東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス 入居者専用掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-23 12:41:59

新規スレッドを立ち上げました。
ご意見をお願いします。



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-13 09:31:08

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 501 住民

    >489さん
    ご苦労様でした。

  2. 502 住民

    >>500

    暇でない人が何で投稿するのか不可解です。

  3. 503 住民さん

    継続審議になって苛立っている住友派はスルーしましょう。

  4. 504 マンション住民さん

    499さん
    同感ですね。

  5. 505 マンション住民さん

    掲示板での醜い争いを仕掛けた理事会が罪深いと思います。

  6. 513 匿名

    全部の人に好かれようなんて、どだい無理な話。誰とも摩擦を起こさない聖人君子なんて、いるわけない。だから、好きな人に好かれるための努力はするけど、そうじゃない人から嫌われるのはちっとも気にしない。ただ、相手の言うことには耳を傾けるようにしてる。もしかしたら、相手が言ってることが合ってるかもしれない。

  7. 514 マンション住民さん

    513さん
    私もそうありたいです。

  8. 530 マンション住民さん

    例えば、大手のデベロッパーの分譲マンションは
    必ずといっていいほど子会社が管理会社になります。
    三井不動産レジデンシャルの場合は三井不動産住宅サービス。
    東急不動産の場合は東急コミュニティといった具合です。
    そこはほぼ無競争で決まります。つまり割高であるケースがほとんど。
    管理組合にしっかりしたリーダーが出てきた場合、
    多くは管理会社の変更が議題になります。
    なぜなら、「どうも内容のわりには高いのではないか?」と疑問を持つからです。
    これはしごく当たり前の展開です。

    管理組合と管理会社の契約は1年更新。
    だから、変更しようと思えば翌年から変更できます。
    しかし、最低限で契約更新の半年以上前から準備が必要です。
    理事会でよく協議をして、現契約とサービス内容の問題点を抽出。
    臨時総会までは必要ないかもしれませんが、
    区分所有者への説明会は必要になるかもしれません。
    そして、新たな管理会社を選定するために管理の仕様細目を決めます。
    その仕様に従って、数社から見積もり・プレゼンを受けます。
    その際、現在契約している管理会社も入れておくとよいでしょう。
    契約を死守するために、見積もりで頑張る可能性がありますから。

    しかし、そうやって管理会社を変更すると、ほとんどの場合で
    コストは大幅に削減できるはずです。
    例えば、先ほどの管理費1.5万円、修繕積立金1.万円の場合、
    管理費が2割安くなると1.2万円になりますね。
    でも、そのまま1.2万円にせずに3千円分を修繕積立金に回すことも可能。
    すると管理費12000円、修繕積立金13000円となります。
    将来、修繕積立金の増額が予定されているのなら、
    この変更によってそれを回避できる可能性が出てきます。

  9. 531 マンション住民さん

    このところちょこちょこ出てきますがコピペの長文はやめてほしいなぁ
    きちんと元記事のアドレス載せてもらわないとどんな背景で何のテーマに対してな書かれたものなのか判らないよ
    それとちゃんと自分の意見付けないと何言いたいかさっぱりわからん。

  10. 532 入居済みさん

    >>530は、理事会(収支改善委員会)の意見とほぼ同じです。

    この話は、サービスや共有部の少ない普通のマンション(以下素マンションと呼ばせて頂きます)には当てはまるかもしれません。

    しかし我が赤坂タワーレジデンスは、500以上の所帯と豊富な施設をケアする優秀な人材が多数必要であり、
    その為、現在のホスピタリティを堅持することを条件に再提出させた見積り(B案)では、
    野村も三井もむしろ当初のA案より価格が上がり、限りなく森の現行価格に近づいています。

    その中で住友だけが下げたのは、素マンション並みの管理サービスしか考えていないのでは?と資料を確認すると、
    案の定、24時間管理ですらなく、夜間はセンターから人を派遣するサテライトサービスであることが判明。

    更に自社社員を使うから安くなるという住友の、その自社社員の使い込み実体も判明しました。

    皆さんは赤坂タワーレジデンスを、ただの素マンションにしたいですか?

