- 掲示板
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-07-13 06:39:01
買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。
[スレ作成日時]2014-07-13 06:39:01
>90㎡越え(はっきりした広さは忘れた)より高い金出して30坪(延べ床118㎡)の駐車場付二階建てを購入。延べ床はうちの方が広いけど階段や階段ホール、トイレ2箇所設けた分もあり、個々の部屋の広さは同じようなものだった。
あのさ、階段や階段ホールは使わないデッドスペースなの?
トイレは2個あっても1個しか使わないの??
使うスペースなら、なんでそれを抜いて比べてんの???
それを言ったら、
「うちは3人家族だから、3LDKで充分。4LDKの戸建ては無駄に1部屋多いから減らして比較しよう」
って理屈と同じ。
ちなみに、普通に考えて階段って1坪だよね。トイレは0.5坪。
玄関(階段?)ホールがどれくらいか知らないけど、ま、仮に2坪だとしようか。
合計3.5坪=11.55㎡。
マンションの「廊下がない」設計は、単純に室内に動線を作るので、結局一緒。
「ひとが行き来をして、ものを置くことすらできないスペース」という意味でね。
だから本当は、階段がある分、動線としては少なく効率的なのが戸建て。
平面だけの移動ではなく立体的に移動できるわけだからね。
で、118-11.55=106.45㎡。
どう見ても、90㎡のマンションなんかより断然広いよ。
各室を帖数とかで見たのかもだけど、壁芯の違いでさらに5%は違うし、
マンションが1.5㎡で1帖に計算したりするから、そのせいだろう。
どいつもこいつも、マンデベに洗脳されすぎだよ。
一度自分できっちりマンションと戸建てで延床を0.1㎡単位で比較してみなよ。
そもそも、同じ㎡数の延床なら、戸建てのほうが断然広いから。