住宅コロセウム「戸建って資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 戸建って資産価値あるの?
  • 掲示板
不安な戸建住民 [更新日時] 2010-04-26 20:02:07

人口減少に歯止めがかからない日本の土地神話はもう終わったっと云われて久しいですね。

都心、羽田、成田にアクセスの良い23区隣接市に在住してます。
遺産相続で地方都市の土地付き一戸建てを数件所有してますが
賃貸でも借り手がおらず、売却しようと考えていますが
買い手がなかなか見つからず、固定資産税その他経費が掛かる一方で四苦八苦。
恐れているのは、現在住んでいる家もこういう事になるのではという事です。
皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-09-30 00:26:21

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建って資産価値あるの?

  1. 174 匿名さん

    戸建てに住んでるんですが最悪です…暑いし寒いしなんで光熱費かかるし…マンションに引っ越したいです。いやマジで…

  2. 175 匿名さん

    174さん 新築ですか?
    よほど断熱効果の低い家を買っちゃったのかな‥‥
    窓は樹脂サッシやエコガラスはいってます?
    断熱性能の高い家であることは大事ですよ

  3. 176 匿名さん

    建て売りだと仕様は昔とそう変わらないんでしょうね。
    でも、庶民では立地がいい地域には建て売りを買うのが精一杯ですし・・・。

  4. 177 匿名さん

    いや~、お金に余裕のある人は選択肢が多いからうらやましいね。郊外の戸建てでのびのびと子供を育てられる戸建てを買おうと思ったら、郊外どころか「圏外」迄行かないと買えないからね。子供には今のマンションで我慢してもらうしか仕方ないね。

  5. 178 匿名さん

    圏外まで行かなくても買えますよ。

    のびのび度合いも人それぞれですからね。

    人がほとんど住んでいない所に家建てたらすごく大変でしょうけどね。

  6. 179 匿名さん

    >戸建てに住んでるんですが最悪です…
    >暑いし寒いしなんで光熱費かかるし…
    >マンションに引っ越したいです。いやマジで…

    そんなボロ屋はさっさと処分して、早く引っ越した方がいいですよ。いやマジで…

  7. 180 匿名さん

    関西ですが梅田近郊で20坪のミニ戸ならマンションよりお手頃で
    購入できますよ。

  8. 181 匿名さん

    実家に帰省したり旅行に行く場合、クルマを玄関に横付けして大量の荷物を簡単に出し入れできる。
    ちょっとぷらっと気分転換に家の周囲を散歩。
    子供が家の前の道路でキャッチボール。
    たまに芝生や植物の雑草取りやら手入れに無心になれる。

    今の戸建はメーカーの60年保証があったりで建て替えは全くするつもりはありません。住宅設備はどんどん
    進化するでしょうから将来のそのときにリフォームします。

    銀行徒歩3分、コンビニ徒歩5分以内3件、医院徒歩5分以内に7件、JR駅徒歩7分、スーパーはチャリ3分内3件、
    湖まで1km、市電電停まで10分。進学塾多数、国立大学までチャリ20分。
    46坪の土地の坪単価35万でした。

  9. 182 とおりすがり

    181さん
    最寄駅を教えてください。
    私も是非そのあたりで戸建てを購入検討したいです。

  10. 183 匿名さん

    滋賀ですか?

  11. 184 匿名さん

    >>181
    このレスは自慢?自虐?

  12. 185 匿名さん

    181 地盤や建物の60年保証はタダじゃないですよ。
    10年毎にメーカーが家全部をチェックして、指摘した箇所をメーカーのメンテナンス部門にリフォームさせてから(あれもこれもと‥)、
    やっと期間追加の保証をしてもらえるってこと。
    安くあげようとして他のリフォーム会社使ってたら保証の延長なんてしてくれないから。

    しかし住宅メーカーがうたう保証なんて価値評価としては意味ないよ・・・。
    せめてGEOとかの外郭保証団体の保証書が交付されないと、まるで意味なし。
    住宅メーカーなんか今後60年も倒産しないで続いてる保障なんてないから。

    「60年保証だから」とあるメーカーのフランチャイズ会社で家建てたらその会社が倒産。
    親会社のメーカーはフランチャイズの家は保証の対象外だといって簡単なメンテナンスさえ取り合ってはくれない話とか、そこら中に転がってます。

  13. 186 匿名さん

    まあ、人によって住居に求める内容はそれぞれだからね。部屋も広くて庭もあってと、住居自体の快適性を重視する人もいれば、通勤通学買い物等の利便性や環境や学区、転居する時の売却し易さを重視する人もいるしね。

  14. 187 匿名さん

    自分は利便性、環境を選びたかったのに、相方の希望で部屋が広く、庭付きの家を購入しました。

    なるべく早めに利便性、環境のいい家に引っ越したいです。

  15. 189 匿名さん

    なぜ利便性、環境がいい、部屋が広く庭付きの家にしなかったんですか?

