東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 池袋駅
  8. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その4)
匿名さん [更新日時] 2014-09-07 23:33:19

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線「池袋」駅 徒歩6分 、
西武池袋線「池袋」駅 徒歩4分、
山手線 「目白」駅 徒歩9分ほか
間取:1LDK~3LDK
面積:43.08平米~82.60平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-11 11:20:37

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    東池袋5丁目計画なら
    スミフでも結構安く販売しますかね?
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00100741/

  2. 163 匿名さん

    池袋駅、大塚駅、東池袋駅、新大塚駅徒歩圏、文京区最寄りを最大限にアピールしそう。
    スミフだから今売ってる文京大塚物件より高いかもしれないね?
    マンション名はセントラルプレイス池袋だろうか?

  3. 164 匿名さん

    >>162
    単身者•DINKS向きですね。
    4000万台じゃないでしょうか。

  4. 165 匿名さん

    ■東池袋5丁目計画
    東京都豊島区東池袋5丁目
    売主 住友不動産株式会社
    専有面積 67.03m2~67.31m2
    間取り 2LDK~3LDK
    山手線 「池袋」駅 徒歩14分
    有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分
    丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分

    どう考えてもクソ高い。まず立地の時点で高い、山手線内側だし
    一番下で5980万円くらいで上は7500万ってところでしょう

  5. 166 匿名さん

    67.02平米、5000万円でも坪246万円。
    4000万円台はありえない。
    向いのブランズは坪280万円。
    坪280万円なら5686万円。
    低層で6000万円くらいだろうね?

  6. 167 匿名さん

    その話題は物件スレでやってください。

    (仮称)東池袋5丁目計画ってどうですか
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447943/

  7. 168 匿名さん

    このスレは冷やかしの方が本当に多いですね。

  8. 169 匿名さん

    物件概要に特記事項としてマンション西40メートル先に地上10階建てのマンションが建設中、同じく西90メートル先に11階建てのマンションが計画中、北側90メートル先のビルが建て替え工事を予定とありますが、当マンション11階以下の眺望に影響が出る事になりますか?
    その辺は営業さんからも明確な説明を受けられておりますか?

  9. 170 匿名さん

    まぁ説明はありますよ。方角がかぶれば影響ない事は無いでしょうね。

  10. 171 匿名さん

    両方とも西武線の線路よりも向こう側の建築ですし、今とそう大差ないのでは無いかと思っています。

  11. 172 匿名さん

    北側90メートル先のビルというのが、例の西武本社ビルですね。
    これは結構大きなビルになりそうですが、北角以外はあまり眺望には関係ないかも。
    そもそもミレーニアと西武本社ビルの間にも、低層のビルがありますよね。

  12. 173 匿名さん

    北側のこまごましたマンションとか戸建がそのうち再開発されそうで怖い
    でも宗教法人が立ち退かなきゃ平気かな…

  13. 174 匿名さん

    ごちゃごちゃとしているより再開発された方が小奇麗になって良いと思うけど。

  14. 175 匿名さん

    ここ、売れてるからか営業控えめになりましたね。
    広告もあまり出さなくなったし。

  15. 176 匿名さん

    売れすぎのペースみたいですよ。

  16. 177 匿名さん

    池袋で坪単価400万超えてますからね。
    どれだけ強気なのかと。。。

  17. 178 匿名さん

    立地だけでなく、マンション自体の機能性、街の将来性、周辺の利便性を考えると坪400でも妥当なところということなんでしょう。それでも売れるのは買う価値があると見抜いてるからでは?

  18. 179 匿名さん

    東池袋に出来る三菱のマンションが坪380超えたら
    池袋の相場は坪400になりますね。

  19. 180 匿名さん

    >>174
    北西買った人間には大問題

  20. 181 匿名さん

    >180

    目算ですけど北西向きと新ビルって斜め60°くらいの関係ですよ。
    それも視界の半分程度しか被らないし。

    言うほど気にならないと思っているのですけど。。。

  21. 182 匿名さん

    >>181
    ちがいます、173読んでください

  22. 183 匿名さん

    営業から用途地域の説明があったでしょうし、買う人は納得して買っているのでは?

