住宅コロセウム「戸建って資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 戸建って資産価値あるの?
  • 掲示板
不安な戸建住民 [更新日時] 2010-04-26 20:02:07

人口減少に歯止めがかからない日本の土地神話はもう終わったっと云われて久しいですね。

都心、羽田、成田にアクセスの良い23区隣接市に在住してます。
遺産相続で地方都市の土地付き一戸建てを数件所有してますが
賃貸でも借り手がおらず、売却しようと考えていますが
買い手がなかなか見つからず、固定資産税その他経費が掛かる一方で四苦八苦。
恐れているのは、現在住んでいる家もこういう事になるのではという事です。
皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-09-30 00:26:21

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建って資産価値あるの?

  1. 216 匿名さん

    そうですね~。

    ところで、結局戸建てには資産価値はありますね。

  2. 217 匿名さん

    そうですね、主に土地のほうにですかね。

  3. 218 ボサノバ

    そうですね~

    ところで秋ってやっぱりシュールですよね♪

  4. 219 匿名さん

    そうですね、主に枯れ葉にですかね。

  5. 221 匿名さん

    人生もそんなもんでしょ?

  6. 222 匿名さん

    深いなぁ…

  7. 224 匿名さん

    木枯らしに 舞うは 枯葉か 資産価値か(字余り)

  8. 226 匿名さん

    十分あるでしょう

  9. 227 匿名さん

    それって、この家って、資産価値あるんだろうか・・・にかけてます?

  10. 228 匿名さん

    かけてます♪

  11. 229 匿名さん

    23区内限定で語ると結局、ファイナルアンサーは
    「同じ予算で買うなら、戸建てより、マンションを買うべき」だっただな

    中古マンションの成約件数は年々伸びているのに一戸建てはいっこうに売れない昨今がそれを証明した

    そもそも
    駅遠のミニコ・戸建てで通勤90分
    駅近マンションで通勤30分

    1日あたり60分×2=120分の時間ロス
    1ヶ月(23日勤務)で2760分の時間ロス
    1年で33120分の時間ロス
    25年勤務で828000分、時間にして13800時間、日数にして575日分の人生ロスが生まれる

    828000分もあれば家族との思い出をもっとつくれた。趣味の時間にも費やせた

    この人生の損失を損失と思わず、土地を相続させることだけが
    子供孝行と考える戸建て信者は死ぬ間際になって「失われた時間」に気づくのだな

    そのころ土地神話は崩壊し、駅が遠い場所の土地は売れずに泣きをみる
    俺はそうなりたくないから駅近マンションを買った。結果、大満足!

  12. 230 匿名さん

    利便性しかないマンション屋が必死の攻防w

  13. 231 匿名さん

    不動産とは土地のこと。

    マンションも戸建ても上物に価値はない。

  14. 232 匿名さん

    誰も買ってくれない僻地の戸建厨が必死の攻防w

  15. 233 とりすがり

    229さん
    前提が間違っていますよ。
    駅近の戸建てもあればバス便のマンションもある。
    あなたが証明しようとしているのは駅近の方が駅遠よりよいということ。マンションの方が戸建てよりよいことではない。

  16. 234 匿名さん

    >>233
    でたw苦し紛れの戸建て脳w
    駅直結の戸建なんてどこにあるの?おしえて!

  17. 235 匿名さん

    マンション生活(東横都立大学)を11年して、こないだ一戸建て(鎌倉)に引っ越しました。

    庭と屋上があるのは気持ちいいです。
    のんびりできる気がします。

    資産価値なんてどーでもいいです。
    自分が満足だから。

    他の人もそうでしょ?
    自分が満足ならいいんじゃない?資産価値なんて。
    商売やってるなら別だけど。

  18. 236 匿名

    上物は陳腐化するが、土地は土壌汚染(洗浄できる)しない限り、腐らない。

  19. 237 匿名さん

    >>236
    そんな考えがご近所に現れるから嫌なんだよ。
    戸建は。

  20. 238 匿名さん

    つまりは保有する土地の価値が将来的にもあるかどうか(購入と売却の差)ですから。立地、利便性の良い土地は
    今後共それほど変化は無いでしょうけど、郊外で不便な所の土地の価値ははっきり言って何とも言えませんね。

