住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 00:58:12
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化を批判する目的で立てられた「ちょっと待った」シリーズのスレッドは予想通りの展開でした。
当たり前です。
公平な筈のバトル板で、片方のことを「ちょっと待った!」とは、ひど過ぎます。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49024/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

片方を否定する偏ったスレッドではなく、本来の、ガスVSオール電化 に戻りましょう。

お互いの、長所と短所をぶつけ合って、バトル板らしい活発なスレッドにしましょう。


[スレ作成日時]2009-09-30 23:40:52

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part10

  1. 451 匿名さん

    電力株とガス株では予想PERの割安感や地球温暖化問題の長期的追い風(石油系燃料→天然ガス転換需要)などを勘案し、相対的にはガス株に強気のスタンスを継続。
    ガス株の中では関東圏内の潜在需要のポテンシャルが大きく、積極的な株主還元姿勢が評価できる東京ガス(9531)がトップピックでレーティング「2」継続(=5段階評価の第2位)。
    電力大手3社の投資順位は(1)関西電力(9503)、(2)中部電力(9502)、(3)東京電力(9501)。
    東京電力は柏崎刈羽7号機が5月9日に原子炉を起動し、営業運転再開に向けた機能試験を実施中なので、先行き不透明感がやや低下しており、「4」→「3」に引き上げ。ただし、同1~6号機を含めた全面正常化は、早くても2011年3月期末頃になると予想。
    (以上、大和総研)

    大和総研の投資判断でも、東ガス>東電。

  2. 452 匿名さん

    451サン 東ガス株早速大口買いなよ!
    損しないと思うんでしょ?
    ネットで他人に勧めるなら
    まずは自らだよね。

    私は損しまくりとしか考えられないから絶対ムリ。

    連休明けにガス株買ったら教えてね。

  3. 453 匿名さん

    すでにホルダーだが何か。340円台で買っている。
    再度そこまで落ちてくれば買い増してもいいと思っているが。

    そもそも過去10年間の東電と東ガスの値動きを見れば、
    市場がどっちを有力と見ているかは分かりそうなもの。

    2000年ごろ:東電2200円台、東ガス220円台
    つまり東電が100株単位、東ガスが1000株単位であることを考えれば
    東電と東ガスの株価はほぼ同じだった。
    それが今は、東電2200円台、東ガス360円台。
    10年間で株価に1.5倍以上も差がついた。

    これが株式市場の長期的評価と見るべき。

  4. 454 匿名さん

    リフォームでも株式でもそうだが、オール電化派の人ってなんで認識が一般的なものとズレてるんだろうな?
    ホルダーではないが、リーマン破綻後のエネルギー関連では俺も東ガスで儲けさせてもらったよ。
    東電?
    買ってたら落ち着いてボートみてられないんじゃない?
    でも本気でガス売るとなったら少しは上向くかな?

  5. 455 匿名さん

    株式なら短期でみても大してかわらないよ。
    逆に東電でどうやって儲けるのか聞いてみたいものだが。

  6. 456 匿名さん

    もはやグウの音も出んな。

  7. 457 匿名さん

    ここで東電の株持ってるって言ってる人っていた??
    東ガスは買わないって人なら沢山いたけど。

    自分が10年前の220円台に買ってたわけでもないのに
    10年前と比べると値上がりしたと自慢げな東ガスホルダーさんはいるようだけど。
    なら20年でも50年でも持ち続けたらいかが。

    株話はいつまで引っ張るの~?
    ここで株式講座でも開くのかしら。

  8. 458 匿名さん

    東ガスホルダーによる《株式運用講座》
    あー お腹イタ~~~


    それではどーぞ↓↓↓

  9. 459 匿名さん

    それ以上にイタいよ、アンタのレスは。

  10. 460 匿名はん1

    オソヨー、ヘイヨー、 電力・ガス会社専用株レスは終わったのかナ~と思ったら、まだ続いてたのね(笑)

    >>449 ご指名、蟻が十匹ございます。  エ~、私ってタチが悪いの?  色んな意味のファンが多いのに~
    そんな私の、すぐ逝っちゃった「併用ストーカー君」のタチって、さらにどんなものなんだろう!?(笑)

    まあ、もしも仮にエネファームのマンションが増えれば、少しはガス会社の株価も上がるかもね。
    (いまだに2003年からあるエコウィルでのマンションもまともにないが...)
    このあたりに、同じガス併用でのマンションと戸建の「ガス機器の格差」の理由があるのかもね。

    >>454
    >オール電化派の人ってなんで認識が一般的なものとズレてるんだろうな?
    株の中身には興味はないが、株を買う認識にオール電化派とか関係あるの?(笑)

    まあ、株に限らず、人っていう奴は何でも得したときは偉そうに言うが、損した時の事は言わないからね。
    (特にガス大自爆したあとなんか、ね!・笑)
    東ガスだろうがなんだろうが、同じもので、儲けた人がいるってことは損した人もいるってことだもんね。

    >>456 オモロイ!
    >もはやグウの音も出んな。
    一体、何のグウだ?(大笑)  じゃあ、私はジャンケンのパー出すよ!(笑)

    では、意外と面白い、電力・ガス会社専用株レス、ファイト!!

