東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-23 12:41:59

新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 910 マンション住民さん

    セカンドハウスだった赤坂8丁目のマンションはコスモスライフの管理でしたが大和ネクストに買収され変わりました。残念です。コスモスライフの管理は良かったですから。売主はリクリートコスモスでした。大和ネクストのマンションは評判悪いです。プレミストトリーズは要注意です。このマンションには関係ありませんが…まあ、ご参考迄

  2. 911 住民

    アンケートの分析に関して住民から広くコンセンサスが得られるように努めて欲しい。結果は情報開示を望む。

  3. 912 住民

    サカスのビズタワーにあるデリリウムカフェもベルギービールがおいしいですね!

  4. 913 マンション住民さん
  5. 914 マンション住民さん

    こごは4,950万〜6,18億の大規模マンションです。
    価格の格差がかなりの開きがあります。
    こういうマンションは勘違いする=ステータスに酔いしれる住民が多い傾向が見られます。



  6. 915 マンション住民さん

    >913さん
    ありがとうございます。82:00ぐらいからですね。
    http://video.fc2.com/content/20150226DEkt6L52/&tk=TnpNM016azVNak09

  7. 916 マンション住民さん
  8. 917 マンション住民さん

    以前こちらのスレッドにもありましたが下請けスタッフを森ビルと思っている方がいるとの投稿がありました。
    臨時総会以後だったと記憶しています。
    下請けスタッフはフロント、警備、清掃、設備、ベルボーイ、ガーデン受付と色々いらっしゃいますが皆、一生懸命働いています。今回のアンケートは下請けスタッフやマンション内の施設や設備に関するものであり管理会社の評価には当たらないと思います。
    ※フロントとベルボーイには不適格者がおり質の低下を感じます。
    恐らく時給での勤務かと思います。森ビルのマンションに限らず下請けスタッフはどこも皆、一生懸命働いています。
    森ビルは下請けスタッフを労わり上手に管理出来ていないと感じます。
    ブランドやネームバリューだけで管理は出来ません。
    下請けスタッフの努力や協力があってこその管理会社であります。
    臨時総会以前の森ビルの対応、体質が継続するならば森ビルを支持いたしません。




  9. 918 マンション住民さん

    >914の間違い探し。

    ここは4,950万〜6,18億の大規模マンションです。
    価格の格差がかなりの開きがあります。
    こういうマンションは勘違いする=ステータスに酔いしれる住民が多い傾向が見られます。

    ここは4,950万〜6,18億の大規模マンションです。
    価格の高価な物件がかなりの戸数あります。
    こういうマンションは勘違いする=どのような儲け方にしろ自分を金持ちだと思っている=世の中を支配した気になっている住民が多い傾向が見られます。

  10. 920 マンション住民さん

    情報開示の不備、プロセスに対する疑問はあったにせよ収支改善に取り組んだ前理事会が行った事は緊張感がないぬるま湯から脱皮するステップであったと思います。まあ、アンケートの結果で判断すればいい事です。
    引越しなどする必要性は全くなかったと思います。

  11. 921 マンション住民さん

    >918の誤修正

    こういうマンションは感性の違い、意識レベルの差が多く見られる傾向があります。

  12. 922 マンション住民さん

    ここは情報交換のばしょですよー

  13. 923 マンション住民さん

    リンクは興味深く読んでいます。
    特に>904は極一部を除き当たらずとも遠からじ。
    臨時総会を彷彿させます。

  14. 925 マンション住民さん

    これからの季節、お花見帰りに〜
    内堀通り、イタリア文化会館の傍
    http://www.nayamrestaurants.com/restaurants/italian/1787

  15. 926 マンション住民さん

    まだ試していませんが、最近グルメの友人から推薦されたタニーチャという店が気になります。
    どなたかもう行きましたか?
    http://www.tanicha.com/menu-index.html#2
    http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13095677/dtlmap/

  16. 927 マンション住民さん

    >>917フロントとベルボーイに不適格者がいるとお考えとのこと。
    それぞれ派遣会社が違いますが、まずはレセプションに申し出られてはいかがでしょう。
    長くお住まいであれば、レセプションのベテランはどの人たちか、お分かりだと思います。
    私はよほど気になったことがあれば、ベテランのスタッフに話をするようにしています。
    殆んどの新人さん達は勤めている間に要領を掴むか、さもなくばスタッフから外されているようですが…
    フロントに出てこないリーダーの人たちも、この7年の間に少しずつ顔ぶれが変わっているようですので、少しでも質の低下を感じたら、率直に現場のベテランにおっしゃるのが一番の近道だと思います。

