物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂2-17-50 |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判
-
863
マンション住民さん
852です。
是非お調べの上、こちらに情報をご提供下さい。
森トラストは赤坂ツインタワー再開発を2020年東京五輪までに完成させると発表し、
請け負った大成建設が悲鳴を上げるほど、タイトなスケジュールで取り壊しをしています。
この件から考えて、もしもNTTが再開発に含まれるならば、
今年上半期には合意し、発表があるものと考えて調べていますが、今のところ見当たりません。
勿論、NTT単体での再開発もありえます。
その場合は敷地の広さや、同じ六本木通り沿いのローソンの入っているビルとの比較から考えて、
ちょうど今のNTTのアンテナ位の高さとなるでしょうから、ラウンジからの眺望に影響はないでしょう。
それ以外の区域は、ブロックの小ささや地権者の多さから考えて、
100m以上の高さのビルが建つ可能性は限りなく少ないと思いますし、現状大きな更地も見当たりません。
いずれにしても、我が赤坂タワーレジデンスのちょうど東南角に赤坂ツインタワーがあることは幸いだという意味で、>>852を書いたところ、
逆の誤解を一部の方々にさせてしまったのであれば、お詫び申し上げます。
-
864
マンション住民さん
>863 さん
非常に詳しく書いて下さって、納得しました。
ローソンの入っているビルとは
アークヒルズフロントタワー
(22階、高さ100メートル)のことですよね、
さすがにあのくらい離れると、NTTが高層を建てても
大丈夫でしょう。
今のところ、近辺に、ラウンジの視界を遮りそうな
建物は出来なさそうですね。
良かったです。
森トラストは相変わらず、人非人ですね。
-
865
マンション住民さん
昨年、森トラスト社員から聴いた話
森ビルから中途退職でトラストへ…
故稔氏は港区をブランド区にした功労者
森ビルは華やかなイメージ
章氏はとにかく慎重であり政界には関係なし
兄弟の確執は再開発に対する理念の違いであり
このようなサイトで軽々に語るものではないと思う。
-
866
マンション住民さん
>860
いつもリンク情報を参考にしております。
結論は住友に変更したいのでしょうか?
それとも単に管理会社を変更したいだけなのでしょうか?
-
867
マンション住民さん
>862
君島を例に出すのはおかしい。
ファッション業界と不動産業界は違います。
-
868
マンション住民さん
昨年の議事録には森ビルからの呼びかけに住友だけが
面会しなかったとあります。その点は住友を評価します。
言い替えれば他の二社は面会したのか?事実ならば
残念です。談合=調整だったのか?
-
869
マンション住民さん
#865に補足
森トラの社長は地味で堅実。
#852、#862
経営内情も知らぬ外野があれこれ述べるべきではない。
-
870
マンション住民さん
>>852
上から目線の投稿拝読しました。
不確かな情報はご遠慮願います。
区の建築許可が下りた時点で近隣住民が反対しても
覆る事は殆どありません。
例え、訴訟になった場合でも勝訴の確率は低いです。
当マンションの南側中層階は森ビルの窓しか見えない
部屋もあります。それでも買う人がいるのは
許容範囲がどこか、何を重視するかによります。
眺望など毎日見ていれば飽きるものです。
-
871
マンション住民さん
>>870
おっしゃる事の意味がわかりません。
私がいつ訴訟の事など書いたのでしょうか?
私に対してだけでなく、時々意味不明の返レスをして話をねじ曲げる方がありますが、実際には何人で書いておられるのでしょう。
>>852でも、私はラウンジの前に180mのビルが建つなどとは書いていないのですが、おかしな返レスがつきました。
話の流れでわかるものと思っていましたが、目前に超高層ビルが建つのは虎ノ門タワーズレジデンスのことです。
念の為。
-
872
マンション住民さん
誤解を招かれたのでは?
本来は南に建つのではなく東南だから。
トラストを余りけなさない方が良いかと。
眺望を気にし過ぎ。
訴訟は景観裁判の事では?
と推測いたします。
-
-
873
マンション住民さん
赤坂タワーレジデンスの住民で景観裁判などを考えている人はいないでしょう。
誰も書いていない事を持ち出して話を混乱させるのは、よそのマンションの関係者ですかね。
最近ここを見始めた人は知らないでしょうが、このマンションは竣工前から散々ターゲットになっていますので。
-
874
マンション住民さん
-
875
マンション住民さん
東急リバブルから送られた『成約価格動向レポート』より。
【平成24年1月〜12月】
赤坂タワーレジデンス
平均坪単価448.13万円
対分譲時価格比101.0%
虎ノ門タワーズレジデンス
平均坪単価399.5万円
対分譲時価格比90.4%
【平成25年1月〜12月】
赤坂タワーレジデンス
平均坪単価451.4万円
対分譲時価格比114.9%
虎ノ門タワーズレジデンス
平均坪単価436.2万円
対分譲時価格比91.5%
【平成26年1月〜12月】
赤坂タワーレジデンス
平均坪単価548.25万円
対分譲時価格比123.2%
虎ノ門タワーズレジデンス
平均坪単価491.5万円
対分譲時価格比107.7%
お宅にも届いていますか?
-
876
不動産業者さん
赤坂タワーレジデンスの仲介契約を獲得したくて
郵送するのに成約価格は一番にしないとね。
東急リバブルではありませんが、業界が良く使う手です。
探している人を確保しているとか予算とか良く
見かけませんか??
-
877
不動産業者さん
-
878
住民さんA
何でそんなに虎ノ門タワーにこだわる訳ですか?
鹿島に恨みでもありますか?
港区には森ビル系では溜池タワー、元麻布ヒルズ、仙石山、虎ヒル
どこが成約価格が高いかお調べになっなら?
元麻布か仙石山でしょうね。
赤坂タワーレジデンスはその下です。
-
879
マンション住民さん
876と877の偽業者さん、お疲れさま
そもそもここは住民板だから
東急リバブルでは、マンションごとに違う平均坪単価を流しているとしたら虚偽記載だし、リバブルへの名誉毀損になりませんか?
平成24年にはすでに虎ノ門タワーズの前には何も建っていなかったのに、この成約価格とは、勝負は最初からついているってこと
確かに眺望は関係ないね
878
文句は言い出しっぺに言って下さいよ
本当は自分で探すべきだが、>>819と>>821なので
-
880
住民さんD
2018年までのマンション戦略バイブル
という本を読みました。
-
-
881
マンション住民さん
森ビルにとっては10Fから下を手放した時点でやる気は
今一でしょう。
だから今回の変更騒動になったと思います。
本来なら圧勝であるべき票が微妙で継続審議。
規約では三ヶ月前の告知で変更は可能です。
今期理事会以降ははっきり言って分かりませんね。
-
882
マンション住民さん
>871
同じ感想を持っています
分譲前もたくさん変な書き込みがありましたよね
注目されているからこそなのでしょう
匿名であってもここに住む方なら道理をわきまえているはずです
愉快犯的に無責任に何でも書ける場所です
誰かの分断工作なのかもしれませんし
曲解して噛み付いたりする方には
なるべくかかわらないのがいちばんです
組合員なら意見は正規のルートで伝えているはずです
ここでは何かの主張をするのではなく情報交換をするのが普通の住民の感覚です
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件