    そうでなければ森との交渉(値下げだけでなく価格維持とサービスの一層の向上を目指す)を続ける中で、
    三井・野村のB案も精査し比較検討するにしても、某社は論外と考えます。

  11. 533 マンション住民さん

    >>532 
    そう、こういう実体に沿った具体的な意見は長い文章でも大変解りやすくて参考になります。

  12. 540 通りすがり

    532さん
    今と同じスタッフさんの配置を維持する仕様で見積もり提出してもらったと説明されてましたが、違うんですか。

  13. 541 通りすがり

    ↑スタッフさんの配置数、時間を今と一緒にする前提での見積もりという意味。

  14. 542 マンション住民さん

    >>532さん
    A案が現状維持案なので、この嘘は悪質ですね。相手にしないのが一番。

  15. 543 マンション住民さん

    民主主義は多数決だと聞きました。

  16. 544 住民さん

    A案が現行仕様ならば、B案は何なのでしょうか?

    説明会前に送付された「理事会からのご報告」をご覧下さい。

    A案は現行同仕様と添え書きがありますが、最初の時点でこの金額を明示出来るのは、現状管理している森ビルだけの筈です。

    ですからそれ以外の会社が出したA案はいわゆる叩き台ですよね。

    報告書にもある通り、それを受けて理事会が熱心な質疑応答を行った結果、森ビルはこれ以上の見直しの余地はないとしてB案の提出はしなかった、と説明会では聞きました。

    しかしこれはあくまでも額面上のことで、実際には>>467さんのおっしゃるような付加価値が提案されていたとすれば、未だにそれが知らされないのは残念なことです。

    他社も同様に付加価値をつけたのか、それについても、一般住民に詳細は知らされておりません。


    さて理事会との質疑応答の結果、他の3社はB案を再提出したところ、ご覧の通り三井と野村の見積もりは逆にむしろ上がってしまいました。

    (三井も野村も系列の不動産販売会社が熱心にこのマンションの中古販売にあたっており、こちらのホスピタリティの質を良く知るだけに、検討すればするほど金額を下げられなかったのは無理からぬところでしょう)

    住友だけがB案の金額を更に下げてきたので、当然説明会では、そのサービスの質に注目が集まりました。

    確かに住友は現行のサービスの仕様は下げないと主張しましたが、幾つもの観点から多くの一般住民に評価されなかった、その理由の詳細については上の方に出ていますが、ご覧になられましたか?

    1つ前のスレッドも含め、ご自分の目でお確かめください。

  17. 545 マンション住民さん

     分譲マンションを購入すると、ほとんどの場合、入居前から管理費が決まっています。まだ管理組合も設立されていないため、分譲会社の裁量で、自らの系列の管理会社に管理を委託し、その会社が儲かりやすいように管理委託費を設定しています。そこには競争原理が働かないため、当然割高な料金になっているのです。
     マンション管理会社は、いわゆる元請け方式で管理業務全体を管理組合から受託するケースが大半です。
     ただし、管理会社の人員だけですべての業務を実施しているわけではなく、清掃は清掃会社、植栽は植栽管理会社、エレベータはメーカー系列のメンテ会社といった風に再委託しているのです。元請けから派遣されている人員は1名だけです。
     この再委託している業務の実際の原価は、管理組合には分からないようになっています。また、管理会社が分譲会社の子会社である場合、競争なくして高い管理受託料を収受できるため、 ここで大きな中間マージンが発生していると考えられます。
    管理委託費は、各現業会社の経費・利益を含め、主として人件費で成り立っています。たとえば清掃は、人件費単価に必要な人数と、当該マンションの作業に必要な時間数を見積もって掛け合わせれば金額が算出できます。これを各業務で積み重ね、元請けの管理会社の経費・利益を最後に加えれば適正な委託費が出てくるのです。
    以上です。

  18. 546 住民さんE

    >>545
    外部のコンサルサイトの一般的なアドバイスのコピペだけでなく、自分の意見を加えてほしいなぁ
    安くなれば良い訳では無かった訳ですからねぇ

  19. 547 入居済みさん

    >>546
    高ければ良い訳では無い訳ですからねぇ

  20. 548 住民さんA

    今回の件で、区分所有者の意識が高まったのはいいことですね。
    管理会社は今のままか、三井がいいと思う。高くなるのは仕方ないでしよ。
    野村は高級物件や都心タワーの実績ないからダメだね。
    東急は話にならないレベル。
    住友に変われば、理事に報酬が入ったのかもしれませんね。

  21. 549 入居済みさん

    そうですね。
    住友は疑われますね。
    野村はプラウドがいいですね。

  22. 550 住民さん

    確かにその通りです。住友から理事に紹介料が入りるという噂があり、証拠もあるらしいです。
    森ビルが提案した、森ビルが所有する、ライブラリー、スパの使用等というオプションを隠匿して総会にかけたのはそれが理由です。
    このオプションが付けばATRの価値が向上するのは確実です。

  23. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