ビギナーさん
[更新日時] 2011-07-03 13:10:37
前スレ↓が1000を超えたんでちょっとタイトル変えて新しいスレ建ててみました。
太陽光発電システム(前向き検討スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28492
ほとんどの自治体で補助金の予算が尽きてしまう程、
人気の太陽光とオール電化について色々と情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2009-10-01 00:21:12
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電とオール電化について(検討&感想等)
-
341
匿名
例えば、パソコンだってテレビだって
年々性能があがり、安くなります。
それは、家電の宿命。
安くなってから安くなってからと毎年見送っていたら
結局、いつまでたっても買えないし
いつ買おうと、翌年はさらに安くなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
太陽光発電も10年前と比べると半額くらいになったのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
下がりまくって30~50万円、↑の太陽熱給湯くらい?の値段と効率になってから買えばいいかな。
好きな人だけ先に買ってもらえばいいよ。
キャッシュフロー以外に何も生活は変わらないしね。そういう意味では薄型テレビのような価値はないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
>343
そうだね。今の家計で問題ない人は別にあわてて載せるもんではないなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
太陽光、200~300万もあれば、結構容量載せられるよ。今は。
それでも買えない人は、別に無理しなくても
余裕があって買える人だけ買えばいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
購入検討中さん
>>343
下がりまくって30万から50万になると買取価格も10円ぐらいになるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
購入経験者さん
>345さんへ
339です。(書いていたら長文になり申し訳ない)
買えない人は、別に無理しなくても・・・には同感です。
損してもエコに興味のある方や、余裕があって預金よりも特になるかなって考える方、見栄で付けたい方以外には無駄に思えるでしょう。
僕も少し前だったら、趣味や車に使ったでしょうね。
金利がバカみたいに安いので、預金よりは得だと判断し投資しましたが今のところ満足な結果です。
今でも、借金してまで付けようとは思いませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
資産運用なら、株なり、ファンド、REIT、FXとかいろいろあるからね。
わざわざ太陽光発電なんて選ぶ必要ないと思うよ。
どのみち資産があれば、そっちに手を出すんだから、勉強のことを考えても、太陽光発電じゃないよ。
太陽光発電は安くなってから自家消費分を導入すればそれでよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
契約済みさん
自己消費って・・・日中家には居ないので、本来売るのが目的でしょ。
自己満足の世界だし、お金を寝かすより儲かるから付けるのでしょ。
倍額終わっても、壊れない限り光熱費が0円だし売電の+分が見込めるから、下手に金融商品に手を出すよりはよいと思うよ。
興味があるから意見しているのではないの?
興味ないなら無視すれば良いのに・・・ひがんでいるか太陽光に恨みがある様にしか見えないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
348ですが、言い忘れてました。
自己満足ならOKと思います。
儲けるつもりであれば、というのは、最近、太陽光を付けたうえでの感想です。
株やREIT、FXをやってますが、稼ぐならこっちのほうが早いです。
(当然、自己責任です)
太陽光発電は長期間のキャッシュフローはある程度生み出せても、流動性がありませんからリスキーですし。
太陽光発電が30万円くらいで付くようになるころには、蓄電池もある程度普及しているのではないかと思ってます。であれば、自家消費に回せますので、そのころに付けるのが本当にエコになるかなと思います。
今でも当然エコではありますが、結局自家消費分を発電所から買ってては原発依存は変わりませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
351
匿名さん
そうじゃないんだよ、オール電化の贖罪を晴らす為にも太陽光は必須なんだ
車の排気に触媒が付いていたり、下水の先に浄化装置があるのと一緒
もはやセットでなければとても容認出来ない存在。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
>339 お金がいくら浮いたとか、あなたのエコってエコノミーの観点ですね。普通、エコって言えばエコロジーのことなんですが。
まあ、ほとんどの人がエコロジーなんて言っても、言うほど貢献してないですけどね。結局は、損得勘定が先に来る。私もそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名
元をとるのに10年近くかかって、その先のメンテ費用も不明という投資は私はしたくないですね。あと見た目的にもNGだし、地震にも弱くなるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
うーん、補助金と高額買取制度が低価格化の障害に成っている様な気がする
売る側は売れる価格で売る
買う側は損しない価格なら買う
売れなければ価格は必然的に価格を下げる
太陽電池が普及するまでの措置として?
でも電卓も時計もそこらじゅうに太陽電池て在って充分に普及している?
オール電化の訪販て朝日ソーラーみたいで一月一台で充分稼げる?
エコキュート50%offで普通に売ってる?