  21. 239 ビギナーさん

    建物は消費財なので永続的な資産価値としては無視する。
    価値があるのは結局土地ですから、必然的に土地の持ち分の多い方が勝ち。

  22. 240 匿名さん

    資産価値ってあまりあっても何だよね。
    そんなに価値なくてもいいよ。
    住んでいて楽しけりゃ。。。
    ホホホ。。。。

  23. 241 匿名さん

    「土地の持分の多い方が勝ち」というのは、あくまでも土地の評価額が一緒というのが前提。そうじゃないと、田舎に行けば行くほど勝ち組が多い事になるからね。

  24. 242 庭付き戸建さん

    坪10万程度の田舎の土地はいりません。

  25. 243 匿名

    道路が出来て(政治的圧力かけて)土地成金いっぱいいます。馬鹿なのは庶民だけ。

  26. 244 匿名さん

    言えてる。定年近くまでローン抱えて家買うなんて理解不能
    頑張れ庶民ってか?うまくやればいくらだって儲かるよ。

  27. 245 匿名さん

    生活保護でウハウハ組の方ですね?

  28. 246 匿名

    なるほど、それも有りですな。

  29. 247 匿名さん

    JRターミナル駅すぐそばに戸建てを普通に買う事ができたが、人には「マンションじゃなくて戸建て?」と驚かれる。
    なぜかと言うと、駅そばだけど坂の上の高台で昔から戸建てが多い地域だから。
    見晴らしは結構いいし、おそらくそういう所は多いと思う。

  30. 248 匿名さん

    ターミナル駅のそばが高台で戸建てが立つってそんなに無いと思いますが。

  31. 249 匿名さん

    戸建でも団地は絶対だめ。
    資産価値は家はゼロというか取り壊し代がかかるのでマイナスになる。
    土地についても毎年地価は下がっているし、団地みたいな老人化したところの価値はなくなる。
    団地じゃなくても、土地の価値は下がるのが普通だよ。商業地や準商業地は別として。

  32. 250 匿名

    山側は見晴らしはいいけど、坂がきつそうですね。冬はつるつるで転んでるし、車はスリップするし。。年寄りでなくとも不便です。
    海側は平らで暖かいですよ。商業地も栄えていますし。

  33. 251 匿名さん

    埋立地は人生の落とし穴

  34. 252 247

    駅の中に階段があって外に出るとすでに高台というような場所があるよ。
    駅の改札口によって高低差があるって事。

  35. 253 匿名さん

    価値なんて、時代によって変わってきますから。

    いま売れない、借りてくれない というのであれば、価値はないのでしょう。
    立地が悪いと、価値もでにくくなるよね。

    うちの近所では築30年のマンション80平米4階部分が5000万円とかで売られてます。
    買い手もいそうですね。
    わたしから見ると、価値ないんですけどね、こういうの。

  36. 254 匿名さん

    >築30年のマンション80平米4階部分が5000万円とかで売られてます。

    あの~、500万円の間違いではないでしょうか。

  37. 255 匿名さん

    間違いではないですよ。
    リフォーム済みの状態での販売です。

  38. 256 匿名さん

    内装はリフォーム済みとしても、築30年なら共同の配管や外装はガタガタだろうけど。
    それとも、そういったところも大規模修繕が終わっているんですかね?
    終わっているなら、立地がよほど良ければ高いともいえないかもしれませんね。

  39. 257 匿名さん

    戸建てだって借地なら価値無し。
    不動産価値って土地の価値のことだから。

  40. 258 匿名さん

    借地は売れないけど住み続けるなら自分の土地も同じ。
    無理な地代の値上げは供託しちゃえばよいし、更新料も支払いの取り決めがなければ無視できる。
    取り決めがあっても、金額を合意するまでは支払い義務は発生しません。

  41. 259 匿名さん

    >>257
    アホですか?
    しゃくちけんわりあいって知ってる?
    かち、ちゃんとあるよ。

  42. 260 匿名さん

    漢字の勉強から始めた方がいいんじゃないの?

  43. 261 匿名さん

    君のレベルに合わせてくれたんだろ?

  44. 262 匿名さん

    担保になるのか?借地権(笑)
    区分所有も含めてさ。

  45. 263 匿名さん

    ボクちゃんレベル低すぎて、もう無理、バイバイ。

  46. 264 匿名さん

    とにかく駅から歩けないような辺鄙な場所じゃ、戸建でも資産価値はゼロ。
    今後、高齢化も進むし、駅徒歩15分が限界だろ。できれば10分以内。

    埋立地でも街が完成してるところはまだマシだが、これから発展します、なんてところは絶対止めるべき。
    ほとんど原野商法に近い話で、そんなもんは誰も約束できない。

  47. 265 匿名

    >>264
    駅から何分だとか、学生や新入社員がアパート探すのと違うから

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