マンションなんでも質問「先着順を謳った駐車場の行方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 先着順を謳った駐車場の行方
  • 掲示板
いずぅ [更新日時] 2024-03-28 10:23:19

うちはアルファライフですが、駐車場が全戸の約半数しかなく、それは先着順ということで販売されていました。ところが、半年経った先日、管理組合からの提案(議題)があり「2年毎に抽選で決める」というんです。
自分は最後の2台くらいのところで契約を決められたので、安心していました。しかし、自分の契約後少しして知人が「駐車場は3年後には抽選します」と言われたそうなので、即、営業に確認をしたところ、「それはありません。ただ、管理組合が決めていくことですから」という説明を受けました。
でも、駐車場が残っているうちは、「先着順」で販売し、残りがなくなってからは「数年後に抽選します」と謳って販売するのは、おかしいと思うのですが、こういうことは駐車場100%でないマンションにとってはよくあることなのでしょうか。何かアドバイス等ありましたら、教えてください。

[スレ作成日時]2006-04-12 06:37:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

先着順を謳った駐車場の行方

  1. 22 匿名さん

    >20さん
    「以降は、管理組合で勝手に決めてください。」ってことを
    意味しているだけで、以降に総会で選定方法を決議しないと、
    そのままズルズルと流れてしまうケースも多いですね。

  2. 23 06

    >>15

    すいません 割合間違っていたかもしれません。

    この機会に教えてください。
    過半数でよいもの、それ以上必要なものの基準を
    どなたか教えて下さい。

  3. 24 匿名さん

    販売会社と買わした現状の契約は有効であり、管理組合が規約を変更し、
    一方的に契約を変更することは出来ないって考え方は正しいのでしょうか?

    ウチも去年、駐車場の位置を見直そうって案が出ましたが、
    賛成者少なく、ボツになってしまいました。。。
    #仕方なく、隣の駐車場を借りてますが・・

    販売業者と現在の駐車場、料金を条件に契約したって
    人までいたりします。。。
    #販売時点の規約は特別な事情がない限り抽選とあった。


  4. 25 匿名さん

    >一方的に契約を変更することは出来ないって考え方は正しいのでしょうか?

    販売会社との契約内容を確認してみてはいかがでしょうか?
    規約上、抽選と記載されていれば同様の内容が記載されて
    いる気がします。

    物件やデベによって違うのかもしれませんが、私のところは
    規約が組合発足前と後(総会決議後有効)の2種類がありました。
    発足前は、本来「管理組合:相手」で契約するところを、組合が
    発足していないことを理由に「デベ:相手」で実施し、全ての
    契約は組合発足後、デベ→組合に引き継がれる ようなことに
    なっていたと記憶しています。
    ただし、発足前も後も内容は同じで、契約名義が、デベか組合か
    の違いです。

    どちらにしろ、共有部分の利用については規約が正なハズですから
    「一方的に契約を変更することは出来ない」とか「販売業者と現在の
     駐車場、料金を条件に契約した」というのは住民の間違えた解釈だ
    と思います。
    それがまかり通ると、管理費・積立金の値上げとか、何もできないじゃ
    ないですか...

    ただ、「抽選(更新)の間隔とか、抽選方法とかは、管理組合での決定に従う」
    といった内容が多いので、なかなか入替えることは難しいですけどね。

  5. 26 24

    契約は1年自動更新と記述してありますが、その他は意味有りそうな記述はないです。
    #管理組合が設立されたら、契約は管理組合に移行する。
    #料金は変更される場合があるとの記述はあり。

    ただ、自分も一員である管理組合が相手といっても、
    管理規約の変更というあと決めで契約を変更するには、
    それなりの合理的理由が必要と思ってます。
    #判例とか事例はあるのでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    簡単に言うと、
    ’販売するまではデベが規則を決める、管理組合発足後は
    その規約を検討して不都合があったら変更してください’という感じです。
    悪い言い方をすると、デベは売りっぱなしで入居後の住民の生活は自分達で
    円滑になるように、勝手にやってという感じです。

    但し、ネットで調べるとわかりますが「標準管理規約」というものがありますので
    それに準拠しているのが普通ですからだいたいの生活は、これで大丈夫です。

    大きな本屋で「マンション管理・紛争解決マニュアル」みたいな書籍がいくつも
    ありますので理事になったら、全員で一読すると組合の運営がスムースです。

    マンション管理組合ニュースみたいなものを発行している
    団体もあったと思います、これを組合員に定期的に配布すると住民意識は上がると思います。
    だいたい、住民の苦情、トラブルはどこのマンションでもパターンは似ています。
    管理組合の担当者に、他のマンションの事情を聞くのもいいですが、
    歴代の担当者を見ていると、あてにならない。

    スレ主さんのマンションは、駐車場が半数あるわけですから半数は既得権を
    持った住民と言うことですから、規約改正は相当困難だと思いますよ。
    ただ、駐車場の位置で不満を持てちる人が少なからずいますから、
    そのあたりを啓蒙して、全員が納得できるような大義名分を見つければ
    一気に規約改正に向かう可能性はありますよ。