  11. 461 匿名さん

    459がかわりにガス株の価値を語ってあげれば?

  12. 462 匿名さん

    さらにイタいよ、アンタのレスは。

  13. 463 匿名さん

    株を買う認識にオール電化派とか併用派は関係ないでしょうね。

    最近のレスで、オール電化が普及すると困るのがガス屋以外に、ガス株ホルダーも困るんだと認識出来たよ。
    そりゃ必死になるわな。

  14. 464 匿名さん

    やれやれ・・・
    最初のうちはシッカリ話題に乗っておきながら
    旗色が悪くなると「株の話はスレ違い」ですか。
    株価も配当性向も、東電の方が上なんじゃなかったっけ?
    それが企業としての存続性を示しているんじゃなかったの?
    学生さんからもそこを評価されて大人気なのでは?

    いきあたりバッタリの御都合主義じゃあ、そのうちすぐに行き詰るよ。
    あんたらの快適生活も、オール電化の販促活動もね。

  15. 465 匿名さん

    >>464 誰にたいしてのレス??

  16. 466 匿名さん

    そうね。だいたい学生なんかが企業の将来性について何も分かっているわけないよ。

    例えばJALの就職人気企業ランキング(文系)は常時ベストテン上位。
    2003年4位、2004年3位、2005年3位、2006年4位、
    http://rank.in.coocan.jp/shu.html

    学生に人気あるのと“企業としての存続性”は全然無関係という証明だな。

  17. 467 匿名さん

    成長性(上場全3750対比)ロイター
    東京電力
    600位 / 3750社中
    東京ガス
    2552位 / 3750社中


  18. 468 匿名さん

    東電株は配当狙いのディフェンシング株。
    景気が良いときに周りに比べて割安になった時には買いたい。

    東ガスは買う理由が見当たらない。

    逆に買う理由が有ったら知りたいが…

  19. 469 匿名さん

    赤字配当企業を配当がいいと喜ぶのはナンセンスだろう。
    さらなる減配リスクは当然ある。

  20. 470 匿名さん

    >>469

    だから、今じゃなくて景気の良いときに周りに比べて割安な時になら買いたいっていう話ですよ。


    逆に質問です。
    469さんが東電ではなく、東ガスを買う理由は何か有りますか?

  21. 471 匿名さん

    確かに今は株が面白いよね。

    底値買いのチャンス!


    でも、ディフェンス株のエネルギー&インフラ系は出番が無いですがね(笑)
    もちろん東電も東ガスもね。

  22. 472 匿名さん

    確かにディフェンシングとして東電株を買うと言うのはありだね。


    東ガス…
    難しいね…

  23. 473 匿名さん

    電力で一番割安かつ値動き的に有望なのは沖縄電力だよ。
    東電は妙味ないな。

  24. 474 匿名さん

    >>470
    2年連続赤字かつ2年連続減配の会社と
    創業以来赤字になったことがなく減配したこともない会社を比較して
    前者の方がいいという理由を思いつかないが。

  25. 475 匿名さん

    東京ガスは買えないなぁ〜
    減配した東電の少なくなった配当の2/3しか配当しないし、今の株価は割高感が有るので…

    250円以下になったら買います。

    東電も2000円なら買いたい。

    ちなみに私はガス併用派です。(笑)

  26. 476 匿名さん

    今年になって下がり続けている株のどこがアリなのかわからないな…

  27. 477 匿名さん

    だから、東電株は、今じゃなくて景気の良いときに周りに比べて割安な時になら買いたいって事です。

    今なら2000円にならないとね。


    でも、東ガスは無しでしょ?
    今も、この先も。
    買いの局面が想像出来ない。
    最低でも250円は切らないとね。

  28. 478 匿名さん

    >>473

    短期で沖縄電力はありかもね。

    買ってみようかな。

  29. 479 匿名さん

    オール電化の普及に一番成功してるのは中国電力だよ。
    特に広島県はオール電化率が20%です。

    一番低いのは東京23区の5%。


    理由は明白で、都市ガスの普及率の逆になる。

    やっぱりプロパンガスの地域はオール電化率が高い。
    でも、都市ガスがほぼ100%の23区で5%もオール電化というのは、予想以上に大健闘だと思う。
    てっきり、数%だと思ってた。

  30. 480 匿名さん

    東京は集合住宅が日本一多く一戸建て割合が日本一少ない
    賃貸の単身世帯も日本一多いこともオール電化普及率が他地域より低い原因。
    それに東電の取り組みが遅れたことも一因。

    だからといって今からの時代、ガスはもっとありえないかも。
    21年の連結業績予想の東ガスの記、
    「ガス販売量は、新規需要家の獲得及びガス機器の普及・拡大に努めるものの、前年比3.4%減、これに対応するガス売上の見通しはマイナス19.4%です」・・・・

    いやはや売上が20%減って・・・・

    しかもオール電化に乗り換えられたり、製造業もCO2と光熱費の削減で動力を電化にする傾向はとまらない。
    鳩山イニシアチブも手伝ってその流れはますます加速度的になるだろう。

    来年度や再来年度の見通しについて
    東ガスはどう発表するのやら。

  31. 481 匿名さん

    今後を考えたら沖縄電力なんて買えないよ。

    http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-08-20-M_1-007-1_003.html?PSID=...