  23. 184 匿名さん

    北側の再開発は、西武本社につながる予定の東西デッキでどのくらいにぎわいができるか次第じゃないかな。
    今は動きはなさそうだし、お寺やら企業ビルやら中小マンションやらとごちゃ混ぜなので、まとまった開発も難しそう。
    ミレーニアより大きな建物ができる可能性は低いと思うけど。

  24. 185 匿名さん

    池袋の何がいいのか分からん
    有名人の数、有名飲食店の数、可愛い子の数
    どれを取っても渋谷のほうが上
    ただ坪400だと渋谷駅10分圏内はギリギリ無理かもな。2年前なら買えた物件いくつか見かけたけど

  25. 186 匿名さん

    逆に渋谷の何がいいのかわかりませんが。

  26. 187 匿名さん

    有名人みても全くなんとも思わないし、そこに価値は見出せないので私は池袋ですね。
    駅の利用者数も池袋。

  27. 188 匿名さん

    池袋で坪400なのか?
    ありえん。

    池袋がそうなら、新宿500、新大久保450、北千住380
    だな。

  28. 189 匿名さん

    私は賃貸で新宿→渋谷→池袋と住んだあとに湾岸を購入。
    2年間湾岸に住みましたがやっぱり私には副都心の街が合っているらしく最近池袋に戻ってきました。
    それぞれ結構違いますが、どこも面白いと思いますよ。

  29. 190 匿名さん

    >>188
    池袋が坪400だとして、
    新大久保は坪300までかな。
    池袋は山手線丸ノ内線、副都心線、有楽町線、西武線あるし。

  30. 191 匿名さん

    まあ渋谷が良い人は渋谷区のマンションスレへどうぞ。

  31. 192 匿名さん

    >>190
    >池袋が坪400だとして、新大久保は坪300までかな

    一般的にそれはないわ。
    新大久保の方が高い。

  32. 193 匿名さん

    時々新大久保推しの人が池袋スレに来るのが面白いですね。
    日本人なら池袋>新大久保でしょう。
    新大久保なんてあの国の人以外頼まれても住みたく無いでしょうに。

  33. 194 匿名さん

    新大久保、大久保に好んで住みたい日本人っているのだろうか…。

    通勤の便利さや百貨店、家電量販店などでも圧倒的に池袋だろうに。
    ネタだよね?

  34. 195 匿名さん

    中と韓の違いがあるだけで池袋も新宿も似たようなもんでしょ

  35. 196 匿名さん

    池袋や新宿は新大久保より全然大きな街だから、場所によって違いがあるよね。
    ひとくくりにはできないのでは。

  36. 197 匿名さん

    山手線相場世間の認識。
    新宿450 新大久保420 高田馬場400 目白430 池袋400 大塚350
    巣鴨360 駒込380 日暮里390 上野420 神田440 田町480
    大崎450 品川470 五反田450 目黒470 恵比寿480 渋谷520
    原宿510 代々木480

  37. 198 匿名さん

    住友の大久保は坪393万~416万だね。
    池袋より高いな。

  38. 199 匿名さん

    新大久保のカン流ショップはどんどん潰れてます。
    一つの国に偏らず、国際色豊かな街に変わってくれたらと願います。

  39. 200 匿名さん

    大久保のことばかり言う人は大久保スレに行くか国にお帰りください。

  40. 201 匿名さん

    っていうかあちらのスレでは「高田馬場」物件ってことになっている。

    >197 だと高田馬場の相場のほうが安いのに、安いほうの街の物件扱いなんだね。
    普通ならデべさんは高い街の物件扱いして売りたいだろうに。

  41. 202 匿名さん

    今の相場なんて比較してどうするんだよ。先を読め。

    毎日デパート生活
    世界2位の電車天国
    高台
    それを土台に、現在再開発加速中。

  42. 203 匿名さん

    現地に行ったことがない人には、「新大久保は新宿に近くて便利」ということになるのだろうか...。
    「この街に住めるかどうか」は、スペックだけじゃなく、現地に行って見てみないとなあ。