  16. 190 匿名さん

    そういう家が安く買える土地柄ではないからです。

  17. 192 匿名さん

    まねっこちゃんまたきたの?

  18. 193 匿名さん

    187さん いくつ? お子さんは?
    サラリーマンなら今後10年未満で年収が50%以上は増加しますか?

    最低それぐらいでないと買い替えは無理だよ。
    かつ2回目ローン開始年齢は40代前半ね。

    うちは一戸建て→一戸建ての買い替えだけど、1軒目が評価高くてリフォームいらないウチに住み替えしたくて10年未満で売却。
    繰り上げ返済もしていたけど、やはり残債は残って被せて2軒目に駅徒歩10分角地購入。前より倍の広さの土地に1.5倍の広さの家を建てた。
    数年前当時40才と少し、今まで繰り上げもし、次のための頭金も貯めて、固い職業で役職持ちだから組めた2度目の住宅ローン。
    今子供は中受して進学校通いで将来の夢は大きい。
    子供の教育費も大変だけど、学校も家庭も最高の環境を与えたい、そして満足いく終の住家も手に入れたので幸せだよ。

    本気で住み替えするつもりなら仕事上で常に評価の高い人物になり、同期より早く出世しよう。
    頑張ってください。

  19. 194 匿名さん

    >>913
    閉塞した日本の大企業の中で出世することだけが収入を増やす道ではないぞ。(出世してもそんな大して収入増えないけど)
    日本企業に勤めてては大企業のトップであっても、その重責に対しての年収なんて可哀そうなくらい。
    大変な仕事をやってるのにわずかな収入しか貰えない。黙々とサラリーマンやってるなんて、みんな偉いよ。
    サラリーマンは江戸時代の農民と同じ。士農工商で身分が上の方にいるように満足させられて、その実、少ない収入から更に国に巻き上げられてる。
    それに気付いてても、変われないのが日本人の性。

    客観的に見た一般論として、これを否定する人はいないと思う。
    自分をそう認めるのは否なのは分かるけどね。

  20. 195 匿名さん

    今回の自民党⇒民主党は、百姓一揆と同じ。
    結局、その後も自分たちの暮らしは変わらないと思うよ。
    使わされる人間は、最後まで使い捨てだよ。
    自分が変わらない限りね。

  21. 196 匿名さん

    193さん順調に歩まれて幸せそうですね。

    人生プラスマイナスゼロ  ってこと知ってますか。

    最終章まできて熟年離婚、くれぐれもお気をつけてください。

  22. 197 匿名さん

    >人生プラスマイナスゼロ  
    そうかなぁ。そんなに平等でもないみたい…

  23. 198 匿名さん

    194 193は187に対してサラリーマンですか?と問うてるだけで、自らが一般的な日本企業だとは書いてない。
    固い職業で役職持ちというくだりに、よくありがちな企業のサラリーマンのにおいはしないのだが。世界情勢に左右されにくいトップ企業もしくは安定した団体の役職さんじゃないの?

    196 平均以下から見たらいわゆる人生の成功者に対して、嫌味を言ったら196の気持ちがスッキリして楽しい?
    マイホームをステップアップで買い替えできて、子供の教育にも熱心な人が奥さんや家庭を蔑ろにはしないと思うけど。

    人生プラスマイナスゼロってこと知ってますかって・・・
    努力を惜しまない人望ある人は人生マイナスプラスプラス↑だろうし、
    勉強も仕事も努力せず流してきて、家庭も大事にしない人が人生プラスマイナスマイナス↓で熟年離婚とかされる人なんじゃないかな。
    余計なお世話レスは不要でしょう。

  24. 199 匿名さん

    >勉強も仕事も努力せず流してきて、家庭も大事にしない人が人生プラスマイナスマイナス↓で熟年離婚とかされる人なんじゃないかな。
    そうそう、あと何でもひとのせいにする人ね。

  25. 200 187

    話が何だかずれてしまってビックリしました。

    私に対していいアドバイスして頂けたのに、193さんには申し訳ありません。

    家を本当に買い換えたいので、買い換えて離婚なんて嫌です。

    プラスに行けるよう努力してこれからの人生を有意義なものにしていきたいです。

  26. 201 匿名さん

    みなさーん

    当方齢63になりますが、家の一、二建 買えたくらいは「人生のプラス」だったは当てはまりません。

    家一軒ゲットしたくらいで、満足な人生でした。 は 幸せな人ですね。

  27. 202 匿名さん

    そうですね。
    さすが人生経験豊か。
    お金で何が買えたかではなく、
    如何に幸せで、満足できる人生が送れたかです。
    やはり、「お金で買えない価値がある」 が重要でしょう。

  28. 203 匿名さん

    その満足を得る為にも、買い換えが必要なのです。そう考えることが悪いことではありませんよね。

    なかなか理解して貰えないんですけど、合わない土地というのがあるのです。結婚相手とはフィーリングが合うのに家を買った土地とはどうしても合わないんです。その土地に骨を埋めることは考えたくない。その土地とは離婚したい。


