- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part10
-
161
匿名さん
-
162
148
>>153
>別に、高級輸入システムキッチンに、パロマであろうが下位機種のガスコンロ付けても良いんじゃないか?
もちろんだけど?
高級マンションは現使用のコンロがダメになったらどうするの?と言ってるやつがいたから
普通にその時点で販売されてる機種を選択すれば問題なかろうと言っただけだ。
敢えて「上位機種」と書いたのは、輸入品みたいなデザインにこだわってるなら
国産だと自ずとグレードの高い機種にせざるを得なくなる場合が多いからさ。
下位機種でも満足できる人なら無理に高いカネ出す事もなかろうよ。
>パロマ以外が、リンナイ、ハーマンだけかよ。
>高級とか言ってんだったら、輸入物の
>Miele、Gaggenau、Rosieres、ILVE、ALPES INOX、ASKO とか言って欲しいね。
よく調べたね。
俺は「輸入品の互換性に不安があると思うなら国産品を選べばいい」という話をしてるので
輸入品なら高級だろう、という話にはあまり興味がない。
個人的にはMieleなんて有りがち過ぎて逆にあざといと思う。やめといた方が無難。
>上位機種のガスコンロ付けないと、一流のガスとは言えないのか?
「一流のガス」ってのが何なのか良く解らんけど
ガスコンロってのは比較的、価格と性能が比例してる設備機器だから
高級物件を謳うなら機器としてのグレードも下位って訳にはいかなくなるだろうね。
少なくとも販売段階では。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
ガスに仕事を奪われた電化屋の、悲痛な叫びが響き渡ってますね。
電磁波の恐怖におびえる生活を強いる電化の生活が、簡単に普及すると思うのが甘過ぎ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
>>162
あらら、嫌味のつもりなんだけどね。
話題の当初が
>ガスならそれに相応しいブランドのキッチンも大きな改良をせずにそのまま採用できるし。
そのふさわしいブランドが、パロマ、リンナイ、ハーマンかよって思っただけ。
-
166
匿名さん
>>164
その悲痛の叫びはシェアを奪われているガス屋の方から聞こえてくるのだが…
-
167
匿名さん
-
168
141
>>159
>1960年代の俗語を引き合いにして、なに威張っているんだ…。
>マジレスに何も返せずに、そんな反応かい。
君の発言の一体どの辺がマジレスだったのかは知らんが、引き下がるならそうしてくれ。
煽りの相手を長く続ける気はないし、皮肉も通じない相手では流石につまらん。
てか「マッチポンプ」は本当に知らなかったみたいだね。
国語辞典に載っている言葉だと言うのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>>97
>リビングぐらいしか設置していない床暖房が主暖房になるの?
>それこそ金かかってしゃ~ないしね。
普通に床暖房が主暖房ですね。
室温が15度を割ってるようなときは、初めの1時間はエアコンも併用します。
とっても気持ちいいです。
これは譲れないですね。
リビング22畳で給湯も当然ガスですが、
真冬でもガス代は1.5万円ぐらいで済んでますよ。
月に1~2回ぐらいしか乗らない車の駐車場代が3万2千円だったり、
携帯電話の通話料が家族で毎月3~4万円のほうが気になります。
-
170
匿名さん
オール電化とガス併用の違いは、基本的に給湯とコンロの違いだと思うのですが、
コンロは好きなほうを選択すれば良いですし、給湯もひねればどちらもお湯がでるので、
どっちでもたいして変わらないのではないでしょうか。
よほど光熱費に違いがあれば別ですが、設備投資を含めると今のところその差は
はっきりしないようですし、各家庭の経済事情によるとは思いますが、
生活費に占める光熱費の割合はそれほど大きいものではないと思います。
環境負荷もはっきりしないようですし、
本気で考えるなら排気量の大きい自動車などに厳しい環境税を
かけたほうが手っ取り早い気がします。
-
-
171
匿名さん
まあ、気持ちの悪い電磁波を浴び続ける事を考えると、オール電化はありえない
ってのが結論ですね。
-
172
匿名さん
なんかまた電磁波ネタで煽ろうとする奴が出てきたな。
-
173
匿名さん
>>167
プロパンやガス機器業界はどんな感じなのでしょう? やっぱ余裕ですか?
-
174
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
-
176
匿名さん
>>170
最後の2行くらいは抜きにしても、投稿内容は同意。
とっくに語りつくされた話題だし、ガキの喧嘩に成り下がってるよね。
-
177
匿名さん
そのガキの喧嘩に匿1ってじいさんが参加してるから みんなでからかってあげてんよ。
-
178
匿名はん1
オソヨー、名指しされたからかわれ上手の匿1です。 宿題はできてないようだけど、「ガス一流大作戦」はもう終わったの? それともまた自爆?
まあ、余裕のガス業界なら、そんな大作戦をしてオドオドしなくてもいいとは思うが...(笑)
>>169
>リビング22畳で給湯も当然ガスですが、真冬でもガス代は1.5万円ぐらいで済んでますよ。
ほんまに金額言ってる。 駐車代や通話料以上にガス代を気にして、床暖房をたいして使ってないのがバレバレなんだが...
>>170 最初の3行は同意!
ただ、光熱費はガス屋さんも相当、気にしてるよ。
でね、光熱費だけの理由でオール電化にしたわけでもないと思うよ。建設ラッシュが終わって、今やリフォームでオール電化にする人も多いからね。
ガス給湯マンションは、原則、諦めるしかないが...(まあ、今や家の中はオール電気だから、コンロ以外、君の言うとおり使い方は何ら変わらないけど・・・)
ある人は電磁波発生機器のガスコージェネにリフォームしたらいいかもね(大笑)
で、君の言うようにコンロと給湯を、たまたま電気にしたらオール電化になっちゃった人もいるかもね(笑)
ところで、話は変わって、昔の記事を思い出したんだが、ガスの事なら何でも知ってる自称;ガス派に教えてもらいたいことがある。
「東京ガスが電化阻止へスペシャリスト400人養成(2008/06/16)」って、養成できたの?(笑)
http://kinyuu.kuchikomyu.com/navi/data_1209.html
まあ、いまだにガスの利点さえ言えず、電磁波ネタ・ガスなら一流ネタ・エネファームの足を引っ張るタンクネタなどを披露する君らが養成者だったら、まことに面白いかも知れないが...(大笑)
-
179
匿名さん
>「東京ガスが電化阻止へスペシャリスト400人養成(2008/06/16)」
聞いたことあるな、その話。
その後でしょ、デベがことごとくオール電化から転換したのは。
まさか400人程度で個人を口説くとでも?
まぁ、人数は別にして、もくろみは当たったんじゃないの?
-
180
匿名さん
しかし、マジでオール電化の一流マンションって無いね。
匿1はいつまでも宿題やらないし… あきらめて「降参」って言えばいいのに・・・
ガスだから一流じゃないけど、一流マンションはガス併用だよね。
二流や三流は電化もガス併用も有るけど、一流はガス併用のみ。
これが理解できない人はこのスレでは匿1だけみたいだね。
おかげで、このスレから電化派が減った・・・
匿1の仲間になるのも嫌だし、あきれたんだろうね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)