  43. 204 匿名さん

    >>202
    先を読むと人口減が予想される豊島区
    特区から外された池袋
    タワマンが既に林立しているのに更にタワマン供給されるこの辺

  44. 205 匿名さん

    人口密度日本一の豊島区。駅近くは更に集約していく(駅遠は人口が平準化するだろうが)。
    特区に入る池袋。
    タワマンと共にオフィスや商業施設もバランスよく供給されていくエリア。

  45. 206 匿名さん

    新大久保のウリは?

  46. 207 匿名さん

    池袋の魅力

    利便性
    東武東上線西武池袋線丸ノ内線有楽町線、副都心線、山手線埼京線、湘南新宿ライン。
    4社8路線が乗り入れる都内屈指のターミナル駅。

    買い物が便利
    ジュンク堂書店、リブロ、三省堂、新栄堂、ヴィレッジヴァンガードなど有名書店あり。
    ヤマダ電機とビックカメラの家電戦争。
    西武と東武の百貨店戦争。
    美容室やラーメンの激戦区。

    文化の街
    東京芸術劇場、サンシャイン劇場、シアターグリーン、池袋演芸場、映画館多数。
    水族館、プラネタリウムもあります。

    さらに特区にも指定され、駅前や東池袋の再開発も。
    これから価値が上がるのは間違いないです。



  47. 208 匿名さん

    >>204
    情報が古いね。

  48. 209 匿名さん

    まぁ既に庶民じゃ買いたくても買えないマンションになってますが…。

  49. 210 匿名さん

    豊島区のHPによると
    平成26年5月8日に民間有識者組織の「日本創成会議」が発表した全国自治体の将来推計人口により
    本区は23区で唯一、2040年に20~39歳の若年女性が半減し、人口を維持することができない「消滅可能性都市」とされました。

    まず重要なのは言い出したのが民間のとある1団体というところ。
    表現の自由、報道の自由、無責任な発言をしたところで特に問題はない。
    更に「消滅可能性都市」という部分。可能性なんでハズレても問題なしという予防線まで張る始末。しかも大分先の話。
    現に30年以内に地震が起こる可能性が70%と聞いたことあるでしょう。「可能性」の話にしてしまえば何とでも言える。
    これを100%真に受けるのは僅かだが、この板でそれを書けば情弱の上に知能の低さを疑われる。

    ここにも偶に出没しますよね、大地震が起こるかもしれないから買わないとか言う人が。
    買わない理由を出すのはいいが、もっと違う方向から持ってきてよ。

  50. 211 匿名さん

    予想では2080年には日本の人口は6000万人になるそうです。
    今の約半分ですから、都市の半分が消滅するか合併しますね。

    同様にEXILEが今のペースで増えていけば85年後には日本の男性全てがEXILEメンバーになるとのことです。

    こういう予想って大体その通りになりませんね(笑)

  51. 212 匿名さん

    豊島区の特区はまだ、政府が認めてはいませんよ。
    都知事が政府に提案する方針、っていうだけ。
    都合の悪いことは、外れるとし
    都合の良いことは、決まったことのように書くのですね。

  52. 213 匿名さん

    >>212
    とりあえず特区のスレでも立てて他で声をあげてみては?

