生するのは、誰もが分かりきっているのですから、非住民のお粗末な孤軍奮闘自演煽りである事は
一目瞭然ですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
マンコミュファンさん
芦屋は山がちで急坂が多いにも関わらず、一世帯あたりの自動車の保有台数が少ない。
自動車保有台数(1000世帯当たり)
宝塚市 1080台
伊丹市 997台
川西市 830台
西宮市 821台
豊中市 765台
尼崎市 712台
芦屋市 612台
理由は、芦屋は路線バスが便利で阪急JR阪神の全駅にアクセスできる上に生活に必要な施設に概ね行けるから。
路線バスやタクシーが便利だと、マイカー利用者は減る。
少なくとも、既に近隣や同一エリアに家や土地があまりはじめている時代に、わざわざ貴重な山を破壊しといて
マイカーに依存しきった渋滞だらけの街やマイカーが無いと暮らせなくなるような街(高齢や障害で
運転できなくなったら生活困難)は、山手台開発で謳われている「日本中がお手本とする美しい街づくり」やら
「理想の永住環境」とはかけ離れている。
また、はなから強制的に駐車場2台分を位置決めして分譲する現在のような売り方は、車依存生活(複数台所有)や
今後の渋滞悪化をあからさまに助長しているので、論外だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)