住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-23 22:02:59

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-07-13 06:39:01

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part3

  1. 575 匿名さん

    >>569
    当初10年間については、住宅ローン減税があるのと、
    変動金利が0.6~0.7%程度、諸費用込みでも
    現金を眠らせるよりは、売電単価が下がったとはいえ、投資効率はかなり良い

    10kWなら、kW当たり25万程度、
    パネル出力20年保証、他の機器、施工・自然災害(地震を除く)は10年保証が確立している仕組み、以前より扱い安いと思う

  2. 576 匿名さん

    >574
    そんなもので満足できるなんて、羨ましいです。

  3. 577 匿名さん

    >>576
    むしろ何にも無い戸建てで満足出来る性格が羨ましいです。

  4. 578 匿名さん

    >>577
    戸建てが何もないって(笑)貧乏人の発想そのもの。
    庭、本当にいいよ。夏はお庭で子供がプールで大喜び。
    ウッドデッキもいいし、うちはバーベキューも出来るよ。一戸建てだけど、クラブハウスもあってキッズルームやキッチンなどのパーティルームもあるし、友達がたくさん来るときはクラブハウス横にバーベキューの釜や井戸もあって毎日充実してるよ。
    隣や上下の音に迷惑することもかけることもないし。
    子供が伸び伸び育ってる。

  5. 579 匿名さん

    太陽光は利回りで10%程度だし出口が無いから20年使ってやっと投資金額の倍取れるって感じなんだよね。
    だからこういうのって本来は一括償却したがる金持ちの税金対策向けだと思うんだよな。
    それにあと何年か経てばパネル安くなるだろうし、掘っ立てだと今日みたいに台風の日に被害出ないのか心配。
    戸建てなんて所詮は耐久消費財なんだから自己満足で一生そこに住んでるしか選択肢が無いのがちょっとね。
    マンションは出口が取りやすいからほしい物件あったらすぐに買い換えれるのが魅力ですね。

  6. 580 匿名さん

    それなら借りればよいのでは。

  7. 581 匿名さん

    >>578
    そう考えると田舎っていいですよね。
    実家が埼玉なので庭に秘密基地の小屋を作ったり、堀で鯉やアヒルを飼ったり…
    田舎だと300坪ぐらいの庭が当たり前ですものね。

  8. 582 匿名さん

    >>579
    パネル価格の低下に伴って、補助金や売電単価も調節されているようなので、買い時はなかなか分かりにくいが、
    安定して毎日こつこつ発電して、インカムゲインがあるのは安心

    あと、都会なら相続後、パーキングなど使い道があるが、田舎の場合、それもなかなか難しい

  9. 583 匿名さん

    何の猶予も選択も無く、何も考える必要も無いマンションは
    何の思い入れも持たず、ただのモノとして接する向きには
    戸建よりもマンションが相応しいと思う。

    家と共に家族が成長、過して来たなんて感慨深い人生観を持ってしまう人には
    戸建の方が相応しいだろう。

  10. 584 匿名さん

    太陽光・・・・
    リスクを考えてみた
    1.故障、メンテコストのリスク:個人宅での長期運用の実績は殆ど無い。今の出力を維持するのに必要なコストがかかると利回りは低下。
    2.制度変更のリスク:買取価格は保証されることになっているけど、突然反故にされたら計画が破綻する。
    3.インフレのリスク:インフレになっても買取価格は上がらないから、相対的に魅力が低いものになってしまう。
    4.引っ越しリスク:引っ越さざるを得なくなると初期投資を回収できない。

    これらが20年変わらないと思うなら、太陽光発電はいいんじゃないかな?

  11. 585 匿名さん

    >>578
    貧乏人の発想じゃなくて田舎暮らしを前提に話してないだけよ。
    でも田舎暮らしはいいよねー。
    ウチも旦那の実家がそんな感じ。夏休みの孫の帰省の為だけに改築した。
    星もキレイだし本当に癒されます。
    私達も今はマンション暮らしだけど
    老後はそちらに戻る予定です。
    でも虫嫌いだから、それだけネック(笑)

    今はルーフバルコニーで子供がプール遊び。蚊も来ないし快適です。
    庭はないけど、マンション敷地内公園でのびのび遊んでるし、教育環境も充実してる。マンション内でピアノ・バイオリン・空手・剣道習えて送り迎えの親の負担がないのがうれしい。24時間警備員さんがウロウロしててボタン一つ数分で駆けつけてくれる。ゴミステーションがフロアごとにあるので毎日こまめに出せる。クリーニングの受け渡しも宅配BOXでできる。宅配も留守を気にしなくて良い。コンビニ敷地内。雨に濡れないし急な買い物便利だよ。まだまだあるけど。

    こんな便利な生活止めることできないな。

  12. 586 匿名さん、

    田舎は無理。
    住むのは都心以外ありえないよ。
    文化的な生活したいよね。

  13. 587 匿名さん

    >>585
    東京都だよ(笑)

  14. 588 匿名さん

    >>585
    普通、老後は駅近マンションで子育ては一戸建てじゃない?ルーフバルコニーで小~さいビニールプールって(笑)迷惑以外の何者でもないし。親子揃って非常識すぎだよー。
    子供が可愛そうだよー。

  15. 589 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82767/


    迷惑行為はマンションの敵です!

  16. 590 匿名さん

    マンションの敵は内にアリ 

  17. 591 匿名さん

    角部屋で隣のない位置にルーフバルコニーがあります。ちなみに下階は自分の親が住んでます。ルーフバルコニーとは下階の屋根の上に位置するもので、広さは50㎡位あります。ベランダとは違いますよ(笑)ビニールプールですけど、戸建ての人がするものと大きさ違うものなんですか?広さがあれば何処でも一緒かと思いますが。まぁ子供も生まれた時からマンション暮らしなのでバカ騒ぎするようなしつけはしてません。マンション規定にルーフバルコニーでのプール禁止もありませんし常識の範囲です。何でもケチつけたいのがここの戸建ての特長ですね。

  18. 592 匿名さん

    >>588
    老後のこと考えたらマンションはダメなんじゃなかったっけ?戸建て意見は支離滅裂。

  19. 593 匿名さん

    規約に無いから~ 普段から十分気を使ってます~ 常識の範囲内です~




    といったワードを隠れ蓑に迷惑行為はお構いなしな人っているよね

    あげく批判は関係ない戸建民がしてるとか言っちゃたり・・・


  20. 594 匿名さん、

    都心に住むならマンションじゃない?
    家のエリアで戸建建てたら、
    数億円かかると思うよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