- 掲示板
前スレ↓が1000を超えたんでちょっとタイトル変えて新しいスレ建ててみました。
太陽光発電システム(前向き検討スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28492
ほとんどの自治体で補助金の予算が尽きてしまう程、
人気の太陽光とオール電化について色々と情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2009-10-01 00:21:12
前スレ↓が1000を超えたんでちょっとタイトル変えて新しいスレ建ててみました。
太陽光発電システム(前向き検討スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28492
ほとんどの自治体で補助金の予算が尽きてしまう程、
人気の太陽光とオール電化について色々と情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2009-10-01 00:21:12
売電価格は買い取りの明細にはのってません。
買い取り電力だけです。
ちなみに関電です。
電気の買い取り価格が2倍にって
今朝テレビで取り上げてましたね〜
新築予定の何割の人が、付けるのでしょうか?
メンテナンス費用は、どう計算予定されていますか?
15年後にパワコン交換、20万円だけ予定してる。
>>46
>それって現在40~50万するパワコンが
定価でも、2.7kWで22万円、4.0kWで30万円だそうですよ。
http://www.showashell-solar.co.jp/family/conditioner/
>それって現在40~50万するパワコンが
今パワコン30万程度。5年でシステム価格半額を目指すとしてるんだから15年後なら工賃込み20万予想は普通でしょ。
うちの近くに小さい屋根に4枚だけ乗ってる家があるけど、かえって可哀想に見える。
しかもスペース無くて3枚と1枚にわかれて付いてるの!
オマケにエコキュート補助金も廃止だと〜
(´Д`)
ナンなんだミンスめ!!
太陽光発電導入時の補助金廃止はいいことだと思います。
そもそも補助金を廃止していた理由を忘れていませんか?
自民党の選挙対策バラマキで復活した補助金は、
予想通り低価格化を妨げる結果となっていました。
補助金が出るからと、安易に載せてしまう消費者にも問題がありますが、
設置するだけで儲かる業者は、無知に付け込んで、
採算の取れない効率の悪い屋根にも載せようとします。
前回、補助金が廃止される前と同じ状況です。
補助金なんか復活させず、廃止後すぐにフィードインタリフに移行していれば、
設置後の発電量による採算性をよく考え、悪徳業者に騙される人も減ったでしょうし、
日本での需要も増え続け、ドイツや中国にも負けないで済んだわけです。
完全な自民党による失策であり、民主党は尻拭いをさせられているだけです。
・・・と民主信者の53が言ってるけど(笑)
しかし、こんな状況になってもまだ民主信じている人がいるなんて。。。
昨日の報道ステーションで寒が何言ってたか知ってるの?
オール電化って電磁波の影響はどんなものなのですか?
いまさらそこ?他のスレに行ってよねー。電磁波スレあるからさ。
市の太陽光補助金抽選ってどうなの?
俺的にはありえんのだが。。。
市議会で可決後すぐに補助金受付開始
瞬時に予算額超える(この時点で申請した人は市の補助金決定前に国に申請してた人)
打ち切り(補助金があるからと太陽光乗せた人あわてる)
追加補正予算(安心する)
実は前回と同額(足りないのではと不安になる)
今回は抽選にて(ハァ?)
半数弱は補助金もらえず
救済の予定無し(いまここ)
こないだ出かけるのでエコキュートの動作停止をしてみました。
金曜の夜に風呂に入った後にメーターの目盛りが半分になっているところで
3日間停止にして出かけて日曜の夜に帰ってくると動作停止状態でお湯がカラッポになってた。
3日停止にしたので動作停止はわかるんですが、なんでお湯がカラッポになるのかな?
残ってた半分のお湯は全部排出されちゃったのかな?
460Lタンクだから250Lぐらい捨てちゃうなんてエコじゃないねー!!
>>59
何、わけ分からんことを言ってるのでしょうか?