  17. 928 マンション住民さん

    >927さん
    ご丁寧な投稿を有難うございます。
    竣工当初から居住しておりますがスタッフの入れ替わりが頻繁でありフロントにおいては少し馴れて意思の疎通が出来始めたと思っておりましたら退職されておりました。
    竣工から7年間、フロントに限らず警備やベルボーイの方も退職されたり異動になったりしております。
    主に六本木ヒルズか仙石山です。森ビルにとってはこちらのマンションよりオーナー管理の方を優先されているのでしょうか?優秀なスタッフを失う事は当マンションの資産価値にも影響すると思います。
    つい先日も住民の方とお話をしました。
    アンケートは気付かず捨ててしまったと仰っておりましたのでフロントにいらしたらあると申しました。
    その方もフロントの女性に違和感が有りご意見を言いたいと仰っていました。フロントに関しては単に英語が出来るからと安易に採用し教育研修もなく採用しているのでしょう。今の時代、英語は最低限の語学です。

    森ビルの責任者も代わり下請けスタッフに目が届かないのが実情かと思います。ベルボーイに関しては車寄せが大変狭く誘導にはそれなりの機転を要します。
    リッツのようには行きません。こちらはマンションでありホテルではありませんが少なくとも入居当初のレベルスタッフに戻して頂きたいと思います。今回のアンケートは下請けスタッフへの評価を問うものであり肝心の管理会社への意見を書くスペースは少なかったと思います。
    アンケートの結果、分析は理事会の多数決で決めるのではなく組合員に開示して臨時総会又は説明会を開催して広く組合員から意見を募るべきと考えます。それが昨年夏に前々理事長が下した継続審議、合意形成に繋がるのではないでしょうか。



  18. 929 マンション住民さん

    >>928

    927です。
    個人名をこちらに上げることは差し控えたいと思いますが、私の知る限り男性1名女性2名は、竣工時からのレセプショニストが今も勤務しております。
    名前がお分かりになられなければ、電話で一番最初からいるスタッフを出してほしいとおっしゃっては如何でしょうか?

    居合わさなかった場合でも、後から連絡があると思います。

    信賞必罰の姿勢は大切で、内容を問うことなく金額だけではかるべきではないと思いますが、行き届かなかった場合には遠慮なく申し入れるべきと考えます。
    ドアマンは確かに入れ替わりが多く、不慣れな間はミスもありますので、こちらのクレームもフロントにおっしゃってよろしいと思いますよ。

  19. 930 マンション住民さん

    追加です。
    アンケートの集計結果の公開には、決して反対するものではありません。
    なるべくオープンにして、住民同士話し合う機会が増えるのは、とても良いことだと思います。

  20. 931 マンション住民さん

    >930さん
    アドバイス、ご意見有難うございます。
    住民を二分した騒動に決着をする為のアンケートであったと思います。
    今後は組合員の意見を吸い上げより良い管理に努めて頂きたいと思います。

  21. 932 マンション住民さん

    >>928
    匿名のここではなく、管理組合宛意見箱にご記名で投函し、管理組合を通じて具体的な状況、どこにどういう違和感があったのかを伝えると、具体的な改善に繋がる確率が高まるのではないかと思いますよ。

  22. 933 マンション住民さん

    スタッフとの相性もあると思います。
    顔と名前が全て一致する訳でもないので当方は決まったスタッフとしか話しません。

  23. 934 匿名希望

    不動産業界最大のタブー 両手仲介にご用心
    http://diamond.jp/articles/-/67801

  24. 935 マンション住民さん

    防災訓練の強化を〜
    地震も恐いけれど火災も恐いです。
    http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/02/22/211942

  25. 936 マンション住民さん

    >>932
    ご意見箱に投函しても2ケ月に一度の理事会では時間の制限もあり反映される事はなく回答さえ得られないと元理事の方から聞きました。入居当初ご意見箱が導入される前に一度だけでフロントを通して理事会に提出しましたが梨の礫でしたね。
    それからは無駄と思っています。

  26. 937 マンション住民さん

    >936
    ここに書くよりはマシ

  27. 938 マンション住民さん

    >>937
    ここが無ければ確実に管理会社が代わっていたでしょうから、書いて下さった方に感謝します。
    私なぞ住友以外に選択肢がないと思っていました。

  28. 939 マンション住民さん

    住友の着服問題もこのサイトを見た住民の方の発言で発覚しましたからね。
    このサイトは新築購入検討の際も参考になります。
    モデルルームに行かなくても投稿によりある程度分かりますから。


  29. 940 マンション住民さん

    管理組合の運営妨害は「共同の利益」に違反するか
    http://www.mankan-online.com/management/2012.05.01/article.html

  30. 942 住民さんA

    業界『 まだ住民は、騙せる。 』

    住民『 大爆笑!!広告に騙される時代は、終わったんだよ!!』

  31. 943 マンション住民さん

    リンクの皆様、情報を沢山有難うございました。
    近々、管理会社変更に関しての結論が出るてしょう。
    今後の推移を見守って下さい。

  32. 944 住民でない人さん



    できたばかりの新築のものと
    ここを比べましたが、
    断然ここの方が良いですね。
    グレード感が段違いです。
    分譲時に買った人の目利きの良さに嫉妬してしまいました。

  33. 945 マンション住民さん


    建物だけはね。
    中身は??

