東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 池袋駅
  8. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)
匿名さん [更新日時] 2014-09-07 23:33:19

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線「池袋」駅 徒歩6分 、
西武池袋線「池袋」駅 徒歩4分、
山手線 「目白」駅 徒歩9分ほか
間取:1LDK~3LDK
面積:43.08平米~82.60平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-11 11:20:37

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)口コミ掲示板・評判

  1. 774 匿名さん

    タワマン買うなら希少性第一。
    そしてキャッシュで買う人の割合が高いほどいい。

    一般人は無理?
    そう、タワマンは一般庶民が手を出す物じゃありません。
    お金持ちのセカンドハウス、迎賓スペースが本来の使い方。

    20年後30年後、管理費修繕積立金が高過ぎて買い手のつかないタワマンが続出します。ゴーストまっしぐら。
    「タワーマンション群」なんて呼ばれてるエリアはほとんどそうなります。

    たくさんありますよ。あってはいけないんです。希少であることが価値なのですから。

  2. 775 匿名さん

    湾岸のタワーマンションなんかは特に庶民が手を出すものではないですね。

  3. 776 匿名さん

    >>767
    スミフは絶対に売り切りませんよ。値段をあげればいいだけだけですからね。
    住宅価格がしばらく高止まりすると思われているのに、安値にして売り切るメリットは皆無なんでしょう。

  4. 777 匿名さん

    >>776
    一期の値付けが安かったですからね、
    これから値上げして売り渋りますね。

  5. 778 匿名さん

    たった1年で状況は変わりますね。

  6. 779 匿名さん

    >>774
    東池袋はタワマンが林立の、タワーマンション群エリア。
    更に再開発でタワマンは増えていくだろうから希少性無し。
    東池袋から徒歩圏のここも、無関係ではいられない。

  7. 780 匿名さん

    >>779
    確かに徒歩圏ですが、乗り換えするかしないかって重要だと思いますよ。
    西新宿はタワーマンション乱立ですが、
    新宿駅5分のタワーマンションはそれらとは一線を画すと思います。
    池袋4分の希少性も同様です。

  8. 781 匿名さん

    試しに目白駅まで住宅街を通って歩いてみましたが、
    学習院まで徒歩7分で着きました。
    信号が無い分、目白までは早いですね。
    写真は目白駅前からです。

    1. 試しに目白駅まで住宅街を通って歩いてみま...
  9. 782 匿名さん

    >>779
    そうですね。東池袋は三菱のマンションも控えてますから、
    さらにタワーマンションは増えそうですね。
    しかし、この近辺に住んでない者としては、
    東池袋というのは徒歩圏というより池袋の一駅先の駅という認識なんですよね。
    目黒と不動前くらい違うというか、新宿と東中野くらい違う印象です。

  10. 783 匿名さん

    東池袋(おそらく直結)の三菱のマンションは、高層にならないし、
    木密解消の地権者メインで販売数が少ないんです。
    同駅直結の野村は、確実に超高層でしょうけれど。

    池袋駅のSEIBU側は、確かにタワマン超希少エリアです。今のところ次の計画ないし。
    で、東池袋駅は希少性よりメトロ直結の都心ベッドタウンとして更なる進化で良いでしょう。

    同じ池袋エリア。
    喧嘩する必要ありません。

  11. 784 匿名さん

    その同じ池袋エリア、と中古検討者から思われてしまうことで
    希少性の無い東池袋に巻き込まれてしまうわけで…
    ここのピンポイントの希少性ではなくて。

  12. 785 匿名さん

    東池袋の三菱ってどこですか??

    >東池袋(おそらく直結)の三菱のマンションは、高層にならないし

  13. 786 購入検討中さん

    >783
    三菱の東池袋駅マンションってどのあたりにできるんですか?

  14. 787 匿名さん

    >>785
    造幣局の跡地でしたっけ?
    東池袋駅直結で三菱のタワマン計画があります。

  15. 788 匿名さん

    造幣局跡は造幣局だけだから、地権者なんて関係ないですよね??

