マンションなんでも質問「住宅手当をもらってますがいつマンション買うべきか・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 住宅手当をもらってますがいつマンション買うべきか・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-07-06 18:44:41

現在29歳、都内の賃貸に住んでます。
結婚4年目で子供なし(子供は欲しいができない)、妻は専業主婦です。

今は家賃が9万円です。会社から住宅手当として月に7万円をもらってます。
うちの会社の住宅手当は40歳まで7万5千円、50歳まで3万、定年まで2万が支給される
ようになってます。
しかし、マンションを買うと住宅手当が一切支給されなくなります。

マンションを購入する頭金も貯まってきたので、そろそろ購入しようと
思ってたんですが、40歳まで住宅手当をもらった場合1千万近く支給されるのを
考えると今本当に買うべきかと悩んでおります。

ちなみに私供の会社では住宅手当が減給される40歳頃に購入する方が多いようです。
妻は「今は低金利だし、年齢的にも今買ったほうがいい」と言っております。

皆様、このような場合どうしますか?
ご教授よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-19 09:34:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅手当をもらってますがいつマンション買うべきか・・

  1. 22 匿名さん

    >>20
    そして、数年経って経済環境が変わると固定金利以外では???
    それ以外に、固定資産税の軽減処置終了、修繕積立金の見直し、増税、税額控除の減少。
    ハードルが段々高くなるイベントが続々と出てきます。

  2. 23 匿名さん

    >>22

    そういうマクロな環境変化は関係ないの。
    スレ主さんのミクロの環境変化の方が大事。
    年収の今後の増え方の見通し、子供の有無、貯金の貯まり方を、
    賃貸と分譲でそれぞれ予想してみる。10年とか20年単位でね。

    思うに会社の家賃補助制度も、会社の経営が悪化すれば途中で打ち切られるし、そういう事態がきれば給料も
    頭打ちになるし、先のことはよく分からないというのが、本当のところだろう。

    年齢的に、今買わなければならないというほど、スレ主さんは年寄りではないしね。40歳前ならローンは
    問題ないよ。勿論、今よりも頭金を貯めておくことが前提だけど、家賃補助が出ている分、貯金しないさ
    いということだと思うよ。

  3. 24 匿名さん

    それでも、スレ主の
    >40歳まで住宅手当をもらった場合1千万近く支給
    の条件には、及ばない。
    仮に4000万借金して、35年の利息合計額に近いです。
    金利が倍になったとしても、利息額15年分以上に相当。
    わずかながらの預金利息を考えると、もう少し差が広がる。
    目一杯、住宅手当を活用して貯蓄に励むのが正解。

    固定資産税の軽減をはじめとするメリットの要因も、いずれにせよ
    終身のメリットではないので、トータルでは差はそんなにつかない。

    ま、ご時世的に住宅手当がうち切られてしまう可能性も無いわけではないが・・

  4. 25 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  5. 26 匿名さん

    >>23
    >そういうマクロな環境変化は関係ないの。
    >スレ主さんのミクロの環境変化の方が大事。
    目先なら確かにそうだ。
    先のことは考えず、まっしぐら。
    「人の事だから、どうとでもせい。」ってことだな。

    「賃貸と同じくらいの支払で御家が持てます。」ってキャンペーンをあんたはやりたいようだな。
    固定資産や流動資産を持っている人間からみたら、あのキャンペーンほど ア ホ 臭く見えるものはない。

  6. 27 匿名さん

  7. 28 匿名さん

  8. 29 匿名さん

    住宅手当っていろいろあるんですね。
    ウチの会社は社宅に入居していると家賃として2万円徴収されて
    自宅に住んでいると2万円支給されます。

    2万円じゃ管理費にしかならないがないよりマシ?

  9. 30 匿名さん

    >「賃貸と同じくらいの支払で御家が持てます。」ってキャンペーンをあんたはやりたいようだな。
    >固定資産や流動資産を持っている人間からみたら、あのキャンペーンほど ア ホ 臭く見えるものはない。

    全く違うよ。賃貸がいいか、分譲がいいかは、スレ主さんの勤務先の状況しだいで、外部からは判断できません
    ということ。マクロの環境変化よりも、スレ主さんの会社の経営状態のほうが影響力が高いということ。
    リスクが高いと思えば、賃貸の方が安全だし、安定的だと思うなら分譲もありでしょう。

  10. 31 匿名さん

    奥さんが年齢的に今買ったほうがいいと言っているのは明らかに間違いですな。
    おそらく奥さんは、あなたの年齢を口実にして、新築マンションとかのいい環境のところに住みたい
    というだけ。女は、新しい家が好きな生き物だからね。