  32. 482 匿名さん

    沖縄は、米軍を全部追い出して、跡地に太陽電池パネルを敷き詰めれば、かなりCO2削減できると思う。

  33. 483 匿名さん

    >>482
    それには、財源をどうするか?ですね。
    でも、本土並み料金という経営目標を掲げてがんばってますね。
    沖縄ガスなんて、本土の3倍近い料金ですから。

    オール電化をはじめとした新たな収入獲得にも一層力を入れるほかないと言っていますから
    今後の展開がおもしろそうですね。

  34. 484 匿名さん

    >>480
    >いやはや売上が20%減って・・・・

    その「売上減」の原因ってのは、純粋にシェアを失った事だけの影響なんかい?
    どう考えても違うと思うぞ。
    住宅建設戸数自体が激減しているのだから新規需要家は母数からして減っているのだし
    ガス機器の普及減も「オール電化の増」と必ずしもイコールではあるまいよ。
    「ガスの売上」に言及するなら、機器の効率向上の影響だってあるだろうしな。
    ガス事業のマイナスが全て電力事業のプラスに転換されている訳ではない。
    努々勘違いはしない様に。

    >鳩山イニシアチブも手伝ってその流れはますます加速度的になるだろう。

    普及率や成長率に関して言えば、オール電化はここ10年でそれなりの成果を上げている。
    にも関わらず、いわゆる京都議定書以来目標に掲げているCO2削減率に関しては
    ほとんど貢献はしていない、という話をつい最近聞いたばかりだよ。国交省関係者からね。
    ま、お手並み拝見といきましょうか。
    私は未だ、貴方が言うほどの「加速度」というものを感じる事ができないから、短絡的に
    ガス利用をやめて電化に飛びつく事もしない。そしてそういう人は貴方が思っている以上に多いと思うよ。

    それはそうと、やっぱり鳩山さんって電化ユーザーなのかなぁ。

  35. 485 匿名さん

    私邸は知らん。
    公邸はこれ↓が入っている。

    http://www.nikkeibp.co.jp/archives/369/369546.html
    東京ガス、新首相公邸に家庭用燃料電池コージェネ導入

  36. 486 匿名さん

    ほう。そのうちオール電化にリフォームされるのかなw
    電化派がどうコメントするのか興味深い。

  37. 487 482

    >>483
    ちょっと計算してみた。
    沖縄の米軍基地は県の面積(約22.7万ha)の11%(約2.3万ha)もあるとか。

    効率20%の太陽電池パネルだとすると、1haで2MW発電できるので、
    基地面積の10分の1の2000haもあればピークで2000MW発電可能。
    沖縄電力の総発電能力は1924MWらしいので、これで昼間のピークでも対応可能か。
    http://www.okiden.co.jp/corporate/profile/facility.html

    となると昼間はすべてこれでまかなえば、かなりの燃料を節約可能で、CO2削減も可か。
    パネルの値段が問題だが、今の2分の1にでもなれば十分ペイ可能な気がする(今だって、トントンなんだよね)。

    基地返してもらっても、いまさら活用できず、土地代が入らないだけ損じゃ、という人もいるらしいので、そういう地主にはおすすめかも。ちなみに日本のほかの地域だと、こんなに広大な土地が空いてないので、沖縄とかの基地跡地限定の利用方法かも。

    などと試算するのはやはり不謹慎か。

  38. 488 匿名さん

    >>484
    >ガス事業のマイナスが全て電力事業のプラスに転換されている訳ではない。
    全てでは無いが、シェアが奪われている以上、プラスに転換されているのは事実。

    >ほとんど貢献はしていない、という話をつい最近聞いたばかりだよ。国交省関係者からね。
    また、お得意のでまかせか?
    オール電化に絞って、どうやって調べるの?それも電力会社からならいざ知らず、役人からですか?

  39. 489 匿名さん

    >>484 488さんがカキしてくださったのにプラスします。
    そう、誰もオール電化に奪われたシェアだけでガスの売上金が2割も減るんだろ、とは言ってません。
    電気だって今年の夏は冷夏でエアコン需要が減り、電力消費が伸びずに減収です。

    しかし東ガス、不景気が追い風になったにしろ、五分の一も売上が落ち込んだら、普通の企業として見てもどうなのよ??ということです。

    東ガスはオール電化対策のためだけに100億近い金を注ぎ込み、新規契約の供給拡大を狙い、ガス機器の売り込みにも必死で努力しているんですよね。

    それにこのスレでもよくカキあるように、オフィスやモールなどではガスコージェネやガスヒーポンが使われてて、そのシェアが高いことは自慢なんですよね。

    ならば今年の売上予測が〈2割減〉などという大きな数字になることはないだろ?!と思うのが世間の感覚です。

    そしてこの予測が妥当な線で終わればいいが・・・‥‥とも思いますね。
    かつ次の22年度やその先はどうなってるだろう、
    オール電化はこの1~2年で住宅着工数が大幅に落ち込んだにも関わらず、シェアを伸ばしているし、率でいえばガスから電化へのリフォームがもっと伸びているわけだし、とも思いますね。