3日間停止にしたのですから、当たり前でしょう。
給湯も使わないのに付けっ放しの方がもったないないかも。 だから、そういう機能があるのに。
そもそもタンク内はカラッポになることはありませんし、冷めただけで250Lは捨てられていません。
逆を考えれば、ガス給湯は常にムダにまわりを熱くしていてエコじゃないですけどね。
>>59
なんかヘンな思いこみと勘違いをしちゃってる人ですね。
三日間停止を59が設定したんでしょう? 何喚いてんだか、、、、
それで四日以上前に沸かした残り湯が温度キープしたままなわけないでしょ!
取り扱い説明書を熟読されたし。
>>59
まあ、ありがちな誤解ですね。
ガス屋がわざと誤解を招くような表現をしているのかもしれませんが。
(昔から、ガス屋によるネガティブキャンペーンは有名なので)
湯量を示すメーターは、湯の温度が下がれば、
「湯」でなくなった水の量に反比例して少なくなりますが、
その冷めたお湯を排出しているわけではありません。
また、タンクには熱湯を貯めるので、タンクの容量と、
熱湯を水で割って使用する湯量は同じではありません。
普通は毎日の使用量にあわせて沸かす湯の量を調節する学習機能があり、
無駄に沸かさないように、湯の設定温度を変えれば貯める熱湯の量も変わります。
普段より多めに使っても湯切れしないように多めに沸かしますが、
翌日にも使えるので、それほど無駄になるようなこともありません。
もちろんタンクの保温性能次第ですので、なるべく性能のいいものを選びましょう。
日立のIHと三菱のエコキュートにする予定ですが性能は良いのでしょうか?
IHはパナソニックの方がいいのでしょうか?
IHは三菱が良いと思います。
エコキュートは日立がおすすめです。
パンフレットを見た個人的意見です。参考までに。
IHコンロはシェアがトップで故障したときにもちゃんと対応してくれそうなパナでいいと思う。
エコキュートもタンクの耐圧性を上げて給湯時の水圧を上げたタイプがあるパナで。
59さん
金曜日の夜に停止して、日曜日の夜に帰ってくるなら、日曜日使用分の沸き増しは前日の深夜(土曜日)におこなうから、結局停止は金曜日の深夜1日のみ。つまり停止は1日でokですよ。
エコキュートは、どこのメーカーが一番使いやすくて性能がいいのでしょうか?
あと、太陽光の補助金は締め切りあるんですか?
>64
ワシも開口部が広くてオーブン的に使えるグリルと直感的にわかりやすい操作系で三菱電機のIHヒーターが魅力的じゃったが、結局、光センサーで温度管理の精度が高いパナソニックにした。ちなみに、グリルの庫内高さはパナの方がちょっと高い。
オール電化に移り住んで、使い勝手の違いに戸惑っています。
一番困るのが、電気式グリルの火力の弱さ。魚とか、しっとりふっくら感を残そうとすると何か生焼けで、加熱時間を追加すると、何かパサパサになってしまいます。
使いこなしのコツってあるんでしょうか?
↑買ってから書いてね。
>一番困るのが、電気式グリルの火力の弱さ。魚とか、しっとりふっくら感を残そうとすると何か生焼けで、加熱時間を追加すると、何かパサパサになってしまいます。
ちゃんと水を入れていますが?水無しグリルの場合、落ちた油が発火しないように低温で長時間
焼くためパサパサになり易いです。
>>70
IHコンロのラジエント?
ナショナルだけど、弱いと感じたこと無い。
自動の設定で、切り身でも生でもふっくら焼ける。
ガスの時の方が、べシャついた感じがしてた。
オーブングリルならば、ガスの方が火力良いけど、
家庭で使うなら、あんま変わらない。
うちは、石釜オーブンだけど、オーブン・グリル系いいよ。
皆様、レスありがとうございます。70です。
72様
なるほど、そういう制御がなされているんですね。水有りでもパサパサなので、水有りと認識していないのかもしれませんね。メーカーはパナソニックですけど、どこかに設定項目があるのかな?