  11. 32 家賃補助や社宅あり企業従業員

    >>25
    いえ、そんなことはありません。ちゃんと見ています。
    あなたのような人は、住む世界が違うんなら答えない方がいいですよ。
    混乱を招くだけです。

    >>01
    家賃補助制度や割安で入居出来る社宅があるうちは、出来るだけその権利を行使することをお勧めします。
    制度の無い人は、早く分譲を買わせて、出来るだけ自分達の仲間に引き入れようとしているだけです。

    分譲住宅を購入する場合でも、色々と優遇制度がある会社も多いです。
    以下はうちの会社の例です。
    分譲住宅購入時の割引制度(代金の0.5〜3%引き)
    住宅融資の金利優遇(契約提携会社の独自の割引制度)
    融資金に対する利子補給制度(財形直接融資での利子補給とは別)


  12. 33 匿名さん

  13. 34 32

    >>31
    同意です。でも何か不満があるんじゃないかな。
    知っている他人が、新築マンションかなんかを購入したんじゃないのかな。
    そういう話は良く聞きます。
    会社を辞めるまでに、色々と計画することは大切だし、家を買わなくとも資金を貯めることは必要。
    当然銀行預金や郵便貯金以外の資産運用もしなければならない訳だから、買わないでいるのも何かとストレスが貯まるものです。
    がんばれば、10年間で数千万円は貯まりますからね。まあ1馬力で29歳だから、5年で1000万円くらいはすぐ。

    貯金や預金もしないで、安い賃料に甘んじているようじゃ話にはなりませんが。

  14. 35 25

    >家賃補助制度や割安で入居出来る社宅があるうちは、出来るだけその権利を行使することをお勧めします。
    >制度の無い人は、早く分譲を買わせて、出来るだけ自分達の仲間に引き入れようとしているだけです。


    断っておくが、賃貸、分譲のどちらかを決め付けていないよ。25、26、27、28、30の書き込みをしているけど、
    分譲、賃貸のどちらがいいかは一言も言っていない。そういう判断は、スレ主さんの勤務先の情報が不足している
    から判断しかねる、従って、こんなスレで相談するより、ご自分の勤務先の人や勤務先の人の住宅の状況を
    実地で調べたほうがいいと言っているわけ。

  15. 36 匿名さん

    >>33
    あなたの言っていることは、混乱を助長する以外の何物でもありません。
    一般論で充分じゃない。
    給与の昇給パターンだとか、会社が同じじゃないとか、そういう問題か?
    そんなことを言うために出て来てるんか。
    そういう内容の投稿をするのはいかがなものか。
    だったらこのような一般掲示板に投稿しないでね。

    当然、ご本人さんは会社の同僚や事務担当に相談はしているでしょう。
    7万円も補助貰っているなら、うちらの住んでいる東京の住宅事情とあまり変わらんから、なんら矛盾点は無いと思うが。

  16. 37 25

    このスレの返答者たちは、スレ主さんの事情がわからないくせに、自分の意見を押し付けているだけだよ。
    なにがおすすめかどうかは、ファイナンシャルプランナーでもなかなかわからないのに、情報開示が
    全くないに等しいのにね。掲示板で情報開示できるわけないからこの種の相談はムダといえる。

  17. 38 25

    >7万円も補助貰っているなら、うちらの住んでいる東京の住宅事情とあまり変わらんから、

    ここで、大きな間違いがある。地方で9万円の家賃ならそこそこ広いよい居住環境だが、東京なら
    みじめなウサギ小屋。当然、そんなところはいやだから、無理をして、15万円以上の賃貸か、ローンをして
    分譲かという選択になる。地方だと、家賃も安いけど、土地も安いから、戸建て中心だし、マンションは
    むしろ贅沢品というところもあり、価値観が全く違うわけ。
    これでも相談のれるのかい?

  18. 39 25

    ついでにいうと地方だと、東京よりも給与レベルが低いから、10年で数千万も蓄財できないよ。

  19. 40 25

    >当然、ご本人さんは会社の同僚や事務担当に相談はしているでしょう。

    それならいいだろう。君の意見よりは百倍信用できる。

  20. 41 25

    私も東京勤務だけど、地方出身者で、引退後は、地元に絶対帰ると決めている奴は、東京にいるうちは、
    賃貸で、リスク回避しておいて、引退後は、田舎で家を買うらしい。退職金だけで余裕で戸建てかえるらしいから。
    一方、東京出身者は、若いうちから家賃がムダだとローンでマンション買う奴もいるし、同じ会社でも
    本人の置かれている状況で選択は違うわけよ。一般論はムダなの。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