    そこへ政権交代、〔鳩山イニシアチブ〕という印籠の登場です。

    とくにヒートポンプで大気中の熱を有効利用してお湯を沸かすエコキュートは、海外政府も日本政府も温室効果ガス削減に大変な効果があるとして太鼓判を押した商品ですよ。


    最後に素朴な疑問ですが、あなたが話を聞いたという(国交省)関係者が心配するのは、高速道路無料化になれば長距離を走る自動車交通量が増えるためにCO2排出量が増えるよ、世の中の流れと逆行するぞ、ということであって
    家庭や産業のエネルギー政策について職務上なんら関わることはないはずですよ。
    管轄外ですから。

    作り話をまことしやかにはなしたつもりのようですが、綻んでますね。

  40. 490 489

    489の最後の2文について訂正します。失礼しました。
    国交省は住宅、建築分野で関わっている役人さんならエネルギー論に関連性はありますね。
    私のカキでは誤解をうみますのでそこはお詫びします。

    しかし、国土交通省のページを覗いて気になったことがあります。
    国交省は今年や来年度で建築物や住宅において、エネルギー使用の合理化に関する法律施行令の改正 をいろいろされるようですが、
    本当にオール電化がエネルギーの合理化や温室効果ガス削減に貢献していないとの意見なのですか?
    よってガス機器使用を推奨するとでも?

    それについてはありえないでしょう。
    エコキュートなどのヒートポンプ利用によるCO2削減効果を認め、計算にいれると発表したのは最近の事です。
    ヒートポンプ機器導入拡大によってより低炭素社会の実現に向けて、日本もこれを海外にむけてアピールし、
    普及させてやはり日本がこの分野で世界一の技術力と行動力を誇るリーダーとして表にたちたいんだよ、
    と私は環境省役人から聞いていますので。

    鳩山政権は電化生活推進派であるのは間違いないです。

  41. 491 匿名さん

    住宅のことしか頭にない人がいるようだが、
    東京ガスの売上中、家庭部門は24%に過ぎないわけで。
    残り76%は、工業部門、商業部門だ。
    昨今の取引企業・製造業の業績の落ち込みぶりを見れば、ガス需要が落ち込んだのはまあ仕方ないな。
    にもかかわらず、減収増益の予想なんだから、各取引企業の工場休止が相次ぐ中、
    健闘しているとすら思うけどな。(参考)
    http://www.tokyo-gas.co.jp/IR/library/pdf/ktsn/090730presen2.pdf

  42. 492 匿名さん

    ちなみにこれ↓がプロの見方だな。

    10/5 10:56
    セクター情報・ガス=東ガス――五輪招致失敗も株価の反応は限定的、温暖化対策でガス株注目との指摘も
     東京ガス<9531.T>は前週末比4円安の370円で始まったが、その後は下げ幅を縮小、前日比プラスとなる場面も。 東京・豊洲の都市ガス製造工場跡地は、16年東京五輪のメーンスタジアム建設予定地だったが、「(五輪招致失敗にも)期待が低かった分だけ株価への影響も限定的」(銀行系証券)と見られている。25日移動平均線(368円)まで下落したことで値ごろ感に注目した買いも入ったようだ。 一方、ドイツ証券が1日付でまとめたリポートは、「工業用ガス販売量が改善傾向で、下期以降の鮮明な株価回復が予想される」、「鳩山由紀夫首相が掲げる地球温暖化ガスの中期目標は達成が難しいが、ガスへの燃料転換の促進は温暖化ガス削減の重要な施策の一つで、ガス業界には追い風になる」などと指摘。同社の12カ月先の目標株価を430円を継続している。 会社側は「(環境面などで)石油と比較した場合メリットはある。今後の影響を注視している」(IR部)と話す。10年3月期の連結経常利益は前期比9.7%増の640億円と前期を底に回復を予想している。提供:モーニングスター社

  43. 493 匿名さん

    また株かよ。

  44. 494 匿名さん

    一年後に東ガス株価430円にしたいって?!
    へー なれたらいぃね。
    鳩山がUFOで飛来してくる前にせいぜいガスを使ってもらえるように頑張ってね。
    今は円高で値頃感があるけど、嵐の前の静けさだと思います。
    しかしドイツ証券のレポートって‥探したら都合いいのがあってよかったねぇ。
    政府の総意がどこにあるか知らない人達は単純で楽観的だなぁ。

  45. 495 匿名さん

    東ガスの売上の中で家庭用が24%で、たいした割合ではないと思ってるのなら、なぜオール電化対策費用に100億程もかけるのかな?
    オール電化に負けない自信があるなら、そんな大金必要ないっしょ。

  46. 496 匿名さん

    外資証券会社が出す予想ほどあてに出来ないものは無いでしょ。
    そんなのあてにして、トレードしてても儲けられないよ。

    たとえばエルピーダメモリ
    去年9月に2000円あった株価の時にドイツ証券はBuyを継続したが
    あれよあれよと500円以下の株価になってしまった。

    今年2月の時点で、ドイツ証券は目標株価を320円から260円に引き下げが
    あれよあれよと1500円以上の値がついた。

    好材料が出れば売り、悪材料が出れば買い。 株はそんなもんだよ。

  47. 497 匿名さん

    まぁ外資は、推奨しながら影では空売りするからね。
    まさにハゲタカ、露骨に酷いのはGS。
    金融危機の時に、潰れろって思ったけど潰れないんだよね。こういう会社は。

  48. 498 匿名さん

    東京ガスが一年後に430円!

