住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 00:58:12
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化を批判する目的で立てられた「ちょっと待った」シリーズのスレッドは予想通りの展開でした。
当たり前です。
公平な筈のバトル板で、片方のことを「ちょっと待った!」とは、ひど過ぎます。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49024/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

片方を否定する偏ったスレッドではなく、本来の、ガスVSオール電化 に戻りましょう。

お互いの、長所と短所をぶつけ合って、バトル板らしい活発なスレッドにしましょう。


[スレ作成日時]2009-09-30 23:40:52

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part10

  1. 861 匿名さん

    コンロと給湯以外はいらん!って家はオール電化の方がいい。
    床暖房などそれ以外の機器を使いたいならば併用の方がいい。

  2. 862 匿名さん

    >分譲に一生住むと考えると数百万は違うであろう経済性

    一生で数百万 ガスを失うリスクと比べたらゴミみたいな金額・・・

  3. 863 匿名さん

    >>861
    確かにそうかも。
    設備が充実している住宅に住んでいる人ほど他の機器の良さが分かる。

    日が当たらないのか?と書いてる人がいるけど、梅雨の時期や雨の日
    に部屋干しせずに済むのは大きい。子どもが小さい家はなおさら。
    洗濯機でも乾燥機能が付いたヤツもあるけど、シワにならずにちゃんと
    乾くのは乾燥機の方が上。時間も早いし。
    ただ、電気式だとランニングコストが高くなってしまうが。
    他の手段(床暖房→エアコン、乾燥機→晴れの日にまとめて洗濯など)でも代替
    できなくはないが、質を重視すると現時点でのコストの差であれば併用を選ぶ人
    がいるだろうね。

  4. 864 匿名さん

    >>856
    >分譲に一生住むと考えると数百万は違うであろう経済性

    簡単な計算をしてみました。
    30歳で購入して80歳まで50年居住。機器寿命はガス給湯器が10年
    エコキュートは15年で計算。
    オール電化によるコスト削減は標準家庭での使用量を参考に年間4万円で
    計算。

    機器代(設置工事費込み)
    ガス給湯器  20万x5台=100万
    エコキュート 60万x4台=240万
    機器代差額 -140万

    ランニングコスト削減額
    年間4万x50年=200万

    トータルコスト削減額
    200万-140万=60万


    50年で60万という結果になりました。ひとケタ足りない削減額です。
    火災保険のことも触れておられましたが、分譲ということはマンションと仮定した上で
    オール電化での割引を考慮しても元々の保険料が戸建てよりもかなり安いので、大した
    貢献はできません。また、機器更新時の撤去・廃棄費用はエコキュートの方がかかります。

    これくらいの差(月に1000円)であれば柔軟性がある併用を選ぶ人もいるのではないでしょうか?


  5. 865 匿名はん1

    >>859 
    >床暖房はガス式が安いのは事実。これは認めないと。
    嘘付け! 使用量にもよるが電気・ガスの床暖房のランニングコストなんてどっちもどっち。
    それに床暖房だけで光熱費全体を語っても説得力ないね。寒い冬にしか使わないんだから(大笑)
    それに戸建・マンションの仕様の違いもあるが、基本、ガスは温水式しかないけど、電気は電気式・温水式・蓄熱式と選択できる。
    昔は違いがあったかも知れないが、
    そもそも仮に他人の家の床上に居て、床暖房の電気式かガス式を見極められる程の感覚をもってるのか?(笑)

    で、オカルト軍団が出てくるかも知れないから言っとくが、
    電気だろうがガスだろうが、関係なく君の言う輻射熱(遠赤外線)は電磁波だからね。
    (ここはガス屋は一切触れないけどね・笑)

    >寒いから床暖房を使うという考え方もおかしい。マンション・戸建て共に床暖房オンリーで冬の暖房は賄える。
    前後不覚の君、大丈夫か? それに寒くない日に床暖房を使うほうがよっぽどおかしいぞ(笑)

    >一生を何年と考えているかによっても 違って来ると思いますが・・・。
    一生、光熱費からは逃げられないが、君は長生きする予定はないのかね!?(笑)
    まるでやっちゃったどこかの生命保険のパンフレットだね。

    >>860 やっぱり出たな! 「必殺;不安煽り人」のデンセンマン!!
    相変わらず、進歩がないBAKAの一つ覚えだね(爆笑)
    君は他が電気でもコンロと給湯器だけはガスでお似合いだから、だれも電気にしてくれなんて言わないよ。
    で、いまだにガスのエコウィル・エネファームの撲滅運動もやってるんだね(笑)

    >>861
    >コンロと給湯以外はいらん!って家はオール電化の方がいい。
    っていうか、それこそガスを使う必要性が全くなくなるじゃん(大笑) 自然オール電化!?