    >東池袋(おそらく直結)の三菱のマンションは、高層にならないし、
    >木密解消の地権者メインで販売数が少ないんです。

  16. 789 契約済みさん

    >>784
    東池袋と同じエリアにするかは人それぞれではないでしょうか。
    東池袋直結がいいか、池袋駅近がいいかでまず分かれると思います。
    私は池袋で検討する時に中古でグランディアは見ましたが、
    要町や北池袋、東池袋駅は検討しませんでした。

    有楽町線ユーザーには東池袋もいいでしょうが、
    結局、池袋に一駅移動してから乗り換えるのは面倒です。

    丸ノ内線山手線、湘南新宿ライン、埼京線、副都心線が乗り換えなしで使える池袋を選びました。

  17. 790 匿名さん

    造幣局は公園になる計画だったような希ガス

  18. 791 契約済みさん

    >>783
    野村のマンションは21階のようです。
    それほどの規模ではないし、大塚寄りの東池袋ですね。
    こちらのブログで紹介されています。

    http://ikebukuro.areablog.jp/i/blog_view.asp?idx=1000002163&post_idx=1...

  19. 792 購入検討中さん

    >791
    野村の東池袋のマンションは15階建てだよね?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447943

  20. 793 周辺住民さん

    >>791
    野村の21Fは奥側で、30階以上の直結はまだ階数は未発表。どっちにしろ野村たよ。

    造幣局跡は公園のとマンションと言われているけと。まだ策定中だよ。

  21. 794 周辺住民さん

    >>792
    それはスミフだよ。

  22. 795 契約済みさん

    >>792
    21階が野村、15階建てのはスミフですね。
    スミフはヤマト食品東京営業所跡地。

    造幣局はまだ予定段階なので、2016年頃に計画決定ではなかったでしょうか。

  23. 796 匿名さん

    野村の30階というのは初耳でした。
    リリースなどはありますか?

  24. 797 購入検討中さん

    >796
    おそらく日本郵政かんぽ)跡地のマンション用地のことかと。
    マンション建てばあの位置だと東池袋駅直結でくるでしょうから。

  25. 798 匿名さん

    >>797
    レスありがとうございます。
    かんぽ跡地は住友不動産に渡ったと書いてあるのを見かけましたが、その後変わったのでしょうか。

  26. 799 周辺住民さん

    たぶん3x階予定。
    第1種の総合開発が確定認可が決まらないと階数が変わるから発表控えてる感じ?
    最大容積から30~40階の間かと。


    かんぽ跡はスミフが50億で買ってます。
    だから三菱でなない。


  27. 800 匿名さん

    15階建てのスミフの価格が気になるところですが、これからの東池袋周辺物件は、ものすごく高くなること間違いなし。

  28. 801 匿名さん

    かんぽ跡地にスミフがマンション作ったら、
    間違いなくミレーニアより高値ですね。

  29. 802 匿名さん

    >>801
    すごい高額であることは間違いないですが、タワマン林立で、東はお見合い、南も高速挟んでクヤクションとお見合いなんですけどね。場所は、魅力的ですね。サンシャイン通りが目の前。流行りの、狭くて高くて戸数多めの売り方になりそう。

  30. 803 購入検討中さん

    少しまとめてみるとこんな感じ。

    東池袋駅(直結):エアライズ、アウル、ブリリア
    東池袋駅(たぶん直結):東池袋4丁目の野村、かんぽ跡地、C1地区スミフ
    東池袋駅周辺:B地区の丸紅、C2地区の野村、C3地区のUR
    東池袋駅徒歩圏:野村21階、スミフ15階

  31. 804 匿名さん

    >803そんなとこだね。
    前レスに三菱のマンションが建つってのがあるけど一度も聞いたことないな。
    造幣局再開発協議会のメンバーに地所が入ってるから、三菱のマンションが建つと思いこんでるんだろうけど。

  32. 805 匿名さん

    >804
    造幣局跡地は一旦URが買い上げて、後から公園部分は豊島区が買い上げる形。
    市街地部分は北が大学などの研究機関、南がマンションや商業施設などのにぎわい機能。
    マンションはURから入札でデベロッパーが買い上げるようになりそう。
    URがゴクレに売ったアウルのように。

  33. 806 匿名さん

    造幣局の再開発で、南側にマンションって、東池袋駅周辺はタワマンのお見合いですね。街が発展して住みやすくなれば、それも仕方ないですかね。

  34. 807 匿名さん

    JR池袋駅からです。
    池袋駅からは1番目立つマンションだと思います。

    1. JR池袋駅からです。池袋駅からは1番目立...
  35. 808 匿名さん

    これで、東西デッキができたら、目立つし利便性がさらに良くなるし、素晴らしいですね!

  36. 809 匿名さん

    >造幣局跡は造幣局だけだから、地権者なんて関係ないですよね??