    本当なら買いたいね〜
    でも、想像出来ないなぁ…
    むしろ、景気が二番底に向かうなかで、これから下がると思うけど。

    もちろん東電も今は買えません。

  49. 499 匿名さん

    東京ガス買ってみようかな!

  50. 500 匿名さん

    太陽光発電買電価格2倍という電力会社にとって明らかなマイナス政策があるからな。
    電力消費量は増えるかも知れないがそれが電力会社の電力販売増加を意味するもの
    じゃないところがつらいところだな。

  51. 501 匿名さん

    499
    いっちゃってください。
    何株買うの?
    来年の秋までは絶対持っててよねっ。

    430円になったならここのみんなでおめでとうコメント書いてあげる。
    ダメならどうする?

  52. 502 匿名さん

    >>500
    負荷平準化という意味では良いんじゃない?
    無駄な設備を作らなくて済むし。
    2倍の価格がずっと続く訳ではなく、料金として転換出来るのだから。
    オール電化を普及させるにはチャンスでもあるしね。

    ガス業界もW発電って言っていますけど
    燃料電池の価格がネックだし、買い取り価格も少ないみたいだからね。

  53. 503 匿名さん

    >>502
    >2倍の価格がずっと続く訳ではなく、料金として転換出来るのだから。
    >オール電化を普及させるにはチャンスでもあるしね。

    >>500氏が言ってる意味、本当に解ってるかい?
    と言うより、私は貴方が言ってる意味が正直よく解らない(笑)
    「2倍の価格がずっと続く訳ではなく、料金として転換できる」とは?
    そして何故、太陽光発電の普及がオール電化普及のチャンスになるんだ?

  54. 504 通りすがり

    >>503
    買い取りの価格が倍額の48円で、期間は設置から10年間。
    太陽光システムの価格が下落すれば、来年度以降は売電価格も順次引き下げられる。
    買い取り費用は一般の電気料金へ転嫁する。

    太陽光発電は日中でしか発電しません。
    深夜電力で契約でいけば
    日中の高い料金時は太陽光発電を利用し、深夜安い料金時はエコキュートでお湯を作ることができます。

    電力会社としては、負荷平準化もでき、
    オール電化を増やす事で消費電力が増えるという事なのではないでしょうか。

  55. 505 匿名さん

    オール電化が普及する=家庭において東電から買う電力量が増える
    このイコールは長期的には疑問だからね。
    燃料電池の価格が大幅に下がれば、
    太陽光発電+燃料電池+IHクッキングヒーター
    なんて家庭がいっぱい出てくる可能性があるよ。

  56. 506 匿名さん

    家電業界の雄、松下電器が今後の最重要戦略の要に位置付けているのが家庭用燃料電池。

    「家庭用燃料電池は、松下グループの最重点商品として、リソースを重点配分していく。松下の重点事業という意味では、1,000億円規模の売上げは必要。当初から、日本だけでなく、海外に発展させることを視野に入れており、早期に数千億円規模にまで拡大させたい」(大坪社長)
    さらに問題の価格だが
    「2014~2015年にかけては、納入価格として60万円程度の価格を目指したい」
    (松下ホームアプライアンス社の榎坂純二社長)
    http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/02/2539.html

  57. 507 匿名さん

    >>505 燃料電池はいくつもの別スレでことごとく否定されてますよ。
    いくら安くなろうが、電池媒体が高いことを考えれば、100万台を切ることはありえない。
    その媒体は寿命が短く、メンテナンス、取り替えも数十万ではすまない。
    経年で補助金も大幅に目減りしていくし、エコキュートの4~5倍もの値段のものが"普及"はありえないですね。
    海外に売り込むにもやたら値段が高いわ、化石燃料使用だわ、CO2削減効果も電気より低いわ、セールスボイントもありません。

    これから将来の電力消費量が増えるに従い、自然エネルギー(太陽光・地熱・潮力・波力など)での発電も増えていきますから、電力会社から買う電力量が増えたところで問題にはなりませんよ。
    各家庭に据え付ける太陽光発電ももっと普及するし、それももっと高効率になっていきますから。