原価て一体どれくらい電力原価も不透明だけど設備価格も不透明
判らない事だらけだぁーー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
参考までに教えてください。
我が家の屋根は西南西向きの片流れの屋根で1.5寸勾配、10.7m×7.5m位なのですが、マックスで何キロ位まで載せることが出来るでしょうか?
また、その設置費用と発電量なんかもお聞かせ下さい。
場所は山梨県で日当たりは良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名
>355
業者に見積もりに来てもらった方がいいと思います。屋根の材質によってはつけれなかったりもあるみたいですし。
パネルが何枚のるかはパネルのメーカーによっても施工業者によっても違います。
うちは5つぐらいの業者に見積もってもらいましたが、提案がバラバラでした。
同じメーカーでも枚数が違ったりもしたのでなかなか納得がいかなかったのですが最後は一番信頼できそうな業者に決めました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
355
>>356
レスありがとうございます。
今現在まだ検討にも至っていない段階なので、業者を呼んでも完全に冷やかしみたいになってしまいますのでここで質問した次第です。
どなたか一例を上げて頂けないでしょうか?それをキッカケに考えていきたいと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
>355
業者の相見積もりは当然必要。
耐震性能に影響が出ないかどうか
屋根の補強は、した方がいいかどうか。
建てたハウスメーカーにも聞いた方がいいと思う。
家の仕様、屋根の強さによっても太陽光を置ける量は変わってくるから。
建てたハウスメーカーが太陽光を取り扱ってるなら
そちらに頼んだ方が安心。
自分の家の屋根の寸法を把握している人は少ないと思うし
寸法での1例を知りたいなら、業者に尋ねた方がいいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名
>>357
なんか理屈っぽいのが講釈たれてるけど、あなたが知りたいのはどの位まで載せられるか?って事でしょ?
そして予備知識を付けてから業者と話がしたい、と。
俺は専門家じゃないから詳細がわかる人に任せるけど、10キロ位楽にのるんじゃない?そしてたくさん載せればキロ単価も安くなる、10キロなら45万/キロ位が目安?テキトーで気に入らなかったらスルーしてね。
エコとかまるで興味がない俺からしたら太陽光発電なんかやめなよってアドバイスをしたくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
356です
うちは切妻東西でサンヨー215W24枚で5.16Kw載せました。
1枚がたしか1800×900だったかな。資料が手元にないので詳しくはわからないです。
今はサンヨーとパナソニックが230Wを出しているので片流れだとそれを載せれるだけ載せたら一番容量は大きくなると思います。
うちは全部で270万でした。正確な情報じゃなくて申し訳ないですが、少しでも参考になればと思い書き込みました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
355
>>358
まだ業者と話をする段階ではだいと思っているので相見積もりをとると
逃げられなくなるような気がして勇気が出ません(笑
>>359
そうです、予備知識をつけてから話がしたいのです。太陽光発電について
理解してからでないと疑問すら湧かないので言いなりになるしかないような気がして・・・
>>360
実例ありがとうございます。やはりそれなりに費用は覚悟が必要ですね。
5キロとゆうとどれくらいの寸法になるのでしょうか?わたしのイメージだと屋根いっぱいに
乗せてナンボ、みたいな先入観があって我が家のMAXを質問しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
どっち向きに、どの角度で置くかによって違うから
(意味のない方向に置いても、無駄なだけだから)
広さがこうだから、どれくらい置けるってのは、違うね。
業者に見積もってもらうしかないと思うよ。
教えられるのは
5kw以上搭載すれば、「大容量」と言えるって事かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名
すぐ業者とかなんか不親切だよなw
いちいち疑問が出る度に業者呼んで見積もりなんて相手も嫌でしょ。質問者はそんな厳密で正確な情報なんか求めてないみたいだし。
自分が詳しいつもりなら目安くらい示してやりゃいいのにw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
業者呼んで欲しいんだよ。
そういう人が書き込んでるからw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
①買う気がなくても相見積とって価格競争させ金額がわかったら断る。
②疑問があったらすぐに専門家を呼び出し聞く。
③インターネットを活用する暇があったら呼び出して聞く。
④何がわからないかがわからなくても呼び出して聞く。