73様
両面焼きで魚をひっくり返さなくて済むと喜んでいたのですが、まだまだ修行が必要なようです。
>>74
>なるほど、そういう制御がなされているんですね。水有りでもパサパサなので、水有りと認識していないのかもしれませんね。メーカーはパナソニックですけど、どこかに設定項目があるのかな?
最近にパナソニックのIHであれば水の有り無しはセンサーで自動判定なので
設定項目は無いんじゃないかと思います。
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/feature/grill.html
↑釣られるなって。
コロナのエコキュートの使い勝手はよいでしょうか?契約上コロナしか選択肢がなく設定予定です。お分かりの方いらしたらお願いします。
コロナのエコキュートは他社と比べても優れたところは無く若干音もウルサ目です。
他社のような付加機能が無いだけで基本的な機能では問題無いです。
しかし、その分値段は安く買う事ができるのが利点かな?
なのでコストパフォーマンスは良いと思いますよ!
ありがとうございます。よく思えばシンプルで使い易いってことですかね。
コロナのエコキュートは他と比べて付加機能は無いが故障が少ないし丈夫って聞いたことがある。
ところで…
「政府が2010年度予算安に住宅用太陽光パネル導入補助金(402億円)などの温暖化対策を盛り込んだ」
って事はみんな知ってるのかな?
なんとか坊主さんが寄って来そうな話題だが…w
その話、もっと詳しく教えて頂けたら…
地球温暖化対策費の中で住宅用太陽光発電システムに予算401億円
おそらく現状維持の1kwあたり7万円の補助だと思われる。
太陽光以外の補助もあるみたい。
平成22年度 資源・エネルギー関連予算案の概要
http://www.meti.go.jp/press/20091225013/20091225013-7.pdf
こんな記事を読みました。
太陽光発電をつけておられる皆さんの家で、雨漏りは大丈夫ですか?
太陽光発電、雨漏り注意 「設置工事で穴」苦情相次ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201001050511.html?ref=rss
太陽光の情報モニターって付けました?
うちはパワーコンディショナーでもある程度の情報が見れるから付けませんでした。
せっかく発電した電気をモニターで使うのももったいないし。
でも、あっても良かったかな?って思うこともあります。
太陽光発電について皆さん騙されています。
日本でCO2排出削減なら原発作ったほうがはるかに合理的で経済的です。
砂漠でいつも晴れてて、周りに原発ないような国なら意味あると思いますが。
↑では君の家の隣にでも原発誘致してあげれば?
騙されるもなにも真剣にCO2削減しようと思って太陽光パネル載っけてる人がどれだけいることか
ほとんどの方が日々の光熱費を削減してエコノミーな生活をするために載せてるだけであろ?
今の制度ならオール電化で4kw載せれば光熱費が無くなるのだもの、しかも国や自治体から補助金だ出るときた
こんな魅力的な商品はそうそうない
6kwじゃないと無理。
うちは3.6kwで光熱費0になったぞ 売電2倍のおかげで
ありがたや
うちは子供が産まれて一日中、暖房をかけるようになったので売電が殆ど無い。
買取り2倍の恩恵が無いよー!
早く全量買取りになって欲しい...
うちは蓄熱暖房なので暖房光熱費は深夜電力のみ
昼間はほとんど電気つかわないので売りまくってます
太陽光発電を検討しています。
部屋の中の数値がでている液晶の装置は、今時はカラー画面でしょうか?白黒でしょうか?