  53. 214 匿名さん

    >210
    人口流入を考慮しない計算結果と注釈があるので、単純計算で豊島区が出ただけ。
    もっとニュースを読みなよ。前回の国勢調査からの計算では消滅かもしれんが、
    その国勢調査の直後から、豊島区の人口は増加に転じているんだぞ。

    あと、特区の会議が月末からお盆前あたりで開催される予定。
    国は新規の豊島区は大歓迎。都も豊島区を推すことにした。もう結論は出たね。

    先を読むとは、こういうことだ。

  54. 215 匿名さん

    >>212
    特区とかどうでもいいよ

  55. 216 匿名さん

    ネガ瞬間消滅

  56. 217 匿名さん

    特区特区とひとくくりに言ってますが、
    台東区は外国人呼び込みのためのサービスアパートメントを作るための特区にするそうですよ。
    特区になったから良い、漏れたから悪いというのは短絡的ですし、
    先を読めない人は豊島区物件スルーで良いんじゃないでしょうか。

  57. 218 匿名さん

    【速報】豊島区の特区入り、安倍首相と舛添都知事がGOで、豊島区ネガがNGとの決意表明。

  58. 219 匿名さん

    >>210
    相変わらず古いデータを基にした発表に固執してるね。

  59. 220 匿名さん

    「街が消滅する」と言われても、都内にいるとぴんとこないよね。
    出て行く人がいれば、入ってくる人もいて、常に満員状態。
    むしろもっと減ってくれたほうが、ゆったり暮らせていいとも思うが。
    お盆の静寂が待ち遠しいよ。
    豊島区も、せっかくの特区、思い切って若い女子を増やすことに使ってもよかったのに。

  60. 221 匿名さん

    このサイトの『低層階は安全? 20階建て以上は長周期地震に弱い?』のスレに、やなこと書いてある。
    やっぱりタワーはやめた方がいいのか?
    悩む!?

  61. 222 匿名さん

    >>221
    西池袋のパークホームズ買ったら?

  62. 223 匿名さん

    3LDKは完売みたいですね。

  63. 224 匿名さん

    223さん
    完売のソースはどこでしょう?
    確かに数日前に先着順の方からは3LDKが消えましたが、公式の予告広告には今も3LDKがまだ載っていますが。

  64. 225 匿名さん

    >>224
    公式のホームページは更新が月に1、2回だから反映が遅いのでは。

  65. 227 匿名さん

    >>217
    豊島区公式HPによると豊島区は「不燃化特区」だそうですよ。
    木密エリアがありますからね。

  66. 228 匿名さん

    227
    http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/032023.html
    ↑ここを見つけたんだよね?

    それはね、都の木密地域不燃化10年プロジェクトの指定でしょ。。既に豊島は2か所が動いていて、
    新たに雑司ヶ谷ほか2か所も追加指定を受けて木密特区になるよって話ね。
    都内、何か所も指定を受けていて、その地域は木造がどんどんビルに変わっている。

    戦略特区のほうは、容積率規制や出店規制などの緩和なんです。国家プロジェクトの。

  67. 229 匿名さん

    池袋なのにこれほど高すぎだと躊躇しますね。
    ならば、今後更に発展が期待できる上野、品川、大崎のほうが
    よさそう。
    値段が安くて買いやすい湾岸地域や城東地域も魅力です。

    治安の悪い豊島区なら、少し高くても治安の良い城南城西地域
    を選ぶのが良いとも思えます。

  68. 230 匿名さん

    それをわざわざ書きにくるほど気になる?

    山手線の駅近の開発なら、目黒駅前とか、
    もっと山手線内側で駅近の、春日の再開発とか、
    どれも坪450万以上だろうな。人口減少化社会に突入したから、
    都心の駅周辺への集約が21世紀22世紀どんどん競争になるから、
    それでも安かったなんてことになるんだろうけれど。
    ダブつき出してる湾岸は、人口減少とともにある時期を境に下落する。