    海外から100%輸入に頼るガスのほうが、需要が増え過ぎたら価格高騰、輸出制限されて日本への輸入もままならないはず。

  58. 508 匿名さん

    >これから将来の電力消費量が増えるに従い、自然エネルギー(太陽光・地熱・潮力・波力など)での発電も増えていきますから

    何と言う楽観論・・・

  59. 509 匿名さん

    エコキュートが登場した時に、ガス給湯器の6倍の値段がするものが売れるわけないと言っていた人もいたのだから、価格がネックでエネファームが売れない事もあるまい。

    少なくとも今のガス給湯器でCO2を撒き散らしている状態は直ぐにでも回避すべき。
    最低でもエコジョーズに買い換えた方がいい。

  60. 510 匿名さん

    508 化石燃料が量の制限なく、今の価格のままどんどん使えると思っているほうが楽観的で未来を見通せていないよ。

    いくら技術があろうとガスは一から人間がつくり出すことはできないだろ。

  61. 511 匿名さん

    燃料電池は価格もネックですが
    発電、熱効率を合わせても95%です。発電しない、エコジョーズと同じ効率です。
    それと発電出力が0.3kW~となっています。
    つまり、常時0.3kW以上の電力を消費出来る環境で無いと動作しません。
    一定量大きな電力消費を見込めるような家庭で無いと、効率の悪い給湯器でお湯を作る事になります。
    燃料電池推進室によれば、電力使用量が600kWh/月以上の家庭に推奨としています。

    想像して下さい。床暖のお湯を作るのに、エアコンをガンガン使用しなければならない。
    こんなの、エコなのでしょうか?

  62. 512 匿名さん

    燃料電池って、何件かでシェアするのがいいのかな?
    そういうマンションもありかも。

  63. 513 匿名さん

    何人かでシェアしなければって考えた時点で、普及するなんてありえんだろ。

  64. 514 匿名さん

    エコウィルやエネファームは発電と同時に必ずお湯も作りだしますからね。

    逆にいえば貯湯タンクに貯まってるお湯を使わないと、発電もできない。

    電気使用量も常に多く、お湯も大量に使う家庭でないと採用する意味が一切ありません。

  65. 515 匿名さん

    というかエコウィルはガスレシプロエンジンを積んでいる時点で騒音と振動面のでマンションへの採用は非常に難しい。
    レシプロエンジンの制音は自動車業界で研究され尽した分野だからこそ、根本的な解決は尚更難しそうな気がする。

    エネファームも寿命が7年(←リビック ホームページより)では、コスト的なことは言うに及ばず、余程理想的な環境で
    使用しなければ機器生産負荷を考えるとエコですらないだろうね。

  66. 516 匿名さん

    >>510
    >いくら技術があろうとガスは一から人間がつくり出すことはできないだろ。

    何を他人事みたいな事をw
    そういう台詞は火力発電にLNGを使用しなくなってから言って欲しいもんだ。
    「将来の電力使用量が増える」という前提に立ってモノを言っている以上
    自然エネルギーの利用率がそれに合わせてどんどん増えていくという発想も
    自然エネルギーを使いさえすれば「需要増」に対応できるという発想も
    どうしようもない楽観論だよ。
    まぁ、そういう発想の人間がガスをムダ使いしなくなるという事に関してだけ言えば
    ガス資源にとってはプラス要素かも知れないね。

  67. 517 匿名さん

    またエンジン屋の登場か?

  68. 518 匿名さん

    >こんなの、エコなのでしょうか?
    だから、エコが名前につかないエネファームなのね。

    お後が宜しいようで。

  69. 519 匿名さん

    >エコキュートの4~5倍もの値段のものが"普及"はありえないですね。

    高いものが永久に高いままという前提がナンセンスだな。
    高い理由に触媒として使う白金が高いというのがあるんだが、
    これに関しては白金以外の触媒を探る研究が日進月歩。
    つい先日もこういうこういうニュースがあった。

    昭和電工、燃料電池用の白金代替触媒 コスト20分の1
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20091009/102361/

  70. 520 匿名さん

    じゃ、とりあえず安くなった頃にまた考えようよ。

    今は高いんだし。

  71. 521 匿名さん

    そうだね。
    エネファームは安くなったら考えよう。

    少なくともエコキュートと同じくらいにね。
    少し高くても光熱費込みで同等ならいいのかな?

    今はどう考えても無理だよ。

  72. 522 匿名さん

    >>516 そういうアンタはそうやって蔑む電力も日常的にもれなく沢山使って生活してるんだろう??
    ガスを極力使うように努力も惜しんでないのか? エアコンも炊飯器もガス用があるけど使ってる?

    電気洗濯機や電気掃除機や電子レンジは電気でしか動かないから使わないんだよね。

    しかもガス機器製品でも今はみな安全性を高めるためにも電子制御されているし、プラグを電気コンセントに繋がないと動かないはずだけど?

    あーそうそぅ、ここへのカキコミにはなんのエネルギーを使ってるの?

    オール電化に住む人達は家庭での日常生活で直接ガスは使用してないのさ。

    それに鳩山政権下では火力発電は高効率にしたり淘汰されたりし、規模もどんどん縮小されるしね。

  73. 523 匿名さん

    エンジン屋さんにはCO2排出量を半分以下のエンジンを作ってもらいたいなぁ。

    もちろん、モーターにアシストしてもらうハイブリッドとかいう反則は無しで。
    頑張って下さい。

  74. 524 匿名さん

    >>522

    こらこら

    オールガスは有り得ないんだから、その発言は反則だよ。

    あくまでも、ガスと電気の併用派なんだからね。

  75. 525 匿名さん

    >>514
    >逆にいえば貯湯タンクに貯まってるお湯を使わないと、発電もできない。

    「逆に言えば」ではなくて、貴方の理解の仕方が逆なんですよ。
    ガスコージェネシステムは「給湯需要」を主体とするエネルギーシステムです。
    簡単に言えば、「すぐに使うアテの無いお湯や電力を作り出す様な事はせず
    必要に応じてお湯を沸かし、副次的に生み出される電力を主電力の補助として使う」システム。
    つまり、お湯が余る様な状況における発電は元々想定していません。
    電気料金が安い時間帯に極力たくさんのお湯を沸かして貯めておく、という
    オール電化の発想とは根本的に異なります。(※どちらのほうがより優れているか、と
    いう話をしている訳ではなく、「蓄熱」の扱い方が両者では全く異なるのです)

