新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。
こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08
新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08
森派?住友派?など、一般の住人は関係ありません。
このマンションのあり方を考える組合員の意向を全く理解せず、利害や金銭だけで急激な変革を「前向き」とすり替える詭弁に驚いているだけです。
このマンションに愛着はあるが、理事に立候補する勇気はない(または、毎日忙しいしので少々面倒)と思っている多くの組合員が、今回の理事(一部を除く)の横暴にこのままではいけないと危機感で動いているのです。
純粋に「このマンションが居心地が良いので住み続けたい・・」ではどう前向きに改良点を考えればよいか。
皆さんで理事輪番制とし、あらためて現在の管理会社に対し問題点を指摘し、それでもこの先継続が難しいと判断した段階で、管理会社変更のアンケートを取り選定に移るのが筋ではないでしょうか。(一部の理事さんがそれを申し出たようですが)
理事が組合員の代表として管理会社変更を値段だけで住友1社に絞ることなど一般常識から考えられません。
また、一般にマンション理事会は、会議内容を掲示板にそのつど掲載し、骨子を組合員に情報公開するのが普通です。
500軒以上の組合員ですので、賛否があって当然です。その多くの反対意見を取り上げることができない理事会は私たちの代表ではありません。
毎日の生活に密着した重大事項を慌てて採決する必要はありません。一年先になると困る方がいるのでしょうか?
とにかく皆さんで健全な組合員の意見が反映される管理規約の変更を行いましょう。
その為にも、今回の議題は否決され、次回総会までに健全な組合組織を作ることが先決と考えます。
時間がありませんので、早急に5分の1の署名をとる手だてを考えませんか?
あと一つ、素朴な疑問なのですが、総会で組合員が発言する際、部屋番号と名前を言いますが、私は理事の部屋番号を知りません。挨拶時、各々理事の部屋番号も言っているのでしょうか?(自由な発言に際し部屋番号は不必要と感じるのは私だけ?)また、所有者が住んでいる場合と賃貸に出しているいる場合の権利(共用部使用制限等)の違いや広さによる組合持ち分が1〜3票と聞きますが、その住み分けが今ひとつわかりません。大きな権限がどこにあるのか?10階以下の権利状況が変わりましたので管理規約も再考すべきタイミングかもしれません。
どなたかご存知の方は教えて下さいませ。