  34. 946 住民でない人さん

    日本の不動産を“爆買い”する中国人の意外な思惑
    http://diamond.jp/articles/-/68333?display=b

  35. 947 匿名

    不動産取引価格情報検索
    http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

  36. 948 住民

    アンケート
    森ビル維持への誘導質問が多く
    中古マンションの成約価格も森ビルが高いと誘導

    資料集が森ビル寄りであり住友の情報が不足で不公平さを感じた。

  37. 949 住民さんB

    森ビルの成約価格が高いのは事実でしょう。
    住友はコストで優位をしっかり示してあったし公平だと感じたが。
    前回の理事会は危機感煽って住友優位な資料で誘導的だったが、
    今回の理事会はかなり公平に思う。

  38. 950 住民さんA
  39. 951 匿名

    成約価格は不動産の根源的価値に基づくものでしょう。

  40. 952 匿名

    根源的→本源的

  41. 953 マンション住民さん

    成約価格が高いのは森ビルだからではないと思いますよ。
    森ビルの他物件は別としてATRに関しては立地とかホスピタリティが要素であり不動産の価値は管理会社で決まるものではないと思います。前理事会の失敗は住友一社に絞った事です。
    相見積りを取った会社全て土俵に乗せなかった事に尽きます。

    森ビル管理と言っても責任者以外は全て外注ですから
    森ビルにこだわる必要性なし。


  42. 954 住民さんA

    安易に⚪️を付けるやり方に違和感を覚えました。
    敢えて言うならまるでモデルルーム見学後のアンケートのようでした。
    管理会社変更と言う重要議案に対するアンケートにしては短絡的過ぎます。
    インフラストラクチャー整備をするにしてもコストがかかります。
    例えば稼働率が高いトランクルームを増設したり不要な施設を閉鎖して他の施設に変えるにしてもコストがかかる事をどの様に考えているのか?

  43. 955 マンション住民さん

    適当な選択肢がなかったので、コメント欄に意見を書きました。そこをよく読んでもらってよく審議してもらいたいですね。

  44. 956 マンション住民さん

    >>951
    >約定価格は不動産の本源的価値に基づくものでしょう。

    資産の価値は、キャッシュフローを創出する力です。
    土地の値段が高いから、賃料が高い、のではない。その逆です。
    賃料が高くとれるから、その辺の土地の値段が高いのです。
    賃料が低下したら、不動産価格は下がります。

  45. 957 マンション住民さん

    中古マンション購入する時、管理会社は気にしません。
    重視するのは立地、利便性、セキュリティ、間取りです。
    余程、知らない会社でない限り管理会社はどこも一緒でしょ。

    集計し易いようにこんな形式にしたのでしょうが丸を付けるのに躊躇する質問もありました。
    意見を書くスペースも少なくて問題点を把握出来ないと思います。


  46. 958 マンション住民さん

    質問は一つのみ
    管理会社を変更すべきかそうでないか?
    その理由を自由記述にすれば明確に住民の意思が分かる。
    施設や各セクションの満足度は問う必要はないと考える。
    誘導質問と指摘されても仕方ない。

  47. 959 マンション住民さん

    せめて国土交通省の不動産鑑定評価基準ぐらいは精読しておくべきだろう。
    そこ(P25)には、このように書いてある。

    不動産の価格は、一般に当該不動産の収益性を反映して形成されるものであり、
    収益は、不動産の経済価値の本質を形成するものである。
    したがって、この手法(=収益還元法)は、文化財の指定を受けた建造物等の
    一般的に市場性を有しない不動産以外のものにはすべて適用すべきものであり、
    自用の(=マイホームのような自己使用の)住宅地といえども賃貸を想定する
    ことにより適用されるものである。
    なお、市場における土地の取引価格の上昇が著しいときは、その価格と収益価格
    との乖離が増大するものであるので、先走りがちな取引価格に対する有力な験証
    手段として、この手法が活用されるべきである。
    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2013/08/0028a991690ca2d7463...

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