  76. 526 匿名さん

    エネファームが今のエコキュート並の値段になるころには
    エコキュートも技術革新と低コスト化がはかられて、世界中で普及してますよ。

    世界の主要先進国では、現在においても電気の給湯システムの割合がガスよりずっと大きいからエコキュートが受け入れられる土壌がすでにできているのです。
    IHクッキングヒーターもヨーロッパを中心に年々とても売れていますし。

    鳩山首相は〔鳩山イニシアチブ〕で日本のために何を画策しているのか・・・

    世界規模で拡がるエコロジー市場に対して日本が誇る太陽電池やエコキュートや省エネ家電を売ってアピールして、
    それらを有効利用できる断熱効果の高い家や電化ライフ・電化タウン構想のプランニング自体も売って、
    日本の高い技術力を見せつけて
    国の重要な輸出産業としたいのです。

    一刻も早く世界で頭角をあらわさないと、隣国に足もとすくわれかねません。

    エコキュートはほぼ現行モデルに近いまま、輸出にむけてプライスダウンするだけで充分売れる商品ですよ。

    欧米諸国からも期待されてます。

    一方のエネファーム。
    化石燃料を使い、個別で少しの量の発電しかできない時点で海外から失笑をかってます。機器代も異常だから受け入れられるはずもないというのもおまけで。

  77. 527 匿名さん

    524 ならば

    「電気は火力発電も使って発電してるじゃないか」
    という言い草が余計におかしいよね。

  78. 528 匿名さん

    >>524
    電力を槍玉にあげておいて
    「あくまでもガスと電気の併用派」ってよくいえるよなぁ。

  79. 529 匿名さん

    だいたい揚水発電所ってありゃ何だよ。
    発電する電力より水のくみ上げに消費する電力のほうが多いんだよ。
    水力発電というのは水の位置エネルギーだからな。
    電気で揚水→水の位置エネルギーに転換→発電
    エネルギー保存則から言っても当然そうなる。
    こういうエネルギーの無駄を許すな。

  80. 530 匿名さん

    >525 給湯ありきで発電はオマケってことを言いたいのね。

    でもそのコージェネで発電された電気も蓄電や売電はできないから、
    発電している時と同タイミングで一生懸命電気を消費する必要があるよね。
    エアコンをあちこちの部屋でガンガンかけて、洗濯機まわして、炊飯器で米炊いて、掃除機かけて、、、
    これを一気に同時にしないと発電した電気がみな無駄になってしまう。
    しないと光熱費も全然安くならない。

    先にも別の人が言われてたように
    ガス床暖房があるのに、リビングのエアコンを強制で強モードでずっと動かしつつ、他の電気製品もやたら動かさないと
    コージェネ発電した電気が全くの無駄になるよ。

    少ない住民数の家にはまるで向いてない熱システム。

  81. 531 匿名さん

    >>529

    相手にしたくないほど無知だな…
    あぁ、釣りか…

    今時、水力発電について、ここまで無知な奴はいないよな。

    危ね〜釣られて反論するとこだったよ(笑)

  82. 532 匿名さん

    >>529のような無知は晒しておくのが一番。

    それとも晒され目的の露出狂とか?

  83. 533 匿名さん

    あのなぁ

    だから、ガス派ってのは電気に加えてガスも使えるんだよ。
    併用なんだから。


    電気しか使えないオール電化派とはそこが違うんだ。
    その辺をわきまえろよ。

  84. 534 匿名さん

    >>533のようなあほうは晒しておくのが一番。

    それとも晒され目的の露出狂とか?

  85. 535 匿名さん

    この先、何がどうなるかもわからんのに、家庭のエネルギーを電気のみに絞るっていう危機管理意識の低さが呆れる。
    頭の中が、お花畑なんだろうね。

  86. 536 匿名さん

    >頭の中が、お花畑なんだろうね。

    って書く人、結構まえから居座ってるよね。
    ガスがあれば何ができるということを書くわけでもなく、、、他に書くこと無いのかね。

  87. 537 匿名さん

    >>535
    で、一体何が起るんだ?
    電気がなきゃあんたも困るだろ。それとも君の頭の中はお花畑なの?

  88. 538 匿名さん

    お花畑なんだよ、きっと。

  89. 539 匿名さん

    今日は
    「ガス派はあくまでも併用なんだから」
    と言い、魔法を使ったかの如く、その時だけ都合よく電気の恩恵をうけようとするヒトがいますねぇー。

    そして使い古された
    「この先 何がどうなるかわからん」
    という曖昧な発言で濁す。

    さて、いつになったらわかるのぉ?