  7. 28 いずぅ

    自分が間違った解釈をしていたことがとても理解できました。
    うちの規約改定は、全戸の3/4の賛成により決するようですので、先着順で確保できている22/45戸が反対すれば、否決できるはずですよね。
    敷地外の17区画を組合が借り上げしており、それでほぼ確保できているようです。
    契約時点では、駐車場不要は5戸だそうです。
    敷地外17区画はすべて1000円以上安いようで、経済的にもそちらを希望された方がいるそうです。
    以上の状況により、今回の「2年毎の抽選により入れ替えを行う」の議題は否決されると思いますが、このまま放置しておくのも不安なので、アドバイスいただいたように行動はしていきたいと思います。
    そういった他戸への声掛けなどにより、トラブルとかはありますでしょうか。気をつけなければならないことなどありましたら、アドバイスをお願いします。

  8. 29 匿名さん

    管理規約で、駐車場使用者の選定方法等の規定があれば、
    その通りですが、管理規約にその規定がなく、「駐車場使用細則」が
    あれば、この使用細則の変更で対応することが可能だと思います。
    この場合の変更は普通決議(過半数)であること、普通決議は、
    管理規約により総会の出席組合員の過半数になっている場合が多いことに
    注意する必要があるのではないでしょうか。

  9. 30 匿名さん

    いろんな駐車場トラブルを見てると、
    「デベとの契約だと思っている住人が多いが、
    管理組合(住人)と駐車場利用者との契約であること」を
    知らない住人が多いこと、
    「住民の共用資産を一部の人が半永久的に独占するのはどうか」が
    問題になってるね。
    こういう点が議論にあがると、否決するのを躊躇する人もでるかもね。

    使用している人の気持ちもわかるけど、
    何十年も過ぎればその間に小さい子供のためとか
    年をとって歩くのが大変とか
    切実に敷地内駐車場を利用したい人が出てくるんじゃない?
    今は否決出来ても、何度も議案にあがりそう。
    妥協して4年毎抽選とかって案にしたら?

  10. 31 匿名さん

    >>30
    今までずっと駐車場代を払って使用していたのに
    子供ができたとか、年老いたなどの理由で、
    駐車場を抽選方式に変更なんて信じられないよ!
    古参者よりも新参者が優遇されるなんて。
    まるでYahoo!BBみたいだ。

  11. 32 匿名さん

    >>31
    「いつも時代は新しい者が引継ぎ作り直す、古い者は
    それを引き渡す決断をしなくては成らない。」

    名言だよね。

  12. 33 32

    「・・・古い者は引き渡す事をためらっては成らない」
    が正しかったかな?

  13. 34 匿名さん

    知り合いの築10年のマンションがまさにこの状態。先着順というより、販売時には足りていた駐車場が、子供が成長し、自分の車を買うようになって、駐車場が足りなくなったそうです。当然、駐車場にあふれた世帯が徐々に増えており、その数が全体の半数を超える状況らしい。ここで規約改正案を出されると駐車場入れ替え抽選が通る可能性があるそうです。

  14. 35 匿名さん

    >>31

    新参者も古参者も、同じ区分所有者。古参者に優先権はない。

  15. 36 匿名さん

    >>31
    >>今までずっと駐車場代を払って使用していたのに

    ・・・・・それがどうかしましたか?
    規約・規則で使用料が定められているのなら当たり前の事。
    それで既得権的なものが裏付けられるとお考えだとしたら
    大きな勘違いな訳ですが。

  16. 37 匿名さん

    確かに区分所有者の権利は平等であるべきでは?
    うちのマンションの駐車場は相場よりも高いので、不満がある程度少ないですけど。

  17. 38 匿名さん

    >>31

    もう一度泣きながら、管理規約を読むといい。自分の主張の子供っぽさに気づくだろう。

  18. 39 匿名さん

    >>31
    >>今までずっと駐車場代を払って使用していたのに

    駐車場は分譲じゃないよね?
    37の通り、駐車場はマンション住民全員の共有のもの。
    そこを毎月お金払って使わせてもらってるだけのこと。
    他に使用希望者がいるなら、公平な運営方法を検討するべきじゃない?

    >古参者よりも新参者が優遇されるなんて

    どの辺が優遇なの?
    今まで共有資産を独占させてもらってたことのほうがよっぽど優遇。
    感謝しなきゃ。

  19. 40 匿名さん

    50世帯のマンションで40台分の駐車場があり、その駐車場を借りている40世帯が結束すれば何でも出来るってことになるのかな?例えば

    ・駐車場の入れ替え、再抽選は行わない
    ・駐車場は無料にして、その分全世帯の管理費を上げる

    ・・・っていう変更とか?(実際は持分割合も関係してくるけど)
    普通に考えたら無茶だけど、規約では出来ることになるの?

  20. 41 匿名さん

    40人結託させる力があるんなら、もっとましなことに使えば?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