すみません些細なことで。
>>93
うちはバックライトのないモノクロ液晶にしました。
具体的には、昭和シェルソーラーの表示ユニットSDP0201です。
http://www.showashell-solar.co.jp/family/unit/index.html
カラー表示の方は、消費電力が出たり、グラフ作成などの機能は充実しているのですが、
以下の理由でやめました。
・消費電力やグラフ機能はExcelに日々のデータを記録することで計算・グラフ表示できる。
・モノクロはサービスだったが、カラーはオプションで定価の差額以上の追い金が必要だった。
・表示ユニットは10年保証の対象外で、多機能なカラーの方が寿命が短いと思われる。
・表示部自体の消費電力もカラーの方が多いのではないか?
・使用するのにACアダプターが必要なのが嫌だった。
・カラーの方は過去5年分のデータしか残せない(モノクロは10年)。
・石油換算値は要らない。
>>95
私も消費電力は気になっていたので、購入後に調べました。
モノクロ液晶のSDP0201の取扱説明書には、最大消費電力0.1Wと書いてありました。
発電していないときは表示が消えているので、消費電力は0に近いと思いますが、
常に0.1Wを使うとしても、24時間365日で約0.876kWh、余剰電力の買い取り価格48円/kWhで
換算しても42円相当ではないでしょうか?(計算間違っているかも)
カラーの方は不明です。
93です
教えてくださりありがとうございます
モノクロの方がメリットありそうですね。
>モノクロの方がメリットありそうですね。
カラーでもさほど電力消費量は変わらない。
だって、通常は表示消えてますからね。
>せっかく発電した電気をそんなもので使ってしまうのはもったいない。
まさしく苦笑
だったら、テレビもエアコンも使わないでねw
エコキュートってお湯が出てくるの遅いしシャワーの勢いもイマイチ。
IHが満足なだけに次の買換えまでにエコキュートの性能をガス給湯器並みにして欲しいな。
遅いというのは機器に関係なく配管の長さであり、圧力は低水圧用対応のシャワーヘッド交換でいけます。
又は水栓レバーがサーモ付きなら給湯温度を最大ぐらいにして使えばいける場合もありますよ。
私も昔、ガス給湯気の能力が低く、冬だけは低水圧なって辛い思いをしたものですから。
99さん お湯が出てくるのが遅い との感想はエコキュートのせいではなく、あなたの家における配水管が長いせい等の要因からでしょう。
普通はガス給湯器よりエコキュートのほうがお湯が出るのが断然はやいですよ。
エコキュートは既にお湯を貯湯してあるので、それを水と混ぜて配水するだけなので、
バーナーでガスを燃やし、水をいちから温めなくてはいけないのとは違いますので。
それに既にシャワーなどが高水圧で出てくるモデルも発売されています。日立など
買い替えまではシャワーヘッドを低水圧用のものに替えればいいでしょう。
>>99
何年前に設置されたのでしょうか?
昔からガス屋さんがバ力の一つ覚えみたいにエコキュートの水圧が低いことをデメリットとして挙げてくるので、
ガス給湯器並みの給湯圧が得られるエコキュートを各社開発済みなんですよ。
たとえばパナソニックや三菱、ダイキンの高圧給湯タイプとか。
http://sumai.panasonic.jp/hp/2point/index.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/sinteian_04_01...
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/consider/p_shower/i...
シャワーだけ高圧でいいのなら、日立の水道直圧タイプですね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/index.html
99です。
3年前に買った建売戸建てに去年、エコキュートに付け替えたので配管は関係無いと思いますが、
ガスの時よりも風呂が沸く時間、シャワーからお湯が出始める時間ともガスの方が早いです。
機器は三菱ですが、最新型は早くなったみたいですね。
ガスの時はシャワーの水圧が痛いくらいの勢いがありましたが、
その勢いが無くなったのがちょっと残念です。
10年後の買換え時に期待します。
エコキュートについて質問させて下さい。
コロナ製のフルオート370Lを使用しているんですが、HMからは「おまかせモード」で大丈夫ですと言われ
「おまかせモード」にしていると昼間頻繁に沸き上げしているみたいです。
それではエコキュートにした意味がないと思い「夜間のみ多め」にすると今度は夜風呂に入る頃には
若干お湯が足りなくなってしまいます。
設定がおかしいのか、これが当たり前なのか分かりませんが、HMからは冬だと昼も寒いから必要な分
沸き上げしているとの事でした。
夜間電力のみで沸き上げし、夜の風呂の時間にも普通にお湯が使用出来るようにはならないのですか?