⑤買えばわかる。
※親切で言っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
366
匿名さん
私の時の事例ですが。
太陽光の業者は連絡はメールでお願いしますと言っても、仕事中に電話をかけてきたところが複数ありました。
値段も業者によってバラバラなので、住所を教えず、図面をメールで送って見積もりをさせて、信用できる業者だけに住所を教える方がいいです。
複数の見積もりを取るのはマストです。
同じメーカー、枚数でも50万円くらい違うのはザラでした。
正直、変な業者もけっこうあると思います。
ただ、儲からないとまでは言いませんけど、自己満足と思ってつける方がいいです。
東京都くらい補助金が出るならいいですが、そうでなければ急ぐ必要はないと思います。
政策的にも何か出てくるでしょうから、売電価格が下がっても得するような政策が出るでしょう。(じゃなきゃ推進できませんから)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
入居済み住民さん
>361 by 355さんへ
「相見積もりをとると逃げられなくなるような気がして勇気が出ません」の気持ちは判りますが、開き直って契約しない可能性が高いのですが検討材料として見積りをお願いする意思を初めに言ってみれば。
相手も仕事だし、10件見積って1件契約できれば大成功って思っているはずですよ。
はっきり断る意思を持って挑めば良いと思います。
僕の場合は調べすぎて、営業マンよりシステムについての知識があり、営業マンは見積もり置いてすぐに帰りましたが、長居して知識をもらっても「ありがとうございます。検討してみます。」で終わりと思っていましたから。
載せるなら、パネルは無垢である単結晶をお勧めします。
後は変換効率かな、調べて薦められるのはこれだけ!後は納得できれば契約、不信感が残ればNGで!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名
だから見積もりとる気はねぇって言ってんじゃんw
これ何?ワザと意地悪してんの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
とりあえず補助金なしでkWあたり50万円以下にしましょう。(3kW以上乗せるなら)
5kWくらい乗せるなら、40万円台前半も狙えます(相見積で)。
私の時は、見積書に値引きが3種類つけてもらいましたよ。
パネルの値引き(半額以下)、出精値引き(数十万円)の下に、さらにもう一個値引きの欄(数万円だけど)です。
工事や保証もきちんと聞きましょう。見積書の備考も何行もつけてもらって、保証させるようにしました。
ただ、最近のニュースを見る分には、補助金や量産効果、技術開発から言って、「待ち」だと思いますけどね。
競争も激しいから、値引きも大きく期待できますけど、付けた業者がなくなる可能性もあるので、せっかく保証させてもメーカー保証しか残らない可能性もあります。
弱い業者が淘汰されるのを待ってから導入してもいいでしょうね。
消費税値上げが実際に起きる前までに入れればいいかな?くらいのつもりで状況をチェックしたらどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
俺んちも工務店と新築の検討に入っているんだが
設置費用、電気代、売電価格、維持補修、寿命年数
不確実なパラメータが多すぎるなあ
確実に利が取れるわけではなさそうだ
最初はオール電化+太陽光発電満々だったが
だんだん太陽光発電やめよかな~オール電化やめようかなあ~に傾きつつある
とりあえず都市ガスの普通の設計にして後から太陽光パネルも載せられるようにいこうと
太陽熱温水器には少し興味が出てきた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
太陽光発電はサンライズ計画の詳細がわかるまで載せない方がいい。
>>370
太陽光発電やめて、オール電化もやめて、太陽熱温水器を載せればいいじゃん。
誰も止めないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
355
>>362-367
やはり現段階で設置の意思がないわたしにはいくら仕事とはいえ相手に申し訳ないような気がして気が引けてしまいます。また、疑問質問ができないと、相手を信じるしかないのが後悔を招きそうなので。
>>369-370
レスありがとうございます。
それにしても40万台前半ですか!?素人が目指していけるものでしょうか?ところでわたしも「待ち」の意見が気にかかります。
実は今繰上返済用の資金を太陽光に回そうか悩んでいる最中でもあります。損か得かでいえば多分繰上優先かと思っています。
そして>>370さんの言う不確定要素も躊躇する一因になってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
355
>>371-372
レスありがとうございます。やはり「待ち」の意見ですか。
みなさんに質問して背中を押してもらって前向きに準備しようなどと考えていました。
悩みますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
なんでハウスメーカーに言わないの?