    だから「木密解消の地権者」と書いてあるんでしょうよ。
    つまり、造幣局周辺の木密エリアの人々が、造幣局に建つ集合住宅に優先的に入れる
    ということ。これは既に発表済み。気になるなら区のサイトを。
    高層化しないことも書いてある。

  37. 810 匿名さん

    東池袋駅、副都心線開通も意外に早い?

  38. 811 匿名さん

    結局、日曜のレスは>783が突っ込まれていたが、実は的確な内容だったということ

  39. 812 匿名さん

    >>807
    池袋駅のランドマーク的なマンションになりますね。
    ルミナリーやグランディアも駅近くですが、
    ここまでの存在感はないです。

  40. 813 匿名さん

    >811
    いや、造幣局跡地のマンションは三菱になったという事実はどこにもないのだが・・

  41. 814 匿名さん

    今できる推測で一番的確、ということでしょ。

  42. 815 匿名さん

    途中にまとめられてたリストも、日曜の投稿で的確。
    この2つ以外は勘違いが多かったのは確かですね。

  43. 816 匿名さん

    今夜のお願いランキング2部
    「合計1億円を目指す!今回は池袋編」

  44. 817 匿名さん

    豊島区内での治安は、池袋駅の周辺より、東池袋駅の方がずっといい。

    というより犯罪発生率は、千代田区福生市の方が遥かに高いわけだが

  45. 818 匿名さん

    >>817
    ミレーニアも150mほど先に交番ありますし、
    まわりは予備校ですから安心ですね。

  46. 819 匿名さん

     あまり治安がどうのっていう話はあまりこの辺は聞かないかなぁ
    いわゆる住宅地の方が、たとえば家屋に浸入しての盗難とか、あとは自転車を盗んじゃうとか
    ひったくりとかそういう事案は置きやすいとは思いますが
    この辺りってそういう感じでは少なくともないですからね。。。

  47. 820 匿名さん

    とはいえ、池袋ではしばらく前にワイドショーネタになる事件が2度起きたわけですが。

  48. 821 匿名さん

    ちょうど池袋駅をはさんで反対側で起こった事件ですよね。
    こことは都庁と歌舞伎町くらい違う感じです。

  49. 822 匿名さん

    >>820
    事件のあった場所とはまったく雰囲気違いますよ。
    あちらは歓楽街なので。

    ミレーニアのある南池袋はすぐ隣が目白アドレス。
    まわりは予備校と住宅街です。

  50. 823 匿名さん

    池袋パルコ別館「P’PARCO」、秋の改装詳細発表-池袋の新名所へ
    http://ikebukuro.keizai.biz/headline/1073/

  51. 824 匿名さん

    >>823
    東武百貨店も飲食フロア11階から15階を全面改装するそうです。
    楽しみですね。

    http://www.wwdjapan.com/sp/life/2014/05/01/00011684.html

  52. 825 匿名さん

    今日の東京ウォーカーで、こんなのも

    池袋サンシャインシティの“夜景”レストランが5周年特別ディナーを展開!
    http://news.walkerplus.com/article/48819/

  53. 826 匿名さん

    http://news.tbs.co.jp/20140819/newseye/tbs_newseye2278193.html
    湘南新宿ライン利用で新宿―羽田間が直通23分になるらしいから、池袋-羽田は直通28分かな。
    もはや、品川から羽田に行くのとなんら変わらない早さに。
    成田空港は、既に品川より池袋の方が早いし。もう「空港が遠いよネガ」も来なくなるね。

  54. 827 匿名さん

    headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000094-jij-soci
    今日のヤフーニュースに出てました。

  55. 828 匿名さん

    新宿や新木場、東京駅から直通になるようですね。
    新宿からではなく池袋から出てくれればよかったのに。。。

  56. 829 匿名さん

    旧西武本社ビルの解体が本格的になってきました。
    完成は平成30年頃らしいのでまだまだですが、ココのマンションに恩恵があるといいですね(><)

  57. 830 匿名さん

    >>828
    いや、羽田と埼京線をつなげるので池袋も通るよ。当然その先の大宮から羽田まで直通になります。826の通り、直通で28分かな。あとは本数だね。埼京線自体の本数を増やすのは限界があるから、今の新木場行きの一部が羽田行になるはずだけど、どのくらい羽田直通になるんだろうね。

    今はピークの8時台で5分毎、オフピークの1時~5時で20分毎だから、半分が羽田行きとするとピーク10分毎か。悪くないね。

  58. 831 匿名さん

    ミレーニアの立地便利過ぎだなー。

    新宿まで直通5分。渋谷まで直通10分。
    恵比寿まで直通13分。
    東京まで直通16分。
    銀座まで直通18分。
    元町•中華街まで直通48分。
    羽田まで直通で28分。←追加

  59. 832 検討中の奥さま

    >>ミレーニアの立地便利過ぎだなー。


    でも、周りが汚い。こんなところにタワマン?っていうような狭い道路沿い、狭い敷地・・・現地に行ってみてビックリした。
    すぐ近くが目白っていうけど、ここが目白?っていうぐらいしょぼい家ばかり。

    出来上がったら立派に見えるのかな?想像できない!