良い設定方法や使用方法を知っている方が居ましたらお教え下さい。
ちなみに夫婦共昼は仕事で子供は3人です。
夫婦で子供3人・・・合計5人だよね?
それで370L?容量足らなくね?
エコキュートの容量別お湯の使用量目安
タンク容量 / 家族の目安 / お湯の使用量の目安
550リットル 5~8名 お風呂のお湯はり1回に加えて、一日にシャワーを7回程度、5~8名家族で通常使う洗い物や洗面などのお湯使用。
460リットル 4~5名 お風呂のお湯はり1回に加えて、一日にシャワーを5回程度、4~5名家族で通常使う洗い物や洗面などのお湯使用。
370リットル 3~4名 お風呂のお湯はり1回に加えて、一日にシャワーを4回程度、3~4名家族で通常使う洗い物や洗面などのお湯使用。
300リットル 2~3名 お風呂のお湯はり1回に加えて、一日にシャワーを3回程度、2~3名家族で通常使う洗い物や洗面などのお湯使用。
シャワーの使用量は、1回あたり8分程度の利用を想定(10リットル/分)
タンク内温度を80度として、お湯の使用温度は42度で試算
エコキュート通常運転では学習機能を使っても多くて7割ぐらいの湯量しか貯めないので
深夜にタンク満タン焚き上げてしまえばよいのでは? たしかできたはずマニュアル参照
回答ありがとうございます。
とりあえず深夜のみ多めにして、夜寝る前に満タンで沸き上げして様子をみてみたいと思います。
子供達がまだ小さいので370Lでも大丈夫かなと思い選択しました。
ありがとうございました。
エコキュートは、目一杯の容量より、余裕もって大き目の方が良いよ。
大きめが良いですね。
瞬間湯沸かし器からエコキュートに変えたんですが、楽にお湯が出るのでお湯を使う量が以前より増えました。
沸き上げ直後は80〜90度あっても時間とともにタンクのお湯はどんどん冷めるからね
特に冬の夜なんかはさまして使える湯量がかなり減ってしまう
寒冷地仕様でなくて雪がふったり外気が氷点下になったらほぼタンクの容量と使える湯量がイコールになったりするので 要注意
タンク内温度を確認して季節に応じた使い方をしないとね
104さん 子供はあと10年以内に中学生とかになるんじゃないですか?
今時は男の子もエチケットを凄く気にするし、朝シャワーやクラブ帰りでシャワー浴びたりしますよ。うちの息子は実際毎日こんな感じ。
女の子だと小学生から長風呂になるし、長い髪を洗うのも時間がかかるのです。
今は子供が小さくて家族で一緒に風呂に入れても、小学生にもなれば子供も羞恥心が芽生えて個々に入るし、とにかく湯量は必要になりますよ。
370Lと460Lはエコキュートの設置面積は変わらないし、機器差額は数万。
5人家族で370Lタンクしかなく、昼間や朝夕時間帯にしょっちゅう沸き増ししてたら電気代金が高くついて結局損になってしまいますね。
>>112さん
104さんはもう設置して使っているわけなのだからそんなこと言うのは酷だよ
お湯の冷めやすい秋冬の電気代はかさむものと考えて、他で節約するライフスタイルをめざすべき
太陽光パネルを設置して昼間に節約する手段を得るとかね
たしか370と460では5万円ぐらいの差額だから勿体ないとはおもうけども…
>>104 ヘー、
夏場などお湯がタンク内に足りてたら沸き上げが約65度になることもあるけど、
深夜に全量沸き上げにして370ℓタイプ(朝方約85度)なら冬でも42度設定で、一日約600~700ℓは使えるよ。
まあ、それでもということなら、節水シャワーヘッドというものもあるから、それでもいいかもよ。
だけど、そんだけ毎日使えばガス給湯器の場合、ガス代と水道代の方がびっくりだろうけど。
>>113 エコキュートの買い替えより高くつく、設備投資に何百円もかかる太陽光パネルをすすめるあなたのほうがよっぽど酷でしょ?