一番安心なのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
376
匿名さん
オール電化は大変微妙だが、太陽光はエコ
エコロジーなら、とっとと取り付け
エコノミーなら、ちょっと待ちかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
地中熱ってものの方が節約効果は大きいようで体にも優しいようなので
地盤改良とかやらで80万余分に払わされると言われた時、もうちょっと追加して地中熱にならないかと言ったんだが
のらりくらりと、まあ結局はイヤだよということで拒否された
目的や思想をはっきり置いてから工務店選びしなきゃいけないな
いまさらの反省
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
>378さんへ
地中熱は費用対効果が微妙です。
実際取り入れた友人は、効果は全く感じない様です。
冬に我が家では前日の余熱で朝でも10℃を下回りませんが、その友人宅は下回る事がある様です。
地中熱利用の種類が違うかも知れませんが、熱量が一定を利用って事はそれ以上や以下にするにはその分の熱量まで変えるエネルギーが必要ですから・・・冬に15℃程度で快適に感じる方は良いですが、外気の影響も受けますので実際は数十メートル掘らないと恩恵は感じないと思いますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
>>379
節約できる冷房の電気代、暖房のガス電気代では
地中熱への投資資金の回収としては採算に合わないということかな
構造がシンプル、太陽熱温水器とあわせて光熱費の削減が出来るといいなと
昔まだエアコンが普及していなかった頃、うちには井戸水での水冷エアコンがあったんでそれを思い出した
太陽光発電はいまいち懐疑的で買取費用が政治的に上乗せされてるうちはまだまだと考える
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
>381
地熱利用方法は色々な手法がある様ですが、友人宅は床下の空間が無い直接地熱を床に伝えるタイプで、体感できる夏の涼しさや冬の暖かさは無く、ライフスタイルや築年数&装備にさほど差が無い我が家と比較すると、電気代は1.5倍ですので光熱費の削減があるとは思えません。
逆に床下の土にまで冷暖房が食われている可能性があります・・・床下には断熱材がありませんから。
まあ、友人は別に追加料金があった訳ではないので、気にしていない様ですが。
不要な心配ですが、給排水の不具合時にはどうするのかな?
地熱利用方法で僕が興味を持ったのが、ダクトを埋設して暖気や冷機に利用する方法でしたが、検討した結果は太陽光の方が良いとの結論でした。
元が取れるのに8年程度かかりますが、結果的にはネットでの予想発電以上で満足しています。
しかし、近所でも思ったよりも発電しないと言われる方もいますので、屋根の方向や角度で変わるのでしょうね。
と言う事で、地熱や太陽光は逆効果になる場合がありますので、採算を考えるなら普通に電気を使った方がお得でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
余裕がある人は、太陽光つけて電力を発電して
余裕がない人は、太陽熱温水器つけてお湯だけ沸かせば
一件落着。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
お金に余裕のある人は、太陽光発電と太陽熱給湯の両方をつければいいんだよ。
深夜電力でお湯を沸かす原発依存度の高いオール電化はありえないね。
太陽で沸かすほうがエコだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
386
匿名
>385
せっかくの陽当たりスペースがあって、予算も余裕があるなら
全部太陽光のせないともったいない。
お湯なんか太陽光で発電した電力のほんの一部でいくらでも沸かせる。
湯沸し器がいいと言いつつ、ここから離れられないのって
可哀想だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
>383さんへ
2008年12月16日のデータは古すぎですよ、倍額買取も始まっていないデータでは逆に満足度が高くてびっくりです。
温水器の変換効率の良いのは分かっていますが、分離タイプでなければ局部的に屋根の上が重すぎですよ。
太陽熱温水器を設置するなら車庫上や庭でなければ、僕は嫌ですね。
屋根加重を局部的に重くするのは、絶対にしたくありません・・・建物的に良いはずがありませんから。
逆に太陽光発電のパネルは、加重を面積分散するので負荷は少ないでしょう。
同じ力で体を押した時に、指1本か何本かに分散するでどちらが痛く感じるかの違いですね。
あと、太陽光発電は夏場の屋根からの熱が激減できるのも良い所です。
とは言え僕も以前旧宅では分離型の太陽熱温水器を付けていましたので、良い部分も知っているものの冬の熱くなって欲しい時にはぬるく、夏場のぬるくても良い時に熱いというジレンマは避けられません・・・まあ温水器の補佐と言う位置付けなら十分ですね。
>358さんの言う様に深夜電力でお湯を沸かす原発依存度の高いオール電化生活しているので、この先原子力廃止になれば太陽熱温水器が活躍するのでしょうが・・・大変エコですので・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名
そう言えば、太陽熱給湯器のスレは、誰もたてないんだね。
人が集まらなくて盛り上がらないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
>386さんへ
>お湯なんか太陽光で発電した電力のほんの一部でいくらでも沸かせる。
同感ですね。実際エコキュートの消費電力が少ないのにはビックリです。
深夜で沸かすので消費が多いのかと思っていましたが、200Vのエアコン並みの消費電力でした。(機構がにているせいか)
さすがヒートポンプって感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
せっかく太陽光発電があっても、深夜に原発の電気でお湯を沸かしているオール電化って詐欺みたいなものですね。全然エコじゃない。
太陽光で発電(設置面積100%)+原発で給湯
→エコじゃないね。原発依存体質のまま、脱原発が遠のく
太陽光で発電(設置面積90%)+太陽で給湯(設置面積10%※効率いいから)+ガス少々
→こっちの方がエコでしょう、脱原発に近づく
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)