    要望書出すかどうか迷い中!!!!

  60. 833 匿名さん

    >832

    正直、(周りの方には申し訳ないが)直近の周りの道および家については同じ感覚を持ちました。

    私含めて、そういう方=割り切れない方は後で後悔する可能性があるから、見合わせた方がよいと思います。

  61. 834 匿名さん

    近隣の古い住宅や道路を無くせないのは大規模再開発では無いこの物件では仕方が無いですよね。
    山手線の内側は大規模な再開発が難しいのが難点ですが、西武がこの近辺に力を入れ始めているので地上げ屋さん達ががんばってくれたら将来周りがオフィスビルやマンション等になって綺麗になるかも。

    周りも含めて理路整然としているところが良い人には1から作った埋立地などの方がいいかもしれませんね。

  62. 835 匿名さん

    でも周りが小さいアパートや戸建だからこそ眺望が確保されるわけで、しかも第1種低層住居専用地域だから大規模再開発でもない限り将来的に中層以上の建築物が立つ可能性もない。

    繁華街からこれほど近い立地で、なおかつ住宅街近接で眺望が確保されたタワマンなんて他に考えられないからむしろメリットだと思います。

  63. 836 匿名さん

    確かに周りは古い低層住宅街ですね。
    便利な立地を取るか、新しく綺麗な街並みを選ぶか。
    後者を取るなら湾岸の埋立地が良いと思います。

    交通の便利さ重視な私としてはミレーニアですね〜。

  64. 837 匿名さん

    きれいな町並みが好きな人は湾岸埋立地が良いでしょう。
    山手側はどこも古い町並みがどうしても残ってしまう。

  65. 838 匿名さん

    再開発できれいな街並みが好きなら東池袋物件を待つ手もありますよ。
    あそこは明治通りのバイパス含めて一体再開発なのでかなりきれいな街並みになると思います。

  66. 839 匿名さん

    東池袋や池袋を含めて全体がきれいになるといいですね。

  67. 840 検討中の奥さま

    なぜ、きれいな街並み=湾岸埋立地 になる?

  68. 841 匿名さん

    確かに湾岸はきれいな街並みというよりは人工的すぎて殺風景な街並みと感じます。特に豊洲とか東雲とか。
    月島勝どきは下町の雰囲気もあるのでまた違いますが。

  69. 842 匿名さん

    うだうだ言ってると買えるものなくなっちゃうよ?

  70. 843 匿名さん

    まぁまぁ、そんなに買い煽らなくてもここは良い立地に加え、内廊下のタワマンとしては素晴らしい間取りなので今の市況なら放っておいても売れますよ。
    同じすみふのドゥトゥールと比べても、こちらには広告費をあまりかけていないのにジワジワ売れてるいるな。という点に気づかれた方はきっと私だけではないでしょう、

  71. 844 匿名さん

    ショールーム見てきたのですが、ダイレクトウィンドウ&天井高2,600って、開放感ありますね(驚)

    マンション探し始めで、他の物件とまだあまり比較できていないのですが、最近はこれが普通なのでしょうか。

  72. 845 匿名さん

    確かにこのマンション、ほとんど広告出してないかも。
    スーモのフリーペーパーにも広告出してないですし。

    営業さんからはほとんど低層階しか残ってないと聞きました。

  73. 846 匿名さん

    >>844
    天井高は2.4が一般的じゃないでしょうか。
    ダイレクトウィンドウは住友不動産の物件に多いです。

  74. 847 匿名さん

    >846さん

    そうなんですか。ありがとうございます。
    ダイレクトウィンドウは住友不動産の特徴、的な記事(?)は確かにネットで見かけましたので、
    なんとなくそうなんだろうなとは思っていましたが、
    天井高2,600ってのも、通常より高いということですか。

    でも、普通(?)の3LDKはもう残ってないんですよね。。
    (角部屋は残っているのかもしれませんが、過去スレ拝見する限り、とても手が出なそうだし。。。)