    満足いく家に住んでる方の意見を聞きたいです。

  29. 204 匿名さん

    確かに、結婚と同じで、いいと思ったけど住んでみたら相性悪かった、ってこともあると思うし。

    次はよほど慎重に検討しないとですね。

  30. 205 匿名さん

    201ですが、田舎からでてきて 賃貸暮らし5年。
    戸建から戸建 最後がマンションで33年経ちました。

    ひとくちではどのように住むかは語れません、 近隣との付き合い方、セキュリティの問題
    予算の問題、家族構成の変化、肉体的な変化。

    さまざまな状況変化があるので、その変化に対応できる余裕が欲しいものです。

    若いうちにベストな選択などないでしょう。

  31. 206 匿名さん

    我が家は主人30歳過ぎではじめてのマイホームを手に入れました。その時には友がうらやましがる駅近新築注文戸建てで、当初は満足していました。

    でも子供もある程度成長して主人が40歳を越え、30歳の時には全く考えていなかった定年後の生活や、子供の将来について真剣に考えるようになった時に、
    あぁ、気持ち的に窮屈に感じる家で老後を過ごしたくないな、と思っていました。
    すると全てが気になってきて、駐車場も一台分であと〇年で子供が免許とったらどうしよう?とか、今はもっと断熱効果の高い家があるんだよね・・とか、前面道路もっと広いほうがいいよねとか、思ったらしんどくなってきたんです。
    で主人に相談したら同期でも住み替えしている人がけっこういるから〔ほとんどがマンションから戸建てでしたが〕我が家もできるかもな!?と考えはじめたのがきっかけでした。
    住み替えするなら築浅のうちに!ってことで築10年程で苦労はさんざんしながらも売却しました。

    新しく買った土地は本当に運命的な出会いでした。もっと狭い土地を買う予定だったのに、思いがけず広くて駅徒歩で周囲の環境もよく、近隣もゆったり建てられている古家を撤去したばかりの☆土地を仲良しの不動産屋から紹介されました。夫婦共々、霊感鋭い実家の母にもOKもらって、ここが次の家を建てる所だという高揚した気持ちになりました。
    それからも沢山の土地を見に行きましたが、どうしても☆の土地を上回る所はなく、契約。

    203さんも二回目の妥協はありえないので、次は土地に立った瞬間「ビビッ」と寒気立つくらいの土地を見つけてください。
    絶対あります。
    どうかな~と思っているうちに他人のものになった土地は結局自分にあわなかったってことです。

  32. 207 匿名さん

    私の場合は、前の家は素直に良い土地ではありませんでした。狭いし、坂道だし、行き止まりだし、、、。はっきり貧乏くさい土地です。
    そこで、熟知している地元周辺で何年も待って、地元では最高の部類の土地を購入しました。予算をだいぶオーバーしましたが無理しても手に入れたい土地でした。周りの人から金持ちに見らるほどの土地です。
    ですが、新しい土地に住んで何年か経ちますが、前の土地の方が落ち着いて暮らせてました。
    ほんと、わからないものですね。

  33. 208 匿名さん

    なんだ、なんだ、ここは。不動産セミナーの体験話コーナーか?

  34. 209 匿名さん

    建売屋はひっこんでろ!

  35. 210 匿名さん

    何事も一長一短、ないものねだりはするべからず、というお話でしょうか。

  36. 211 匿名さん

    >>193
    言いたいことはわかるが、書き方がとーても傲慢。
    だから反発買うわけ、だな。
    んでもって、唯の自慢、だよ。
    幸せな奴ってのはあんまり自慢ってしないんだよ。
    自慢したがる奴はどっかで不安や不満、怯えがあるもんだよ。

  37. 212 匿名さん

    飛び抜けて自慢たらしい話でもないし、努力して掴んだ幸せ話を、
    とにかく卑下したい人達こそ
    自分から望んで心を貧しくしてるのかと思いますね。

    してやったりで得意げな人こそ、周囲から哀れむ目で見られていることに気がつかない、気づけないのです。

    そんな人こそチャンスを我が物にできそうなタイミングがきても、うまく掴めないでしょう。

    そしてまた余計に卑屈になったりして、、、、

    愛されない人って悲しいでしょうね。

  38. 213 匿名さん

    詩を詠みたいんだったら、公園でも行けば?

  39. 214 匿名さん

    秋だからね。

  40. 215 カサノバ

    愛されるがゆえの悲しみってのもあるんだ・・・・

    秋ってシュールだよな♪

  41. 216 匿名さん

    そうですね~。

    ところで、結局戸建てには資産価値はありますね。

  42. 217 匿名さん

    そうですね、主に土地のほうにですかね。

  43. 218 ボサノバ

    そうですね~

    ところで秋ってやっぱりシュールですよね♪

  44. 219 匿名さん

    そうですね、主に枯れ葉にですかね。

  45. 221 匿名さん

    人生もそんなもんでしょ?

  46. 222 匿名さん

    深いなぁ…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