そこまで余裕があるならはじめから搭載してるだろうし、460と370の少しの差額をケチらないんじゃない?
いやいや ケチったかどーかはわからんやん
HMの営業なんて家族4人ぐらいなら370で十分ですよって説明するのだし
そもそも460L以上のタンク自体、2世帯でもないかぎり聞かれなきゃ伝えないことも多いよ
オイラも建てるとき自分から460にしてくれって切り出さなけりゃ当初見積の370Lのままだったよ
太陽光はあくまで一例で他のことで電気代の節約をしましょうってことだよ
冬場の光熱費はもうどーにもならんのだし
なんだか少し荒れてきたみたいで申し訳ありません。
370Lを選択したのは当初から設定されていたのが370Lで460Lに変更も出来たのですが普通に使えると思い370Lのままにしてしまいました。
370Lから460Lにするのに10万位変わるのでケチったと言われればその通りです・・・
太陽光は最初から4k乗せています。
勉強不足だったという事で数年は試行錯誤しながら370Lのまま使い、買い換え時期には安易に選択しないようにしたいと思います。
色々な案を出して頂きありがとうございました。
うちのHMは最初から460L設定だったですよ(家族四人で中学と小学生)。私が仕事で遅くなった時に
11時頃に追だきかけたら冬場稀に沸上になるときがあります。370Lなら頻繁に沸上になったかと・
敷地に余裕あれば水廻りに近い設置をお勧めします。うちは間取りの都合と見た目を意識して
離れた場所にあるので、お湯が来るのが遅いです。
うちは5人家族で、子どもも大きいのですが、1日200Lから300Lくらいしか使いません。
風呂でシャワーは使わないですし、洗い物も食洗機なのでお湯を使わないからでしょう。
レバー式の混合水洗で意図せずお湯を出してしまうことがあったので、元栓を閉めて防止しています。
370Lタンクだと深夜電力だけでも400L~600Lのお湯を沸かしますので、370Lでもよかったのですが、
営業さんが朝シャンとかすると足りなくなるかもと言われて460Lにしてしまいました。
その結果、最低でも500Lのお湯を沸かすので、200~300L余ります。
完全に冷めることもないので、翌日にも一部は使われるのだと思いますが、
少しもったいないですね。
IHの天板って60cm幅と75cm幅があるけど、元々ついていたガスコンロが60cm幅だったんで
60cmで依頼したけど、施工業者が間違えて75cmを注文したので料金up無しで75cmが付いた。
使ってみると75cmは広々使えてとっても便利だし見た目も高級感がある。
間違えた施工業者に感謝です。
120さん 沸かす湯量を設定できるでしょ? 深夜のみ・少なめモード等にセットすればいいだけ。
しかしお湯を使わないために元栓閉めるなんてスゴー
手も顔も食洗機に入らない鍋も真冬でも水洗い?
そこまで我慢する必要あるのかな
サンヨーのパネルで4.2kを新築の家に後付けを予定しています。
屋根材スレートで全南向き、角度30度です。
この場合、工事手数料込みで税込250万は高いですよね。どれくらいが相場ですか?
場所東京です。
>>122
>120さん 沸かす湯量を設定できるでしょ? 深夜のみ・少なめモード等にセットすればいいだけ。
ですから、深夜のみの一番少なめに設定しようが、
うちの460Lタンクの場合、最低貯湯量が約500Lなんです。
取説によると、最低貯湯量は370Lタンクで約400L、
310Lタンクで約300Lだそうです。
お宅のエコキュートの最低貯湯量が何リットルかご存知ですか?