    >>862
    >一生で数百万 ガスを失うリスクと比べたらゴミみたいな金額・・・
    一生で数百万でなくても、ガスで失うリスクと比べたら天と地の差さ・・・(笑)

  6. 866 匿名さん

    例えばエコキュートとガス給湯の差額はの年間4万の差額が年6万になれば50年で+100万、8万なら+200万ってわけだね。
    70平米2LDKに2人暮らしの我が家で年4~5万の差額がでているから、50年で考えると家族平均人数ももっと多くなるだろうし、年間差額は4万では済みそうにないよ。
    エコキュートかとガス給湯器との価格差も劇的に縮まり既にエコキュートの本体価格自体が40万を切りはじめていて、50年後に仮に継続して子供が住むと考えると50年試算でもなくなる。
    見落としがちなのはガス管ガス共用設備のメンテナンス更新費用
    50年で1戸あたり30万で済まないだろうね

  7. 867 匿名はん1

    >>864 なんだ? その怪しい計算は?(笑) それにエコキュート高いし。
    まあ、いいや、君は光熱費を多く使う家庭ほど差額が大きくなると言うことを証明してくれたんだから(大笑)

    >機器更新時の撤去・廃棄費用はエコキュートの方がかかります。
    ガスは同じかそれ以上にメンテナンス代がかかるけどね。
    5年以上使ったガス給湯器は能力落ちて、燃費悪いし。

    ★そもそも、オール電化の安全性は「プライスレス(priceless)」だからね!(笑) 金だけじゃないよ。
    アンダスタンド?

  8. 868 匿名さん

    >機器寿命はガス給湯器が10年
    >エコキュートは15年で計算。

    ガスは10年持つけどエコキュートは7~8年。もって10年でしょ?
    ヒートポンプの寿命は短いよ。

  9. 869 匿名さん

    何をオール電化だとかガスだとか言い争ってるんだ。
    そんなものどっちだっていいだろ。

    高級マンションを見てみろ。
    電気もガスも使える高級マンションがあるだろ。
    電気しか使えない高級マンションだってあるだろ。
    ありゃ、電気しか使えない高級マンションはなかったわ。

    どうも失礼。

    最初から。
    普通のマンションを見てみろ。
    電気もガスも使える普通のマンションがあるだろ。
    電気しか使えない普通のマンションだったらあるだろ。

    水道が使えないのかなんて愚問はいやよ。

  10. 870 匿名はん1

    >>868 
    >ヒートポンプの寿命は短いよ。
    何を根拠に言ってるんだ?(笑) ガス機器より断然負荷が少ないのに。
    まあ、君は他人のエコキュートが壊れる日までジーッと待ってなさい。
    その間にいくつものガス給湯器が壊れてエコキュートになってるから(笑)

    >>869 最近は言い返せなくなると、神頼みのような電磁波ネタ同等のガス高級ガセネタが出てくるんだな~(笑)
    どっちでもいいなら、ちょっと訂正してあげるね。

    高級マンションを見てみろ。
    電気もガスも使えるからという理由で高級マンションになるわけないだろ。
    でも、豪華な風呂がガスしか使えない高級マンションだったらあるかも。
    ありゃ、電源がないガスしか使えない高級マンションはなかったわ。

    どうもこりゃ失礼。

    最初から。
    安物のマンションを見てみろ。
    電気もガスも使える安価マンションが山ほど不良在庫のようにここのサイトにあるだろ。
    でも併用より安い電気しか使えない安価マンションはなかったわ。

    色んなデベに「御社の高級マンションはガスを使ってるからですか?」なんて恥かしい事を聞いたらダメよ(大笑)
    (私は聞けるけど!)

  11. 871 匿名さん

    >>870
    >>ヒートポンプの寿命は短いよ。
    >何を根拠に言ってるんだ?(笑) ガス機器より断然負荷が少ないのに。

    その「負荷」とは何の負荷の事を指してるのかは知らんけど
    それが少なければ寿命が長い、って事になるのか? 
    エコキュートの冷媒は高圧封入されてるから劣化も早いと聞くよ。

    一方で、ガス給湯器を10年で交換する事例なんて最近あるんだろうか。
    寿命の話でガス給湯器よりエコキュートに優位があるなんて話は聞かない。
    >>864の計算ではガス給湯器の寿命よりエコキュートの寿命を50%も
    長く設定してくれているから、むしろ好意的ですらあるな。

  12. 872 匿名さん

    >>867
    >★そもそも、オール電化の安全性は「プライスレス(priceless)」だからね!(笑) 金だけじゃないよ。
    >アンダスタンド?