  69. 231 匿名さん

    湾岸とか城東なんて地震で死ぬ覚悟と引き換えに安いんだろ

  70. 232 匿名さん

    人が少ない郊外は子供の連れ去りとかあるし、終電に乗って帰ると家に着くのがとんでもなく遅くなるし、夜道が暗くて強風が吹く海辺は勘弁。

  71. 233 匿名さん

    >>232
    それを、最近物騒な事件が続いてあった池袋
    のスレで主張するのはどうかなあ。

  72. 234 匿名さん

    物騒な事件なんて日本全国どこだってあるだろ。地方で起きても注目されないからニュースにならないだけ。

  73. 235 匿名さん

    >>234
    地方なんて関係なし。
    注目の事件が起きたのは池袋。ここの近く。

  74. 236 匿名さん

    こことは真反対側ですよ。
    都庁と歌舞伎町くらい違う。

  75. 237 匿名さん

    >>235
    西池袋と目白寄りの池袋はかなり違いますよ。
    現地行ったことない人ですね。

  76. 238 匿名さん

    ここが目白寄りの池袋と感じる人は、あまりいないと思うけどね。

  77. 239 匿名さん

    東京の地理がわからない田舎者はそうかもしれませんね。
    そういう人達が上辺の豪華さ等に騙されて豆腐の上に建てたような物件を買っちゃうわけです。
    ここを検討してるような人は目白がすぐ近くなのは十分承知の上でしょう。

  78. 240 匿名さん

    >>238
    買おうか検討する人は、地図くらい見ると思うぞ。

  79. 241 匿名さん

    西池袋のパークホームズ辺りなら目白の雰囲気あるけど、ここは全く無いってこと。
    地図の問題ではないの。
    どちらに住んだとしても目白利用することはほとんどないけど。

  80. 242 匿名さん

    パークホームズ目白も住所は西池袋だからね。

  81. 243 匿名さん

    現地に行ったこともない田舎者が何だか張り付いてますね。

  82. 244 匿名さん

    241はMRにも行ってないんでしょうね。

  83. 245 匿名さん

    >>241
    そりゃ、住所も池袋だしね。最寄り駅も池袋だし...って、そもそもこれってなんの話なんだっけ??

  84. 246 匿名さん

    どうやら、目白が近い(治安が良い)と言いたいらしい?
    東池袋五丁目は文京区最寄りを猛烈にアピールしそうだな?(笑)

  85. 247 匿名さん

    つーか、このスレに投稿してるような人は誰一人ここは買えないのが悲しいよな。涙ふけよ。

  86. 248 匿名さん

    池袋アドレスで坪400万以上出すのは普通の人じゃないね。
    家族の勤務先や通学先で池袋が便利とか,実家が近いとかそういうのがないと。

  87. 249 匿名さん

    池袋至近で治安が比較的良好となると,この辺ですね。

  88. 250 匿名さん

    >>248
    それが立川のタワマンは坪400〜500の部屋も売れたようです。
    お金を持ってる人はいるものですね。

  89. 251 匿名さん

    >>249
    池袋駅西口より東口の方が犯罪が多いじゃないか。
    真っ赤だよw
    粗暴犯は東も西も多いようだが。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  90. 252 匿名さん

    買えないやつの妬みネガご苦労様。

  91. 253 匿名さん

    でも、いくらなんでも高すぎじゃないか!

  92. 254 匿名さん

    >>251
    その表を見ると、意外と豊島区の方が新宿区世田谷区より犯罪が少ないんですね。

  93. 255 匿名さん

    池袋に家族で住むために1億出すか?普通。

  94. 256 匿名さん

    立川なら金持ちが多いから坪400も売れるのは分かる。
    でも池袋は理解できない 。
    治安や環境が悪く、災害時の火災が不安な木密地域
    に大金を出すなんて。
    坪280くらいが妥当でしょ。

  95. 257 匿名さん

    しばらくは高止まりするだろうけど、6年後くらいには坪280くらいで落ち着くでしょ?

  96. 258 匿名さん

    坪300未満の予算で買えなくて残念ですね。
    しかしここに限らず、もう山手線内はそういう相場にはならないですよ。
    がんばって働きましょう。

  97. 259 匿名さん

    坪400で買えないと治安ネタでネガるだけですね。それ以外はネガる要素が無いのか?
    涙目なのわかるよ。

  98. 260 匿名さん

    坪280なら治安悪くても買うってこと?なんだそれ。

  99. 261 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