    あ、お花畑だから無理だよね。
    先を見通せないから。

  90. 540 匿名はん1

    アリャ、ちょっと時間が出来て覗いてみたら、休日のせいか結構、盛り上がってるじゃあ~りませんか!?(笑)
    で、電力・ガス会社専用株レス選手権は終わったのかな? 

    もしも仮にエネファームが今より倍以上発電できて100万ぐらいになった時、今でさえ値段が変わらないメンテがかかるエコウィルってどうなるんだろう!?  私は関係ないが、なんだか考えると空しくなってくるね。
    ガス機器がいいなら、エコジョーズが無難だよ。

    >>535
    この先、何がどうなるか誰もわからんが、ガスさえ使ってたら危機管理意識が高いと思ってる君が呆れるよ(笑)
    それに今やガスっていうのは電気を加えないと使えないんだから。 ★だから「併用(♪ヘイヨー♪)」なんだよ。
    そもそも災害や長期停電時などに、ガスを使おうとする奴の気が知れない! (カセットコンロはOKね・笑)

    では今から、またお出かけなので、「ファイト」を続けて下さい。今日はこれでバイナラ!

  91. 541 匿名さん

    将来、家庭用燃料電池の普及で電力会社は不要になるだろうな。
    当然そういう日が来る。
    電力会社は電線管理会社になる。
    いわば今のNTTだな。

  92. 542 匿名さん

    >電力会社は電線管理会社になる。

    逆ならありそうだなあ。
    200年後くらいに。

  93. 543 匿名さん

    541 はぃはぃ、めちゃめちゃ遠い未来で燃料電池が流行ってたとしましょうね。
    その時には燃料電池はもはやガス使用機器にあらず。
    電気製品です。

    エネファームが必要なのは水素であってガスじゃないから。
    エネファームの中ではガスから水素をわざわざ取り出して、それを反応させて電気をつくりだしているのですよ。
    だから水素がらくに供給できれば、ガス管に繋ぐ必要はなくなる。
    今は家庭に水素だけを供給しにくいし、含まれてる率は少ないにしても水素を含んでるガスが都合いいからというだけ。
    水素供給がカートリッジとかでできればガスこそお祓い箱。

    でも電気プラグに繋ぐことは必要ですよ。

    そして燃料電池がやたら発達するような未来なら、もはや家庭でもガスコンロやガスで給湯なんてそれこそまだ使われてるのかどうかのほうがあやしいですね。
    日本は天然ガスをほぼ算出できないし、資源としても枯渇しちゃってますよ。

  94. 544 匿名さん

    エネファームが採用された例のない集合住宅住まいサン達が
    よく知りもしないエネファームについて
    ここで知ったかぶりして語ることに無理がありすぎるよ。

    やめれば。みっともないから。

  95. 545 匿名さん

    ではエネファーム実際に知っている人の意見をどうぞ!
       ↓

  96. 546 匿名さん

    >541 燃料電池が発達した時点で、給湯は発電時の排熱を利用して沸かしたお湯が常時貯湯タンクにあるとしたら、
    ガス瞬間湯沸かし機は淘汰されて必要なくなってるね。

    ・・・・
    ならもうキッチンでもガスコンロなんてのも使わないんじゃん。

    空気も汚すし、未来生活でますます必要ないわ。

  97. 547 匿名さん

    白金以外の効率よい触媒方法がみつかるかどうかだろうけど、
    世界中の研究者がこれほどのスピードで研究競争をしているんだから
    案外早いかもね。
    電力会社の昼間の商用電力とのコスト競争になる。

  98. 548 匿名さん

    サミットの度に国家の代表者が
    また市民レベルでも日々、

    これだけ地球規模で温暖化防止が叫ばれて、
    化石燃料使用量をとにかく減らそうと世界中が躍起になってる今
    可燃性ガスを燃料として中途半端に発電と給湯をする機器が
    世界で認められて発達するのかね?

    エネファームもガスから水素を取り出すときに
    必ず二酸化炭素排出をするんだよ。

    根本的な稼動システムがもはや世界的に受け入れられにくいのは明白。

  99. 549 匿名さん

    >>543
    >だから水素がらくに供給できれば、ガス管に繋ぐ必要はなくなる。
    バッテリー以上に水素を貯蔵する技術は苦戦してます。
    貯蔵が難しければ今のガスや電気のように管や線を引っ張ってくるしかありません。


    >水素供給がカートリッジとかでできればガスこそお祓い箱
    仮に実現したとして、これだとプロパンガスボンベを使っている家庭と何ら変わらない
    のでは?
    逆に不便になってどうするんでしょうか?

  100. 550 匿名さん

    >>548
    送電ロスがほぼ無くなりますし、必要ない時間帯には発電を絞れるので、エネルギー
    利用効率が高くCO2削減の効果は高いですよ。そうじゃなければ、補助金も出ませんよ。
    電気も化石燃料で発電してますからね。

    全て原発による発電にすれば発電時に出るCO2は非常に少ないですが、事故のリスクや
    廃棄物処分時の問題が解決されていません。
    また、オール電化派=オール原発化に賛成であるとは言えないでしょう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