    理解できないね。
    ガスを失う損失もプライスレスなんだが、そこを君が理解できないのと同じ。
    まぁ、自己満足を金で買ってるという認識ならそれこそコスト差以上のものはないんじゃない?
    せいぜい30万くらいかw

  13. 873 匿名さん

    >色んなデベに「御社の高級マンションはガスを使ってるからですか?」なんて恥かしい事を聞いたらダメよ
    「御社の高級マンションはガスを使っていますか?」って聞いてごらん。
    それなら、日本語として通じるから。

  14. 874 匿名はん1

    >>871
    >エコキュートの冷媒は高圧封入されてるから劣化も早いと聞くよ。
    だから誰に聞いたんだよ? 
    そもそも電化製品を買う時、全員とは言わないが寿命も考慮して納得して買うけどね(笑)

    >寿命の話でガス給湯器よりエコキュートに優位があるなんて話は聞かない。
    そりゃそうだろ。ガス機器はメンテナンスしないと短命って、だれもが知ってるからね。

    >長く設定してくれているから、むしろ好意的ですらあるな。
    怪しい計算と価格はともかく、エコキュートは15年もつとしてくれてるからその好意だけは認めてあげる(笑)

    >>872 オッ、「プライスレス」に反応しおった(大笑)
    ねえねえ、ガスを失う損失ってナーニ?  君はガスを使うと何かしら利益が出るのかね!?(商売上?) 
    それともガス炊飯器を使わなくなって、何か損したの?

    >せいぜい30万くらいかw
    うううん。自己満足も「プライスレス」! 
    だって、エコキュートにしたら光熱費差額で毎年1台、ガス給湯器が買えるんだもん(笑)

    で、オール電化が気になってしょうがない今の君の自己満足度はナンボ?

    ♪キーンコーンカーンコーン♪ おッ、もうこんな時間かー! 今日は楽しかったよ。 随分、リハビリ出来たし。
    では、ファンの皆様、来週まで寂しいでしょうがお別れです。(日曜に出れたら出て来てあげるね~)
    それまで、頑張ってね~! バイナラ。

  15. 875 匿名さん

    >ガスは10年持つけどエコキュートは7~8年。もって10年でしょ?

    すでにエコキュートの保障は8年が標準になってきてるよ
    最悪でも8年はもつわけだ。
    10年なんて普通にクリアするよ。

    >ガスを失う損失

    現状全くないね。
    ガス併用時代と全く同じ生活が出来てるよ。
    ちなみに浴室乾燥機は夜間に利用してコストも抑えられるしね。

  16. 876 匿名はん1

    >>873 もう、指名するなら早くレスしてよ。

    >「御社の高級マンションはガスを使っていますか?」って聞いてごらん。
    うん、聞いてみる。そのあと「御社の高級マンションはガスを使ってるからですか?」とも聞いてみる(大笑)
    で、デベが「そうでガス」って言うのを願っててね!
    じゃあねー、バイバイキン!

  17. 877 匿名さん

    >電気もガスも使えるからという理由で高級マンションになるわけないだろ。
    その通り。
    >ありゃ、電源がないガスしか使えない高級マンションはなかったわ。
    その通り。
    でも電気もガスも使える高級マンションはあるよ。
    そして、電気しか使えない高級マンションはないよ。
    普通のマンションで勝負(哀)。
    これにて完了。

  18. 878 匿名さん

    >「御社の高級マンションはガスを使っていますか?」って聞いてごらん。

    地方の駅遠の一般マンションの営業マンに「御社のマンションはガスを使ってますか?」って聞いても

    同じ答えが返ってくるよ。

    高級マンションだからゆえにガスが使われてるわけじゃないよ。


  19. 879 匿名さん

    普通に料理が出来る人はIH(オール電化)で充分。

    もっと上を目指す人はガス(ガス併用)じゃないとダメ。

    というのが料理業界人の認識です。

  20. 880 匿名さん

    >高級マンションだからゆえにガスが使われてるわけじゃないよ。
    そうだよ。
    さっきから書いてるでしょ。
    電気もガスも使える高級マンションはあるよ。
    電気しか使えない高級マンションはないよ。
    って。
    結果だから。
    でも結果がそうなる理由はあるんでしょうね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