    完全に出遅れたということでしょうか。。。

  75. 848 匿名さん

    まだ大丈夫です。
    最上階が残ってます。
    あとは、キャンセル待ち。

  76. 849 匿名さん

    残念ながら出遅れてます。1年前の今頃が確か初めの要望書受付だったと思います。

  77. 850 匿名さん

    初めの方に購入した方は、既に含み益出てますね。
    住友不動産は値下げせずに売って行くから、
    竣工後しばらく値崩れしませんし。
    住まずに即売れば結構利益出るかも(笑)

  78. 851 匿名さん

    高層階より高い低層階ってあり得ない♪

  79. 852 匿名さん

    ここは高層階用と非常用エレベーターが高速エレベーター(分速180m)なのもさりげなく良いですね。
    タワーマンションで中速エレベーターだと遅くてイライラしてしまいますから……

  80. 853 匿名さん

    分速180って遅くないですか?
    最近のタワーは240が普通だと思ってました。
    30階建くらいだと180は早い方なんですかね?

  81. 854 匿名さん

    スカイフォレストは105と120ですね。

  82. 855 匿名さん

    ここの低~中層階用エレベーターの速度ってどのくらいなんでしょう?それぞれ2基ずつしかないのが微妙なところですね。。。

  83. 857 匿名さん

    19階以下の低層用のエレベーターが分速105m(2基)でした。
    遅い方はスカイフォレストと同じスピードですね。

    また、20階以上のみに停まるエレベーターは分速180mのものが2基あります。
    プラスして非常用の17人乗りの高速エレベーターが1基あるので、20階〜31階の156戸で2〜3基のエレベーターと考えるとまずまず悪くもないかなと。

    20階に住んでいる人は1階との間をノンストップ20秒強で行き来できるので本当に便利でしょうね。

  84. 858 匿名さん

    キャンセル住戸が出た場合、価格はどうなるのでしょうか?
    やはり改定後の価格になるんですかね。

  85. 859 匿名さん

    >>856
    知りたい気持ちはわかりますが、知っても良いことありませんよね。

  86. 860 匿名さん

    >>857
    ということは、スカイフォレストより
    色んな面でミレーニアの方が良いですね。

  87. 861 匿名さん

    スカイフォレストにはスカイフォレストの良さがあるので、結局は自分の生活にどちらがあっているかですよね。

  88. 862 匿名さん

    ミレーニアの方が便利だという人の方が絶対数は多いでしょうが、東西線や西武新宿線ユーザーにとってはスカイフォレストの方が便利でしょう。

  89. 863 匿名さん

    >>860
    ミレーニアの方が高層階用のエレベーターが速い、ただそれだけですよね。

  90. 864 匿名さん

    決定的な違いにはならないでしょ。エレベーターの速度のプライオリティはかなり低いですね。

  91. 865 匿名さん

    やっぱり乗り換えなしで通勤通学できるメリットは計り知れないと思います。
    文字通り毎日のことですからね。

  92. 866 匿名さん

    値段が上がり続けている今、購入してすぐ売っても利益出る可能性高いのに、わざわざ初期費用捨ててまでキャンセルする人は中々いないでしょう。

    高層階欲しいなら竣工後の売り出しを期待するしかなさそうですね。

  93. 867 匿名さん

    ここは賃貸にだしても空室リスクは低いでしょうね。70平米30万くらいでも行けそう。

  94. 868 匿名さん

    ここよりさらに駅近ですが、賃料はかなり高いですね。
    http://www.duplexcs.jp/sa_list/ikebukuro/plan.html

  95. 869 匿名さん

    71.3平米で月の賃料が620000円からですか。。。
    池袋駅近はこれほど高額でもでも借り手がつく場所になったんですね。

  96. 870 匿名さん

    >>868
    賃料高いですね。
    デュープレックスタワーって高級賃貸シリーズなんですか。
    高輪、六本木、銀座ときて池袋で展開というのが意外ですが、
    借り手がつくということですね。

  97. 871 匿名さん

    タワーマンションで175戸あるからにはそれだけ借り手がいるということでしょう。
    池袋も変わりましたねえ。

  98. 872 匿名さん

    >>868
    マンスリーマンションですね?便利そうです。
    ハウスクリーニングやリネン交換、家具や家電と水光熱費込みだそうです。

  99. 873 匿名さん

    なるほど、そういうことでしたか。
    それにしても高額ですが。。。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