使わなかったお湯は捨てずに翌日まで繰り越されるので、
保温性が高いタンクであれば、ロスも少ないと思います。
容量が大きければ、表面積の割合が減るので、冷めにくくなります。
>しかしお湯を使わないために元栓閉めるなんてスゴー
別に普通ですって。
シングルレバーの混合水栓ばかりなので、水のつもりで
意図せずお湯を出してしまうのを防止するためです。
朝シャンとかで使うようなときしか考えられませんけど、
お湯が使いたいときだけ、シンクの下にある止水栓を
コインで開ければいいだけです。
ガスでも同じですが、給湯器からお湯が届くまでに
ほとんどの用事は済んでいますので、お湯が出ていても
気付かないと思います。
>手も顔も食洗機に入らない鍋も真冬でも水洗い?
>そこまで我慢する必要あるのかな
家族の誰も我慢はしてませんよ。
洗顔も手洗いもそれほど長時間水を流して洗うものでもありませんし、
飲食店ではありませんから、一度に鍋を何個も洗いませんので、
水に触れる時間もほとんどないですし。
それから、うちは全館床暖房にしているので、
水道水も多少温まっているのか、
あまり冷たくは感じないです。
粒子ドットの太陽光パネルは10cmの大きさで一世帯分の発電が出来るんだって!
でも実用される頃はヨボヨボの爺さんになってそう...
量子ドット
こらからも技術進歩はありそうですね
せっかく取り付けたのに雨ばっかり!<(`^´)>
申請した方、どれぐらいで交付決定通知書が届きましたか?
私は丸2週間たつのですが、まだ届きません。
14営業日以降でないと問い合わせに答えられないとJ-PECのホームページには書いてあるのですが、
もし郵便事故などで届いておらず再申請となると、また14日間かかって、
いつまでも着工できないんじゃないか、と不安です。
10月に4kwの太陽光発電を付けました!
しかし、瞬間発電量は2.8kw程度までしか行きません。
一年前に付けた知り合いの家は3.2kw乗せで3kwを超える時があると言ってます。
ちなみにメーカーはうちはシャープで知り合いはサンヨーです。
メーカーで差があるのはわかっていましたが、こんなに違うもんですか?
せめて、3.5kwぐらいまではいくと思ってたので取付けの不備を疑う今日この頃です...
うちの太陽光もシャープ製
パネル5.8
パワーコンディショナー4.5
なぜパネルの方が大きなかメーカーに聞いたら7割程度しか発電しないからと言われた
ちなみにパネルは全面南側で瞬間発電量は4.8
1日最大発電量は35
うちもシャープ製
太陽光パネル 3.37kw
勾配30度屋根で全面真南側
瞬間最大発電量 3kw
1日最大発電量 23kw
今年の月間最大発電量 430kw(晴れの日の多かった1月)
新築時にシャープ製4kWを載せるかどうか検討中の者です。
工事費込みで192.5万円(補助金は含まず)だったのですが、
これって安いのでしょうか?
最近は安くなって来てるみたいなのでこれくらいが妥当な
んでしょうか。
最近見積もりを取ったというかた参考意見を聞かせて頂け
ないでしょうか?よろしくお願いします。
うちは5.8kwて290万円ほどでした ご参考まで
昨日の明細で電気使用料が8946円、買取価格が11760円になった!
うれしいぃ。
太陽光&オール電化にして良かった。
うちは4月の電気使用料約10000円 買取額約27000円でした
5月は天気が良い日が多かったので買取額30000円はいくかな
ウチもシャープ製で、数字上は4.16Kw(フラット屋根)なんですが先月、瞬間最大発電量が4.31KWをたたき出しました。どうなってるんでしょうか?